JPS58143626A - デ−タ判別回路 - Google Patents

デ−タ判別回路

Info

Publication number
JPS58143626A
JPS58143626A JP2601082A JP2601082A JPS58143626A JP S58143626 A JPS58143626 A JP S58143626A JP 2601082 A JP2601082 A JP 2601082A JP 2601082 A JP2601082 A JP 2601082A JP S58143626 A JPS58143626 A JP S58143626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
digital signal
pulse length
circuit
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2601082A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Noda
勉 野田
Hiromichi Tanaka
田中 弘道
Masaharu Kobayashi
正治 小林
Takao Arai
孝雄 荒井
Shigeki Inoue
茂樹 井上
Hiroyuki Kimura
寛之 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2601082A priority Critical patent/JPS58143626A/ja
Priority to EP82109467A priority patent/EP0077075B1/en
Priority to DE8282109467T priority patent/DE3272034D1/de
Priority to US06/434,058 priority patent/US4562549A/en
Publication of JPS58143626A publication Critical patent/JPS58143626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2値の信号のデータを識別するデータ判別回路
Kllする。
従来のデーター別回路は特開ll855−150644
あるいは%1l1855−150+645 Orデータ
抜きとp回路」に示されているように、2価の入力信号
に振−変動やバイアス変動がある揚台には、一定レベル
のスレッシ為ホールド電圧で入力信号をレベル比較する
と、正14にデータを識別で亀ないため、入力信号の正
のピークと負のピークを検出してその中間点でレベル比
較することで正確にデータを識別していた。
第1図に従来回路での動作説明用波形を示す嘴が入力波
形、2が1の正のビーlと負のビーりとの中間点レベル
、3が入力波形1を中間点レベル2で電圧比較した後の
ディジタル信号である。このような収縮で入力波形1に
対して充分低い絢波数で1流バイアス変動や振幅変動が
生じたとしてもディジタル信号5に変化は生じない、し
かし第2図に示すように入力波形4に上下非対称の波形
歪を生じると中間点レベルは5に示す甑となるためディ
ジタル信号6となり、本来希望するディジタル信号7と
異なった信号となる。その結果正−にデータを判別する
ことが出来なくなる。
そこで本発明の目的は、このように入力信号にシ幅変動
、バイアス変動および波形歪がある場合でも入力信号の
データを確実に正確に判別するデータ判別回路を提供す
ることにある。
このため本発明は入力信号を電圧比較器のあるレベルで
比較してディジタル信号とし、そのディジタル信号のパ
ルス上S*とパルス111輪とを独立VC@出し、それ
らの差をアナログ電圧とし、そのアナログ電圧を電圧比
較器の比較し上部−とパルス下部幅との差を少なくして
データを判別することにある。
絡S図は本発明の一実施例を示す、8は入力端子、9は
電圧比較器、10はディジタル信号の出力端子、11は
ディジタル信号の上部パルス長検出回路、12はディジ
タル信号の下部パルス長検出回路、15は11と12の
差を得る減算回路、14はディジタルアナログ変換回路
、101はディジタル信号処理回路である。
本実施例の動作を第4図を用いて説明する。
第2図と同一符号は同一波形を示す、入力端子    
′8に加えられた入力波形4を電圧比較器9であるレベ
ル15と比較し、ディジタル信号16を得。
上部パルス長検出回路11では17のパルス列に示す↓
うにディジタル信号が上部の区間のみゲートを開いてク
ロックをカウントして上部パルス*1m出し、下部パル
ス&−出回路12でij 18のパルス列に示すように
ディジタル信号が下部の区間のみゲートを開いてクロッ
クをカウントして下部パルス長を演出する。11および
120カウント数の差金減算回路13で演算し、15の
結果に応じ次アナログ電圧をディジタルアナログ変換器
14て出力し、その14の出力を電圧比較器の比較電圧
Km還することで、ディジタル信号の上部パルス長と下
部パルス長とが一散するように比較電圧が19に示す位
置になり、ディジタル信号出力が20に示すようになる
。このディジタル信号出力を出力端子10に得、その後
ディジタル信号処理回路101にてディジタル信号処理
をする。このディジタル信号処理回路1014C−り率
の少な゛いデータを送るため上記に記述したよりなma
t行なう。
なお第5−に示す実施例では上部パルス長と下部パルス
長との差をとって制御したが、この理由はデータ゛の伝
送速度が本来の伝送速度と異なっていた場合でも正常に
動作させるためである。もしデータの伝送速度が本来の
伝送速度であれば、上部あるいは下部のパルス長がある
定められた甑になるように制御しても同様の効果が得ら
れる。その場合には減算回路13および上部パルス長検
出回路11あるいは下部パルス長−出回路12を削除し
て良い、この点は以下説明する他の実施例についても同
様である。
第5図は本発明の他の実施例を示す、低域通過フィルタ
202がティジタル・アナログ変換器14と比較@9と
の間に接続されている以外は第3図の実施例と同一であ
る。低域透過フィルタ202は一瞬のデータの欠格など
に対して安定に動作させるためのものである。記録媒体
内圧つけられた傷やドロップアウトなどによるデータの
欠落などによって生じる演出−9は多くの場合データの
冗長直によってカバーされ、ディジタル信号処理上あま
9開−とならないが、このような1つ1つの信号ごとに
本発明の装置が動作するとかえりてデータ判別における
鎮りを多くすることが起りうる1通常、波形ひずみは記
録時の記録特性、記録媒体の%性お工び丹生向路の%性
によって生じることが多く、1つ1つの信号毎に波形の
ひずみ方が違うことは少ない。
低域フィルタはこのように1つ1つの信号に左右される
のを防止するためである。
以上説明したように入力信号に波形歪がある場合でも入
力信号のデータを一実に判別できることを示し九が、一
般的なデータ伝送においては上部パルス長と下部パルス
長は常時−散しているとは限らない、そのため本発明も
データの特徴に合せて、構Filを変更する。
データ変調方式でMFM、 EFHなどのデータの上部
パルス長と下部パルス兼の最大値と最小値が限定されて
いるような変調方式に対すした実施ガを第6図に示す、
第5図と同一符号は同一機能を示す、21および22i
j最大値演出器である。
最大値検出$21および22でディジタル信号の上部パ
ルス長の最大値および下部パルス長の最大1lIt−噴
出し、21および22の出力の差を15でとり。
14會介して電圧比に6?に帰還することでデータの最
大値の上部パルス長と下部パルス長とO差が口に近づく
ように動作する0以上は最大値について説明したが21
および22を最小値検出器としてデータの最小値の上部
パルス長と下部パルス長との差が0に近づくように動作
させても同一の効果を得る。なお最大値を演出するか最
小値を検出するかはデータ変調方式おLびデータ伝送の
同期信号等を考えて行なう、同期信号がデータの最大長
であり、ある間隔で記録あるいは伝送されるシステムに
おいてその間隔以上の間隔で最大値t−検出して動作さ
せると本発明がよ〕効果をもつ。
また−期信号が上部パルス艮と下部パルス長カ同一で一
対トなった伝送システムにおいては同期信号の上部パル
ス長と下部パルス長とを検出してその差t−m遺して動
作させることも出来る。その奥Jl&1例を第7因に示
す、第5図と同一符号のものは同−一能を示す、25は
同期信号演出回路である。ディジタル信号から同期信号
−出回路25で同期信号を取り出しその同期信号から上
部パルス長検出器11および下部パルス長検出器12で
上部パルス長と下部パルス長を演出し。
13にてその差をとり出し14にてその走に相当するア
ナログ値を電圧比較器9に帰還することで。
データ内の同期信号の上部パルス長と下部ノ(ルス長と
を一散させる。その結果電圧比較器9の比較レベルが−
せりとなり、同期信号以外のデータの判別も一爽になる
さらに別の実#1iNt−絡8図に示す、24および2
5は平均値回路である。第5図と同一符号のものは同一
機能を示す、Ii流酸成分削除したような変調方式のデ
ータ伝送では上部)くルス!にの平均値と下部パルス−
の平均値が等しく上部ノ(ルス&の平均値と下部パルス
長との平均値をおのおの演出し、その出力を減算回路1
5に加え、ディジタルアナログ変換回路14の出力を電
圧比較器91D 比&レベルとして殉遺することで上部
)くルス長と下部パルス長とがtt tt−散し次出力
が得られる。その結果電圧比較器9の比較レベルが適せ
つとな)データの判別がai*となる。
以上実施例の具体的回路としてパルス&慣出回絡11お
よび12はクロダクをカウンタでカウントする。減算回
路13はディジタルIC[74Ls85J等のフルアダ
ーで構成する、アナログ電圧に変換するディジタルアナ
ログ変換回路14は一紋のディジタルアナログ変換器あ
るいはディジタル信号をカウントアツプあるいはカウン
トダウンをして隋1波を作り、平滑して構成することが
考えられる。この平滑を行なう低域A過フィルタの遜断
崗波数を下けることで、低域通過フィルタ202をも兼
ねることも可能である。最大値検出器21および22あ
るいは最小値噴出器はディジタルIC「74LS85」
勢のマグニチュードコンパレータで構成するなど容易に
構成されるためここでは説明を略す。
本発明による効果1−第9図と第10図に示ヤ商信号の
アイパターンを用いて説明する。第9〜は一般的なMF
Hのアイパターンであり、26t−起点として2r、 
5r、 4r の正負の信号を組み合せたものである。
この信号を正確に判別するには電圧比較器の比較レベル
をアイパターンのクロスポイントのレベル27のレベル
にすれば#4p率が最も少なく判別出来る。第9図にお
いては従米技術および本発明において本比較レベルを2
7にする九め同一である。しかし、なんらか原因により
、波形が歪み第10図に示すようなアイパターンになっ
た場合、従来技術では入力波形の中間点すなわち図中の
レベル28で電圧比較してしまう几め正しく入力信号を
貴生できない仁とがおこる0本発明では上部パルス長と
下部パルス長の差を少なくするように#Ikするため、
図中レベル29で電圧比較することとなりその結果。
誤り率を最少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1火お工びW、2図は従来回路の動作説明図。 tiI、3図は本発明の一実施例のブロック図、第4図
ilt第5図の動作説明図、第5図は本発明の他の実施
例のプクック図、第6図は本発明のさらに他の実jli
ii鉤のブロック図、第7図は本発明の別の実施ガのブ
ロック図、第8図は本発明のさ1号 らに別の実施ガのプクック図、第9図および第10図は
本発明の効!Ikを示す説明図である。 811.入力       9・・・電圧比較器10・
・・出力      1訃・・上部パルス長噴出器12
・・・下部パルス検出器 15・・・減算回路 14・・・ディジタルアナログ変換回路21および22
・・・最大値検出回路 25・・・回期信号検出回路 24および25・・・平均値回路 202・・・低域通過フィルタ 代理人弁理士 薄 1)利 卆1.−1t      
L 閉1図 罰2図 千5図 治4図 1f55図 +n1 免6図 0l −FIT図 nl 46図 +111 ff5cj図 納10図 −許庁長宮殿 件の表示 昭和57年特許願第 26010  号明の名称 ヂ゛
−′タ判1メ11B鱒 補正をする者 ’51Q+林式会社  日  立 製 作 所代 表 
石  三   1)  勝   茂代   理   人 1、・;  ・析   〒1(1)東京都千代田区丸の
内−丁目5番1号株式会社日立製作所内 電話 東Q 
 435−42211止の内谷 1、aPm*’k +o * ’h 1zq=とシリ、
”t IQ fA s= T X1丈1覧iカO″′t
)。 べtも g  11<’G141に−+  3  ヲヒ
゛ イ −(り 1: の %7n−qtし−k 今・
 −11らチ(3)みツ4i % a 4虐、ギ′イス
ク^iら彊(まAl:1%ff)  9%  られ )
へ九シ古 (デーしス%%、凸 ル賢j%指ち k リ
コ。にユ 1°′〈4号に’k t<0%(l鳴、<s
 %う°゛イ ヌク町B転J R((、ディス7私匈り
幣国y j 3 j −に′口鳴が・vへ?、  嘴 
)0  約〜1 (τ1 ざ  5−一 ぽし ス ヘ
五%  l−F&ヤ九)j〜パ′べ7ス毫1ス・tπ′
9へ杓りヘζ°恥1k、上)ヤ、+F IL 71ル 
^卸に下−D HP ICス中シ^ハリIN’l IL
ス1丸椋訣イ信、正L < J−’L +、汁A: (
tx Ie ILスNo h 傅1 =  %1 b”
 z” 3tい、  k +: 3寸上訃1((L久−
1)酋1.と下車1)H−” ILスヤふ^相11寥i
不 11慎、墳fへの11−生歯ソし71ヘト、1龜、
、、 tt i<’−1−)  rもし一;之・を噌1
5−) コ1.1〔唯へ1111コ嘲1b破゛ζへ−1
611シーJ3 。 k r色(、。 ス礪^劇し和しく?縮%1 (−最11棒棗、1、〜L
l  +1鮎(15ヤ碇h’を析> ? ? L lj
Rギ(へ矢h1−うぐ吋1”らン(5゜ンII急11に
の一4?11免(ち℃へ11島1.う3akt’d−@
菖ζ 1; 1彊\−*  j  4  io”=  
k  e   41  r寥イ事”p  trr  N
z@、−@hた今°う、フ、樟はヂ゛ベスク(會にめ乞
−タ・今31t4寡)才徒辻χ11 リ ピ”t  ’
?  ? ・・r  7’!t’t 建・イtへ才東f
、 tjワ11、 441) 加’)111@ 5易、
 今」=f古 −一 〆1 ′處すマ卸国1し4 髪 
$  3 *Lも1々(しスif t”、 t1騒響1
よぽ1今4ら収ζ上訃ハ1ツス表ヒ下↓ト+f+L1搾
訟181纂IL謳−目等もムす2下をptやIQス&+
t%”lFI’e饅鉾fA4 t h ;!、  rX
rbス幅1−ら樗5/(k 4 准41 % 13も−
71轡t”)1% it i 琴L ? E −’7輌
1%l1lylb。iもhttvσ茸m54−←tキ功
渣膿1り蜂晃 L 1y tl sl^叛☆冒、ベシ萼
シバ3゜嘴?を引1ネIJILス自選大迂邊粕vs4 
% tx> 、・九う/II耐P渾」滓(殆1鉢011
「釈1p ; 毫 111ハ11レス表句衿t*I’4
Ktprj I J# ttxtqn+= *・II 
2.  pttヂ1スフAq?すL77”’l’! ’
> % flTLtrレベ゛rい1スライスL f=i
u /  リ゛ 91し4審−XP (X −7Jl)
  )t” Q  31 。 j2a、b   ttl
jfiPtBRt7+s・らXl、h、)’7L7−/
7ヂ* ’> % 4 ? ントフゝカウ′ターフ”わ
)・さのクー・y 7 rt ;l#l夏ブト?ルス中
より士令達(\7 L2 sr 71”あコ2)^ζ′
(# L < +r+t−’;K f1’/Jjt* 
piA /l ? −t:、 k ’t J。チツジタ
IV入−h4sろス0(よりヤン”ytzbのカヤンタ
イ奈−ブt17Wsr’rtS#!&ks A? %L
 ) r i、芦う−7trzblグヂイ リ%91し
x−7フイt3鴫QtI\ベ し ベ゛1し7°゛カ 
ウ ン ドア・1デ’ts、iヤシ’)’ f2a e
>イキープ°Iし1!7 J−/#インI<−trr警
[有]し 1 ディ ジ91L/ %力軸1(才1泰り
きハ。 ? 、’ ”h Pt”s  7”4 v′!%Vx−
441−’s4\゛aヤレベ、(/の14−#v7−z
ドア、97°1)・ 7>う シリJ2 N、 J−24a Hメにδぞ\ハ
めtカヂ゛−タ◆く′シ”/ +r3te *3h +
= 4績j本7ろ+ly(へC入杓イ(−ブ’ +v4
t 3.*ぐ゛(7L、べ・1し+z’z)k?−ν 
ケf)a ヌー1jt)k 4”fJヤ > 761寸
 ヂ゛−フ t ラ・ン チ1 み −  に0イ&f
クシ’f #2 t#1lq4枦t4u Q *” ;
 cn ’F ’/了44 ”’) ”よう、り++7
:!A、)、、う1.7÷tJILのtl力tfう”/
チN−a q λ−h h 比@ttnsPgtc+=
籾t h−p−3,!Ncす%?Ja、もう−ケの入力
lJう(す÷?j改q丈φテ1−′9郁゛X力 さ 諷
 1 \11. 々 2 イ1比篭亀B4入r乙^ 信
う・ン +r) t  ヒ ラ 、、+N−^肉号”−
tl(毒を上七動し、 ラ、tl−1)^^デ゛−7は
社う%7+rtty^γ゛−メ?櫨よツム3−峙、烙)
蚊ハイレ/S’ を−k ’J ν靭4即I辺りげ11
)r+j+ユ、t  ’7  /l %  ν tie
@  L  z  7  ν戸rり1irra  h 
 ソut&a%”保’lh シi! 5 、t +f4
−c +s フa、−t フイ鳩31道)ろ\るIS(
ら偵h15 〕Kら一一透i机作非すャッ+外bt傅デ
ー? e+ IF、L Aは−ぐIいれ為。ケ12肩μ
−ラ”t f jib 、  ラ” ’r ’3 b)
  5 ”z +r+bt kt鈴艦8b也tW)抹1
;す1け3゜−e+e−ラ、、ケ碑デー9t> q f
Ets−テ”(ゾ 91し 入 ≠4書 5 n −り
 し 4−・:゛ル−f自しス鴨c″″F4pzfrッ
ズ1)ギ′−91・・あり、 h−手41ディl′’ 
911/ 入☆′14 % 4 H\4 し々嘗し−?
−リ1シ本 (上41ぐ、レス&)−1′−9−・・甑
)。 う・・l −ト\+4 t A v・jt a  を嘗
 ベニト −E′半シさ一′1(1コ鴨タフ1; 〉、
≠3も、 荒のtカ’f”’ −Q +#う〜・lケt
21%入力さ八1゜う〜r ’r r−z BシjLy
% −11−r=う・7ケ之八、う1v今ミド1シ= 
ラ ”t  + j−へLA、   ff1−りi b
 令(;・〕ν −ノ ?  6  Jへ5、  】鴫
js*鳴 東 −シ・ り;。 +%”Iしス哨−へ1− 大イエ1貴獣鳴ぐvrt、 
 1− ス 勺 −1t 1゜うソ +n の 唾な゛
力1冬 /ttし ス鴨 九蝋ス カl 夛 6o t
x FJ刺1さ、)1−x。 J?JIQr、う4v ’r rQa−3−2,−11
、L 、 p、カ1’L 多rJ ftυ’141FI
s春tノIz 5力 2十\、 X tq  f−カ 
4’ −9tエラー・/ ケ4z+= 〉\“f)hJ
−、−1,ラーソ今6111−力し晴4シー; ラ、7
うμさ謙\ 1゜線々へ1゜ ytLlψ〜ス鴫#L笈hル)6−喰青−鬼屯め)蜆直
tη謁I3の衷情1;$Sち−、iψ曳1鴨泗を哨−瓢
・↓11寥埠署1mM to ’4tε鴨怖n社噛を乳
IIs鉋%j)。−2t’ Q9G4&% l+ * 
”J” to1%内’ t”* h m 5 句J+z
 Tttff%s4L+o−vi。 ’ l t、 k動lぐ〜スー&を下動諌−w’tL^
青々本1い1寥♀均Wt−弐N雰t コ 1≧ −K 
 t:  >  噸)、  mc、 −1)−5−74
A%5づ −P)コシー肥Jl撞−1し、 X哨桟5句
通J1騙1轡11版先どりlごシー4+ぐ1°lさコ・
4 3、eAvLJL”jrtl 黴’lr +’t<t「
t(mrbq呻k so J  % ’ tt1^市、
 傳11山+参キ猶舅為りた印鬼蝙(与1\乃プ°+3
 x7りのシ)12rP  l$’?llr’16  
妻41M4at1 %  ’ii  @   J   
l:XTフLi)− 4、rD5 % II t9 、  f IL 1%1
 t 11軟qLすi46’t)。 □ )火  E− 篤111z

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 入力信号と基準電圧を比較する比較器で構成される
    データ判別回路において、前記比較器出力K11Mされ
    前記入力信号が前記基準電圧よ)太き%Al1I域であ
    る上部パルスの&さを検出する上部パルス長検出器と、
    前記比較器出力Kamされ前記入力信号が前記基準電圧
    よ)小さい領域である下部パルスO1kさを検出する下
    部パルス長検出器と、前記上部パルス長検出器出力と前
    記下部パルス!に検出器出力との差を侵ゐための減算回
    路、前記減算回路出力をアナログ電8EK変換すゐため
    のディジタル・アナログtaSとを具備し、前記ディジ
    タル・アナログI!鴫器出力を前記比較器に*Rしたこ
    とを轡徽とするデータ判別回路2 前記ディジタルアナ
    ログ変換器出力を前記基準電圧とし九特許請求の範囲第
    1項記載0データ判別回路。 & 前記ディジタルアナログ変換器出力に低域通過フィ
    ルタを接続し、前記低域通過フィルタ出力を前記比較器
    に帰還してなる特許請求の範S第1aおよび第2項記載
    のデータ判別回路。
JP2601082A 1981-10-14 1982-02-22 デ−タ判別回路 Pending JPS58143626A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2601082A JPS58143626A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 デ−タ判別回路
EP82109467A EP0077075B1 (en) 1981-10-14 1982-10-13 Digital player for reproducing a digital signal sequence
DE8282109467T DE3272034D1 (en) 1981-10-14 1982-10-13 Digital player for reproducing a digital signal sequence
US06/434,058 US4562549A (en) 1981-10-14 1982-10-13 Digital player using a pulse width detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2601082A JPS58143626A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 デ−タ判別回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58143626A true JPS58143626A (ja) 1983-08-26

Family

ID=12181723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2601082A Pending JPS58143626A (ja) 1981-10-14 1982-02-22 デ−タ判別回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136635A (ja) * 1991-05-10 1993-06-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 信号受信装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156053A (en) * 1980-05-02 1981-12-02 Fujitsu Ten Ltd Waveform shaping circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156053A (en) * 1980-05-02 1981-12-02 Fujitsu Ten Ltd Waveform shaping circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136635A (ja) * 1991-05-10 1993-06-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 信号受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4924501A (en) Dial pulse selection
US4868873A (en) Pulse detector for counting dial generated pulses
DE69222412T2 (de) Verfahren und Gerät zur Dekodierung von von einem magnetischen Datenträger gelesene F2F-Signalen
US2978535A (en) Optimal run length coding of image signals
GB1483963A (en) System for evaluating similar objects
CA1039420A (en) Detector for coded speech signals
GB2072997A (en) Method of determining the bit error rate in a digital signnal transmission
JPH0686093A (ja) 映像信号の奇数/偶数フィールド検出装置
US3268824A (en) Pulse code modulation reception system
GB2189108A (en) Sync separator having noise adaptive slice level
US4013838A (en) Telephonic enquiry system
JPS58143626A (ja) デ−タ判別回路
US4974214A (en) Method for the suppression of interference signals during operation of ultrasonic proximity transducers
US3806918A (en) Digital phase lock loop
DE2328682C3 (de) Schaltungsanordnung zur Rufsignalerzeugung
NL7906173A (nl) Signaalverwerkingsinrichting voor een abonneketen.
US5231394A (en) Signal reproducing method
US4725814A (en) Method and circuit for analog to digital conversion of a noisy DC voltage signal
US3328761A (en) Character reading system by detection between electron scanning lines and characters
DE2951172C2 (de) Vorrichtung zur Ermittlung der für ein magnetisches Aufzeichnungsmedium vorgesehenen Wiedergabegeschwindigkeit
US6714613B2 (en) Apparatus and method for controlling the sampling clock in a data transmission system
DE3850859T2 (de) Kodierungsgerät und dieses Gerät verwendendes magnetisches Aufzeichnungssystem.
GB1466161A (en) Method and apparatus for video signal processing
KR100235819B1 (ko) 3진 신호로부터 2진 비트 스트림을 재생하기 위한 방법 및 회로
JP2843583B2 (ja) パルス検出システム及びパルス検出方法