JPS58141526A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58141526A
JPS58141526A JP57025042A JP2504282A JPS58141526A JP S58141526 A JPS58141526 A JP S58141526A JP 57025042 A JP57025042 A JP 57025042A JP 2504282 A JP2504282 A JP 2504282A JP S58141526 A JPS58141526 A JP S58141526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
semiconductor device
light receiving
elements
indium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57025042A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Miyamoto
義博 宮本
Makoto Ito
真 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57025042A priority Critical patent/JPS58141526A/ja
Publication of JPS58141526A publication Critical patent/JPS58141526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (α)発明の技術分野 本発明は多元半導体を材料とする半導体Wi&の製造方
法に係り、特に該半導体装置における(I+低抵抗接続
部なわちオーミックコンタクトの形成方法に関する。
(b)  技術の背景 ン(8i’)などの句−来の半導体1fA Fl中のそ
れよりも極めて大きいことに注目され、例えば水銀カド
ミウムテルルOIgOd、T 6 )のような多元十宵
体を用いて半導体素子を構成することが盛んに試みられ
ており、その代表的−例は光導電型C以下PC型と略称
する)の受光素子に見ることができる。
この受光素子は構造も簡単であり、しかも本発明の主題
たるオーミックコンタクトの116を大きく受ける半導
体装置でもあるので、以下て【“JこのPC型の受光素
子を対象として論じることとする。
(C)従来技術と問題点 第1図は従来のPC型受光素子の構造をηくずVd+面
図であるが便宜上半導体バルク部8はn型であるものと
する。ただし同図において2は支持Il(板、4は半導
体バルク部表面の保護膜、6は金i!14 Fl(極、
lはこの受光素子を冷却する例えばデユワ・−内の銅ブ
ロックであり、2は最初にIt [lll1 l、た受
光線・]−法を示す。
従来こうした半導体装1Hのオーミックフンタクンジウ
ム(Ill)が用いられていた。ところが例えばJ、 
Vl#C6rOChaM、、 f30c、 、 :sQ
[、ID−8’I’A’l’E 80I−ENOE A
NT) 1’F+LnlINOLOGY、、11D1n
a 、 1980 、P1406〜1408.8.λf
ar9alit mta!、’Dij’futsivn
 o7’i@、tiwm in Hql−,0dxTa
“において報告されているように、Inの多元半導体、
特にH90d’J’a中における拡散速度は、Stなど
に較べて非常に大きく、例えば145℃、2時間の熱処
理で10Am程度、145℃、19時間の熱処理では2
()μnL8!度となる。
従って、上記金楓市、極形成後の熱工程によって第1図
の素子の全組成極5たるInは半導体バルク8中に矢印
イで示したように広く拡散することになる。このため、
最初にtr tI!ll した受光寸法2は効果を失い
、光電変1すを行う事実−Lの受光部寸法は2′として
〉11シた鵡夏囲に4yiぬられてしまって、その結果
受光素子の機能ずtr i)ち感度は低下するという欠
点を有していた。  □ (d)  発明の目的 本発明は一ト記彷・来の欠点に鋸、みてt「されたもの
で、上記のような火τl的受光計1寸法の熱工程にょる
変化を小さく抑え、所期の受光性fitルを失わない半
導体装置の製造方法の提供を目的とするものである。
(#)発明の構成 そしてこの目的は、本発明によればn型の水銀カド主ラ
ムテルルを材料とする半導体装1# li構成するに際
して、その装置の低抵抗接続部を構成する電極主材料と
して金を用い、当該命中に1〜1()止置パーセントの
インジウムまたは上記水銀カドミウムテルル中において
上記インジウムと同しかそれ以下の拡散係数を有し、か
つn+i37半導体部を小軛囲に構成する性質の元素を
含有させたことを特徴とする半導体装置の製造方法を提
供することによって連成される。
ω 発明の実施例 以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第2図は本発明による新規な製造方法によって作成され
る半導体装置、特にPC型受光素子の構造を示す断面図
であって、第1図と同等部位には同一記号を付して示し
である。
本発明における金属゛電極5としては金(Au)を主成
分とし、その中に1〜10 N、 tiiパーセントの
InまたはIIyOdTg中において当該Inと同じか
あるいはそれ以下の拡散係数を有する例えば硼素(B)
、アルミニウム(Al)、ガリウム(Gα)、亜鉛(Z
、”)水銀(Hg’)、などの元素のいずれかが添加さ
れている。
これらの元素はHg(JdT−中において大きな拡散速
度を呈しないから、例え前記のような熱工程が第2図の
素子にほどこされても、本来Au中に含まれている上記
元素の鼠は数パーセントに制限されており、しかも拡散
係数がInと同じかそれ以下であるために、これら元素
のH90dTg中における拡散距離は、第2図中の矢印
口で示したようにわずかであって、n十層となる部分6
は第2図中における境界線ハの内側に止まる。
このために実質的な受光部寸法2は、前記第1図中のガ
にまで縮められることはなく、最初に設計した曲りの受
光部寸法2が確保できる。そして機械的打、・触は強固
であり、しかも低抵抗であるために良好なオーミックコ
ンタクトが得られる。
なお、この本発明に係るオーミックコンタクトの製造方
法はPC型受光素子ばかりでなく、三元合金の半導体′
)A樹上に構成1される他の半導体素子例えばPV型(
光起電力形)素子あるいはこれらと一体化して同一半導
体基板上に作られる検出用増幅器、その他の半導体装I
Mについても適用可能である。
(g)  発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明に係る半導体装置
の製造方法は、特別な技術を新たに導入することなく容
易に多くの半導体装置の製造に適用可能なものであるた
めに、実用上多大の効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置、特にPO形形光光素子構造
を示す断面図、第2図は本発明によるPC型受光素子の
構造を示す断面図である。 8は〒唾体バルク部、4は保護115は金属電極6はr
内管をそれぞれ4(ず。 マ・1゜ 代理人  弁理士 井 桁 貞 −: ″ ・、j、1
゜17、し′ 1、−:ゴ/ 第1■ ハ 11

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. n型の水銀カドミウムテルルを材料とする半導体装置を
    構成するに際して、そのIIの低抵抗接続部を形成する
    電極主材料として金を用い、当該金中に1〜10重量パ
    ーセントのインジウムまたは上記水銀カドミウムテルル
    中において上記インジウムと同じかそれ以下の拡散係数
    を有し、かつn+型半導体部を小範囲に構成する性質の
    元素を含有せしめたことを特徴とする半導体装置の製造
    り法。
JP57025042A 1982-02-17 1982-02-17 半導体装置の製造方法 Pending JPS58141526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025042A JPS58141526A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025042A JPS58141526A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58141526A true JPS58141526A (ja) 1983-08-22

Family

ID=12154853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57025042A Pending JPS58141526A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2688344A1 (fr) * 1992-03-03 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp Procede de fabrication d'un dispositif a semiconducteur, d'un compose ii-vi comprenant du mercure.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2688344A1 (fr) * 1992-03-03 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp Procede de fabrication d'un dispositif a semiconducteur, d'un compose ii-vi comprenant du mercure.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6548751B2 (en) Thin film flexible solar cell
JPS5980978A (ja) 光導電形赤外線検出器
US4422091A (en) Backside illuminated imaging charge coupled device
JP2003504856A (ja) 半導体装置に対する間接的裏面コンタクト
JPH02143569A (ja) 光電変換素子
Dugas 3D modelling of a reverse cell made with improved multicrystalline silicon wafers
JPS5861677A (ja) 半導体装置
US3371213A (en) Epitaxially immersed lens and photodetectors and methods of making same
JPS58141526A (ja) 半導体装置の製造方法
US4544799A (en) Window structure for passivating solar cells based on gallium arsenide
JP2837302B2 (ja) 太陽電池
JPH0613639A (ja) 光起電力装置
JPH07105513B2 (ja) 光起電力装置
van Opdorp Si-Ge isotype heterojunctions
JPS58130578A (ja) セレン光電池
JPH0462187B2 (ja)
JPS5996777A (ja) 光起電力素子
JPS59125668A (ja) 光起電力装置
JPH09181343A (ja) 光電変換装置
JP2846704B2 (ja) 光電変換素子
JP3474891B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JPS6222474A (ja) 赤外線固体撮像素子
JPH06836Y2 (ja) 太陽電池セル型ダイオ−ド
JPS60136271A (ja) 光半導体素子
JPS6193673A (ja) 光起電力素子