JPS58141450A - 静電容量値の変化検出型情報信号再生装置 - Google Patents

静電容量値の変化検出型情報信号再生装置

Info

Publication number
JPS58141450A
JPS58141450A JP2239282A JP2239282A JPS58141450A JP S58141450 A JPS58141450 A JP S58141450A JP 2239282 A JP2239282 A JP 2239282A JP 2239282 A JP2239282 A JP 2239282A JP S58141450 A JPS58141450 A JP S58141450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
circuit
coupling circuit
information signal
fixed frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2239282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644258B2 (ja
Inventor
Kazuo Yamada
和夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2239282A priority Critical patent/JPS58141450A/ja
Priority to GB08303864A priority patent/GB2116769B/en
Priority to DE3305060A priority patent/DE3305060C2/de
Priority to US06/466,391 priority patent/US4558442A/en
Priority to FR8302329A priority patent/FR2521729B1/fr
Publication of JPS58141450A publication Critical patent/JPS58141450A/ja
Publication of JPS644258B2 publication Critical patent/JPS644258B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/06Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using record carriers having variable electrical capacitance; Record carriers therefor

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 fi 1”I学的な形状の変化として情報記録媒体円盤
(以ト、ffスクと記献さtすることがある)K記録さ
れCいイ、情報信号のIft/4:が、電極を有する再
生針を含んで構成された電気回路によって静電容量値の
変化を検出することにより行なわれるようになされてい
る情報信号の記録再生方式は、ディスクとして案内溝を
備えている構成形態のものを用いる方式と、ディスクと
して案内溝を備えていない構成形態のものを用いる方式
との2つの方式について、それぞれ実用化されつつある
ことは周知のとおりである。
そして、的記のような情報信号の記録再生方式において
、ディスクに記録されている情報信号の再生に当っては
、従来から第1図示のブロック図に表わされているよう
な構成態様の情報信号再生装置が用いられていた。
すなわち、第1図において、lは特定な周波数値、例え
ば約IGHzの周波数値の発振波を出力する高周波発振
器(固定周波数発振器)であり、固定周波数発振器lか
らの発振波は結合回路2を介して共振回路3に供給され
るようKがされている。
そして、前記の共振回路3は、ディスクDと再生針の電
極との間で形成される静電容量4も、それのJ(掘固波
毅の決冗要素となされているような構成伸様のイ、J)
となさ第1ている。前記の共振回路3はそJlの共振周
波数が、前記した固定周波数発振器lの発掘波の周波数
に対して僅かだけ周波数差を有するようなものとして構
成されていて、テイヌ2.ンD、!:内生針の11f憧
との間に形成される静電容14か、jイスクDK幾何学
的な形状の変化として記録され一部いる情報信号と対応
して変化すること&Cよる共振回路3の共振周波数の変
化によって、共振回路3に結合回路2を介して供給され
ている固定周波数発掘器1からの発振波を振幅変調する
調波は、それが伽幅復A器5vこよって復調されるこ、
11+(、tニー)て、ディスクDに幾何学的な形状の
変化と(て記録されてい1こ情報信号と対応する電気イ
^号に八さオ]て出力端子6に送出きiする。
第2図は、前記した第1図示の7012図で表わさJす
る情報像++再生装置の従来例のものの概略構成イぐ示
F斜決図であり、また、第3図は同じく回路IZI的に
表現して図示した平面図であって、第2図及び第3図に
おいて、第1図VC示されている各構成部分と対応する
構成部分には、第1図中で使用されている図面符号と同
一の図面符号が付されている。
第2図及び第3図において、7は導電性材料で作られた
筐体であり、また、13は導電性材料で作られた仕切板
である。15は誘電体材料で作られている基板であって
、筺体7の内部の基板15上には、第1図に示されてい
るような各構成部分が所要のように配設されている。筐
体7は、後述する同軸共振器の外部導体の機能を行なう
ものとして作られるものであるが、第2図に示す斜視図
において。
は内部の構成が明らかとなるように筐体7の天板や底板
、及び壁板の一部を除去した状態のものとして図示して
あり、また、第3図示の平面図においても天板な除去し
た状態のものとして図示しである。
第2図及び第3図において、固定周波数発振器llは、
トランジスタ1B、結合コンデンサ19、導体117、
トv−lコ/デ/す16などで構成されているものと1
て示さ1+ており、l・リソ−1フテンー946を調整
すくpことVC、J:って発振周波数が可変される。
結合回路2は、仕切板13に両端が接続されているワイ
ヤ・+−;y′14で構成されており、固定周波数発振
器1における導体17と平行する部分により固が周波数
発振器1と誘導結合して、固定周波数発掘器lの発掘波
を共振回路3に伝送できるようになされて\いる。
共伽口路3は、自生針の電極からの接続線が導゛亀的k
C接続さkL71部分11を濃えている導体9と、:す
7′−Iンテノサ12などで構成されており、トリ′7
0/デ/−I112の調整によって共振周波数が可変さ
第1イ、、、」(振回路3の導体9は1前記した結合回
路2な構IJ7 しているツイヤルー/14と平行なさ
れていイ篩す分でワイヤルーツ”14と誘導結合してお
り、固定周波数発掘器I 第7)発振波は結合回路2を
介しCJc m 1111路3Qこ供給されうるのであ
る。
撤G (M副回路−5は、クイオード10と貫通コンテ
798など(・こLす+iミータ検波回路として構成さ
れてi、す、前記した共振回路3に生じた振幅変調波を
ピーク値検波して、その出力を出力端子6へ送出する。
ところで、情報信号再生装置では、それの出力端子6か
ら出力される電気信号がシへの良好なものであることが
必要とされるが、第1図のブロック図で示される構成を
有する情報信号再生装置において、ディスクDと自生針
の電極との間の静電容を値の一定の変化lに基づいて生
じる信号電圧の大きさは、固定宛儀器の発畿周波数があ
る周波数に定められている状態で、かつ、バンド巾が足
められた場合には、自生針の電極に印加される烏周波電
圧の電圧値を大きくすると大きくできる(テレビジョン
学会誌第35巻第12号、第74頁〜第75頁)から、
装置の出力端子6で得られる電気信号をいの良好なもの
とするためには、固定周波数発振器1から結合回路2を
介して共振回路3に与えられる^周波電力量を増加させ
ることが考えられるが、固定周波数発振器の負荷Qが無
限大の場合はともかくとして、一般に、固定周波数発振
器1としては小出力容量で負荷Qの有限のものが使用さ
、+14から、固定周波数発振器lと共振回路3との間
の結合回路2が固定周波数発振器1と共振回路3との結
合量を増大させすぎた場合には発振波のいの低下によっ
て、かえって、出力端子6かC)出力される電気信号の
SINが悪化することが起こるのであり、したがって、
出力端子6がら出力される電気信号を良好なSAのもの
とするためには、固定周波数発振器lの負荷Qに応じて
結合量& 2 icよる結合−が過当な値であることが
必要とされる。
出力イー号のSINを良好なものとするための結合回路
2Vこよる結合量は、前記した固定周波数発振器1υ)
負#Qの値に大きく依存していることは既述のとおりで
あるが、結合回路2による結合量の最適値は、前記した
固定周波数発振器lの負荷Qの大きさの他に、再生針の
電極構造や電極の電気抵抗顧などがどうであるのかによ
っても変わる。
すなわち、例えば、自生針が耐摩耗性を有する萬t&度
材料よりなる再生針本体に、ハフニウム、あるいはチタ
ニウムのような金属の薄膜を付着させて形成した電極を
備えているようなものとして構成されているものであっ
た場合と1例えば再生針がそれの再生針本体をタイヤセ
ンドで構成し、それの電極がタイヤセンド自体の炭素を
導−電化して構成されているようなものであった場合と
では、使用時における電極の端部と摺接面との間隔が相
違したり、電憔の電気抵抗が相違したりするので、繭記
し1こ再生針における前者のものが使用される場合と後
者のものが使用される場合とでは、再生針の使用時に生
じる電極の浮上がり重や、自生針の電極部分におけるミ
ス抵抗値などが異なっているので、両生動作に使用され
る再生針がどのような構成形態のものであるかによって
も、結合量路2による結合量の最適値は変化する。
そのため、従来の静電容量値の変化検出型情報信号内生
装置では出力端子6から出力される電気信号が良好なS
Aのものとなるように、結合回路2を構成しているワイ
ヤリード14と1、導体9及び導体17との間隔寸法を
変化させるようにしていたが、このような従来法では製
造ラインの調整工程vCオ・いて行なわれる調整作業に
高度の熟練度が要求さ矛1ろので生産性が悪いというこ
とが問題とな一部 だ 。
そL’(、生産性の向上のためには、結合回路2として
基板15に所可のパターンの導電体膜を付着形成させた
構成のものを用いれば良い(]であるが、基叡15に予
め定められたパターンの導電体膜を付着形成させてm*
Lだ結合回路2を採用した場合C(は、結合回路2によ
る結合量を可変させることが困嵯であるから、前述のよ
うに、固定周波数発振器lの負葡Qや使用される自生針
の構成態様などがどうであるのかに応じて結合回路によ
る結合flitを最適値に調整しなければ良好なSAを
示す電気イー号を出力端子6から得ることができない、
ということを考慮すると、このような解決手段は採用す
ることができないのである。
本発明は、上述の問題点を良好に解消できる静′亀谷1
1IJiの変化検出型情報信号再生装置を提供すること
を目的としてなされたものであり、以下、添′付図面を
参照しながら本発明σ)具体的な内容な詳111tlK
説明する。
第4図は、本発明の静電容量値の変化検出型情報信号再
生装置の概略構成を示す平面図であり、この第4図では
既述した第3図に示す従来例についての平面図の場合と
同様に、構成部品の一部を電気回路の図示の際に使用さ
れるシンボルによって表わしている。
第4図において、既述した第1図乃至第3図に示す静電
容量値の変化検出型情報信号再生装置における各構成部
分と対応する各構成部分には、第1図乃至第3図中で使
用されている図面符号と同一の1面符号が使用されてい
る。
すなわち、lは固定周波数発振器、2は結合回路、3は
共振回路、4は再生針の電極とディスクDとの間で形成
される静電容量、5は振幅復調回路(ピーク値検波回路
)、6は出力端子であり、また、7は導電性材料で作ら
れた筐体、13は導電性材料で作られた仕切板、15は
誘電体材料で作られた基板であって、導体17、トリマ
コンデンサ16、結合コンデンサ19及びトランジスタ
18などで構成さj+、7旧^1定周波数発振器1と、
誘電体材料製の基板+5 Lhc所費のパターンの導電
性材料が付着形成さ第1Z〕ことによって構成された導
体2oと、前記の導体20の途中と仕切板13との間に
接続されている小容量のJ/テノザ21などによって構
成されている結合回路2と、導体9とトリマ」ンデ/す
12とすこ4L、て構成されている共振回路3と、タイ
オートl()と貫通−コンデンサ8とによって構成され
ている振幅僕調器5などの各構成部分は、筐体7の内部
の基板15上にそれぞれ設けられており、共振回路3v
こおける導体9の端部tUt:は再生針の電極からの接
続線が接続される。第4図においては、筺体7の内部の
構成態様が明瞭に判がるように、筐体7の大根が除去さ
れた状態で図示されている。
固定周波数発振器1における導体17と、共振回路3に
おCする導体9と、結合回路2における導体20などは
、例えば周知の印刷配線技術の適用によって、基a15
上に形成させ、ることかできる。結合回路2の導体20
の両端部は仕切板131c電気的に接続されていて、導
体2oはループ状の結合回路な構成しており、また、導
体列のループの途中と仕切板13との間には小容量のコ
ンデンサ21が接続されている。
上記のように構成されて(る本発明の静電容量値の変化
検出型の情報信号再生装置において、それの結合回路2
の導体2oは、基板15上に所要のパターンで付着形成
されているから、導体2oを変形させて結合量を変化さ
せることはできないが、結合回路2におけるループ状の
導体2oの途中と仕切板13との間に接続したコンデン
サ21の静電容量値を変化させると、結合回路2の共振
周波数が変化し、それによって固定周波数発掘器路lの
発振波の周波数値に対して結合回路2が示すイイピータ
′ンスが変化するから、前記したコンデンサ21の静電
容量値を変化させることによって結合回路2による結合
量を調整することができるのである。コンデンサ21と
しては可変容量コンデンサを使用してもよい。    
  ・、、;、。
すなわち、固定周波数発振器lの発振波の周波数をfl
とし、また、共振回路3の共振周波数をf2と(、それ
らの周波数f、 l f2と結合回路2を構成する導体
20とコンデンサ21とによる共振周波数f。
との間に、fl/f’2 + fl<f3+ r2<f
3のような関係がk)ったとしたときに結合回路2のコ
ンデンサ21の靜電容kを大きくして結合(ロ)路2の
共−儀周波数f。
を丁げて周波数f、、f2に近づけた場合には、固定周
波数発振器lから共振回路3をみたインピーダンスか低
くなるから、固定周波数発掘器lから結合回路2を介し
て共振回路3・\注入される固定周波数発振器lの発振
波の菫は多くなり、また、前記とは逆に、結合回路2に
おけるコンデンサ21の静電容量を小さくして、結合回
路2!7)共振周波数f3が周波数f、f、から離れる
ようにした場合には、固1周波紗発振器lから共振回路
3をみたインピータンメ、が高くなるから、固定周波数
発振器から結合回路2を介して共振3へ注入される固定
周波数発掘器lの発振波の量は少なくなるというように
、結合回路2に設けた′−17テンザ21の静電容量を
用i″調節すれば、結合回路2による結合量が可変調節
されるのである。
以上、詳細に説明したーところから明らかなように、本
発明の静電容量値の変化検出型情報信号再生装置では、
結合回路2におけるループ状の導体20が、所要のパタ
ーンを有するように基板15に付着形成されているもの
であるために、生産性が良好であるという利点を有し、
また、結合回路2による結合量の可変調整は、結合回路
2におけるループ状の導体20の途中と仕切、913(
接地)との間に接続したコンデンサ21の静電容量値を
変えることによって行なうことができるので、本発明装
置によれば使用される固定周波数発振器の負荷Qの大き
さや、使用される再生針の種類などに応じて結合回路2
による結合量を調整し、出力端子6カzら出力される電
気信号が常に良好なS/Nを示すものとなるようにする
ことが容易となるのであり、本発明により既述した従来
の問題点は良好に解消されるのである。。
【図面の簡単な説明】
第11iQは静電容量値の変化検出型情報信号再生装置
の構成を示すブーツク囚、第2図及び#!3図は9L宋
装置の斜視図(第2図)と平面図(第一3図χ第1図は
本発明装置の平面図である。 1・・・固定周波数発振器、2・・・結合回路、3・・
・共振回路、4.・内生針の電極とティスフとの間の靜
電容緻、5・・・振幅復調回路、6・・出力端子、7・
5.筺体、8・・貫通コ/テノ丈、9,17.20・・
・導体、13仕切板、14・・・ツイヤループ、15・
・・基板、21・17テノサ、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 幾何学的な形状の変化として情報記録媒体円盤に記録さ
    れている情報信号の出生が、電極を有する(144L倉
    1を谷んで#成された電気回路により靜電容社値の変、
    化を検出して行なわれるようになされている靜電谷t、
    埴の変化検出型情報信号再生装置であって、情報記録媒
    体円盤と再生針の電極との間で形成される靜1t6閂が
    共振回路の構成要素の−・−)となされている共振回路
    と、固定周波数発振器との間の電気的な結合を行なう結
    合回路として、結合回路を構成するループ状の導体の途
    中の一点′を17rノ世によって接地したものを用いた
    偉靜電谷I41値の変化検出型情報信号出生装置
JP2239282A 1982-02-15 1982-02-15 静電容量値の変化検出型情報信号再生装置 Granted JPS58141450A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239282A JPS58141450A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 静電容量値の変化検出型情報信号再生装置
GB08303864A GB2116769B (en) 1982-02-15 1983-02-11 Detector circuit for capacitance disc records
DE3305060A DE3305060C2 (de) 1982-02-15 1983-02-14 Schaltungsanordnung zur Abnahme eines durch Kapazitätsänderungen dargestellten Signals
US06/466,391 US4558442A (en) 1982-02-15 1983-02-14 Detector circuit for capacitance disc records
FR8302329A FR2521729B1 (fr) 1982-02-15 1983-02-14 Circuit detecteur pour la detection d'informations sur des disques du type a capacite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239282A JPS58141450A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 静電容量値の変化検出型情報信号再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141450A true JPS58141450A (ja) 1983-08-22
JPS644258B2 JPS644258B2 (ja) 1989-01-25

Family

ID=12081380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2239282A Granted JPS58141450A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 静電容量値の変化検出型情報信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141450A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644258B2 (ja) 1989-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4489278A (en) Electrostatic voltage detecting device
JPH0654848B2 (ja) 超再生検波器
GB1574594A (en) Pickup circuitry for a disc record player
JP4082911B2 (ja) 誘電体記録媒体とその製造方法及びその製造装置
US4126839A (en) Surface acoustic wave apparatus
US2386049A (en) Apparatus for converting sound to frequency modulated currents
US3872240A (en) Pickup apparatus for capacitive video disc players with transmission line tuned circuit
JPS58141450A (ja) 静電容量値の変化検出型情報信号再生装置
US3872265A (en) Video disc transmission line and stylus RF return systems
US4063194A (en) Wide-band frequency-controlled crystal oscillator
EP0095521B1 (en) Electrostatic voltage detecting device
US4223242A (en) Method and circuit for driving a piezoelectric transducer
US4455503A (en) Rectangular piezoelectric resonator with a slot in one surface
CA1212451A (en) Ceramic microphone
JPS6122656A (ja) 発振用トランジスタ素子
US1717263A (en) Sound reproducer
JP2765247B2 (ja) プロ−ブ針
JPS58141451A (ja) 静電容量値の変化検出型情報信号再生装置
US2397888A (en) Signal translating apparatus
US1306985A (en) Lloyd williams
US5049828A (en) Method and apparatus for parameter measurement of coupled-dual resonator crystals
JPS60109040A (ja) 静電容量値変化検出型情報信号再生装置
JP2935557B2 (ja) 圧電ウエハの研磨装置
KR840000872B1 (ko) 비데오디스크바늘위치감지기장치
JPH09191216A (ja) セラミック発振器、セラミックfm変調器、セラミック基準発振器を用いたpll回路及びセラミック基準発振器を用いたpll型fm変調器