JPS58140550A - 温水加熱装置 - Google Patents

温水加熱装置

Info

Publication number
JPS58140550A
JPS58140550A JP2231182A JP2231182A JPS58140550A JP S58140550 A JPS58140550 A JP S58140550A JP 2231182 A JP2231182 A JP 2231182A JP 2231182 A JP2231182 A JP 2231182A JP S58140550 A JPS58140550 A JP S58140550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
heating
base material
heating device
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2231182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0132905B2 (ja
Inventor
Ryoichi Koga
良一 古閑
Yutaka Takahashi
豊 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2231182A priority Critical patent/JPS58140550A/ja
Publication of JPS58140550A publication Critical patent/JPS58140550A/ja
Publication of JPH0132905B2 publication Critical patent/JPH0132905B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/101Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium using electric energy supply
    • F24H1/102Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium using electric energy supply with resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、セラミックを基材とした発熱素子2ベージ
゛ の伝熱機構却よび流体への熱伝達機構の改良に関するも
ので、特に伝熱面上のスケール生成を防止する上で効果
を示し、長期間の使用でもスケールを生ずることなく、
コンパクトで即熱性の優れた温水加熱装置を提供するも
のである。
セラミックを、基材とした発熱素子は、一般のシーズヒ
ータ等とは異なり、発熱部と伝熱面とを薄いセラミック
シートを介して接近して設けることができるため、伝熱
面の温度の立ち上がりが非常に速く、即熱性を有し、ま
た発熱部の温度上昇も小さいため発熱゛素、子の入力(
ワット密度)を高く設定できるという特徴がある。
しかしながらワット密度の高い伝熱面と水とが熱交換す
る際に、良く知られているようにスケールの伝熱面5の
付着という問題が生ずる。これは、ワット密度の高い伝
熱面においては、一般に伝熱面温度が高くなり水中に含
まれる炭酸カルシウム等スケール成分、の溶解度が低下
して伝熱面に付着するためである。
伝熱面に付着したスケールの熱伝導率は、アル3ページ ミナ等を原料としたセラミック材よりも格段に低いため
、伝熱面への熱伝導が極端に悪くなり発熱素子の発熱部
の温度が異常に上昇する。。
特に即熱性を重視し、伝熱抵抗を低く設定した、セラミ
ックを基材とする発熱素子にあっては、このスケールの
付着の影響に敏感であり、わずかなスケール付着でも発
熱部温度の大幅な上昇をまねき、ついには発熱素子が熱
応力により破壊へと至っていた。
したがって、セラミックを基材とする発熱素子の特徴を
生かした温水加熱装置を構成するためには、スケールの
付着を防止することが最大の課題であった。
スケールの付着現象は先に述べたように温度依存性が高
く、伝熱面温度をできるだけ下げることがポイントとな
る。伝熱面温度は一般に、熱伝達率と伝熱面積により決
まり、伝熱面積が広ければ広いほど、熱伝達率が高けれ
ば高いほど伝熱面温度は低下する。
伝熱面積を広くする方法としては、伝熱面形状より表面
を粗面化することや、あるいは伝熱面上にフィンを設け
ることなどが行なわ扛ている。
この従来の考え方による発熱素子を用いた温水加熱装置
を第1図〜第3図に示す。第1図および第2図において
、従来の温水加熱装置は筒状のセラミック基材1oとこ
の基材1oの外側面に発熱抵抗体11を保持したセラミ
ックシー)12’i一体に成形し、■らにこのセラミッ
クシート12の表面を粒状のセラミック材13を吹きつ
けて粗面化した発熱素子゛14と、この発熱素子140
両側面に非加熱流体を加熱する流通路16と流体流入口
16・流体流出口17を有するものであった。
、セラミックシート12の表面はセラミック材13に上
り粗面化されているために伝熱面積が拡大さ扛、また流
れが乱流化されるために熱伝達率もある程度は向上し、
伝熱面温度を低下させる上で効果はあるが、伝熱面の拡
大率および流れの乱流化による熱伝達率の上昇度は十分
なものとはいえなかった。
5ページ このような欠点を解消するために考えられたのが、第3
図に示したようなセラミックシート12上にセラミック
材よりなるフィン18を同時に成形する方法である。こ
の方法によればフィン18により伝熱面積を大幅に拡大
することができ、伝熱面温度をさらに下げることも可能
となったが、つぎに述べるような欠点があった。
フィン18で伝熱面積を拡大する際の効率は、フィン形
状、熱伝導率および熱伝達率で決定されるフィン効率で
示すことができ、特にフィンを構成する材料の熱伝導率
が大きなファクターとなる。
アルミナを主原料としたセラミック材は比較的熱伝導率
の高いものであるが、放熱フィンとして良く用いられて
いる銅やアルミニウムと比較すると、その値が一桁はど
低いため第4図に示したようにこの従来例によるフィン
18の温度分布は、フィン18の先端と根本とで大きな
温度差が生じ、したがってフィン効率が低くなることは
避けられず、またスケールの生成は伝熱面の温度により
大きく支配さ几るため、この従来例ではフィン18の根
6ページ 本にスケールが付着する可能性があった。さらにこの従
来例においては、フィン18を経て非加熱流体に伝熱さ
れるため、加熱の立上り時間が遅くなるという欠点を有
していた。
この発明トは上記従来のものの欠点を除去するためにな
されたもので、屈曲部を両側面に有する筒状のセラミ−
ツク基材の少くとも一方の側面に発熱抵抗体を保持上た
セラミックシートラ一体に成形して伝熱特性の優れた発
熱素子と加熱流路に旋回流を生ずる手段を設けて、優れ
た性能を有する温水加熱装置を提′供するものである。
第5図、第6図は、本発明の一実施例を示すもので、屈
曲部1を両側面に有する筒状のセラミック基材2とこの
基材2の一方の側面に発熱抵抗体3を保持したセラミッ
クシート4を一体に成形した発熱素子6と、この発熱素
子5の両側面に被加熱流体を加熱する流通路6a+6b
と流体流入ロア、流体流出口8を設けると共に、流通路
5a。
6bに旋回流を生ずる手段としてラセン状線体9&t 
9bを挿入した4のである。
7 ページ つぎに本実施例での伝熱、熱伝達上での作用効果につい
て述べる。
まず本実施例に2いては、屈曲部を設けた筒状のセラミ
ック基材2の側面に発熱抵抗体3を保持したセラミック
シート4を一体に成形した発熱素子6であるため、屈曲
面による伝熱面積の大幅増加による効果と発熱抵抗体3
により形成される発熱部とセラミックシート4の表面に
より形成される伝熱面とが、セラミックシート4の比較
的薄い厚さく例えば0.411m )で熱的に等距離に
結合されているために、伝熱面温度均一になるという均
一化効果が生じ、したがって伝熱面を効果的に拡′大し
て伝熱面温度を低下させることができる。さらに本構成
では、発熱部と伝熱面を近接して設けることができるた
め即熱性も同時に確保することができる。
つぎに、本実施例において旋回流を得るために設けたラ
セン状線体9a、9bの効果について述べる。伝熱面温
度を低下させるためには、先に述:iたように、伝熱面
積を広くする方法と、熱伝達率を高くする方法があるが
、本発明において達成しようとしているコンパクトで即
熱性を有する温水加熱装置を得るためには、この両者の
組み合せが必要であ゛る。本発明において対象としてい
る流体への熱伝達機構の改善とは、強制対流域における
熱伝達機構の改善であり、一般には乱流化による熱伝達
率°の向上という手段がとられている。本発明者らは並
行流、と旋回流を有する水流機構が本発明の温水加勢装
置の熱伝達率の向上に顕著な効果があるこぶヲ見いだし
た。これは旋回流による伝熱面相対流速め、向上による
効果のほかに、旋回流と並行流が徘存することによる乱
れ生成への相乗効果があるものと考えらnる。したがっ
て本実施例においてはラセン状線体91Lt9bにより
誘起される旋回流とラセン状線体9a、9bと流通路6
a$6bのすきまを通過する並行流とが前述した効果に
よシ高い熱伝達率を実現するものである。
第7図は本発明の他の実施例゛を示すものである。
轄述した実施例においては、発熱抵抗体3は発熱9ペー
ジ 素子6の屈曲部に沿ってほぼ均一に分布させているが、
このような形状では凸部が熱伝達率が高く、凹部の熱伝
達率は低くなるため、表面温度均一化の観点からは凸部
で発熱密度が高く、凹部で発熱密度が低いことが望まし
い。この実施例においては、凸部の発熱抵抗体3&の発
熱密度を凹部よりも高くして表面温度をさらに均一化し
た発熱素子6aとしたものである。
以上述べたように、本発明による温水加熱装置は、伝熱
面を効果的に拡大した発熱素子と、熱伝達の高い熱伝達
機構により、従来のものとくらべて、非常にコンパクト
でしかも即熱性の優れた温水加熱装置を提供するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の温水加熱装置の概略断面図、第2図は同
装置のB−B断面図、第3図は従来の発熱素子の他の例
を示す概略断面図、第4図は同素子の外表面の温度分布
TOを示す説明図、第5図は本発明の一実施例を示す概
略断面図、第6図は同ムーム断面図、第7図は本発明の
他の実施例を10ページ 示す発熱素子の概略断面図である。 1・・・・・・屈曲部、2・・・・・・セラミック基材
、3・・・・・・発熱抵抗体、4・・・・・・セラミッ
クシート、5・・・・・・発熱素子、esa、eb・・
・・・・流通路、7・・・・・・流体流入口、8・・・
・・・流体流出口、9t、9b・・・・・・ラセン状線
体。 代理人の氏層 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名11
3  図 第4図 θ(廣)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも1側面を屈曲部とした筒状のセラミック
    基材と、この基材の屈曲部を持った側面に一体に成形さ
    れ発熱抵抗体が保持されたセラミックシートとでなる発
    熱素子を有し、この発熱素子の両側面に流体流入口と流
    体流出口と連通され被加熱流体を加熱する流通路を設け
    、かつ前記流通路の少くとも一方に旋回流を生ずる手段
    を設けた温水加熱装置。 に)旋回流を生ずる手段は、ラセン伏線体にて構成した
    特許請求の範囲第1項記載の温水加熱装置。
  2. (2)発熱抵抗体は発熱密度を屈曲部の凸部では高く、
    凹部では低く設定した特許請求の範囲第2項記載の温水
    加熱装置。
JP2231182A 1982-02-15 1982-02-15 温水加熱装置 Granted JPS58140550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2231182A JPS58140550A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 温水加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2231182A JPS58140550A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 温水加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58140550A true JPS58140550A (ja) 1983-08-20
JPH0132905B2 JPH0132905B2 (ja) 1989-07-11

Family

ID=12079188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2231182A Granted JPS58140550A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 温水加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140550A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017015382A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 カルソニックカンセイ株式会社 流体加熱装置
JP2017089915A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 カルソニックカンセイ株式会社 流体加熱装置
JP2017101892A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 カルソニックカンセイ株式会社 流体加熱装置
CN110793191A (zh) * 2019-12-03 2020-02-14 河南和汇仪器设备有限公司 一种自除垢型稳压电热水器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102483261B (zh) * 2009-09-08 2014-10-15 松下电器产业株式会社 筒型热交换器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114133U (ja) * 1974-07-16 1976-02-02
JPS5340768U (ja) * 1976-09-10 1978-04-08
JPS5646751U (ja) * 1979-09-14 1981-04-25

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114133U (ja) * 1974-07-16 1976-02-02
JPS5340768U (ja) * 1976-09-10 1978-04-08
JPS5646751U (ja) * 1979-09-14 1981-04-25

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017015382A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 カルソニックカンセイ株式会社 流体加熱装置
EP3318812A4 (en) * 2015-06-30 2018-07-11 Calsonic Kansei Corporation Fluid heating device
US10767899B2 (en) 2015-06-30 2020-09-08 Calsonic Kansei Corporation Fluid-heating device
JP2017089915A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 カルソニックカンセイ株式会社 流体加熱装置
JP2017101892A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 カルソニックカンセイ株式会社 流体加熱装置
CN110793191A (zh) * 2019-12-03 2020-02-14 河南和汇仪器设备有限公司 一种自除垢型稳压电热水器
CN110793191B (zh) * 2019-12-03 2021-06-25 绍兴林玖机械科技有限公司 一种自除垢型稳压电热水器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0132905B2 (ja) 1989-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2002319A1 (en) Positive-temperature-coefficient heating device and process for fabricating the same
DE3473721D1 (en) Laminar electrical heaters
JPS58140550A (ja) 温水加熱装置
US20040146289A1 (en) Electric water heater, liquid heater, steam generator
JP3393798B2 (ja) 流体加熱装置
CN209229998U (zh) 采用水冷散热的磁能感应加热装置及饮水机
JP2002005522A (ja) 立ち上がりの早い電気温水器
JPS58184498A (ja) 熱交換器
FR2323108A1 (fr) Corps de chauffe pour convecteur electrique de chauffage
TW387973B (en) Heat exchanger and fuel preheater
CN208387886U (zh) 一种发热装置及电子烟
JPH0135256B2 (ja)
CN110293676A (zh) 一种高温熔融沉积成形喷头
JPS58120040A (ja) 温水加熱装置
CN208735902U (zh) 一种高功率ptc空气加热器
JP2000130966A5 (ja)
Fule et al. Convective heat transfer comparison between solid and perforated pin fins
JPH065353A (ja) 正特性サーミスタ発熱体
TWM254653U (en) Novel tilted heat sink structure of composite type
CN206963105U (zh) 电暖器一体式加热体
JPS58106351A (ja) 温水加熱装置
JPS59197799A (ja) ふく射対流板と放熱器
JPS55155193A (en) Heat exchanger with fin
KR890005746Y1 (ko) 방열기용 방열관(콤백타)
JPS58178198A (ja) 熱交換器