JPS58140113A - 結晶化法 - Google Patents

結晶化法

Info

Publication number
JPS58140113A
JPS58140113A JP57024191A JP2419182A JPS58140113A JP S58140113 A JPS58140113 A JP S58140113A JP 57024191 A JP57024191 A JP 57024191A JP 2419182 A JP2419182 A JP 2419182A JP S58140113 A JPS58140113 A JP S58140113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
semiconductor
crystallized
grain size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57024191A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nishioka
孝 西岡
Yukinobu Shinoda
篠田 幸信
Tokuro Omachi
大町 督郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57024191A priority Critical patent/JPS58140113A/ja
Publication of JPS58140113A publication Critical patent/JPS58140113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、基板上に形成された加熱によって結晶化乃至
大結晶粒径化せられるべき物質の層を、その層を構成せ
る物質の結晶化乃至大結晶粒径化されてなる結晶化物質
の層に、加熱により形成する結晶化法に関し、例えば基
板上に大なる結晶粒径を有する結晶半導体乃至単結晶半
導体の層が形成されてなる構成を有する半導体装置を製
造する場合に適用して好適なものである。
以下、本発明を、基板上に大なる結晶粒径を有する結晶
半導体乃至単結晶半導体の層が形成されてなる構成を有
する半導体装置を製造する場合に適するものとして述べ
るに、基板上に大なる結晶粒径を有する結晶半導体乃至
単結晶半導体の層が形成されてなる構成を有する半導体
装置が程々提案されている。
この橡な半導体装置を製造する場合、基板が単結晶半導
体の基板であれば、その基板上にエピタキシャル成長法
によって大なる結晶粒径を有する結晶半導体乃至単結晶
半導体の層を形成し得る。然し乍ら、基板が非晶質物質
の基板であれば、その基板上にエピタキシャル成長法に
よって大なる結晶粒径を有する結晶半導体乃至単結晶半
導体の層を形、成せんとしてもそれが出来す、この場合
基板上には非晶質半導体乃至1〜5μの如き極めて小な
る結晶粒径を有する結晶半導体の集合体でなる多結晶半
導体の層が形成される丈けである。
この為、従来、非晶質物質の基板上に、大なる結晶粒径
を有する結晶半導体乃至単結晶半導体の層を形成すべく
、非晶質物質の基板上に、非晶質半導体乃至多結晶半導
体の層を堆積法によって形成し、次にその非晶質半導体
乃至多結晶半導体の層を加熱せしめて、その層を構成せ
る非晶質半導体乃至多結晶半導体を再結晶化せしめると
いう方法が提案されている。
然し乍ら、斯る方法による場合、基板上には、多結晶半
導体を構成せる結晶半導体に比し大、なる結&粒径を有
する結晶半導体の層が形成されるとしても、基板を構成
せる非晶質物質と基板上に形成せんとする半導体の層を
構成する半導体との閣の結晶構造の差異を有すること、
原子的親和性が低いこと等の理由で、多結晶半導体を構
成せる結晶半導体に比し格段的に大なる結晶粒径を有す
る結晶半導体乃至単結晶半導体の層を形成することが出
来ないものであった。
依って本発明は、本発明によって基板上に、それが非晶
質物質でなる基板であっても、多結晶半導体を構成せる
結晶半導体に比し格段的に大なる結晶粒径を有する結晶
半導体乃至単結晶半導体の層を容易に形成し得る、新規
な結晶化法を提案せんきするもので、以下詳述する所よ
り明らかとなるであろう。
第19ム、B10は本発明による結晶化法の一例を示し
、第1図人に示す如き、石英ガラスでなる基板1上に、
加熱によって結晶化乃至大結晶粒径化されるべきiムS
 の層2が形成されてなる構成の基板体Uが予め用意さ
れているものとする。この場合、GaAsの層2は、基
板1上に彼達する6の層3を例えば所調OVD法によっ
て形成して后、そのG・の層3上に例えば、所gOVD
法によって形成されている。又この鳥油の層2は、非晶
質GaAs乃至極めて小なる結晶粒径を有する結晶へム
$の集合体でなる多結晶GaAgの層として形成されて
いるものである。尚GaAsの層2が、非晶質GaAs
乃至多結晶GaAsの層として形成されている理由は次
の通りである。即ち、基板1が石英ガラスでなり、従っ
て非晶質物質でなる基板であることにより、偽の層3が
非晶質Ge乃至多結晶・aSの層として形成され、而し
てその偽の層3上にGeAsの層2が形成されているか
らである。
本発明の第1の実施例に於ては、上述ぼる基板体Uに於
ける、基&1上に形成された加熱によって結晶化乃至大
結晶粒径化されるべき(hAsの層2を、第1図Cに示
す如き、GaAs の結晶化乃至大結晶粒径化されてな
る結晶化(hAsの層12に、加熱によって形成すべ(
、第1図人に示す如(、基1ILI上に、後述する加熱
手段として用いるレーザ光5の吸収係数がGaAsの層
2を構成せるGIL&lに比し大である加熱によって結
晶化乃至大結晶粒径化される偽の層3を、(hAsの層
2との積層体4を形成すべく、基板1及びGaAsの層
2間に介挿せる態様を以って、予め形成する。この場合
、Geの層3は、前述せる如く、基板1上にGaAsの
層2を形成する前に、基板1上に例えばOVD法によっ
て形成する。この為Geの層3は、前述せる如く非晶質
G・乃至多結晶偽の層として形成されている。
而して、上述せるGaAgの層2とG・の層5とによる
積層体4に対し、第1図Bに示す如く、GaAsの層2
側から、G・の層6を構成せるG・の光吸収係数が、G
aAsの層2を構成せるGaAsの光吸収係数に比し大
であるという関係の得られるElな波長を有する即ち例
えば6の層3を構成せる Geの光吸収係数か2XIQ
’cgm−’、GajL畠の層2を構成せる GaAg
の光吸収係数がICI+−’以下となる1、06#fI
lの波長を有するYAGレーザ光でなるレーザ光5を、
基板1の上面に達する深さに照射せしめてこれを矢6で
示す如く走査せしめる。
然るときは、レーザ光5の大部分が、GaAsの層2を
透過してGoの層3内で吸収されるので、レーザ光5の
走査に伴なって、Geの層6が急速に高温加熱され、次
で急速に冷却される。
この為6の層5が、第1図Bに示す如く、レーザ光5の
走査に伴なって、多結晶G・を構成せる G・結晶粒径
に比し極めて大なる結晶粒径を有する即ち例えば1mm
以上の巨大結晶粒径を有する結晶Ge乃至単結晶Ge 
13に結晶化される。一方GaAsの層2は、レーザ光
5を僅かに吸収して加熱されるが、Geの層5が上述せ
る如(に急速に高温に加熱されるに応じてそのG・の層
5より発生せる熱によって、急速に高温に加熱され、又
への層3が上述せる如くに急速に冷却されるに応じて急
速に冷却される。
このとき、  GaAsの層2下には巨大結晶粒径を有
する結晶 Ge乃至単結晶への層1Bが形成されている
。この為Gθ・Sの層2が、第1図Bに示す如く、レー
ザ光5の走査に伴って、巨大結晶粒径を有する結晶Ga
乃至単結晶 への層13を構成せる巨大結晶粒径を有す
る結晶Ge乃至単結晶 Goに対応せる、巨大結晶粒径
を有する結晶GaAs乃至単結晶GaAsの層12に結
晶化される。
斯くて、基板1上に形成された加熱によって結晶化乃至
大結晶粒径化されるべきGaAsの層2が、第1図Cに
示す如(、GaAsの結晶化乃至大結晶粒径化されてな
る結晶化Qθ、Sの層12に形成される。
上述せる如く、上述せる本発明による結晶化法によれば
、基板1上に、それが石英ガラスでなる基板という非晶
質物質め基板であっても、多結晶へムSを構成せる結晶
GaAsに比し格段的に大なる結晶粒径を有する結晶G
aAs乃至単結晶GaAsの層1zを容易に形成し得る
大なる特徴を有するものである。
向上遂に於ては、基板1上に形成された加熱によって結
晶化乃至大結晶粒径化されるべきGaAsの層2を、そ
の層2を構成せるGaAgの結晶化乃至大結晶粒径化さ
れてなる結晶化GaAs層12に形成するにつき、基板
1上に、レープ光5の吸収係数がGtAsの層2を構成
せるGaAsに比し大である、加熱によって結晶化乃至
大結晶粒化されるGsの層3を、GaAsの層2との積
層体4を形成すべく、基板1及びGaAsの層2間に介
挿せる態様を以って予め形成し、而してその積層体4に
レーザ光5を照射せしめる場合につき述べたが、第1図
A〜0とに対応し且第1図A−0との対応部分に同一符
号が附されて示されている、@2図A−0に示す如く、
Geの層3を、賦$の層2との積層体4を形成すべく、
基板1上に、缶入Sの層2上に配してなる態様を以って
、予め形成し、而してその積層体4にレーザ光5を照射
せしめる様になすことも出来るものである。
又、第1図人〜Cに対応し且第1図人〜Cとの対応部分
に同一符号が附されている、第3図人〜Cに示す如く、
基板1上に、1ムSの層2よりみて基板1儒に形成され
たG・の層3の外、これと同様の6の層3′を、GaA
gの層2よりみて基板1側とは反対側に形成し、而して
Geの3、GeAsの層2及びG・の層5′よりなる積
層体4′にレーザ光5を照射走査せしめ、GaAaの層
2を、  Geの層6及び3′の双方を夫々結晶化aS
の層16及び13′に結晶化せしめるに応じて結晶化G
aAs の層12に結晶化せしめる様になすことも出来
るものである。
更に、第1図A−0に対応し且第1図A〜0との対応部
分に同一符号か附されて示されている、第4図A〜0に
示す如(、GaAsの層2上にシリコン窒化物、シリコ
ン酸化物等でなる絶縁層7を形成せる状態で、その絶縁
層7を通じて積層体4にレーザ光5を照射せしめて、前
述せると同様に、結晶化GaAs の層12を形成する
ことも出来るものである。
尚更にII4図A−0に対応し且第4図A−0との対応
部分に同一符号が示されている、第5図A〜0に示す如
く、基板1が例えば単結晶81でなる基板1′となされ
、又その基板1′及び偽の層5間に一部の領域を除いて
例えば11111化により形成されたシリコン酸化物で
なる絶縁層8が介挿されてなる状態で、第4図A−0の
場合と同様にして、結晶化GaAsの層12を形成する
様になすことも出来るものである。但しこの場合、G・
の層3が単結晶 Slの基板1′に接しているので、レ
ーザ光5を、Geの層3の於て、単結晶Slを檻として
結晶化し、次で絶縁層8と接している側に於て、基板1
′と接している側で結晶化されてなるその結晶を橿とし
て結晶化し、又斯る Geの層3の結晶化に伴なって、
GaAsの層2が結晶化するものである。従ってGaA
sの層2の結晶化されてなる結晶化G@Asの層12が
、第1図〜第4図にて上述せる場合に比し、より結晶化
の進んだ結晶化()aAsで構成せる層として得られる
ものである。
その輪木発明の精神を脱することなしKl々の変型変更
をなし得るであろう。
又、上述に於ては本発明を賦3の層2を結晶化せしめる
場合に適用した場合を述べたか、他の単体元素でなる半
導体、化合物半導体の層、更には半導体以外の物質の層
を、結晶化せしめる場合にも本発明を適用することが出
来ること明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜0は本発明による結晶化法の一例を示す順次
の工程に於ける路線的断面図である。 第2図A〜0、第3図A−0.第4図A−0゜及び第5
図A〜0は夫々本発明による結晶化法の他の例を示す順
次の工程に於ける路線的断面図である。 1−・・・−・・・・・・一基板 2 ・−・・・・・・−−−(hAsの層5.5’−・
・−・・・−・Geの層 4 ・・・・−・・・・−・・・・積層体5 −−−−
−・−・・・−・レーザ光7.8−・−・・−絶縁層 出願人 日本電信電話公社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に形成された加熱によって結晶化乃至大結晶粒径
    化されるべき物質の第1の層を、当該路1の層を構成せ
    る物質の結晶化乃至大結晶粒径化されてなる結晶化物質
    の第2の層に、加熱により形成するにつき、上記基板上
    に、レーザ光の吸収係数が上記第1の層を構成せる結晶
    化乃至大結晶mせられるべき物質に比し大である、加熱
    によって結晶化乃至大結晶粒径化される物質の第3の層
    を、上記I11の層との積層体を形成すべく予め形成し
    、上記積層体への上記レーザ光の照射をなすことを特徴
    とする結晶化法。
JP57024191A 1982-02-16 1982-02-16 結晶化法 Pending JPS58140113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57024191A JPS58140113A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 結晶化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57024191A JPS58140113A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 結晶化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58140113A true JPS58140113A (ja) 1983-08-19

Family

ID=12131430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57024191A Pending JPS58140113A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 結晶化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140113A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571224A (en) * 1980-06-04 1982-01-06 Agency Of Ind Science & Technol Monolithic semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571224A (en) * 1980-06-04 1982-01-06 Agency Of Ind Science & Technol Monolithic semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4330363A (en) Thermal gradient control for enhanced laser induced crystallization of predefined semiconductor areas
EP0127323B1 (en) A process for producing a single crystal semiconductor island on an insulator
US4599133A (en) Method of producing single-crystal silicon film
JP3221251B2 (ja) 非晶質シリコンの結晶化方法および薄膜トランジスタの製造方法
JPS58140113A (ja) 結晶化法
JPH06140321A (ja) 半導体薄膜の結晶化方法
JPH0715881B2 (ja) 半導体薄膜の熱処理方法
JPH0282519A (ja) 固相エピタキシャル成長方法
JPS6018913A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0442358B2 (ja)
JP2699325B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2692138B2 (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JP2857480B2 (ja) 半導体膜の製造方法
JPH01200615A (ja) 薄い単結晶半導体材料層を絶縁体に形成する方法
JPS60229330A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6237922A (ja) 半導体基板
JP2993107B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JP2643204B2 (ja) 単結晶薄膜の形成方法
JPH03292717A (ja) 結晶性半導体薄膜の製造方法
JPS62219510A (ja) 単結晶島状領域の形成方法
JPH03284831A (ja) 半導体薄膜の形成方法
JPS6151820A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6038809A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01239093A (ja) 結晶成長方法
JPS5919312A (ja) 半導体装置の製造方法