JPS581393Y2 - エヤ−・ブレ−キ回路 - Google Patents

エヤ−・ブレ−キ回路

Info

Publication number
JPS581393Y2
JPS581393Y2 JP1980063194U JP6319480U JPS581393Y2 JP S581393 Y2 JPS581393 Y2 JP S581393Y2 JP 1980063194 U JP1980063194 U JP 1980063194U JP 6319480 U JP6319480 U JP 6319480U JP S581393 Y2 JPS581393 Y2 JP S581393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
port
valve
output
sensitive piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980063194U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55157057U (ja
Inventor
増田直亮
柳川一郎
Original Assignee
自動車機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車機器株式会社 filed Critical 自動車機器株式会社
Priority to JP1980063194U priority Critical patent/JPS581393Y2/ja
Publication of JPS55157057U publication Critical patent/JPS55157057U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581393Y2 publication Critical patent/JPS581393Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両のエヤー・ブレーキ回路の改良に係り、さ
らに詳しく言えば車両の積載荷重に応じて制動圧力を調
節することができるエヤーブレーキ回路に関するもので
ある。
バスやトラック、トレーラ−のごとく空車状態と荷物を
積載した状態とで車輪の負荷荷重が大きく変化し、また
制動減速の際前輪と後輪の荷重分担比の変動が大きい車
両については各車輪のブレーキ力を適切に配分して、制
動時、特定の車輪だけが早期にロックすることを防き、
制動時における車両の安全性を確保することが必要であ
る。
運転手の足踏み動作により制御されるブレーキ・バルブ
から到来した指示圧により中継弁を作動せしめ、もって
エヤーリザーバーの加圧空気を制動エネルギーとしてブ
レーキ作動器に供給するごとき形態の常用ブレーキ回路
が使用された車両においては、上記の要求に応えるため
、通常、車両の積載荷重を車体支承バネのバネ上とバネ
下面の距離の形で検出し、この検出量によってブレーキ
・バルブからの指示圧を調節して中継弁に伝達する機能
を有する一般にロード・センシング・プロポーション・
バルブと呼ばれている調節装置がブレーキ・バルブと中
継弁との間に設けられている。
本考案は、在来のエヤー・ブレーキ回路の指示圧系を構
成するロード・センシング・プロポーション・バルブと
中継弁それぞれの機能を併せ備えた圧力調整型中継弁を
使用したエヤー・ブレーキ回路を提供し、もって指示圧
系のコンパクト化をはかろうとするものである。
在来のエヤー・ブレーキ回路においては、ロード・セン
シング・プロポーション・バルブと中継弁それぞれのヒ
ステリシスが相加されて回路が動作されるので、ブレー
キ作動器は、ブレーキ指示圧に完全に忠実かつ正確には
作動しない。
しカル前記両弁をひとつに併合することにより系全体の
ヒステリシスを中継弁のもつヒステリシスのみにとどめ
ることができる。
また従来車両が悪路や凹凸路を走行するとき、バネ下バ
ネ上間距離が振動的に変化するので、ブレーキを作動す
るとブレーキ力が変動し、これを阻止するため通常オイ
ル・ダンパーが装着されているが、本考案に従かったエ
ヤー・ブレーキ回路においては、オイル・ダンパーを装
着することなく容易にかつ安価にブレーキ力の変化を抑
制することができる。
したがって本考案の他の目的は、ヒステリシスが少なく
かつブレーキ力の変動の少ないエヤー・ブレーキ回路を
提供することである。
前述のごと〈従来のエヤー・ブレーキ回路の指示圧系に
は、ロード・センシング・プロポーション・バルブと中
継弁が配設されているので、管路中に貯留される加圧空
気の量は少なくない。
空気は圧縮性の媒体であるので管路中に包有された空気
量が多いことは、ブレーキ回路端末のブレーキ作動器の
応答が遅いことを意味する。
本考案に従かったエヤー・ブレーキ回路は、在来のロー
ド・センシング・プロポーション・バルブと中継弁トを
併合した構造の圧力調整型中継弁を使用しているので指
示圧系に包有される空気量は少ない。
したがって、本考案のいまひとつの目的は、制動指示の
伝達が早く、ブレーキの応答作動が迅速なエヤー・ブレ
ーキ回路を提供することである。
前記の目的を達成するため本考案に係る圧力調整型中継
弁は、次のごとき構成より成る。
すなわち本考案に係る圧力調整型中継弁は、通常は閉弁
状態に保持されたその軸方向中央に排気孔を有するバル
ブ・ディスクと、該バルブ・ディスクと同軸的に配設さ
れこれを調節可能裡に開弁する制御ピストン・アッセン
ブリとより構成されており、前記の制御ピストン・アッ
センブリは、第1圧力感応ピストンと第2圧力感応ピス
トンより成り、第1圧力感応ピストンは、その中央下部
に突設せる延長部材の端面に形成されたバルブ・シート
でもって前記のバルブ・ディスクと接面係合し、前記第
1圧力感応ピストンの上面と第2圧力感応ピストンの下
面とに指示圧ポートを経て導入された指示圧が作用する
指示圧室が用意されており、前記第2圧力感応ピストン
の上面に調整圧ポートを通って導入された調整圧が作用
する調整圧室が形成されており、指示圧が調整圧より高
くなった場合にすなわち第2圧力感応ピストンが上昇す
るとき、第1圧力感応ピストンを持ちあげあるいは押し
あげるごとき態様で前記第1圧力感応ピストンと第2圧
力感応ピストンが係合するものである。
図示の実施例を参照しながら本考案を説明すると、第1
図は本考案に従かった中継弁の代表的な構成を示し、バ
ルブ・ボディ1は軸方向中央に排気孔2を開口せるバル
ブ・ディスク3と第1圧力感応ピストン4を備えている
バルブボネット5は、前記バルブ・ボディ1にいんろう
接続されており、前記第1圧力感応ピストン4と向かい
あって第2圧力感応ピストン7を備えている。
該ピストンIはストッパー・リング6によりその移動量
が制約されている。
前記第1圧力感応ピストン4は、その下部中央に下部延
長部材8を突設し、その端面にバルブ・シート9が形成
され、該バルブ・シート9でバルブ・ディスク3と接面
することができる。
またその上部中央に上部延長部材10が突設されており
、該部材10は第2圧力感応ピストンIを貫通して延び
ていて、その上端部に保合手段として形成されたストッ
パー11が第2圧力感応ピストン7と係合しうるように
なっている。
第1圧力感応ピストン4と第2圧力感応ピストン7との
間に指示圧室12が形成されており、該室12に指示圧
ポート13を通って指示圧が導入され、第1圧力感応ピ
ストン4を押し下げるとともに、第2圧力感応ピストン
7を押し上げる。
一方策2圧力感応ピストン7の上部とバルブ・ボネット
5の内壁との間に形成さ和た調整圧室14には調整圧ポ
ート15を通って調整圧が導入され、第2圧力感応ピス
トンIを押し下げるごとく作用する。
調整圧ポート15は、オリフィス16を介して調整圧室
14と連通しており、該オリフィス手段によって調整圧
の急激な変化がただちに調整圧室内に伝達されることを
阻止している。
なお、17はバネ、18はバルブ・シート、19は供給
圧ポート、20はバルブシート、21は出力圧室、22
はバネ、23は出力圧ポート、24はバネである。
上述の諸要素により構成された本考案に従かった中継弁
は、次のごとく励動する。
いま調整圧室14に印加された調整圧Pcが指示室12
の指示圧Piよりも大きい間は、指示圧Piは、たんに
第2圧力感応ピストン7についてはその下向きの力を減
するのみであって、第2圧力感応ピストン7はストッパ
ー・リング6に接してその移動が停止している。
したがって、第1圧力感応ピストン4にはなんら作用を
及ぼさない。
他方、第1圧力感応ピストン4は、前記の指示圧Piの
増加によりバネ17に抗し下向きに押し下げられる。
次に下部延長部材8の下面のバルブ・シート9がバルブ
・ディスク3のバルブ・シート18と接面し、排気孔2
を閉じ、ついでバルブ・ディスク3を開弁する。
圧縮空気ptは、供給圧ポート19よりバルブ・シート
18と20の間の間隙を通って出力圧室21に流入し、
そこに出力圧Poが生ずる。
出力圧Poは、第1圧力感応ピストン4の下面に上向き
の力を与え、指示圧Piによる下向きの力とバランスし
た点で停止する。
この場合、指示圧Piと出力圧Poの関係は、第2図の
特性線図中の0−Bによって表示される。
曲線0−Bの勾配(減圧比)は、第1圧力感応ピストン
4の指示圧室側の面積と出力圧室側の面積比を変えるこ
とにより、O−B’、0−B“のどとく任意に変えるこ
とが可能である。
次に指示圧Piが調整圧Pcよりも大きくなると、第2
圧力感応ピストン7はバネ22に抗して上方に移動し、
第1圧力感応ピストン4の上部延長部10のストッパー
11にぶつかり、これにより第1圧力感応ピストン4の
下向きの力の相当な部分が第2圧力感応ピストン7が受
ける上向きの力によって相殺される。
すなわち、指示圧Piの増加分は、実質的には第1と第
2圧力感応ピストンの指示圧室側の面積差に作用し、結
果的には出力圧Poの増加量は、前記の調整圧Pcのほ
うが指示圧Piよりも大きい場合にくらべ少なくなる。
このような指示圧Piと出力圧Poの関係は、第2図の
B−Cによって表示されているごとくである。
線B−Cの勾配(減圧比)は、第1と第2圧力感応ピス
トンの指示圧室側の面積差と第1圧力感応ピストンの出
力圧室側面積との比を変えることにより、B’−C’
、 B”−C“等のごとく自由に変更することが可能で
ある。
なお、本実施例では第2圧力感応ピストン7の上面と下
面の面積が等しい例を示したが、減圧比の変化点Bの位
置は、第2圧力感応ピストン7に対応する位置のバルブ
シート5に段差を設け、第2圧力感応ピストン7の調整
圧室側の面積と指示圧室側の面積比を変えることにより
同一調整圧に対して自由に変更することができる。
また調整圧Pcを変えれば点Bの位置を0−D線上で変
移させることができる。
なお、極端な例として調整圧Pcがほぼ零の場合に、圧
力特性曲線は第2図の0−A 、 0−A’、 O−A
″となる。
また減圧比の変化点Bが外乱によりできるだけ影響され
ることのないようダンパー効果を得しめるために、たと
えば、第1図のごとく調整圧入口ポート15にオリフィ
ス16が設けられるが、このような流路を絞る手段を調
整圧系の適当な個所に取り付けることが効果的である。
第3A−B図は、本考案に係るエヤー・ブレーキ回路の
実施例を示した管路図である。
このうち第3A図は、調整圧制御弁として一般に使用さ
れているハンド・コントロール弁30を用いて調整圧系
の圧力調整を行なう場合を示している。
指示圧Piは、エヤー・リザーバー25よりブレーキ・
バルブ26を経て、該バルブの操作量に応じた圧縮空気
がその出力ポート41から圧力調整型中継弁27の指示
圧ポート13に案内される。
一方、調整圧Pcは、エヤー・リザ゛−バー25よりハ
ンド・コントロール弁30を経て、該弁のレバー操作量
に応じた圧縮空気がその出力ポート42から圧力調整型
中継弁27の調整圧ポート15に導入され、他方常用ブ
レーキ圧は、エヤー・リザ゛−バー25より圧力調整型
中継弁27の供給圧ポート19に流れ、バルブディスク
3によって圧力調節されたのち、その出力圧ポート23
からブレーキ作動器28に供給される。
したがってブレーキ作動器28に導入される出力圧はハ
ンド・コントロール弁(調整圧制御弁)30のレバー操
作によってブレーキ圧力特性における減圧比の変化点を
任意に決定することができる。
第3B図は、上記第3A図に示されたハンド・コントロ
ール弁30等の流体圧制御弁の類をリンク機構を介して
車両の積載荷重に応じて制御するうに構成した調整圧制
御弁31を調整圧系に使用したブレーキ回路を示すもの
である。
この回路においては、通常、リンク機構の先端部分は車
両支承バネの下部に係合され、バルブ31が車体の適所
に取りつけられ、もって車両の積載荷重あるいは荷重変
動に応じて自動的に調整圧を制御することができる。
次に第4図は本考案に係る圧力調整型中継弁の他の実施
例で、保合手段として第1圧力感応ピストンと第2圧力
感応ピストン7とが長孔とコネクション・ビンとで係合
される構成の一例を要部縦断面図で示したものである。
第1圧力感応ピストン4の上部延長部材10には長孔3
2が開口されており、他方、第2圧力感応ピストン7の
下部延長部材33は、前記の上部延長部材10を収容す
るキャビティ34を形成するとともに、その下部先端に
前記の長孔32を貫通せるコネクション・ビン35を有
する。
第2圧力感応ピストン7は指示圧が調整圧より高いとき
は、指示圧により押上げられ、コネクション・ビン35
を介して第1圧力感応ピストン4を引き上げることとな
る。
第5図は、本考案に係る圧力調整型中継弁のいまひとつ
の実施例を縦断面図で示したものであって、この実施例
においては、第1圧力感応ピストン4と第2圧力感応ピ
ストン7とは、バルブ・ディスク3をはさんで上下に分
離して配設されており、第2圧力感応ピストン7の上部
延長部材36は、バルブ・ディスク3の中央開口を貫通
して延び、第2圧力感応ピストン4の下部延長部材8内
の開口37に押入されている。
調整圧室14に印加された調整圧Pcが指示圧室12の
指示圧Piより大きい間は、第2圧力感応ピストン7は
調整圧Pcによって下降位置にあり、第1圧力感応ピス
トン4はバネ17に抗して押し下げられ、下部延長部材
8の先端9でバルブ・ディスク3を開弁し、供給圧ポー
ト19より流入した常用ブレーキ圧ptを出力圧ポート
23を経てブレーキ作動器に伝達する。
なお、指示圧Piが消失すると、第1圧力感応ピストン
4は、バネ17により押しあげられ、これと同時にバル
ブ・ディスク3もバネ24により押しあげられて閉弁し
、出力圧ポート側の加圧空気は、第2圧力感応ピストン
の上部延長部材36の先端部に形成せる切り込み38と
第1圧力感応ビス[・ンの中央に開口せる排気孔39を
通って放出される。
次に指示圧Piが調整圧Pcよりも大きくなると、調整
圧室14に作用する下向きの力は指示圧室12に作用す
る上向きの力より下回るので、第2圧力感応ピストン7
は上昇し、上部延長部材36の先端が第1圧力感応ピス
トン4の開口37に設けた肩40にぶつかり、もって第
1圧力感応ピストン4は、第2圧力感応ピストン7によ
って押し上げられる方向に力を受け、かつ第1圧力感応
ピストン4の上面には、指示圧Piにたる下向きの力が
、また該ピストン4の下面には、出力圧Poによる上向
きの力が作用した状態となる。
第1図および第4図に図示された実施例においては、第
1圧力感応ピストン4は、係合手段を介して第2圧力感
応ピストン7によって引き上げられているが、本実施例
においては、第2圧力感応ピストンTが第1圧力感応ピ
ストン4の肩40にぶつかり、これにより指示圧Piに
よる第1圧力感応ピストン4の下向きの力の相当な部分
が第2圧力感応ピストン7が受けを上向きの力によって
相殺される。
この点を除いて構成ならひにその動作は、前記の例と同
一であるので、あらためて説明を繰り返すことは不必要
であろう。
そしてこのような変更あるいは修正は、実用新案登録請
求の範囲内において随意実施することができることはい
うまでもない。
本考案に係るエヤー・ブレーキ回路は、車両の積載荷重
に応じた圧縮空気圧を調整圧制御弁によって圧力調整型
中継弁の調整圧室に及ぼし、もってブレーキ作動器に及
ぼす出力圧の減圧比の変化点を適宜に決定することがで
きるので、構成が極めて単純で、かつ安全性が高く、シ
かもロード・センシング・プロポーション・バルブと中
継弁の両機能を備えた圧力調整型中継弁を使用している
ので、ブレーキ指示圧に対してより忠実かつ正確なヒス
テリシスの少ない応答性の良いブレーキ装置を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る圧力調整型中継弁の実施例のひ
とつを示す縦断面図。 第2図は、本考案に係る圧力調整型中継弁の指示圧と出
力圧の特性線図を示すダイヤグラム、第3図は、本考案
に係るエヤー・ブレーキ回路の2構成例を示す管路図、
第4図は、本考案に係る圧力調整型中継弁の他の実施例
を示す部分縦断面図、第5図は本考案に係る圧力調整型
中継弁のいまひとつの実施例を示す縦断面図である。 1・・・・・・バルブ・ボディ、2・・・・・・排気孔
、3・・・・・・バルブ・ディスク、4・・・・・・第
1圧力感応ピストン、5・・・・・・バルブ・ボネット
、6・・・・・・ストッパーリング、7・・・・・・第
2圧力感応ピストン、8・・・・・・下部延長部材、9
・・・・・・バルブ・シート、10・・・・・・上部延
長部材、11・・・・・・ストッパー 12・・・・・
・指示圧室、13・・・・・・指示圧ポート、14・・
・・・・調整圧室、15・・・・・・調整圧ポート、1
6・・・・・・オリフィス、17・・・・・・バネ、1
8・・・・・・バルブシート、19・・・・・・供給圧
ポート、20・・・・・・バルブシート、21・・・・
・・出力圧室、22・・・・・バネ、23・・・・・・
出力圧ポート、24・・・・・・バネ、25・・・・・
・エヤー・IJ q−バー 26・・・・・・ブレーキ
・バルブ、27・・・・・・中継弁、28・・・・・・
ブレーキ作動器、30・・・・・・ハンド・コントロー
ル弁、31・・・・・・調整圧制御弁、32・・・・・
・長孔、33・・・・・・下部延長部材、34・・・・
・・キャビティ、35・・・°°゛コネクションビン、
36・・・・・・上部延長部材、37・・・・・・開口
、38・・・・・・切り込み、39・・・・・・排気孔
、40・・・・・・肩、41・・・・・・出力ポート、
42・・・・・・出力ポート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 通常状態において供給圧ポートと出力圧ポートとを閉止
    し、かつ出力圧ポートと排気孔とを連通しており、作動
    状態において出力圧ポートと排気孔とを閉止し、かつ供
    給圧ポートと出力圧ポートとを連通ずるようにしたバル
    ブ・ディスクと、その上面に指示圧を作用させ、その下
    面に出力圧を作用させるようにし、指示圧によって下降
    して上記バルブ・ディスクを作動させる第1圧力感応ピ
    ストンと、その上面に調整圧を作用させ、その下面に指
    示圧を作用させるようにした第2圧力感応ピストンとを
    それぞれ備え、さらに上記第1圧力感応ピストンと上記
    第2圧力感応ピストンとの間に第2圧力感応ピストンの
    上昇によって該第2圧力感応ピストンと第1圧力感応ピ
    ストンとが係合するように係合手段を備えてなる圧力調
    整型中継弁を使用し、該中継弁の指示圧ポート、調整圧
    ポート、供給圧ポートおよび出力圧ポートをそれぞれブ
    レーキ・バルブの出力ポート、調整圧制御弁の出力ポー
    ト、エヤー・リザ゛−バーおよびブレーキ作動器に接続
    し、もって調整圧制御弁によって、常時圧力調整型中継
    弁の調整圧室にエヤー・リザーバーの圧力を車両の積載
    荷重に応じた圧力に変換して供給し、ブレーキ・バルブ
    に依存する指示圧と、該指示圧に依存する出力圧との減
    圧比の変化点を適宜に決定するようにしたことを特徴と
    するエヤー・ブレーキ回路。
JP1980063194U 1980-05-08 1980-05-08 エヤ−・ブレ−キ回路 Expired JPS581393Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980063194U JPS581393Y2 (ja) 1980-05-08 1980-05-08 エヤ−・ブレ−キ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980063194U JPS581393Y2 (ja) 1980-05-08 1980-05-08 エヤ−・ブレ−キ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55157057U JPS55157057U (ja) 1980-11-12
JPS581393Y2 true JPS581393Y2 (ja) 1983-01-11

Family

ID=29297228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980063194U Expired JPS581393Y2 (ja) 1980-05-08 1980-05-08 エヤ−・ブレ−キ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581393Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3341257A (en) * 1965-09-29 1967-09-12 Westinghouse Air Brake Co Empty and load railway brake control apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3341257A (en) * 1965-09-29 1967-09-12 Westinghouse Air Brake Co Empty and load railway brake control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55157057U (ja) 1980-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3944294A (en) Combined load-sensing proportion and relay valve for an air brake system
US3927916A (en) Combined load-sensing proportion and relay valve
JPH0134814B2 (ja)
US3936097A (en) Relay valve combined with a load-sensing proportion valve
US3937975A (en) Combined load sensing pressure proportioning relay valve
US4235478A (en) Empty and load brake device
US3945689A (en) Combined load-sensing proportion and relay valve
US4012079A (en) Brake control apparatus actuated by sensing the deceleration of a vehicle
US4397506A (en) Deceleration sensing valve assembly for vehicle brake
EP0175089B1 (en) Deceleration and pressure sensitive proportioning valve
JPS581393Y2 (ja) エヤ−・ブレ−キ回路
US3945690A (en) Fluid-pressure regulating valve
US4986609A (en) Load sensing proportioning valve for brake system
JPS6226151A (ja) 荷重感知ブレ−キ圧力減圧弁組立体
US4045094A (en) Relay valve combined with a load-sensing proportion valve
CA2326225A1 (en) Short travel detector for empty/load brake control
US3980343A (en) Load responsive proportioning valve
JPS61500606A (ja) 負荷感知型ブレ−キ圧減圧弁を有する乗物
EP0096346B1 (en) Deceleration-sensitive type hydraulic brake pressure control valve for automotive vehicle
US4579392A (en) Load conscious brake pressure control valve
JPH0216930Y2 (ja)
US4786117A (en) Variable load valve
JPS6033697B2 (ja) ブレ−キ力修正装置
JP2772542B2 (ja) 液圧プロポーショニングバルブ
JPS6140578B2 (ja)