JPS58136054A - 多色記録方法 - Google Patents

多色記録方法

Info

Publication number
JPS58136054A
JPS58136054A JP57018111A JP1811182A JPS58136054A JP S58136054 A JPS58136054 A JP S58136054A JP 57018111 A JP57018111 A JP 57018111A JP 1811182 A JP1811182 A JP 1811182A JP S58136054 A JPS58136054 A JP S58136054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
latent image
color
electrostatic
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57018111A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Saito
孝一 斉藤
Kiyoshi Horie
潔 堀江
Mitsuhiko Itami
伊丹 光彦
Toshifumi Kimoto
木本 俊史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP57018111A priority Critical patent/JPS58136054A/ja
Publication of JPS58136054A publication Critical patent/JPS58136054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G19/00Processes using magnetic patterns; Apparatus therefor, i.e. magnetography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原稿の画像に対応して複数色の画情を形成する
方法に関する。
従来、複数色(多色)の画像を記録するため、種々の方
法が提案されている。
指定さ扛る色信号が電気信号t゛与えられる場合の技術
として、複数の着色されたインクを使用するインクジェ
ット記録法、或いは複数色に発色する感熱発色紙を使用
する感熱記録法が提案されているが、前者の方法Vr、
はインクノズルの目詰りや複雑なインクジェットヘッド
の走査装置を必要とするために、装置の信頼性等の点で
欠点を有する。
後者の方法は記録紙が感熱紙であるために、記録後に更
に発色したり混色したりすることがあり長期保存性の点
で欠点を有する。
一方、原稿の色情報に対応して極性の異なる静電潜像を
形成し、極性が異なり、色が異なる検電性のトナーを使
用し現像する方法も提案されている。この方法に於いて
は、例えば分光感度の異なる感光層を積層した感光体を
用いたシ、表面保護層を有する感光体に色フイルタ−2
使用し、複数回の露光帯電を組み合わせる事によシ原稿
からの露光によって極性の異なる静電潜像を形成する事
ができる特徴を有するが、各色に対応させてトナーを付
着させる過程が、静電力にのみ頼るものであるために現
像時の異色トナー相互の吸引力による混色の問題やトナ
ーの帯電極性を揃えておかねばならないために、トナー
の寿命を長くする事ができないなどの問題を有している
本発明はかかる従来技術の欠点を改良した信頼性の高い
多色画像形成のための方法に関する。
更に詳細に言えば、再現すべき色画像に対応する画像形
成の過程が、−色については静電的な現象を利用し、他
色については磁気的な現象分利用する事により、双方の
色画像の干渉を抑える事のできる磁気−静電記録方式に
関するものである。
本発明は磁気−静電複合記録体を用い、再現すべき複数
の色画像信号に対し、特定色の色に対応する潜像を磁気
潜像として形成し、別の色に対応する潜像を静電潜像と
して形成し、磁気潜像に対しては検電性の磁性トナーで
顕像化し、静電潜像に対しては検電性のトナーで顕像化
する事を特徴とする。
磁気潜像に対応する色としては任意のものが選はれるが
、磁性トナーは灰色乃至は黒色rこ近いマグネタイト(
Fe304)やフェライト(すなわちMO−Fe703
 、  Mll Zn 、  Mnなどの金属元素を表
わす。)が結着性高分子樹脂中に分散されているので、
淡色に着色する事が困難であるために、濃色或いは黒色
に対応させる事が好ましい。
静電潜像に対応する色としては任意のものが選ばれる。
色の数は磁気潜像、静電潜像に1色ずつ対応させる2色
が最も色同志の干渉を防止する点で好適であるが、磁気
潜像に黒色酸t′im色が対応されている場合には、例
えば静電潜像を正極性、負極性に分け、そnぞれに対応
した色を指定する3色も可能である。
この場合、従来技術と同様に正極性負極性間の干渉とい
う問題を生ずるが、従来技術では基本色となる黒色と他
色の干渉であったために、これが干渉をおこすと黒以外
の特定の色で表現されるべき色情報が混色により黒くな
シ完全な色情報を欠いてしまうという問題を生ずるのに
対し、本方法によれば、仮シに□−干渉が起こったとし
ても、混色した情報は、黒色、正極性の色、負極性の色
に対し、第4の色として黒以外の色情報を与えるので、
干渉の問題の大きさは軽減される。
以下、図面に従って本発明の詳細な説明する33第1図
は本発明で使用する磁気−静電複合記録体40を説明す
るだめの図である。図中1は基層、2は磁性体層、3は
誘電体層、4は予め全面に互り磁化されているマスター
磁性体層55は非磁性中間層である。この磁気−静電複
合記録体に対し磁気潜像、静電潜イ象を形成する方法を
説明する。
磁気潜像は熱パターン入力によって形成される。
これは本出願人が先に出願した方法(特願昭56−37
865号参照)によるものであるが、第2図(a)及び
(1)) It用いて説明す゛る。
第2図(a)Fiマスター磁性体の作用を説明するため
のものである。マスター磁性体4には図中6で示すよう
に全面に互って、変調された磁化パターンが形成さnて
おシ、この磁化パターンから発生するもれ磁界が図中7
のよう艮発生する。但し、このもれ磁界は磁性体2を磁
化するには不十分な小さな磁界である。ここに熱パター
ンを与え、磁性体2をパターン状に昇温する。第2図(
b) it、発熱抵抗体10に電気信号9を印加する加
熱ヘッド8を使用する場合を例示したものである。
このようにして昇温された磁性体2#−i、磁気特性の
m#依存性により変態され、通常の温度では磁化されな
いような低い磁界に対しても、磁化されるようになシ、
加熱部に於いてのみ、マスター磁性体からのもれ磁界に
より磁化される。
このように熱と磁界の協同作用により、磁化を行なえる
材料としては、キューリ一温度や磁気補償温度が室温よ
シも高温で1−jあるが比較的低い温度であるCrO2
(キュリ一温度約130℃)、Tb−F’e などの希
土類−遷移金属非晶質磁性体(補償温度約70℃)が知
られている。
第3図では加熱ヘッドを熱パターン印加手段として使用
した例を示したが、この他レーザーやフラッシュ光など
を用いる事ができる。
このような磁気−静電複合記録体に於いて使用されるマ
スター磁性体層としては、磁化しうる任意の磁性層を使
用する事ができる。そのなかで、特に上層の磁性層2に
用いられている材料よシも高温の磁気変態温度(キュー
リ一温度、補償温度)を有するものが好ましく、又抗磁
力も上層の磁性層と同程度以上である材料が好ましい。
上層の磁性層として先に例示した0r02分散型磁性材
利又は希土類−遷移金属非晶質磁性材料が使用される場
合には下層の磁性層としてVico吸着−γFe2O3
分散型磁性材料、Fθ−co  分散のいわゆるメタル
テープ材料、co−Ni 合金磁性材料などが好マし。
い。
マスター磁性材料の膜厚は上層の磁性材料へ作用するも
れ磁界の大きさ、記録されているマスター磁化パターン
の空間周波数、使用される磁性材料によってそれぞれ最
適に選ばれるが、オーテイオテープ、ビデオテープなど
として知られる分散型磁性材料の場合には、1μm乃至
100μm、Co−Ni合金などの金属薄膜材料の場合
にはrl 1μm乃至10μmである事が好ましい。
マスター磁性体に予め形成されているマスター磁化パタ
ーンとしては種々の形態が考えられる。
必要な1$は加熱される上層の磁性体を高温条件下で磁
化するのに十分な磁界を発生する事である。
従って、磁束の漏れを生じない一方向の定常的磁化は好
ましくない。好ましい形態としては、交流的に、すなわ
ちN極、S極の両極性にまたがるか、又は−極性パルス
的に、すなわちN極又はS極の片極と非磁化の状態とが
周期的に繰シ返される周期的磁化パターンであって、こ
の−周期に対応する磁化くシ返し単位の長さが1μm乃
至2007BBである事が好捷しい。
非磁性の中間層5は上層の磁性体に作用する磁界が室温
で上層の磁性体を磁化しない程度に減少させるためと、
熱をプロツキンクするために設けられる。
非磁性であれば任意のもの2使用できるが、熱ブロッキ
ングのために高分子樹脂層が特に好ましい。膜厚は1μ
m乃至50μmが好ましい。
次に、第3図によって静電潜像を形成する方法を説明す
る。第3図は放電ヘッドによって静電潜像を形成するだ
めの方法を例示するものである。
放電ヘッド12の放電用電極13にij:、14で示さ
れる電圧パルスを印加する事により、誘電体層3と放電
々極13のキャップ空隙の静電的ブレークダウンによっ
て誘電体に静電潜像15が形成される。
このような放電現象時には誘電体層3と磁性体層2が接
する境界部が放電電極に対する対向′ホ、極として作用
する事が好ましく、そのために磁性体層2を導電性にし
、放電電極に与える電圧に対し電位差のある一定電位に
保つ事が好ましい。そのため、磁性体層2の導電率を調
整する目的で、分散型テープ磁性材料の場合には金属微
粉やカーボンブランクなどを共分散させても良い。この
層を一定電位に保つ方法としては、中間層5、マスター
磁性体層4、基層5をすべて導電性とし、基層を一定電
位に保つ方法、基層5を絶縁性として導電性マスター磁
性体層4を一定電位に保つ方法、導電性中間層5を一定
電位艮保つ方法、中間層5を絶縁性乃至抵抗性にして導
電性の磁性体層2f一定電位に保つ方法が挙けられる。
誘電体層3としては、帯電しうる絶縁性乃至抵抗性の任
意の材料が使用できるが、磁気潜像形成時の熱パターン
投入に例え得る耐熱性のものである事が好ましい。又熱
パターン投入が加熱ヘンドアレイで実施される場合には
、表面耐摩耗性のものである事が好ましい。
一方、熱の付与がレーザー光、フラッシュ光で行なわれ
る場合VcF′i、表面誘電体層としては光透過性で磁
性体層2へ光tよく通過し、光照射部の磁性層2を選択
的に昇温させる型のもの、或いは光吸収性で誘電体層自
身が昇温し、この熱を磁性層2へ伝導させる型のものが
あげられる。
表面耐摩耗性で耐熱性の加熱ヘンドアレイの場合に%に
適する材料としては、ポリイミド、ボリアリレートなど
の合成樹脂層、熱硬化性の高分子樹脂層などがあげられ
る。
レーザー光やフラッシュ光入力の場合rLU、光透過性
のものとして前述した高分子樹脂層のl”iが、マイラ
ー、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリエステル等が
好適でめる。更に、光吸収性のものとしては、先の2つ
の例であけた高分子樹脂中に色素、染料、カーボンブラ
ック等を分散させた分散型高分子樹脂材料を用いる事が
好ましい。
この誘電体層の膜厚は放電ヘッドによる帯w11の効率
を考慮して設定されるが、1μm乃至20μm程度が好
ましい。
なお、静電潜像は、例えばスクリーン感光体を使用する
スクリーン変調法、メツシュマトリクスを使用するイオ
ン流変調法、TES工法による潜像転写によっても形成
できる。
更に、磁気潜像のメモリー性、誘電体上の静電潜像のメ
モリー性を利用し、単独又は両方の潜像のリテンション
動作をさせる事もできる。
このようにして形成した磁気潜像と静電潜像とを使用し
て多色画像を得る方法について第4図によ如説明する。
第4図に第1図で説明した(図中、各層は明記していな
い。)磁気−静電複合記録体40に対し加熱ヘッド8に
第1の色信号9に対応する信号を印加し81′−,2図
を説明したように磁気潜像11が形成される。しかる後
放電ヘッド12に第2の色信号14を印加し、静電潜像
15を形成する。磁気−静電複合記録体1ユ矢印16の
方向に移動し、磁性現像装置170作用下に入る。磁性
現像装置17は非磁性の回転する中空シリンダ18内部
に永久磁石19が固定されていて、シリンダ18の回転
により磁性トナー20が磁気静電複合記録体表面に供給
される。
磁性トナー20打Lマグネタイト(Fe3O4)やフェ
ライト(MO−Fe203、Mは”L Znなとの金属
元素である。)などの磁性微粉末が結着性高分子樹脂中
に分散されているものであって、磁気−静電複合記録体
に形成された磁気潜像に対してだけ、選択的に付着し、
磁気潜像がない部分には付着しない。
続いて磁性トナーによシ磁気潜像が顕像化された磁気−
静電複合記録体は静電現像装置21の作用下に入る。静
電現像装置21は回転する中空のシリンダ22の中に磁
界発生層の磁石23が設けられ、磁性体であるキャリア
と所定色の着色されたトナーからなる電子写真用2成分
現像剤24がシリンダーの回転によυ磁気−靜電複合記
録体に供給される。現像剤はトナーが静電潜像と逆極性
になるように摩擦帯1!極性が選択される。この例では
トナーは負極性の電荷を有するように選ばれる。かくし
て静電力によりトナーは磁気−静電複合記録体の静電潜
像にのみ付着する。
このようにして2色のトナーで現像された像を紙などの
最終画像担体26と接触させ、転写コロナ27などによ
シ靜電的に転写する。転写コロナの極性は静電潜像と同
極性に選ばれる。転写されたトナー像は定着装置28に
よ如定着される。次いで、磁気−静電複合記録体に残留
するトナーはクリーニング装#29によシ清掃された後
、静電潜像の消去用コロトロン30、磁気潜像の消磁装
置31により潜像が消去される。
ここで、それぞれの現像装置について説明する。
磁性現像装置、静電現像装置の動作順序はどちらが先で
もよい。磁性現像装置が先に動作する場合には、磁性ト
ナーが靜tS像に何着しないように工夫できる。たとえ
ば、静電潜像が正極性を有する場合、磁性トナーが中空
シリンダとの摩擦や電極からの電荷注入によシ静電潜像
と同極性の電荷を帯びるようにしたり、又更に磁性トナ
ーの電荷に対し、現像装置側へ引きつけるようなバイア
ス電圧をシリンダに印加する事ができる。磁性現像装置
に使用される永久磁石は磁気潜像を破壊しないように現
像領域での磁界を低くしておく必要がある。
次に静電現像装置は例示した磁気ブラシをはじめ従来の
電子写真用2成分現像装置が使用できる。
この現像に於いては、静電潜像と逆極性の電荷を有する
トナーが静電潜像にのみ選択的に付着する。
一方、キャリアが磁性を有する時にはキャリアに対して
も磁気潜像からの磁気力が作用するが通常のキャリアを
磁性トナーよシも粒径が大きく、比較的短距離で消滅し
てしまう磁気潜像からの磁力よシも、長距離に互って作
用する現像装置からの磁力に強くひかれているために磁
気潜像には付着しない。
静電現像装置が先に動作する場合には、静電潜像はトナ
ーによυ電荷的に中和されているので磁気現像装置に於
いて磁性トナーが静′lt潜像に付着しようとする作用
は軽減される。
上述のいずれの場合でも、従来の静電潜像のみを使用す
る多色記録方法に較べ、色別r(現像付着の過程を磁気
現象、静電現象に分ける事ができるので色同志の干渉を
防止できる。
現像された多色のトナー像は一括して静電的に転写する
事ができる。静電トナーに対し”(i、t、転写紙に向
かう静電力が作用するが、磁性トナーに対しては転写時
に於いて生ずる強電界艮よる、磁性トナーの分極による
静電力が作用する。
更に、転写前に現像された磁性トナー、静電トナーに静
電潜像と逆極性のコロナ放′fltを与える事によシ転
写効率を高める事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明記録方法に使用される磁気−静電複合記
録体の構成を示し、・・第2図(a)及び(ill)は
第1図の磁気−静電複合記録体に磁気潜像を形成する過
程の説明図であり、第3図は同じく静電潜像を形成する
過程の説明図であり、第4図は本発明による磁気−静電
複合記録体を用いる多色記録法の説明図である、。 同号符号: 1・・・基層;2・・・磁性体層;3・・・訪電体層;
4・・・マスター磁性体層;5・・・非磁性中間層;6
・・・磁化パターン;7・・・もれ磁界;8−・・jJ
O熱ヘッド;9・・・加熱用信号;10・・・発熱抵抗
体;11・・・磁気潜像;12−・・放電ヘッド;13
・・・放電電極;14・・・放電信号;15・・・靜′
成潜像;16―・・移動方向;17・吻・磁性現像装置
;18゜22−・・中空シリンダ:19,23・・・永
久磁石;20・・・磁性トナー;21・−・静電現像装
置;24・・・2成分現像剤;25・・−攪拌装置;2
6・・・転写紙;′27・・・転写コロトロン;28・
・一定着装置;29・・・クリーニング装置i&:3o
・・・消去用コロトロン;31・・・消磁装置;40・
・・磁気−静電複合記録体。 第  1  図 第  2 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基層、全面的に磁化されている磁性体層、非磁性層、磁
    性体層、誘電体層をこの順に重ねてなる磁気−静電複合
    記録体を用い、原稿画像の第1の色に対応する磁気潜像
    と、それ以外の色に対応する静電潜像を形成し、第1の
    色に対応する磁性トナーにより磁気潜像を現像し5静電
    潜像とは逆極性に帯電した非磁性の第1の色とは異なる
    色の静電トナーによシ静電潜像を現像する事を特徴とす
    る多色記録方法。
JP57018111A 1982-02-09 1982-02-09 多色記録方法 Pending JPS58136054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57018111A JPS58136054A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 多色記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57018111A JPS58136054A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 多色記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58136054A true JPS58136054A (ja) 1983-08-12

Family

ID=11962499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57018111A Pending JPS58136054A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 多色記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58136054A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60260068A (ja) * 1984-06-06 1985-12-23 Brother Ind Ltd 多色プリンタ
JPS62289862A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60260068A (ja) * 1984-06-06 1985-12-23 Brother Ind Ltd 多色プリンタ
JPS62289862A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1213317A (en) Electrophotography
US3804511A (en) Method and apparatus utilizing magnetic storage for transferring graphical information
US5346791A (en) Electroconductive magnetic carrier, developer using the same and image formation method
JPH1195560A (ja) 現像方法
US4233382A (en) Electrostatic transfer of magnetically held toner images
GB2047172A (en) Thermomagnetic recording fascimile receiver
JPS60158475A (ja) 多重画像記録方法
US3993484A (en) Electrostatic-magnetic method of transferring graphical information
US4005439A (en) Magnetic imaging method for photocopying
JPS58136054A (ja) 多色記録方法
US5473422A (en) Color image forming device
US3946401A (en) Electrothermographic image producing techniques
US3795009A (en) Information recording methods, apparatus and media using deformable magnetized materials
JPS58140757A (ja) 記録方法
US4544574A (en) Method of manufacturing a magnetic recording medium
EP0166544A1 (en) A developing process for two-coloured electrophotography and a developing apparatus for the same
JPH0125059B2 (ja)
US4489332A (en) Information recording method and apparatus
JPS58136055A (ja) 多色記録方法
US4336317A (en) Method for forming images using a photosensitive screen
CA1107342A (en) Electrostatic transfer of magnetically held toner images
CA1250779A (en) Method and apparatus for reproducing multi-color image and photoreceptor thereof
JPH04234063A (ja) 画像形成方法
JPH0546541B2 (ja)
JPH0359692A (ja) 記録装置