JPS58135949A - フロ−形酵素電極用固定化酵素膜 - Google Patents

フロ−形酵素電極用固定化酵素膜

Info

Publication number
JPS58135949A
JPS58135949A JP57019266A JP1926682A JPS58135949A JP S58135949 A JPS58135949 A JP S58135949A JP 57019266 A JP57019266 A JP 57019266A JP 1926682 A JP1926682 A JP 1926682A JP S58135949 A JPS58135949 A JP S58135949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
enzyme
sample
immobilized
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57019266A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takizawa
滝沢 耕一
Satoshi Nakajima
聡 中嶋
Yoshitaka Shirakawa
白川 義貴
Masato Arai
真人 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP57019266A priority Critical patent/JPS58135949A/ja
Publication of JPS58135949A publication Critical patent/JPS58135949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はフロー形酵素電極用固定化跡素躾に関し、よ
り特定的には各種の生化学物質をコンティニュアス・フ
ロ一方式で測定するためのII阜電極に用いられる固定
化**躾の改良に関する。
近年様々な分野において、生化学物質を選択的に測定す
るために、固定化S素膜と電極とを組合わせた酵素電極
が用いられるようになった。従来より生化学物質は、分
光光度計を用いた比色法によって測定されたいたが、S
*電電極線、この比色法に比べて次のような利点を有し
ている。(1)測定時開および反応時開が短い。(2)
測定操作が藺便で測定が容易である。(3)固定化酵素
を利用するためコストが非常に廉価である。(4)試料
が少量でよい。(5)測定@置が簡単かつ小形化できる
。(6)発色試薬等が不要である。
このような利点が理解され、臨床検査、鑵靜工業、良品
分析あるいは化学工業等の分野において注目され、実用
化され始めている。このように酵素電極を用いて被測定
物質を定量するための測定方法は、(1)ディスクリー
ト方式(discretetype>と、(2)」シテ
ィニュアス・70一方式(C01ltinu011S 
 flolll 、typeりに大別できる。現状では
、ディスクリート方式が大部分であり、sJl!電機を
用いるコンティニュアス・フロ一方式によるものは数少
ない。
ところが、生化学物質の測定には、連続した情報が求め
られることが非常に多い。たとえば臨床検査に6いC1
時々刻々変化する血液中の生化学物質の濃度変化を連続
的に測定し、監視することにより、動的な病態として把
握することが楊めて1111に′なってきている。とこ
ろが従来のディスクリート方式で、は1.離散的な情報
しか得られないので、コンティニュアス・フロ一方式の
導入が強く殻iされている。また、化学工業等の工1!
i!!理においても、自動化のために、試料を連続的に
採取して各種の生化学物質の連続、測定が試みられてい
・− るが、現在のところ実用化されているものはほとんどな
い。
このように、コンティニュアス・フロ一方式が求められ
ているにもかかわらず、広く普及しない原因の1つは、
固定化#IJJllIsにある。すなわら。
現在のところ、ディスクリート6式で用いた固定化酵素
膜をそのままコンティニュアス・ノロ一方式に流用して
いるが、ディスクリート方式においては電極面に対応し
てその電極面とほぼ同面積にわたって固定化1lslI
が形成され、そのような固定化酵素膜のほぼ全面積が被
測定試料と接するのに対し、コンティニュアス・フロ一
方式eは電機面の試料流路部分のみの固定化酵素膜がl
l#定試料と接触することになる。すなわち、固定化酵
素膜の試料と接触する有効面積は、後者の方がはるかに
小さいことになる。したがって電極面とばば同面積の固
定化酵素膜を2つの方式の酵素量−に用いる従来のやり
方では、コンティニュアス・フロ一方式では、電流変化
値が少なく安定した測定が困難で、特に微量な濃度変化
はほとんど定量不可能であった。また固定化酵素膜の一
部のみが常に試料と接触するようにjれるのe、連続的
な使用に際して、そのような固定化酵素膜が破損し易い
という膜強度としての問題点をも有している。
そこで、この発明は、上述のような従来の固定化WII
県躾0問題点を解消し、特にコンティニュアス・フロ一
方式に好適する固定化S**を提供することを目的とす
るものである。
この発明は、要約すれば、電極側の電極活性物質が選択
的に透過する^分子薄膜と、溶液側の被測定物質が透過
する高分子膜との間に、電極面の試料流路部分に合致し
た固定化酵素を^分子膜により電極面に密着させてなる
固定化酵素膜である。
以上には、図面を参照して、この発明およびその実施例
について詳細に説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示すシステムダイアグラ
ムである。こ実施例は、酵素電極を用いてコンティニュ
アス・フロ一方式によって、血液中の生化学物質の濃度
を連続的に測定するためのものである。ダブルルーメン
カテーテル1を静脈(図示せず)中に留置し、マルチポ
ンプ2によって、チューブ3内八遍統採血する。このと
き、採血流速と同速度で、ヘパリンが混合されてなる緩
衝液−4をダブルルーメンカテーテル1内にボン12で
送る。したかつ【、血液は2倍希釈され【チューブ3に
導入される。その債、−一部5によって適宜希釈された
後、混合@1116によって血液と緩衝液とを充分に混
合し、さらに気泡抜きl1il17によって試料中の気
泡を除去する。このとき、気泡抜き装置7から、ボン7
2によって、液溜め8に廃液が流入される。次に、II
東電極9に試料が導入され、この#I東電電119経た
試料は最終的にF&溜め10に廃液として流入される。
なお、このような一連の操作は1つのマルチポンプ2に
よって行なわれており、それぞれのチューブの内径を麦
えることによって希釈倍皐の調整を行なうことができる
。そして、酵素量1g9から得られるg流変化はリード
糠11を通して電流検出器12によって読取られ、記録
計13で記録される。
第2図は酵素電極の一例を詳細に示11′語面図解図で
ある。酵素電極9は、ハウジングないし取付筒体91を
含む。この取付筒体91内に収納される躾支持台96(
後述)には、試料流路すなわちチューブ3が貫通可能な
穴が形成されていて、したがってこの酵素電極9内に試
料流路ないしチューブ3が形成される。この試料流路3
に接する形で作用電#A93および対照電1i94が配
置され、この2つの電極93および94はリード線11
によって前述の電流検出器12に接続される。この作用
電極93と対照電極94とは所定の開隔を隔てて、たと
えばエポキシ樹脂のような電極支持部材95によって支
持される。ハウジングないし取付筒体91内には躾支持
台96が設けられ、固定化酵素膜92はOリング97に
よってこの躾支持台96に装着される。そして、躾支持
台96は取付筒体91の先端に1合される止め部材98
によって固定される。なお、図示しないが、電極支持部
材95は、ばねによって躾支持台96の方向へ常に弾発
的に押されていて、したがって電極向と固定化酵素膜と
が充分に密−するように工夫されている。そして、固定
化WI素躾92に固定化されている酵素による反応に伴
って生成される過酸化水素(H20□)あるいは消費さ
れる1llllI(0□)を作用電極93および対照電
極94を利用して検出することによって、被測定物質の
濃度を化学鏝論的に知ることができる。たとえば固定化
In膜92に酵素グルコース・オキシダーゼ(GOL)
)が固定化されていれば、血液中のグルコースがこの酵
素GODによって次式(1)に示される反応を呈する。
(200 グルコース+0□−→グル」ン酸+H2O2・・・(1
)作用電11i93と対照電極94との間にたとえば0
゜6vの電圧が印加され、作用電極93の面でH20□
が酸化され、その鹸化電流がリード線11を通して検出
される。
第3図は第2図に示す酵素電極に形成される試料流路を
(固定化酵素膜92を除去した状態で)平面的に見た図
である。この発明の1つの局面は、このような試料流路
部分にのみいかに多くのS素置を集中して固定化するか
という点である。第4図は第3図の線IV −IVに沿
った固定化酵素膜92の断面図であり、第5図は111
3図の線v−vにおけるI#素電極の一部断面図である
。酵素電極9の固定化酵素膜91は、電極側の電ll1
g性物質透過性躾921と溶液ないし被測定試料側の被
測定物賀通過性躾922と、それらの2つの躾921お
よび922の闇に挟持される固定化111923とを含
む。電極活性物質透過性膜921は電極93および94
の端面に密着する。
電極側の電極活性物質透過性膜921としては、たとえ
ばH202を測定する場合は、ポリエチレンイミン、ポ
リアミド、ポリウレタン、ポリビニルアルコール、イソ
シアヌル酸、セルロース誘導体あるいはポリカーボネー
トなどの単独腫合体または共重合体が利用可能である。
作成方法は公知の任意の方法でよい。また、たとえば前
述の式(1)において02の減少を測定することによっ
てグルコースの定量も可能であるが、この場合は、躾9
21として、テフロン(商品名)、ポリエチレン、ある
いはシリコン等の薄膜が利用される。
次に溶液側の被測定物質通過性膜922としては、透析
膜、ポリカーボネートあるいはセルロース誘導体等が利
用され得る。この躾922は、通常用いられる方法で作
成可能であり、また市販の躾を利用することもできる。
そして、固定化118923は、たとえば、ガラス・ビ
ーズあるいはカラム・ゲルに用いられる多糖類の粒子た
とえばセファ0−ス(商品名)、セファデックス(商品
名)、デキシトラン(商品名)、セルロースおよびDE
AE−セルロースあるいはCM−セルロース等のセルロ
ース誘導体もしくは^分子の微粒子たとえばポリスチレ
ンあるいはポリエチレン等などからなる担体に固定化さ
れている。これらの担体は、単位あたり極めて多量の酵
素が固定化できる。また、固定化酵素923としては、
WIIjll!蛋白を架橋剤で処理したものあるいは不
活性蛋白たとえばアルブミン等とともに架橋させたもの
であってもよい。なお、担体への酵素の固定化法は、既
によく知られているところであり、任意の方法を採用す
ることができる。
上述のようにして酵素が固定化された担体あるいは架橋
処理された酵素蛋白からなる固定化酵素923を、たと
えば第3図あるいは第5図に示すような試料流路3の形
態に合せて、上述の2枚の躾921および922の間に
挾み込み、試料流路3に合致するように、このように一
体化された固定化鋳素躾92が躾支持台96にたとえば
0リング97で装着される。その債、止め部材98によ
って、この躾支持台96を取付筒体91にねじ止めする
ことにより、固定化酵素膜92を電極面に密着させる。
なお、このとき、第5図に示すように、作用電極93の
端面は必ず固定化1素膜すなわち試料流路3の部分に位
1的に一致しなければならない。このように、この実施
例では試料流路3が酵素電極の一部を通って長手に形成
されていて、固定化S素923はその試料流路3に沿っ
てその形態に合致するように形成される。したがって、
従来のディスクリート方式に用いられているように電極
全面にわたって固定化S*を設ける必要がない。そのた
めに、必要な**の最が大幅に、□コ 節減され得る。
なお、このようなS素電極に利用できるS素としては、
主として02の消費あるいはH20□の生成が見られる
オキシダーゼ類であり、たとえば、グルコース・オキシ
ダーゼ、ウリカーゼ、アミノ酸オキシダーゼ、コレステ
ロール・オキシダーゼ。
乳酸オキシダーゼ、ピルビン酸オキシダーゼ、アルコー
ル・オキシダーゼ、キサンチン・オキシダーゼ、グルセ
ロール・オキシダーゼあるいはごリルピン・オキシダー
ゼなどが挙げられる。また、次式(2)および(3)の
ように、いくつかの解素反応を共役させることにより、
オキシダーゼ類以外の酵素でも利用可能である。
醋l 被測定物質(基質)→A(生成物)・・・(2)オキシ
?−1 A+02   →  B+H2O2・・・ (3)この
ような例としては、インベルターゼ、ムタロターゼ、コ
レステロール・エステラーゼ、ベータ・ガラクトシダー
ゼ、リパーゼあるいはりボフロティンリバーゼなどが挙
げられる。さらに、上述の実施例では、、、、、、、、
4楊活性物質として02あるいはH2O2を例に説明し
たが、この発明の固定化酵素膜は、アンモニア電極、炭
蒙ガス電楡あるいはガラス電極などにも適用可能であり
、したがって利用し得るWII素は上述したものに限定
されるものではないことは言うまでもない。
次に、実施例について説明する。
111 セルロースフィルタたとえばミリボア(商品名)フィル
タTHタイプを約50℃の1.0M(モル)のメタ過よ
う素酸ナトリウム溶液中に3時間浸漬し、鹸化開裂させ
る。反応後純水で洗浄する。次に、30%ヒドラジン・
ヒトラード溶液に約1時間浸漬し、洗浄後、10%グル
タルアルデヒド溶液(0,1Mりん酸緩衝液pH6,4
>に30分開成応させる。次に、0.1Mりん酸緩衝液
pH6,4で洗浄する。
この躾をグルコース・オキシダーゼII(20mill
/IIIL)中に1!1夜冷蔵庫中で浸漬する。りん酸
緩衝液で洗浄した後電極面部分の試料流路の形状に合せ
て切り取る。
このようにして得られた躾切片を、アセチル・セルロー
スの薄膜とポリカーボネート躾たとえばニュクリボア(
商品名)メンブレンとの−に挾み、セルロースフィルタ
の膜と試料流路が一致するように躾支持台に0リングで
装着する。このとき、アセチル・セルロース膜を上側に
する。これを止め部材で電極面と一致させながら取付筒
体に取付け、第2図に示すような酵素電極を得る。その
ような酵素電極を用いて第1図に示すシステムにおいて
グルコースの連続定量を行なった。その結果を比較例(
従来例)とともに表1に示す。
グルコース・オキシダーゼ溶液(20mg、−′s鈍)
20μ庭、牛血清アルブミン溶液(22%)20μ庭お
よび0.5%グルタル・アルデヒド溶液10μ監をアセ
チル・セルロースの薄膜上でよく混合させる。その上に
ポリカーボネート躾を被せて密着させる。この躾を上記
実施例1と同様にして電極に装着し、第1図のシステム
でグルコースの連続定量を行なった。その結果を次表に
示す。
の数は、上記実施例1の場合は20枚であったのに刺し
比較例すなわち従来例では10枚しか作れなかった。そ
して、上記表かられかるように、実施例1は同じグルコ
ース濃度すなわち10s a /dllであっても、比
較例に対して非常に大きな電流唆化値が得られている。
このことによって、徴最の讃廣変化を安定かつ正確に検
出することができた。
! アルキル・アミン・ガラス(・コントロール・ボアー・
ガラス;PIERCE社)200+oを2゜5%グルタ
ル・アルデヒド溶液中で反応させ、水洗いした後、グル
コース・オキシダーゼ溶液(20−a/mJl)1■庭
中に浸漬し114夜に応させ。
その後りん酸緩衝液で洗浄する。また、躾支持台にポリ
カーボネート躾を密着させ、試料流路部分に相当する位
置を上から押えてくぼみを形成させ、このくぼみ部分に
上記S票を固定化したフルキル・アミン・ガラスを入れ
、さらに、7セチル・セルロース躾を密着させた。これ
を実11と同様にして装着した。
この実施例2によっても、先の実施例1と同様に従来に
比べてかなり大きな電流変化値が得られた。
なお、試料流路3は、第6図および第7図に示すように
、比較的短い部分が固定化酵県躾92に接触するように
してもよい。この場合、第4図に示す固定化酵素の長さ
が一層短くされるであろう。
したがって、必要な酵素の量もまた節減することができ
る。
以上のように、この発明によれば、コンティニュアス・
フロ一方式の酵素電極として最適の形状ですなわち試料
流路に合致した形状で固定化酵素を設4ノだので、従来
のディスクリート方式のものを流用する場合に比べて、
被測定試料との接触面楡が増大され、微曇な1Ir11
変化であってもより大きい電流変化値として得られ、極
めて精度良く定量することができる。また、試料流路に
合致する形状で固定化酵素を配置しているためすなわち
必要な部分にのみ固定化slIがあるため、周辺の余分
なH素反応の影響をほとんど受けることがなく、安定性
および再現性に優れ、したがって用いる試料も少量でよ
い。また、必要な部分にのみ固定化酵素を形成するため
、1つの酵素電極あたりに必要な酵素の最も従来のもの
に比べて大幅に節減することができる。
【図面の簡単な説明】
11図はこの発明の一実施例を示すシステムダイアグラ
ムである。第2図は酵素電極の一例を示す断面図解図で
ある。第3図は試料流路の形状を平面的に示す平面図解
図である。第4図は13図の輪IV−IVに沿って切断
した固定化酵素膜の断面図解図である。第5図は第3図
の翰v−■に泊って切断した酵素電極の一部断面図であ
る。第6図および第7図は試料流路の別の形状を示す図
であり、第6図が断面図解図、第7図がその平面図解図
を示す。 図において、3はチューブないし試料流路、9はwI!
R電極、92は同定化酵素膜、93は作用電極、94は
対照電極、96は躾支持台、921は電極活性物質透過
性膜、922は被測定物質通過性膜、923は固定化酵
素を示す。 第2図     、l

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 電極面に@着された固定化WIIjllIを被
    測定試料が流入する試料流路内に設け、連続的に被測定
    物質を定量するフロー形酔素電極の固定化**躾であっ
    て、 電機活性−賀を選択的に透過させる^分子ismと、 被測定物質が透過する^分子膜と、 前記^分子薄膜と前記^分子膜との間に設けられる固定
    化酵素とを慟え、 前記固定化酵素を電極面の前記試料流路に合致する部分
    にのみ設けたことを特徴とする、フロー形酵素電極用固
    定化sum。
  2. (2) 前記試料流路は電極面の一部を通って長手に形
    成され、前記固定化S*は前記試料流路に沿って設けら
    れている、特許請求の範囲第1項記載のフロー形酵素電
    極用固定化酵素躾。
JP57019266A 1982-02-08 1982-02-08 フロ−形酵素電極用固定化酵素膜 Pending JPS58135949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019266A JPS58135949A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 フロ−形酵素電極用固定化酵素膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019266A JPS58135949A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 フロ−形酵素電極用固定化酵素膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58135949A true JPS58135949A (ja) 1983-08-12

Family

ID=11994633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57019266A Pending JPS58135949A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 フロ−形酵素電極用固定化酵素膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135949A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205346A (ja) * 1984-03-30 1985-10-16 Shimadzu Corp フロ−スル型分析装置
JPS63304150A (ja) * 1987-04-09 1988-12-12 ノバ・バイオメディカル・コーポレーション グルコース検定用酵素電極及びグルコース検定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205346A (ja) * 1984-03-30 1985-10-16 Shimadzu Corp フロ−スル型分析装置
JPS63304150A (ja) * 1987-04-09 1988-12-12 ノバ・バイオメディカル・コーポレーション グルコース検定用酵素電極及びグルコース検定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0136362B1 (en) Biosensor
US4040908A (en) Polarographic analysis of cholesterol and other macromolecular substances
Meyerhoff et al. Ion-selective electrodes
WO1984003945A1 (en) Conductimetric bioassay techniques
JPS61128152A (ja) 生物化学センサ
US4317879A (en) Glucose analyzer membrane containing immobilized glucose oxidase
Suzuki et al. Fabrication of a sensing module using micromachined biosensors
EP0321558A1 (en) L-glutamine sensor
Llenado et al. Ion-electrode based automatic glucose analysis system
US7198708B2 (en) Electrochemical biosensor
EP0805350B1 (en) An apparatus and method for the determination of substances in solution, suspension or emulsion by differential pH measurement
Yao et al. On‐line amperometric assay of glucose, l‐glutamate, and acetylcholine using microdialysis probes and immobilized enzyme reactors
JP2690053B2 (ja) バイオセンサー
JPS58135949A (ja) フロ−形酵素電極用固定化酵素膜
EP0416419B1 (en) Immobilized alcohol oxidase, method for its preparation and measuring apparatus
EP0263125B1 (en) Biochemical detector
JP2648361B2 (ja) 選択透過膜およびそれを用いる電極
JP3480884B2 (ja) オンラインバイオセンサー
JP2775055B2 (ja) バイオセンサ
JPH1038844A (ja) オンラインバイオセンサー
Tapuhi, Eliana*, Venter, E. Annette** & Kfir Trends in biosensor development and some potential applications
GB2063479A (en) Apparatus for Continuous Determination of a Plurality of Solution Components
Suzuki et al. Performance characteristics of a urea microsensor employing a micromachined carbon dioxide electrode
Guilbault Enzymatic glucose electrodes
JPS58208658A (ja) 固定化nad(p)h酸化酵素を用いた定量装置