JPS58133841A - 旋動式破砕機の破砕室 - Google Patents

旋動式破砕機の破砕室

Info

Publication number
JPS58133841A
JPS58133841A JP1686582A JP1686582A JPS58133841A JP S58133841 A JPS58133841 A JP S58133841A JP 1686582 A JP1686582 A JP 1686582A JP 1686582 A JP1686582 A JP 1686582A JP S58133841 A JPS58133841 A JP S58133841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing chamber
crushing
crushed
rate
mantle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1686582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0152058B2 (ja
Inventor
野見山 文博
福村 滋人
片山 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP1686582A priority Critical patent/JPS58133841A/ja
Publication of JPS58133841A publication Critical patent/JPS58133841A/ja
Publication of JPH0152058B2 publication Critical patent/JPH0152058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、旋動式破砕機に係り、特にその破砕室の改^
に関する。
従来の旋動式破砕機の破砕室には、第1図に示す如く破
砕面1aが直線で形成されたコンケープ1と破砕面2a
が同様に直線で形成されたマントル2とから構成された
破砕室3と、第2図に示す如く破砕111Mが円弧又は
円弧に近い直線の連続で形成されて中高部が膨出したコ
ンケープ1′と破砕面2mが直線で形成されたマントル
2とから構成された破砕室4とがある。
第1図及び第2図に於いて、破砕室3,4の各断面に於
ける平均径をDy、スローをEy、破砕間隙を8y1マ
ントルとそれに相対するコンケープとで挾む角度つまり
ニップアングルを#yとすると、破砕室上端から下端ま
でのDY e By * s y *tan#yの変化
は、破砕室3の場合、マントル2の傾角αy1  コン
ケープ1の傾角りが一定である為、第3図aのグラフで
実線に示す如くニップアングル#yも一定している。従
って第3図すのグラフで実線に示す如く破砕室3の断面
の平均径Dyは直線的に減少し、減少の割合は一定して
いる。また第3図Cのグラフで実線に示す如くスローB
Yは直線的に増大し、増加の割合は一定であるが、断面
の平均径DYs第3図dのグラフの実線に示される破砕
間!1i8yの変化に比べ非常に小さい。
一方、破砕室4の場合、マントル2の傾角αyは一定゛
であるが、コンケー11′の傾角りが連続的に変化する
為、第3図aのグラフで一点鎖線に示す如くニップアン
グルθyは略直線的に減少し、減少の割合も略一定して
いる。従って、−第3図すのグラフで一点鎖線に示す如
く、破砕室4の断面の平均径DYは下に膨らんだ放物I
IK近い二次曲線に沿って増大し、増加の割合は上端部
付近で大きくなっている。また第3図−のグラフで一点
鎖線に示す如くスローIyFi前記破砕室3の場合と同
様に直線的に増大し、増加の割合は一定であるが、破砕
間隙8yは第3図dのグラフで一点鎖線に示す如く上に
膨らんだ放物線に近い二次曲線に沿って減少し、減少の
割合は上端部付近で小さくなっている。
然して前記の破砕室3,4の通過能力Qyの変ることか
ら、この弐に第3図a乃至dの実線及び一点鎖線に示す
”j * EY e 8)’ * tan#y O変化
を代入すると、通過能力Qyの変化は第4図a、bのよ
うになる。
即ち、破砕室3では、上端から下端幌向って通過能力が
減少しており、下端で最小になっている。また破砕室4
では上端から下端に向って通過能力が増大しているが、
増加の割合が上端部付近で急に大きくなワている。
従って破砕室3では通過能力が減少するため上端部付近
が過密になり易<、また上端で破砕された処理物が下方
に向って順々に破砕、落下を繰返して下端から順次排出
されるということが少なく、上端で破砕された処理物は
一挙に下端刊近まで落下□、破砕されている。その結果
上端部付近で過圧縮状態を起し易く、この為被破砕物の
破砕処理能力を増大させたり、破砕比を大きくすること
ができなかった。また上端部付近が局部的に摩耗してマ
ントル2及びコンケープ1の寿命が短くなり、さらに過
負荷によシ安定した運転ができない等の欠点があった。
tセ破砕室4では、上端で破砕された処理物が下方に向
って順々に破砕、落下を繰返すが、下端部に近づくに従
って通過能力の増加の割合が大きくなるため上端部付近
が過疎になり易くるととKなるので、破砕効率が低下し
、破砕製品の粒度に大きなばらつきが生じるという欠点
があった。
本発明はかかる従来の破砕室の欠点を解消すべくなされ
たもので、上部から下部にいくに従って通過能力が徐々
に大きくなり、上端で破砕された処理物が下方(向って
順々に破砕、落下を繰返して円滑に排出できるようにし
た旋動式破砕機の破砕室を提供せんとするものである。
以下本発明にょる旋動式破砕機の破砕室を第5図によっ
て説明すると、破砕室5は破砕面1aが円弧又は円弧に
近い直線の連続で形成されて中4部が膨出したコンケー
プ1′と破砕面2aが円弧又は円弧に近い直線の連続で
形成されたマントル2′とから構成されている。コンケ
ープ11の破砕面1aはその傾角βyが連続的に変化し
ており、これに対応するマントル2′の破砕面2mはそ
の傾角αyが上端から下端−向って徐々に増大していて
、両破砕面1m、2a間に構成された破砕室5のニップ
アングルθyは第3因ao/ラフで二点鎖線に示す如く
下に膨らむ放物線に近い二次曲線に沿って減少し、減少
の割合は上端部付近で大きくなっている。従って第3図
すのグラフで三点鎖線に示す如く破砕室5の断面の平均
径DVは下に膨らんだ放物線に近い二次曲線1fCfa
って増大し、増加の割合は−F端部付近で大きくなって
いる。また第3図Cのグラフで二点鎖線[fi、す如く
スローEyは従来の破砕室3゜4の場合と同様に直線的
に増大し、増加の割合は一定であるが、破砕量rlli
Byは第3図dの三点鎖線に示す如く上に膨らんだ放物
線に近い二次曲線に沿って減少し、減少の割合は上端部
付近で小さくなりている。
然して破砕室50通通能力Qyの変化は1通過Dy X
 Ey x By 能力Qyが]1.1−の式に比例することがら、この弐
に第3図a乃至dの二点鎖線に示すDy。
ay 、 By、 tan#yの変化を代入すると、通
過能力QYの変化は第4図Cのようになる。
即ち、破砕室5では上端から下端に向って通過能力が徐
々に増大してはいるが、その増加の割合は非常に小さい
かように構成された本発明破砕室5では、上端で破砕さ
れた処理物が下方に向って順々に破砕、落下を繰返して
下端から円滑に排出される。
そして破砕室5の下端付近では、従来のように過王縮状
態が起きることが無くなり、その結果被破砕物の破砕処
理能力が大幅に向上し、破砕比も大きくとることが可能
となり%また下端部付近の局部的摩耗が殆んど無くなり
、コンケープ1′及びマントル2′の寿命が伸びてこれ
らの歩留りが向上し、さらに過負荷の無い安定した運転
が可能となるなどの優れた作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
!a1図及び第2図は従来の旋動式破砕機の破砕室の概
略を示す一部縦断面図、第3図a m bgc、d’f
i第1.2図に示す従来の破砕室及び第5図に示す本発
明の破砕室に於けるニップアングルθy、各断面におけ
る平均径DY s  スローEYs破砕間t!isyの
変化を示すグラフ、第4図a、b。 Cは第1.2図に示す従来の破砕室と第5図に示す本発
明の破砕室に於ける通過能力を示すグラフ、第5図は本
発明による旋動式破砕機の破砕室の概略を示す一部縦断
面図である。 1 t 1’・:’ 7ケーブ  1a ・−・破砕i
i0 2.2”・・・1ントル  2a・・・破砕面 
 3.4・・・従来の破砕室  5・・・本発明の破砕
室 出願人  川崎重工業株式会社 第1図 第2図 (C)     (d)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 旋動式破砕機に於けるマントルの破砕面が上端から下端
    に向って徐々に傾角が増大するよう円弧又は円弧に近い
    直線の連続で形成され、これに対応するコーンケープの
    破砕面が中高部で膨出する円弧又は円弧に近い直線の連
    続で形成され、前記両破砕面関に構成された破砕室のニ
    ップアングルが上端から下端に向って連続的に減少せし
    められていることを特徴とする旋動式破砕機の破砕室。
JP1686582A 1982-02-04 1982-02-04 旋動式破砕機の破砕室 Granted JPS58133841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1686582A JPS58133841A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 旋動式破砕機の破砕室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1686582A JPS58133841A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 旋動式破砕機の破砕室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133841A true JPS58133841A (ja) 1983-08-09
JPH0152058B2 JPH0152058B2 (ja) 1989-11-07

Family

ID=11928105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1686582A Granted JPS58133841A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 旋動式破砕機の破砕室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133841A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263656A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 川崎重工業株式会社 旋動式破砕機
US7429978B2 (en) 2003-03-06 2008-09-30 Fujitsu Limited Portable electronic apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263656A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 川崎重工業株式会社 旋動式破砕機
JPS631101B2 (ja) * 1985-05-17 1988-01-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd
US7429978B2 (en) 2003-03-06 2008-09-30 Fujitsu Limited Portable electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0152058B2 (ja) 1989-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
UA40583C2 (uk) Спосіб одержання танталового порошку, танталовий порошок та електрод на його основі
JP2003530463A5 (ja)
JPS58133841A (ja) 旋動式破砕機の破砕室
USRE19750E (en) Manufacture of products of carbon
JPS596893Y2 (ja) コ−ンクラツシヤの細砕用特殊コ−ンケ−ブ
US3614004A (en) Concave ring for cone crushers
JP3549446B2 (ja) ニッケル粉の分級方法
JPS60257855A (ja) ロツドミルの排出口部ライナ
CN207463294U (zh) 一种用于圆锥式破碎机的衬板结构
JPS596894Y2 (ja) コ−ンクラツシヤにおける細砕用特殊コ−ンケ−ブ
US2824700A (en) Method of reducing materials
US137939A (en) Improvement in stone-crushers
KR950035570A (ko) 선회식 분쇄기의 분쇄부재
JP2001205123A (ja) セラミック粉末の粉砕方法
SU444571A1 (ru) Устройство дл классификации окатышей по крупности
JPH03232541A (ja) 竪型粉砕機
US1780915A (en) Apparatus for disintegrating ore and other material
US3603516A (en) Crusher tool for gyratory crushers
SU867413A1 (ru) Конусна эксцентрикова дробилка
SU1291285A1 (ru) Способ прессовани изделий из металлических порошков
GB1063004A (en) Compacting of tungsten powder
US1533991A (en) Crusher
Grabovski Improved crushing chamber of a cone crusher
JPS5826977B2 (ja) 破砕機
GB463503A (en) Improvements in or relating to classifiers