JPS58133524A - 燃焼安全制御装置 - Google Patents

燃焼安全制御装置

Info

Publication number
JPS58133524A
JPS58133524A JP57016842A JP1684282A JPS58133524A JP S58133524 A JPS58133524 A JP S58133524A JP 57016842 A JP57016842 A JP 57016842A JP 1684282 A JP1684282 A JP 1684282A JP S58133524 A JPS58133524 A JP S58133524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety control
circuit
timing
combustion safety
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57016842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6357699B2 (ja
Inventor
Shunji Ichida
市田 俊司
Yuji Yamamoto
雄二 山本
Shigeru Shiragaki
白垣 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP57016842A priority Critical patent/JPS58133524A/ja
Publication of JPS58133524A publication Critical patent/JPS58133524A/ja
Publication of JPS6357699B2 publication Critical patent/JPS6357699B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/20Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays
    • F23N5/203Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2227/00Ignition or checking
    • F23N2227/22Pilot burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2227/00Ignition or checking
    • F23N2227/28Ignition circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2231/00Fail safe
    • F23N2231/20Warning devices
    • F23N2231/22Warning devices using warning lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、熱要求が発生したときに、あらかじめ設定
されたシーケンスにしたがって所定の点火動作を自動的
に行う機能を有する燃焼安全制御装置に関する。
一般の燃焼安全制御装置は、熱要求が発生すると、あら
かじめ設定されたプリパージ、点火トライアル、パイロ
ットオンリーの各タイミングを経て定常燃焼に入るよう
に、7アンモータ、パイロット弁1点火器およびメイン
弁を制御する機能を有し、この間に何かの異常、たとえ
ば送風不良。
着火失敗などが起ると、シーケンスを常に安全側に移行
させたのち動作を停止する。したがって異常が起っても
未燃焼ガスの放出や爆発などの危険はないが、これらの
異常が部品の不良や断線などの故障を原因として起った
場合には、この故障を修理することが必要となる。とこ
ろが異常がシーケンスのある段階、たとえば点火トライ
アルタイミング中に起ったとしても、シーケンスは点火
器の動作を停止させるとともに全てのパルプを閉にする
ように進行し、この動作は他のタイミングで異常が発生
した場合でも同じであるので、動作が停止したのちには
、どの段階で異常が起ったかを判別することはできず、
したがって故障個所の判定か難しい。
この発明は、上記のような従来の欠点を除去するために
なされたもので、各タイミングの進行中にその種類を表
示ランプで表示し、異常が発生したときにはこの表示ラ
ングを点滅させることにより、異常が発生したタイミン
グを事故に容易に確認できるようにした燃焼安全制御装
置を提供することを目的としている。
つぎにこの発明の一実施例について図面を参照して説明
する。図において、交流電源に接続される端子1および
2間には、複数の接点からなる制御回路を介して、ファ
ンモータFM、パイロットfPpv*点火器IGおよび
メイン弁MYが接続されている。また交流電源から、ト
ランス3を介して燃焼安全制御回路4にも電力が供給さ
れる。
この燃焼安全制御回路4は、熱要求が発生したときに、
あらかじめ設定されたシーケンスにしたがって、プリバ
ージ信号PPT 、パイロット弁駆動信号P V T 
*点火器停止信号IC’I’およびメイン弁駆動信号M
VTを発生し、そしてこれらの信各駆動信号を直ちに遮
断するとともに、所定の周波数のパルスからなるアラー
ム信号ALTを出方する機能を有する。このような機能
を有する燃焼安全制御回路はすでに公知とな2ているの
で、その詳細な説明は省略する。
熱要求の発生が検知されると、あらかじめ設定されたプ
リパージタイミングでブリパージ信号PPTが出力され
、これによってトランジスタQ1がオンになり、リレー
1Kが動作する。このリレーIKの動作によりその接点
IK1がオンになり、ファンモータFMが駆動されて燃
焼器の燃焼家内への送風が行われ、この送風によってエ
ア70−スイッチAFがオンになる。エアフロースイッ
チAFのオンによって送風が正常に行われていることが
確認されたのち、燃焼安全制御回路4は、ブリバージタ
イミングの終了後にパイロット弁駆動信号PVTを出力
し、゛これによってトランジスタQ2がオンになる。ト
ランジスタQ2がオンになると、リレー2Kが動作して
その接点2に1がオンになり、パイロット弁pvおよび
点火器IGが動作6する。この状態は所定の点火トライ
アルタイミングが終了するまで続き、この間にバイpッ
トバーナが着火すると%図示しない炎検出器がこれを検
出して燃焼安全制御回路4に炎検出信号を供給する。こ
れによって点火器停止信号IGTが出力され、トランジ
スタQ3を介してリレー3Kが動作してその接点3に1
が切換わり、その後にメインバーナ駆動信号MVTが出
力されると、トランジスタQ4を介してリレー4Kが動
作し、その接点4に1がオンになったときにメインバー
ナMVが開き、この時点から定常燃焼状態となる。 −
また上記の信号PPT、PVT、IGTIMVT  。
は、それぞれラッチ回路5a〜5dに供給される。
すなわち信号PPTが出力されると、トランジスタQ1
がオンになると同時に、ラッチ回路5aがラッチされて
その出力がHレベルになる。このHレベルの信号は、複
数のインバータを組合せた優先回路6を経て、AND回
路AN1の一方の入力端に供給される。またAND回路
AN1の他方の入力端には、燃焼安全制御回路4が何ら
かの異常を検出したときに出力する一定周波数のパルス
状のアラーム信号ALTがインバータInを介して供給
されるようになっているが、正常状態ではアラーム信号
ALTは出力されないので、ラッチ回路5aの出力はA
ND回路AN1をそのまま通過してトランジスタQ5に
供給されてこれをオンにし、これによって表示ランプL
D1が点灯する。
つぎ匹プリパージタイミングが終了して点火トライアル
タイミングに入ると、パイロット弁駆動信号PVTによ
ってラッチ回路5bがラッチされ、AND回路A′N2
を経てトランジスタQ6がオンになって表示ランプLD
2が点灯するが、ラッチ回路5bの出力がHレベルにな
ることによって。
優先回路6によりトランク、7/Q5はオフになるので
、それまで点灯していた表示ランプLD1は消灯する。
この関係は信号IGTおよびMVTについても同様であ
り、信号IGTによってラッチ回路5Cがラッチされる
と、トランジスタQ7がオンになって表示ランプL D
 3−b:点灯すると同時に他の表示ランプLD1.L
D2が消灯し、つぎに信号MVTによってラッチ回路5
dがラッチされれば、表示ランプLD4が点灯すると同
時に他の表示ランプLD1 * LD2 、LD3が消
灯することになる。
一方、プリバージタイミングから定常燃焼状態に至るシ
ーケンスの途中で何かの異常が起ると、燃焼安全制御装
置4はシーケンスを安全側に、すなわち信号PPT 、
PVT 、IGT 、MVTを遮断してファンモータF
M、ノくイロット弁P V e点火器I G eメイン
弁MYをすべて非動作にするように移行させるとともに
、アラーム信号ALTを出力する。このアラーム信号A
LTは、インノく−タInを経てAND回路AN1〜A
N4に入力されるので、表示ランプLD1〜LD4のい
ずれか一つが点滅する。
たとえば燃焼安全制御回路4にあらかじめ設定されたシ
ーケンセが点火トライアルタイミングまで進行し、信号
pVT1cよってリレー2Kが動作するとともに表示ラ
ンプI、D2が点灯している状態において、何かの原因
でパイロットバーナに点火しなかった場合を想定する。
この場合には、燃焼安全制御回路4は、点火トライアル
タイミングの終了までに炎検出信号が供給されなかった
ことで着火失敗と判断し、それまで出力されていた信号
PPT 、PVTを遮断すると同時に、アラーム信号A
LTを出力する。このときラッチ回msbはすでにラッ
チされているために、その出力はAND回路AN2でパ
ルス状に質換され、表示ランプLD2は点滅することに
なる。したがって管理者は、表示ランプLD5が点滅し
ていることで、点火トライアルタイミング中に異常が起
ったことを知ることができる。このため異常の原因を容
易につきとめることが可能となり、故障に迅速に対処し
得る。
なお上記の実施例では、プリパージ、点火トライアルお
よび定常燃焼の各状態を4つの表示ランプで表示するよ
5に構成したが、さらに消炎、エアフロースイッチの故
障、空焚ぎなどの異常を表示する表示ランプを設ければ
、さらに多種の異常に対応できる。
以上のようにこの発明によれば、シーケンスの進行中に
何かの異常が発生したときに、シーケンスのステータス
を示す表示ランプの中の一つの点滅によって、異常が発
生した段階を容易に知ることができ、修理を迅速に行う
ために必要な故障個所の発見が着るしく容易になるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例による燃焼安全制御装置の回路
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 あらかじめ設定されたシーケンスにしたがって、燃焼器
    を定常燃焼させるのに必要な要素を駆動するための出力
    信号を順次に出力する燃焼安全制御回路と、上記出力信
    号の各々が供給されたときにラッチされるラッチ回路と
    、各ラッチ回路の出力の5ち、最後にラッチされたラッ
    チ回路の出力を優先させる優先回路と、この優先回路に
    よって選択されたラッチ回路の出力、および上記燃焼安
    全制御回路が異常を検出したとぎに出力されるパルス状
    のアラーム信号により【点滅するように上記ラッチ回路
    の各々に対応し【設けられた表示ランプとを備えた燃焼
    安全制御装置。
JP57016842A 1982-02-03 1982-02-03 燃焼安全制御装置 Granted JPS58133524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57016842A JPS58133524A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 燃焼安全制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57016842A JPS58133524A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 燃焼安全制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133524A true JPS58133524A (ja) 1983-08-09
JPS6357699B2 JPS6357699B2 (ja) 1988-11-11

Family

ID=11927458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57016842A Granted JPS58133524A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 燃焼安全制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133524A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224267U (ja) * 1985-07-25 1987-02-14
JPH0198855A (ja) * 1987-10-08 1989-04-17 Hitachi Heating Appliance Co Ltd 石油温風暖房器の表示装置
JPH0198856A (ja) * 1987-10-08 1989-04-17 Hitachi Heating Appliance Co Ltd 石油温風暖房器の表示装置
JPH01121654A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Hitachi Heating Appliance Co Ltd 石油温風暖房器の表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3832127A1 (de) * 1988-09-19 1990-03-22 Harald Jaeger Gitarre

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224267U (ja) * 1985-07-25 1987-02-14
JPH0198855A (ja) * 1987-10-08 1989-04-17 Hitachi Heating Appliance Co Ltd 石油温風暖房器の表示装置
JPH0198856A (ja) * 1987-10-08 1989-04-17 Hitachi Heating Appliance Co Ltd 石油温風暖房器の表示装置
JPH01121654A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Hitachi Heating Appliance Co Ltd 石油温風暖房器の表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6357699B2 (ja) 1988-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4171944A (en) Combined smoke detection and furnace shut off device
US6280180B1 (en) Method and system for igniting a burner of a gas stove
US5470223A (en) Microprocessor controlled fuel and ignition control for a fuel burning device
US2297821A (en) Combustion control and safety alarm system
JPS58133524A (ja) 燃焼安全制御装置
EP2273195A2 (en) Combustion furnace controller
US4035603A (en) Fault detector system for starting plasma arc working apparatus
US4370126A (en) Combustion control apparatus
KR100189607B1 (ko) 연소장치
US2874763A (en) Unburned fuel detection and burner control
EP0531072A1 (en) Improvements in or relating to flame safeguard devices
US4239478A (en) Check circuit for combustion process control timer
JPS58133523A (ja) 燃焼安全制御装置
US3082813A (en) Burner control apparatus
US4451225A (en) Flame safeguard sequencer having interlock checking means
JPS6310328B2 (ja)
US4992040A (en) Airflow switch checking circuit
EP0038193A1 (en) Burner control apparatus
SU1000680A1 (ru) Устройство автоматического управлени розжигом горелки
US3606606A (en) Oven burner control systems
KR870001376Y1 (ko) 가스기기의 집중 감시제어장치의 안전장치
JP6383310B2 (ja) 燃焼制御装置および燃焼システム
JPS6363816B2 (ja)
JPS60243423A (ja) 燃焼機器用安全装置
KR890008993Y1 (ko) 연소기의 점화 콘트롤 회로