JPS58133261A - リング電極を具えた生物医学的リ−ド線及びその製造法 - Google Patents

リング電極を具えた生物医学的リ−ド線及びその製造法

Info

Publication number
JPS58133261A
JPS58133261A JP58012564A JP1256483A JPS58133261A JP S58133261 A JPS58133261 A JP S58133261A JP 58012564 A JP58012564 A JP 58012564A JP 1256483 A JP1256483 A JP 1256483A JP S58133261 A JPS58133261 A JP S58133261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
lead
conductor
lead wire
ring electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58012564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255054B2 (ja
Inventor
ユ−ジン・エ−・デイツクハツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medtronic Inc
Original Assignee
Medtronic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medtronic Inc filed Critical Medtronic Inc
Publication of JPS58133261A publication Critical patent/JPS58133261A/ja
Publication of JPH0255054B2 publication Critical patent/JPH0255054B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/056Transvascular endocardial electrode systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49185Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明は、一般的には生体組織の電気刺激用の体内植込
みリード線の分野に関するもので、更に具体的には1体
組織と接触するためのハーレル型のリング電極を有する
リード線に関するもので。
(2) それば、同時に、リード線の種々の部分を一緒に機械的
に接着させ(Weld) 、且つ簡単に製造することを
可能にする。
先行技術の説明 体の電気刺激は、益々重要の医学的方法となってきてい
る。例えば、心臓の電気刺激は、心臓の機能不全は勿論
のこと心臓ブロックの治療のために好ましい医学的方法
であり、を髄の電気刺激は慢性的痛みを軽減するのに効
果的であることがわかった。一般的に、かような生物医
学的刺激に関連して使用されるリード線は8体組織と電
気接触をする露出電極とリード線本体とを具え、リード
線本体は、電極に電気的に接続された導体とリード線本
体の外部部分を構成する絶縁ケースとを具える。一般的
に、ケースは、ポリウレタン、シリコーンゴム又は類似
物の如く1体液に不活性な柔軟な材料でつくられる。
多くのかようなリード線応用の電極は、リード線本体を
取囲む導電性帯(ba’nd)を具え9通常リング電極
と呼ばれる。一般に、かような電極は。
(3) 白金又は、高導電性で体液に抵抗性ある任意の同種の材
料でつくられた真円形の形状である。が、1、うなリン
グ電極の例は、ニドワード・G・オネエイルにより発明
された゛ベーシングリード線用リング電極及びその製法
”と題する米国特許4,280゜511号、ケイス・A
・アフA−ド、ニドワード・G・オネエイルにより発明
された“ベーシングリード線用リング電極及びその製法
”と題する米国特許    号に開示されている。米国
特許号は、リング電極を開示し、リング回連の直径は、
リード線ケースの直径よりも大きい(ただしリング電極
と同一の直径を有する電極に隣接したケースの小部分を
除外する)。これは、一般的にケースが組織と電気接触
を改善するよりも。
体組織と密接な関係にあるリング表面」二に置く。
然し3体液がリング電極とリード線本体との接合点を浸
透しないことを保証するために、がっ、電極と導体との
間の良好の電気接続を保証するために、電気接続の構造
は、全く複雑である。米国特許4,280,511号は
、簡単化したリング構造及びり(4) ング電極を有するリード線の簡単化した製造法を示す。
この後者の開示におけるリング電極の直径は、リード線
本体の直径と同一である。
発明の要約 本発明の目的は、リング電極と絶縁リード線ケースとの
間の接合が平滑で体組織を損傷する可能性ある突出部の
ない体内植込み可能なリング電極を提供することである
更に1本発明の目的は、リング電極と絶縁ケースとの間
の接合が体液の浸透に対して良好に封止されているリー
ド線を提供することである。
更に2本発明の目的は、リング電極がその最大直径にお
いて電極の近傍のリード線ケースの全部分よりも大きい
直径を有し、それによって電極と体組織との間の電気接
触を改善した体内植込み可能なリード線を提供すること
である。
更に1本発明の目的は、導体と電気接触するのに改良さ
れた手段を具えたリング電極を提供することである。
本発明の更に他の目的は、リング電極が、また(5) リード線本体のケースの近端及び遠端を一緒に保持させ
る手段、ケースの画部分の導体として作用する体内植込
み可能なり一ト線を提供することである。
本発明の更に他の目的は、リング電極と共に体内植込み
可能なリード線を提供することであり。
リング電極は、リード線固着手段をリード線本体の他の
部分に機械的に溶着するように機能する。
最後に1本発明の目的は、簡略化した効率の良い価格の
効果的な方法にて1つ又はそれ以上の前述の特性を具え
たリード線をつくる製造法を提供することである。
本発明による製造法は、露出したリング電極を有する種
類の体内植込み可能なリード線を提供するものであり、
リード線本体は、電極に電気的に接続された導体、導体
を封入し、リード線本体の外部部分を形成する絶縁ケー
スを、具え、絶縁ケースは体液に一般的に不活性である
柔軟な材料であり、絶縁ケースと導体をリング電極にす
べりこませる段階、リングの端部が絶縁ケースに埋め込
(6) まれるまでリングの端部を内方に押しつける段階を具え
る。押しつける段階は、リング電極をバーレル型にプレ
スすることから成り9本発明に関連する“バーレル”は
、ふくらみ(bulge )即ち。
バーレル端部間の位置において最大直径を生ずるバーレ
ルを意味する。
好ましいリング電極は、リングの軸穴に突出する円4状
リブの形式が望ましい内部フランジを具え、好ましい製
造法において、押しつける段階は。
フランジが導体と接触するまで少なくともフランジの一
部分を内方に圧縮する段階を具える。
本発明の数々の他の特徴、目的及び利点は、添付図面と
関連して読む場合1次の詳細な説明から明らかになるで
あろう。
好ましい実施例の説明 本発明によるリード線は、第1図に示されている。リー
ド線は、リード線本体の近端部分10.遠端部分11.
露出リング電極12.リード線本体の遠端部分11によ
り一体的に形成されるリード線固着手段15を具える。
IJ −F線に関連して、リード線の近端部分は、パル
ス発生器に最も近い部分であ(7) す、遠端部分は、パルス発生器から最も遠い部分である
。リード線本体の近端部分10の主要部は。
図面の左方ある距離だけ延ばされ、最(ルは電気パルス
源に接続される。この部分は、 1ffl常の技術であ
るから図示されない。リング電極12は。
リード線が植込まれ1本発明の主要な特徴である体組織
に電気パルスを送りこむ。
電極を形づくり、リード線をつくるのに使用するプレス
は、第2図に示される。1対のコレット2L 22は、
フレーム25上に対向しておかれる。少なくとも一方の
コレット21は、レバー27により他のコレット22の
方向に移動可能である。コレット21の軸穴28(第4
図に最もよく見える)は、ノブ29により調節可能であ
る。図示のプレスは、米国カリフォルニア州90230
 、カルバ−シティ、ヘイデンアへニュー3573番の
ルイス・レビンアンドリ・ン・インクによりつくられた
通常の宝石用の旋盤である。
組立てる前の本発明によるリード線の好ましい実施例は
第3図に示される。リング電極12は、す(8) 一ド線本体の近端部分10と遠端部分11との間の中央
に示される。リード線本体の近端部分10は、絶縁ケー
ス13と導体14とを具える。リード線本体の遠端部分
11は、固着手段15により一体的に形成されるケース
16を具える。図示されるリード線固着手段15は、1
7に示される如き分枝を具え、リード線固着手段の特定
の型は本発明の特徴的事項ではないのでここでは此れ以
上説明しない。リング電極12の好ましい実施例は、内
部フランジ19を有するシリンダ18を具える。フラン
ジ19は、電極12のシリンダ18の穴41に突出して
いる同情上リブ19を具える。
本発明によるリード線は、ケース13.16及び導体1
4をリング12に先づ滑りこませることによりつくられ
る。ケース13.16及び導体14は、フランジ19の
第1側面44に隣接するケースの近端部分13の端部4
3と、第1側面44と反対側のフランジ19の側面46
に隣接するケース遠端部分16の端部45とを電極12
に滑入させる。導体14は、電極12の長さ全体を貫通
して滑入され、その一部は、ケースの遠端(9) 16に延長する。かくして組立てられたリード線は。
第4図に図示のプレスのコレン1−21.22に置かれ
る。その場合、リード線本体の近端部分10がコL/ソ
ト21の軸穴28内にあり、遠端部分16がコレット2
2の軸穴31内にあり、電極12がコレット間にあるよ
うにリード線が配置される。コレン1〜21は、第4図
において部分的に切断されているので、コレットの作業
面33の好ましい橢円形状が理解できるようになってい
る。プレスのレバーアーム27(第2図参照)は、コレ
ット21をコレン1〜22に向って押しつけるように前
方に移動され、28にて示す作業面間のリング電極12
を圧縮し2作業面28は、ケースの近端部分13と遠端
部分16の材料を夫々、端部47.4Bが埋込まれるま
で、リング12のシリンダ(同情部分)18の端部41
.48を押しつ4−する。コレット21.22間のリン
グ12の圧縮は、リング12をハーレル形に形づくり、
導体14と電気的に1機械的に接触するようにフランジ
19を下方に押しつむ)る。
プレスの力は、端部47.4Bと、ケース13.16と
の間に夫々確実な機械的溶接を形成し、同時にフラ(1
0) ンジ19と導体14との間にも同様の溶接を形成する。
本発明により製造され1本発明によるリード線の好まし
い実施例は、第5図に示され、一部切断図にて示される
。円工角(シリンダ)18は、バーシル形になり、シリ
ンダ18の端部47は、ケースの近端部分13の材料内
に埋込まれる。同様に1円墳18の端部48は、ケース
の遠端部分16の材料に埋込まれる。フランジ19は、
導体14中に確実に圧縮される。
本発明の材料は3通常のものであり、電極は。
体液に抵抗性のある白金又は他の良好な導体でつくられ
、ケースは5体液に一般に不活性であるポリエチレン、
シリコーンゴム、又は他の柔軟性のある材料でつくられ
る。導体14は、白金又は他の適当な材料でつくられた
通常のコイル導体である。
コレット21.22は、商標“S ten tor″の
もとで市販される焼入れ工具鋼でつくられる。
本発明の好ましい実施例において、シリンダ(円墳部)
1Bは、外fH)、046インチ(0,115c’m 
’) 。
内径0.03インチ(0,075cm )であり、フラ
ンジ19の内径は0.0225インチ(0,05625
cm )である。導体14は、外径が0.022インチ
(0,055cm )である。
管を形成するケース13.16は、内径が0.02イン
チ〜0.025インチ(0,05cm−0,0625c
m)であり、外径が0.035インチ(0,0875c
m)である。圧縮後。
リング電極12の端部47.48は、約0.03インヂ
(0゜075cm )の直径に減少されるので、それは
、ケース13.16(7)表面の下方に約0.005 
インチ(0,0125cm)だけ延びる。実際上、ケー
ス13.16の如き材料は、特定の大きさかっ、硬膜外
陣(epiduralspace )に使用される程小
さなリード線であり。
かような小さな公差(tolerance )は、売主
により必ずしも達成されないから僅かに大きな大きさを
受は入れるであろう。この場合、 13.16の如きケ
ースは、それらがリング電極I2に滑入される前に、適
当な大きさに型イ1け(swage )されよう。
本発明の特徴は、托のケースとリング電極■2との間の
接合51が平滑になると云うことである。リード線は、
51の如き接合が可能な損傷を捕捉したり発生すること
なく体組織を通して平滑に通過できる。
本発明の他の特徴は、その全露出面を通して電極12は
、電極12のすぐ近傍のケース13.16のいかなる部
分よりも直径が大きいことである。かくして、電極参子
坤12は3体組織、近傍のケース13.16、とすぐれ
た接触をつくり、ケース13.16のまわりの物体によ
り形成される繊維は、電気的接触を行なうのに最小の妨
害ですむ。
更に1本発明の特徴は、電極12が近端13と遠端16
を互いにしっかりと接続し、また、導体14をケースの
画部分13.16にしっかりと接続することである。こ
の接続は、いかなる複雑さもなく、また先行技術に使用
されている如き封止材料の必要性もなく簡単に行なわれ
る。
本発明の他の特徴は、電極12とケース16との間の封
止(sea l)は、先行技術に使用される医療のエポ
キシ及び他の封止剤を使用することなく体液により浸透
されるのに極めて抵抗性がある。
前述の特徴のすべてが9通常の簡単な電極構成および製
造方法により得られることは9本発明の(13) 重要な特徴である。
新規な体内植込み可能なリード線およびリード線の製造
法を説明したが、極めて高品質の比較的廉価なリード線
を提供する。本発明は、特定の実施例について説明した
が、当業技術者は1図示の実施例から数々の他の実施例
及び変更が本発明の概念から逸脱することなくつくり得
ることを理解するであろう。例えば、楕円形ではない“
バーレル”形状が使用できる。フランジ19は1図示の
屯−同情リブでない形をとり得る。リング電極12の如
き素子に対して広範な種類の寸法が当業技術者により選
択され、説明した如き所望の特性に到達できる。更に、
他の特徴がリード線に付は加えられるか又は、リード線
は特別に説明した場所以外の体の領域に使用され、一方
まだ本発明素子を使用する。従って、添付特許請求の範
囲内で9本発明は、特別に説明された以外に実施できる
ことは理解されよう。
以下本発明の実施の態様を列記する。
(1)前記フランジは、前記リングの軸孔に突出しく1
4) ている円偽リブを具え、前記絶縁ケースは、近端及び遠
端を具え1前記屑入段階は、更に、前記ケースの前記近
端を前記リプの第1側面に接触させる段階、前記遠端を
前記第1側面の反対側のリブの側面に接触さセる段階、
を具える前記特許請求の範囲第3項記載の方法。
(2)前記押しつける段階は、楕円形状の作業面を有す
る1対のコレットと軸穴を有するプレス内に前記リード
線を配置し、軸大内の前記リード線本体と前記リングを
係合するコレットの作業面を有する前記コレット間のリ
ングと共に配置する段階。
前記リングを型付けするために前記コレットを一緒に押
し付け、リング端部とケース中に強制的に押しつける段
階、を具える前記特許請求の範囲第1項記載の方法。
(3)前記リング電極は、更に、前記リングの軸穴に突
出し、前記導体に接触する円墳フランジを具える前記特
許請求の範囲第4項記載のリード線。
(4)前記ケースは、近端部分と遠端部分とを具え。
前記近端部分は、前記フランジ第1側面に接続し。
前記遠端部分は、前記フランジの第1側面と反対側の側
面に接続する前記第3項記載のリード線。
(5)前記ケースの遠端部分は、前記体内に前記リード
線を固着する手段を具える前記第4項記載のリード線。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明による例示的な体内植込み可能なリー
ド線の斜視図である。 第2図は、電極が型付けされ、リード線本体及び導体に
取付けられるプレスの斜視図である。 第3図は、電極がリード線本体及び導体を通じて滑入さ
れるに先だって1第1図のリード線を分解した形式にて
一部切断した側面図を示す。 第4図は、製造方法中に第2図のプレス内の位置に配置
したリード線本体及び電極を示す。 第5図は、第1図及び第3図に図示のリード線を組立て
た一部切断した側面図を示す。 第1図において。 10はリード線本体の近端部分 11はリード線本体の遠端部分 12は露出リング電極 15はリード線固着手段 特許出願人 メドトロニソク・インコーポレーテソド代
理人弁理士玉蟲久五部 (17)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リード線本体は、電極に電気的に接続された導体、
    前記導体を封入し、リード線本体の外部部分を形成し1
    体液に一般的に不活性である柔軟性ある材料からつくら
    れる絶縁ケース、を具え、前記ケースおよび前記導体を
    リング電極に滑入させる段階、それらが前記ケースに埋
    込まれるまで前記リングの#/J部を内方に押しつける
    段階、を具備することを特徴とする露出したリング電極
    を有する種類の体内埋込み可能なリード線をつくる方法
    。 2、前記押しつける段階は、前記リングをバーレル型に
    圧縮する段階を具える前記特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 3、前記リング電極において内部フランジを具え。 前記押しつける段階は、前記フランジの一部が前記導体
    と接触するまで前記フランジの一部を内方(1) に圧縮することから成る前記特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 4、露出したリング電極を有する種類の体内植込み可能
    なリード線にして、前記電極を電気的に接続させる導体
    、前記導体を封入し、前記リード線本体の外部部分を形
    成し2体液に一般的に不活性の柔軟性ある材料でつくら
    れるケース、を具備し。 前記電極は、導電性バーレル型であり、そのバーレル型
    は、そのハーレルの端部間でケースの直径より大きい最
    大直径を有し、前記バーレル端部は。 ケースの直径よりも小さい直径を有し、前記端部は前記
    ケース材料中に埋込まれることを特徴とするリード線。
JP58012564A 1982-01-29 1983-01-28 リング電極を具えた生物医学的リ−ド線及びその製造法 Granted JPS58133261A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/344,125 US4432377A (en) 1982-01-29 1982-01-29 Biomedical lead with ring electrode and method of making same
US344125 1982-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133261A true JPS58133261A (ja) 1983-08-08
JPH0255054B2 JPH0255054B2 (ja) 1990-11-26

Family

ID=23349161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58012564A Granted JPS58133261A (ja) 1982-01-29 1983-01-28 リング電極を具えた生物医学的リ−ド線及びその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4432377A (ja)
EP (1) EP0085416B1 (ja)
JP (1) JPS58133261A (ja)
DE (1) DE3361250D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973569A (en) * 1988-11-01 1990-11-27 The Dow Chemical Company Preparation of group VB metal phosphate catalysts therefor

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU559339B2 (en) * 1982-12-20 1987-03-05 Telectronics Pty. Limited Electrical connection
US4800898A (en) * 1983-10-07 1989-01-31 Cordis Corporation Neural stimulator electrode element and lead
DE3414072A1 (de) * 1984-04-13 1985-10-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Endokardiale elektrodenanordnung
US4566467A (en) * 1984-06-20 1986-01-28 Cordis Corporation Electrical connection between coiled lead conductor and lead tip electrode
US4658835A (en) * 1985-07-25 1987-04-21 Cordis Corporation Neural stimulating lead with fixation canopy formation
US4706682A (en) * 1985-08-21 1987-11-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company External ear canal electrode to be placed proximate the tympanic membrane
US4722353A (en) * 1985-09-16 1988-02-02 Intermedics, Inc. Stabilizer for implantable electrode
US4922927A (en) * 1987-12-30 1990-05-08 Intermedics, Inc. Transvenous defibrillating and pacing lead
US4896671A (en) * 1988-08-01 1990-01-30 C. R. Bard, Inc. Catheter with contoured ablation electrode
US5458629A (en) * 1994-02-18 1995-10-17 Medtronic, Inc. Implantable lead ring electrode and method of making
US5593550A (en) * 1994-05-06 1997-01-14 Medtronic, Inc. Plasma process for reducing friction within the lumen of polymeric tubing
US6026567A (en) * 1995-05-11 2000-02-22 Medtronic, Inc. Medical lead with stranded conductors
US6070104A (en) * 1997-11-28 2000-05-30 Medtronic, Inc. Medical electrical right atrium and coronary sinus lead
EP1040846B1 (en) 1999-04-02 2004-10-27 SORIN BIOMEDICA CRM S.r.l. An anchoring structure for implantable electrodes
US6216045B1 (en) 1999-04-26 2001-04-10 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Implantable lead and method of manufacture
US7047082B1 (en) * 1999-09-16 2006-05-16 Micronet Medical, Inc. Neurostimulating lead
US7949395B2 (en) * 1999-10-01 2011-05-24 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Implantable microdevice with extended lead and remote electrode
US6456888B1 (en) 2000-08-18 2002-09-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Geometry for coupling and electrode to a conductor
US7039470B1 (en) 2000-09-26 2006-05-02 Micronet Medical, Inc. Medical lead and method for medical lead manufacture
US7555349B2 (en) * 2000-09-26 2009-06-30 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Lead body and method of lead body construction
US6952616B2 (en) * 2000-09-26 2005-10-04 Micronet Medical, Inc. Medical lead and method for electrode attachment
US6999819B2 (en) * 2001-08-31 2006-02-14 Medtronic, Inc. Implantable medical electrical stimulation lead fixation method and apparatus
US20060265037A1 (en) * 2001-11-13 2006-11-23 Kuzma Janusz A Construction of cylindrical multicontact electrode lead for neural stimulation and method of making same
US20040230283A1 (en) * 2001-11-29 2004-11-18 Medtronic, Inc. Trans-septal pacing method and apparatus
US20040082947A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 The Regents Of The University Of Michigan Ablation catheters
US20050033137A1 (en) * 2002-10-25 2005-02-10 The Regents Of The University Of Michigan Ablation catheters and methods for their use
US20060089637A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-27 Werneth Randell L Ablation catheter
US8617152B2 (en) * 2004-11-15 2013-12-31 Medtronic Ablation Frontiers Llc Ablation system with feedback
US7429261B2 (en) * 2004-11-24 2008-09-30 Ablation Frontiers, Inc. Atrial ablation catheter and method of use
US7468062B2 (en) * 2004-11-24 2008-12-23 Ablation Frontiers, Inc. Atrial ablation catheter adapted for treatment of septal wall arrhythmogenic foci and method of use
US7840279B2 (en) * 2005-02-11 2010-11-23 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Implantable microstimulator having a separate battery unit and methods of use thereof
US7949412B1 (en) 2005-06-02 2011-05-24 Advanced Bionics, Llc Coated electrode array having uncoated electrode contacts
AU2006262447A1 (en) 2005-06-20 2007-01-04 Medtronic Ablation Frontiers Llc Ablation catheter
WO2007008954A2 (en) 2005-07-11 2007-01-18 Ablation Frontiers Low power tissue ablation system
US8657814B2 (en) * 2005-08-22 2014-02-25 Medtronic Ablation Frontiers Llc User interface for tissue ablation system
US20070100411A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Medtronic, Inc. Implantable medical electrical stimulation lead fixation method and apparatus
US8641704B2 (en) 2007-05-11 2014-02-04 Medtronic Ablation Frontiers Llc Ablation therapy system and method for treating continuous atrial fibrillation
US8271101B2 (en) * 2007-08-29 2012-09-18 Advanced Bionics Modular drug delivery system for minimizing trauma during and after insertion of a cochlear lead
WO2009029866A2 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Advanced Bionics, Llc Minimizing trauma during and after insertion of a cochlear lead
EP2138203B1 (en) * 2008-06-26 2013-01-30 Greatbatch Ltd. Stimulation lead design
US9011426B2 (en) * 2010-04-22 2015-04-21 Electromedical Associates, Llc Flexible electrosurgical ablation and aspiration electrode with beveled active surface
US9643255B2 (en) 2010-04-22 2017-05-09 Electromedical Associates, Llc Flexible electrosurgical ablation and aspiration electrode with beveled active surface
US8805519B2 (en) 2010-09-30 2014-08-12 Nevro Corporation Systems and methods for detecting intrathecal penetration
US8965482B2 (en) 2010-09-30 2015-02-24 Nevro Corporation Systems and methods for positioning implanted devices in a patient
AU2013211937B2 (en) 2012-01-25 2016-07-28 Nevro Corporation Lead anchors and associated systems and methods
US9265935B2 (en) 2013-06-28 2016-02-23 Nevro Corporation Neurological stimulation lead anchors and associated systems and methods
AU2018231031B2 (en) 2017-03-09 2023-11-02 Nevro Corp. Paddle leads and delivery tools, and associated systems and methods
WO2019191423A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Nevro Corp. Leads having sidewall openings, and associated systems and methods

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769984A (en) * 1971-03-11 1973-11-06 Sherwood Medical Ind Inc Pacing catheter with frictional fit lead attachment
FR2163940A5 (en) * 1971-12-07 1973-07-27 Verneret Manuf Gle Caout Self healing tubing joints - enclosing a supple rubbery material to seal against withdrawal of a hypodermic needle
US3789493A (en) * 1972-02-07 1974-02-05 Ridge Tool Co Hydraulic actuated fusion unit for plastic pipe
US3826521A (en) * 1972-10-30 1974-07-30 P Wilhelmsen Glued replacement unit for repairing ruptured pipe
US4033357A (en) * 1975-02-07 1977-07-05 Medtronic, Inc. Non-fibrosing cardiac electrode
FR2421626A1 (fr) * 1978-02-01 1979-11-02 Anvar Sondes pour stimulateur cardiaque
DE2846767C2 (de) * 1978-10-27 1981-01-15 Karl Heinz 3353 Bad Gandersheim Vahlbrauk Vorrichtung zum Verbinden von Rohrenden
US4269198A (en) * 1979-12-26 1981-05-26 Medtronic, Inc. Body implantable lead
US4301815A (en) * 1980-01-23 1981-11-24 Telectronics Pty. Limited Trailing tine electrode lead
US4280511A (en) * 1980-02-25 1981-07-28 Medtronic, Inc. Ring electrode for pacing lead and process of making same
US4328812A (en) * 1980-03-21 1982-05-11 Medtronic, Inc. Ring electrode for pacing lead

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973569A (en) * 1988-11-01 1990-11-27 The Dow Chemical Company Preparation of group VB metal phosphate catalysts therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0085416A1 (en) 1983-08-10
JPH0255054B2 (ja) 1990-11-26
US4432377A (en) 1984-02-21
DE3361250D1 (en) 1986-01-02
EP0085416B1 (en) 1985-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58133261A (ja) リング電極を具えた生物医学的リ−ド線及びその製造法
US6498952B2 (en) Hermetically sealed feedthrough connector using shape memory alloy for implantable medical device
US5957970A (en) Method of fabricating a medical electrical lead
US3804098A (en) Body implantable lead
US4072154A (en) Sealing arrangement for heart pacer electrode leads
US4381014A (en) Ring electrode for pacing lead and method of making same
US9008797B2 (en) In-line connector terminals for implantable medical electrical leads
US7083474B1 (en) System for lead retention and sealing of an implantable medical device
US4328812A (en) Ring electrode for pacing lead
US4262982A (en) Electrical socket useful for connecting an electrode catheter to a cardiac pacemaker casing
JP2897778B2 (ja) 神経刺激用二方向螺旋電極
US3367339A (en) Implantable nerve stimulating electrode and lead
US4280511A (en) Ring electrode for pacing lead and process of making same
US7769471B1 (en) Implantable cable having securely attached ring contacts and methods of manufacturing the same
JPH0567312B2 (ja)
US4454888A (en) Cardiac pacing lead with curve retainer
US5569883A (en) Joint for providing a secure connection between a wound element and a mating part in a body implantable lead assembly and method for making such joint
JP2005169086A (ja) 植込み型医療機器用のコイルリードと電気端子との接続
EP0292596A1 (en) Method of electrically connecting conductors and electrodes of an implantable electrode lead
EP0357941A2 (en) Electrical connector between electrode leads and pacemaker terminal
US4942876A (en) Pacemaker terminal apparatus
US5869804A (en) Laser-welded ball-and-socket connection
US7697989B1 (en) Collet spring for high voltage electrical contacts in ICD headers
US6862478B1 (en) Connector top for implantable medical device
US20080148550A1 (en) Medical electrical lead connector ring