JPS581330Y2 - 消火栓混合器 - Google Patents

消火栓混合器

Info

Publication number
JPS581330Y2
JPS581330Y2 JP15113080U JP15113080U JPS581330Y2 JP S581330 Y2 JPS581330 Y2 JP S581330Y2 JP 15113080 U JP15113080 U JP 15113080U JP 15113080 U JP15113080 U JP 15113080U JP S581330 Y2 JPS581330 Y2 JP S581330Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock solution
chamber
mixer
piston
fire hydrant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15113080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5774060U (ja
Inventor
秋元秀明
Original Assignee
秋元バルブ興業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 秋元バルブ興業株式会社 filed Critical 秋元バルブ興業株式会社
Priority to JP15113080U priority Critical patent/JPS581330Y2/ja
Publication of JPS5774060U publication Critical patent/JPS5774060U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581330Y2 publication Critical patent/JPS581330Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、消火栓設備の近くに泡沫液供給管を設置して
、消火栓から放水する際、水と原液とを自動的に均一に
混合させる混合器に関する。
泡沫消火器は、通常消防自動車に附属していて火災現場
において消防ホースを消火栓と消防自動車に接続し消防
自動車にて消火水に泡原液を混入しこれをホースにてノ
ズルより泡沫を噴射している。
しかし泡沫消火器を設備していない消防自動車において
は個々に泡原液消火器を携行しなげればならず、消火作
業の指令、消火動作等に不便を来すおそれがある。
本考案の目的は消火栓に予じめ消火栓混合器を直結して
置き、原液供給管を消火栓混合器に接続するだけで消火
栓より放出されろ水と泡原液とを絶えず均等の割合で混
合し、この混合液を消火栓混合器に接続しtこホースを
介してノズルより泡沫として噴射して泡消火器の機能を
高めるにある。
本考案のその他の目的、構成、作用および効果を図面に
ついて説明する。
図において1は消火栓、2は消火栓1に接続した短管、
3は短管2のオリフィス、4は短管2に並べて設けた混
合器、5は円錐形パイロットバルブ6の軸、γは混合器
4のパイロット室8の隔壁、9は隔壁γの原液供給量調
節穴10を隔ててパイロット室8の一側方に連なる原液
室、11は原液室9に連通して混合器4にあげた原液導
入穴、12はパイロットハルプロの軸5に設けたピスト
ン、13はパイロット室8の他側方に隔壁14を隔てて
設げtコピストン室、15&i原i導入穴11に連続し
てピストン室12の一方の室16に開口した原液導入穴
、1γは混合器4の一端にねじ付けたキャップ、18は
キャップ11とピストン12の間に弾装したスプリング
であって、パイロットバルブ6にて制御される原液調節
穴10を常に開く方へピストン12を押圧している。
19はパイロット室8と短管2のオリフィス3の二次側
とを接続開口した原液混入穴、20はキャップ16と短
管2のオリフィス3の一次側とを接続してピストン室1
2と短管2とを接続開口したバイパス管、21は混合器
4の原液導入穴11にホース22およびバルブ23を介
して接続した原液供給管、24は短管2の先端部に設け
た消防ホース結合金具、25は混合器4のめくら壁4a
にねじ付けたキャップを示す。
パイロットバルブ6の軸50両端部は混合器4の壁4a
とキャップITとに貫通突出させて摺動するよ5に軸架
される。
消火栓1のバルブ(図示せず)を開いて水を短管内のオ
リフィス3の一次側に流入すると同時にバイパス管20
を通って混合器4のピストン室12に流入させる。
泡原液は原液供給管21のパルプ23を開くことによっ
て原液室9に流入する。
今水がオリフィス3の一次側から二次側へ流れると、泡
原液は混合器4のパイロット室8を通り原液混入穴1γ
からオリフィス3の二次側すなわち水ラインに入る。
そこで水の流量変化はオリフィス3の一次側と二次側の
差圧に現われる。
この差圧を利用して混合器4のパイロットバルブ6を左
右動させろ。
オリフィス3の一次側と二次側の差圧が太きければピス
トン12は右方に移動してパイロットパルプ6により原
液調節穴100面積を大きくして原液導入穴11より原
液混入穴1γに流れる泡原液の供給量を犬ならしめ、反
対にオリフィス3の一次側と二次側の差圧が小さげれば
、ピストン12はスプリング18を圧縮して左すに移動
してパイロットパルプ6により原液調節穴10の面積を
小さくして原液導入穴19に流れる泡原液供給歇を小な
らしめる。
このようなパイロットバルブ6の動きの連続が自動的に
行われ、泡原液の混合比を−52に保つことができる。
本考案は前記したごとく構成したことにより、点検と保
守が極めて簡単確実となる。
すなわちバイパス管20に異常が無いかどうかはキャッ
プ25を取り外し、パイロットバルブ軸5を5面ないL
10rrrm程度を手で左方に押し込みパイロットバ
ルブ軸5の左端部をキャップ16の端面より左方に押し
出(−た後手を離しパイロットバルブ軸5がスプリング
18にて最初の位置に戻ればバイパス管20は上書であ
るが、パイロットバルブ軸5が最初の位置に戻らなけれ
ばバイパス管20内が詰って異常が発生しtこことを表
わすから、バイパス管20を取り外してその内部から不
純物を取り去り掃除しヒ後再び取り付ければよく、消火
栓10近くにオリフィスにて作動する混合器4を設けて
消火栓の水圧にて直接泡原液0供給量を連続自動的に定
め、取扱簡単で、水と泡原液との混合比を常に一定なら
しめ消火性能をよくし保持することができる等の効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体の配置図、第2図は本考案の縦断拡大側面
図、第3図イ1口、ハは点検時におけるパイロットバル
ブ軸の動作順序の説明図である。 1:消火栓、2:短管、3ニオリフイス 4:混合器、
4a:混合器の壁、6:パイロットパルプ、l:隔壁、
8:パイロット室、9:原液室、10:原液供給量調節
穴、11:原液導入穴、12:ピストン 13:ピスト
ン室、14:隔壁、16:一方の室、1γ:キャップ、
18ニスプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 消火栓1に接続したオリフィス3を設けた短管2および
    短管2と並べて設けた混合器4と、パイロットバルブ6
    により開閉される原液供給量調節穴10を有する隔壁γ
    と、隔壁Tの両側に設けtこパイロット室8および原液
    室9と、原液室9に接続した原液導入穴11およびパイ
    ロット室8とオリフィス3の二次側とを接続した原液混
    入穴1Bと、パイロット室8の隔壁14¥介して原液導
    入穴11 ニ接続しパイロットバルブ6の軸5に設けた
    ピストン12を収容したピストン室13の一方の室16
    と、混合器4の開口部に施こしたキャップ1Tとピスト
    ン12との間に弾装したスプリング18と、短管2のオ
    リフィス3の一次側とピストン室13とを接続したバイ
    パス管19とよりなり、ピストン軸5をキャップ1γと
    混合器4の壁4aとに軸架してなる消火栓混合器。
JP15113080U 1980-10-24 1980-10-24 消火栓混合器 Expired JPS581330Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15113080U JPS581330Y2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24 消火栓混合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15113080U JPS581330Y2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24 消火栓混合器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5774060U JPS5774060U (ja) 1982-05-07
JPS581330Y2 true JPS581330Y2 (ja) 1983-01-11

Family

ID=29510476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15113080U Expired JPS581330Y2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24 消火栓混合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581330Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5774060U (ja) 1982-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3186643A (en) Spray gun having disk, diaphragm and plug construction
US4508272A (en) Hose end spray nozzle
US2507467A (en) Bath and shower supply fitting with deviator spout
EP0106586A3 (en) Paint colour change system
US3446438A (en) Shower head mixing arrangement
USRE25037E (en) brazier
JPS581330Y2 (ja) 消火栓混合器
DE3124214A1 (de) Bade-brause-batterie
JPH0423571Y2 (ja)
US2069667A (en) Nozzle take-off attachment
CN210118481U (zh) 一种比例混合阀
US1362331A (en) Means for controlling valves
JPH0423572Y2 (ja)
GB812737A (en) Improvements in and connected with showering roses
AU555644B2 (en) Foam applying nozzle
GB944229A (en) Apparatus and process for mixing and dispensing fluids
JP3229394U (ja) 流体比例混合器
CN218773093U (zh) 一种灌溉喷头
CN216755242U (zh) 一种用于消防飞机的固体式水系自动灭火装置
EP0052105B1 (en) Mixing device for watering systems
JPH0112835Y2 (ja)
JP3102292U (ja) 簡易ポンププロポーショナー
US2158015A (en) Method of and apparatus for producing foam for fire extinction
JPH0649306Y2 (ja) 簡易放口ポンププロポーショナー
JPH057723U (ja) 散水車