JPS58132327A - ブランクダイの位置決め装置 - Google Patents

ブランクダイの位置決め装置

Info

Publication number
JPS58132327A
JPS58132327A JP1378882A JP1378882A JPS58132327A JP S58132327 A JPS58132327 A JP S58132327A JP 1378882 A JP1378882 A JP 1378882A JP 1378882 A JP1378882 A JP 1378882A JP S58132327 A JPS58132327 A JP S58132327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
bolster
retainer
die
gauge board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1378882A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Watanabe
渡辺 忠之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1378882A priority Critical patent/JPS58132327A/ja
Publication of JPS58132327A publication Critical patent/JPS58132327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/04Centering the work; Positioning the tools

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はブランクダイの位置決め装置に関する。
近時、直状切刃を有するブランクダイを連装して、この
ブランクダイによりコイル材を剪断する型式のブランク
ダイ装置が加工能率を向上させる点から多用されるに到
り、例えば自動車製造におけるブランキングラインにあ
っては、多車種のフェンダ−等のブランクを得るために
、1つのプレス機械に連装した直線刃ブランクダイを用
いて、コイル材から寸法諸元の異なる梯形、長方形等の
ブランクを、ロット別にブランクダイの位置決めをして
ダイセットし、剪断加工して生産するようになったが、
前記位置決めにかなりの工数を要するとともに、作業手
順も煩雑である点が問題とされている。
すなわち、ブランクの寸法に合せて例えば一対の切刃を
位置決めするに際(−1一般にはプレス機械のボルスタ
ーにロケートピンを打ちこんで位置決めに供するとい、
うことは行なわないため、切刃間の寸法を計測しつつ一
対のブランクを所定位置に移動させて位置決めするのに
多大の工数を要するという点が問題とされている。
本発明は斜上の点に鑑みてなされたものであり、その目
的とする所は前記問題点を解決するにあり、その特徴と
する所はボルスタ−にゲージ盤を着脱可能に固定すると
ともにこのゲージ盤にロケートピンを立て、またブラン
クダイにロケートピンに向う突起を形成し、この突起と
ロケートピンとを係合させてなるブランクダイの位置決
め装置にある。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第1.2.3図はこの発明に係るブランクダイの位置決
め装置の一実施例を示す図である。まず、構成を説明す
ると、第1.2.3図におい光、(11はボルスタであ
り、このボルスタ(11上には夫々直線状切刃+21 
(31を有する一対のブランクダイ(4H51が位置決
め固定されている。また、第3図において(6)はプレ
ス機械のスライドであり、該スライド(6)の下部には
ホルダ(7)を介して一対のポンチ(8)が固定支持さ
れている。これらのポンチ(8)は夫々、前記ブランク
ダイ(41(5)の切刃(2)<31と協働して、ブラ
ンクダイ(41(5)上に移送載置される帯状のコイル
材(9)を所望の寸法諸元等に合致させて切断する直線
状切刃aO1を有している。また、ホルダ(力の下部に
はこのコイル材(9)を押圧するパッドaυがスプリン
グαりを介して取付けられている。またプラン、クダイ
(41(51間には、切断されたコイル材(ブランク)
を搬出するコロコンベヤ03)(第1.第2図)が立設
されている。
ここで、この実施例にあっては、前記一対のブランクダ
イ(4H51のボルスタ…への位置決め固定が以下の構
成により行われる。すなわち、ボルスタ(11上面にゲ
ージ盤としてのリテーナQ41を着脱可能に位置決め固
定している。このリテーナIのボルスタ(1)への固定
は、リテーナαaに形成されたU字形溝(151とボル
スタ(11に形成された逆T字形溝(321とにボルト
を挿通しナツトを締付けることで行われている。リテー
ナαaのコーナ部には例えば切断されるコイル材の両側
縁の切断長(at t (b)に応じて夫々複数の孔(
7)が形成され、各コーナ部の孔■にロケートピン(1
61Qηα印09が夫々打ち込まれている。すなわち、
これらのロケートピンα6)αηQ8)u’lは第1図
に示すように切断されるコイル材(9)の両側縁の切断
長(a)(b)に合せて各ブランクダイ(41(51の
直線状切刃(2)(31が配置されるような位置に前記
の要領で位置決め固定されている。一方、その切刃f2
1 (31が対向して(向き合って)配置される前記一
対のブランクダイ(41(51には未々その脚部■に該
ダイ(41(51の長さ方向両端部にそれぞれのロケー
トピンに向う突起(21++221(ハ)(24Jを形
成しており、各突起Qυ■の(至)には前記ロケートピ
ン(161(171M (11に夫々対応して当接。
係合する凹所(ハ)が夫々形成されている。また、これ
らの凹所(ハ)は各突起t211 CI’15 (23
1(24Jに夫々2個ブランクダイ(41(51の長さ
方向に沿って配列されている。
そして各突起(2D (22)(2324)の反対側の
ブランクダイ(4)(5)にはボルスタ(1)に固定用
のU字形溝@@(2)(ハ)が夫々形成されている。
次にブランクダイ(41(51をボルスタ11+に位置
決め固定する場合について説明する。まず、前記のよう
にして切断長(al(blに応じて位置決め固定された
ロケートピンを有するリテーナα4をボルスタ(1)上
面に配置してボルスタ(11の逆T字形溝(3カとリテ
ーナα4のU字形溝(151にボルトを挿通してナツト
により締付は固定する。次に、各ロケートピン(161
(17)。
(IFjQ9にその直線状切刃(21(31が対向する
ように一対ノブランクタイ(4)(5)ノ突起t2ua
21. z:1(2a)缶口swを当接、係合させる。
この状態において切刃<21 <31の位置は切断寸法
(al (b)を確保している。このように、夫々のブ
ランクダイ(41(51を位置決めした後、ボルスタ+
11の逆T字形溝とブランクダイ(41(51のU字形
溝@(27)+281@にボルトを挿通してナツトによ
り締付は固定する。
また、このようにしてその直線状切刃+21 (31が
対向して配置されたブランクダイ(41(51上に図示
していない搬入装置から帯状のコイル材(9)が供給、
載置されると、前記スライド(6)が下動してポンチ(
8)の切刃け1α0)と前記切刃(21(31とにより
所望の寸法、    ・形状のブランクが切断される。
このブランクは傾斜したコロコンベヤaJ上に落下して
搬出される。
この実施例によれば切断寸法の変更にあってはゲージ盤
としてのリテーナを換装するのみでブランクダイを該リ
テーナのロケートピンに係合させることにより切刃の位
置を出すこ尼ができるので一対、の切刃の相対位置を直
接計測する必要がなくなり、位置決め機能をリテーナ側
に移管することができたものであり、またロケートピン
を用いて位置決めするので所定の位置決め精度を短時間
で確得することができる。尚ロケートピンを着脱可能に
リテーナに立設して、切断寸法に応じてロケートピンの
位置を変更出来るようにしておけば、ゲージ盤としての
リテーナを換装−することに替えてロケートピンの位置
を変更し、ブランクダイの位置を移動させて同ダイの突
起を該ロケートピンに係合させることにより各切刃の位
置を新しい切断位置に位置させることができる。更にま
た上記の実施例はゲージ盤がリテーナの機能をも持って
いる場合についてのものであるが、リテーナとしては機
能させずにブランクダイを位置決め後ボルスタから該ゲ
ージ盤をとり外す形式のものとして本発明を実施するこ
とができるものである。
以上説明してきたように本発明によれば、その構成をボ
ルスタにゲージ盤を着脱可能に固定するとともにこのゲ
ージ盤にロケートピンを立て、またブランクダイにロケ
ートピンに向う突起を形成し、この突起とロケートピン
とを係合させてなるブランクダイの位置決め装置とした
ため、ブランク切断寸法の変更に際してダイの位置決め
固定を極めて迅速、容易に行うことができ、かつ、その
位置決め精度も著しく高める゛ことができた。
第1.2.3図はこの発明に係るブランクダイの位置ぎ
め装置の一実施例を示すものであり、第1図は全体説明
用の平面図、第2図は第1図の■−■矢視断面図、第3
図は該ブランクダイの位置決め装置の概略一部所面図で
ある。
(1)・−・・・・ボルスタ、  (21(31・・・
直線状切刃(41(51・・・ブランクダイ、(9)・
・・・・・コイル材(141・・・ゲージ盤としてのリ
テーナ(16)(171(II惺謁・・−ロケートピン
(ハ)・・・係合部としての凹所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボルスタにゲージ盤を着脱可能に固定するとともにこの
    ゲージ盤にロケートピンを立て、またブランクダイにロ
    ケートピンに向う突起を形成し、この突起とロケートピ
    ンとを係合させてなるブランクダイの位置決め装置。
JP1378882A 1982-01-29 1982-01-29 ブランクダイの位置決め装置 Pending JPS58132327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1378882A JPS58132327A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 ブランクダイの位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1378882A JPS58132327A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 ブランクダイの位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58132327A true JPS58132327A (ja) 1983-08-06

Family

ID=11842983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1378882A Pending JPS58132327A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 ブランクダイの位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132327A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229834U (ja) * 1985-08-07 1987-02-23
CN106270110A (zh) * 2016-10-19 2017-01-04 北京航星机器制造有限公司 整流罩冲裁加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229834U (ja) * 1985-08-07 1987-02-23
JPH0225543Y2 (ja) * 1985-08-07 1990-07-13
CN106270110A (zh) * 2016-10-19 2017-01-04 北京航星机器制造有限公司 整流罩冲裁加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1067010A (en) Tool for stripping blanks die-cut by a press
US3880038A (en) Sandwich die set
DE68906341T2 (de) Schneid- und Stanzvorrichtung für Materialbahnen.
US4046303A (en) Method of making needle guide devices for mosaic printers
JP3159892B2 (ja) パッケージ製造プレスによって加工されるシートからブランクを分離するための可動上部工具
JPS58132327A (ja) ブランクダイの位置決め装置
US4037403A (en) Method of making integrated tie strap and rivet assemblies for saw chains
CN212884488U (zh) 一种用于散热片加工的冲孔切断模具
US3410168A (en) Notching unit
SU663463A1 (ru) Штамп с двум шаговыми ножами
JP2575723B2 (ja) 板材の曲げ加工方法及び曲げ加工用金型
JPS62282067A (ja) 布地のプレス型裁断機における裁断方法及びその裁断装置
JPS6135378Y2 (ja)
SU1175593A1 (ru) Способ последовательной многор дной малоотходной вырубки и штамп дл его осуществлени
US1030529A (en) Cutting-die.
JPS6011801Y2 (ja) 花咲イカ用加工具
SU1662724A1 (ru) Штамп дл пробивки отверстий и отрезки деталей
SU1139581A1 (ru) Штамп дл резки пруткового материала
SU835669A1 (ru) Штамп дл обрезки полых деталей
SU804096A1 (ru) Штамп дл вырубки многоугольныхдЕТАлЕй из лиСТОВОгО МАТЕРиАлА
JPH0818085B2 (ja) 自動車用ホイールディスクのブランク製造方法及びその装置
JP3529448B2 (ja) 切断型
JPH1015685A (ja) レーザ加工用パレット
SU1225644A1 (ru) Штамп дл разделительных операций
JPH07106398B2 (ja) プレス打抜用切刃の加工取付方法