JPS5813213A - Uボルトクランプ - Google Patents

Uボルトクランプ

Info

Publication number
JPS5813213A
JPS5813213A JP57110570A JP11057082A JPS5813213A JP S5813213 A JPS5813213 A JP S5813213A JP 57110570 A JP57110570 A JP 57110570A JP 11057082 A JP11057082 A JP 11057082A JP S5813213 A JPS5813213 A JP S5813213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
reinforcing
saddle member
lip
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57110570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245406B2 (ja
Inventor
ジヨン・エドワ−ド・ヘツケソ−ン
ダニ−・ジエ−・ホイツトル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heckethorn Manufacturing Co
Original Assignee
Heckethorn Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heckethorn Manufacturing Co filed Critical Heckethorn Manufacturing Co
Publication of JPS5813213A publication Critical patent/JPS5813213A/ja
Publication of JPS6245406B2 publication Critical patent/JPS6245406B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • F01N13/1811Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration
    • F01N13/1822Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration for fixing exhaust pipes or devices to vehicle body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/04Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means comprising a collar or ring having a threaded pin rigid with the pipe-encircling member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/24Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by bolts, screws, rivets or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1412Bale and package ties, hose clamps with tighteners
    • Y10T24/1433Integral thread
    • Y10T24/1435External thread
    • Y10T24/1437Both ends threaded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この1III14紘、内燃機関を動力とする自動車中ト
ツッタO#気系等に使用されるUポルトタッンプに関す
る・こ0@0タツングは―設業界におiてオーバーヘッ
ドパイプの吊DAとして、あるーは管状Oり9−中アン
テナの取如付は臭としても使用できる番 この種のタツンプに直接関連のある公知技術の大部分が
Uボルトを有する組立体である。すなわち、このびポル
トは、半円形の中央部と、この中央部に一体的に形成し
九一対の平行な尼とから威す、その足の自由端に螺子を
刻んだものであるeこのKKは帯鋼から形成し九テドル
部材が、スライド可能に同軸配置される。こむで、ナト
*iiNはりポルトの足を通すための管状のIMM)ハ
クジンダを有するが、このポ〜トハクジング嬬そ0間に
一体的に形成され九りエプによ1て連結される。
ζOナト々部材は円弧状のワーク系合端部を有し、そo
wp*紘Uボルトの中央to亭価と同じである。
υポ*)oJie螺子を刻んだ自由端にはナツトが螺会
畜れる。ζめナツトをfμトハクジング0端″:。
111K対して締め付けると、tドルs#に対しUポμ
トの中央部は引き寄せられ、U&μトの中央部とtドル
部材の円弧状O端部との閏に配設し九パイプO嵌舎部を
締着することがで亀る・必要に応じて、ナツトとポμト
一クジンダの端部0間にツッシャーを設けてもよい−重
え、ナトμ部材の上面とナツト11iol&Iにハンガ
ーホーンな設けてもよ−・このハンガーホーンとしては
、ジ冒ン−イー・へツケソーンO同時係属出J1m(1
980年9A17日に出願され九米iii*許第188
,262号)中に一示畜れて−るものがある。このよう
にした鳩舎、U&〜トタツンプはハンガーホーンを介し
て車体に支持畜れることになる。
ζ0110UがルトタツンプO代表的な先行技術には次
のようなもOがある。すなわち、リッカーO米11+%
許嬉2,719.$45号、オスボーy等の米国特許第
5.1!57,053号、へッケソーンO米iit特許
嬉4? 55,250号、ダシ1ンダO米Ii1特許第
4729.782号およびへッケソーンO米@特許j1
1426 &005号で番る・畜らに最近OUポμトタ
ツングの特許としてはアイズマンの第4,056,86
9号およびワダナー01114185.122号炉あゐ
・先行技術にお―ては、trμS#は比較的薄−鋼板で
り(また長方形のプランタから形成した%Oが多い、ζ
Oプツンタは切断、打ち抜きあるいは圧延等によって中
心部に?ニブを形成する。このクエプはUポルトO足に
スライド可能に配設される1対のボμトハクジングを連
結するものである。これらの特許の中には、アイズマン
中ワグナ−+2)4?許のように、クエプを一枚O板材
から形成し、何回も折如−げて。
そ0Ill!lけ部分を厚くし九ものもある。一方、゛
ヘッケソーンの第5.955,250号中リッカーの第
υ19,545号Oように、一対のほぼ等し一板材を平
行に対肉畜せて接金することによってクエプを形成し丸
亀のもある・窟らに、ダクエンダO特許では、−秋あh
−は数枚のプツンク材を折り曲げて、横方向に離間した
面を有するクエプを形成し良もの%参る・ 最=近O使用、特に自動車業界にお−て使用す為場合、
パイプと接するナトμ部材の端部に十分な把持力を加え
て、パイグO鯖合部を締め付けて。
半円形のビードをこの癒合部に形成する必lIが参る。
こOビードによって、パイプが軸方向に離れることは1
に%/%・加え九把持力は、組立時に固定ナツトをUポ
pvトoihに設は九喋子付自由端に螺金畜せみ場合に
、i&員的にナツトに胸先られるトμりO関数となる。
★九、テドμ部材は縦方向に補強する必lIが参る。と
めうのは、実験をし九績果。
リッカーO%許6csPけるクランプでは、そO?ド/
#)K遍すると、ナト/&/藻材が横方向にねじれ九如
反転し九如することが確認されたためである・(2α0
卿/#)liIEO轟−トμりにお−てもねじれ中反転
を生じることはなめ、近年、ヘッケソーン0411許篇
へ95&250号および第4,26翫005号Oように
よ〉剛性O14φタツンプも開発されている。
最近の傾向として1高−・ト1.・:II#/夕に耐え
られ、しかも軽量で1遣コストが安iクツンプの設計に
重IILが置かれている。つま〉、一台の車には4個以
上のクランプを使用すゐことが多−ので、わずかで%;
ストが安くて軽量にすることが、車O騒済性に影響する
からである・ F−0発−は、1枚の鋼板プランタを順送pメイ工程・
にかけて、S接工場を経ずに形成した新風なυ&A’)
クランプに関する。成形したナト、&lll#は管状o
mwss材を有する。この補強部材は、一方Oボμトハ
ウジングから他方のボルトハクジンダにかけて、ナトμ
部材のクエプO上llKそって設けである・この管状補
強部材O好オし御所W1形状は三角形である・ナトfi
/s材の上面は、全問にわ九1て平坦でTo抄、従来の
ハンガーホーンに取如付は可能である・ナトμ部材oX
Pmな上面はム(しである丸め、ハンガーホーンをナト
!ll#に対してし1か伽と着座させることがで會る。
まえ、クエプO高畜3/8’ 1 m @h (0,9
5m)@直1−e低(することができるめで、とのUポ
〃トクツングは11111.1111 現行O車に対する用途に合せて低くすることができる。
この発明OUボμトタツングを使えd%懐着し九パイグ
の嵌合部の全周にわ九ってほぼ均一にタツンシを締着で
き、しかも、このクランプは強度が高く剛性も高%A。
この発@O嘱的は、新規な補強部材すなわち管状の補強
部材を有する)(イブ結合層のクランプを提供すること
である。
この発明の別の目的は、USA/)クランプ用の新規な
りニブ、すなわち一枚の鋼板をS*工1mのなりhll
送りダイ工程にかけて補強部材と一体成形し九りエブを
提供することである。
ζO弗−oyso編的は、従来のハンガーホーンに適用
で歯、しかも、一方の7IIfi/トハクジンダから他
方のボルトハウジングにかけて、ウェブ0上11にそっ
て設けられ、三角形0IIlrIiI形状を有する管状
補強部材を臭備するυ#*)クランプを提供することで
ある。さらにζO発@O別の目的は、パイプOはIt金
1iIIKわた1て円弧状のビードを形成すゐととによ
って、耐漏性の係合を名せることが可能なU#*)クラ
ンプを提供することである・ζO発@O別の目的は、鋼
板およびロッドストックを用iて低コストで量寓するこ
とができ、しかも**かつ安全に使用で會るUゼμトタ
ツンプを提供することであるφ ζO発gi40嘔G)K別の目的および利点は、次に述
べる図面に従またl#績な説明によってIjlIらかに
なるであろう・ *KtO発@〇一実施例を図面に従って説明すhφζζ
Km示する組立体紘わずか4つO部品から成)、Uポ声
トタランプ10を構成するものである。ヒOυボμトク
ランプ10を構成する部品は、標準的なυボルト11と
、新規なナトμ部材12と、一体的にワッシャー14を
設は九2備01i15i!ナツト15とから成る・この
ナツト13はυポμ)110Ill子を刻んだ自由端1
5に螺会畜れる。それぞれO自由端15tiU&μト1
10湾自部16かb纜ぽ平行に嬌出して−る。
嬉111な埴し第5wAK示すように、ナトμ部材12
はU#*)0足、すなわちナツト13と湾−11164
DMK、軸方向にスライド可能に設置畜れる。I!用に
―して、パイプ17.180嵌會部、例えば−動車Oマ
フツーの出口等が、υボk)OナトIW部−12と湾一
部140間に俵入して締着1れる。この場合、ナツト1
3をUボルト110自一端15に締め付けることによっ
て、tドμ部材12をUポルト11の湾曲部16肯に移
動させて締1着が行なわれる。濠入し九パイプ17,1
8014@KUボμト11を均一なビードとなるように
締着させる丸めには、Uポルトの湾一部16をほぼ完全
な円弧状にする必要がある。同様に、ナドク部材120
円弧状の端部は、U&μト11の湾曲部160円弧形状
に合せる必要がある・ζO発@OUボμトタツンプ10
は、ハンガーとして使用して排気系の一部とすることも
できる・ζO場会、ハンガーホーン20の7ランジ19
に形成し丸孔にUボルト11の自由端15を遇して使用
する。ことで、ハンガーホーン20は従来臘0%0で、
車体O下部に衝撃を与えて取り付けられゐ、このハンガ
ーホーン、20Fiこの発明の一部ではなiが、ヒれは
第1図・°に示しである。ζ0発1、 、”””l ”
 ”””1.’、1.:l+l1lOUnμトクツング
10はこのハンガーホーン20に*b付けずに使用する
ことも可能で、第2図にそOII!用例を示す。
この発明のUボルトクフンプ100ナトwm*t12は
各種の材質で形成することが可能であるが、低炭素の高
張力鋼が望ましi、また、こO発tg4゜出願人によれ
ば、ナトμ部材12を形成する場合、履送すグイ技術を
使用することには多くの利点があシ、その結果、公差の
小さいナトμ部材12が得られると共に製造コストも安
いとのことである・次に第5図ないし第17図を参照す
ると、ナトμ部材12の板貞および成形は、順送りグイ
技術を使用すれば8工程で行なうことができるが、こO
発明においては正1な工程数は重畳なことではない、t
ドル部材12形成用の帯鋼は、連結した状態で長方形の
部材に切断され、次−で各長方形の部材は、数段階Oダ
イエ握に含まれる板貫および成形工程で処理される。第
5図に示すように、第1の工@Fi第1の成形工程であ
る。ここで、ボルトハウジンレ、Hの自賛と中心の補強
リプとが同時に形成される。ブランクはBで示し、補強
リプ  □は21で示しである。この工程によって長方
形O凸部22.25が形成されると共に、lII方に7
ツンジ24,25が葛らに形成される。第6図を参照す
ると、凸1122.23から砥出させ丸側壁は補強リプ
21およびフランジ24,25に対して急勾配をなす。
ナト〜部材120形成における次の工程は、第8wAK
示すように、第1の成形工鴨後にノツチを形成する工程
である。このノツチ26は7ツンジ24.25から補強
リプ211mK延出させて設ける・ζζで重畳なことは
、TI形のクロス部の端部を8弧状にしたことてあり、
これによって後述するようなナツトの台座面が形成され
る。
次−で、jIP閣に示すように、フランジBの両側に円
弧状O打抜自端部27,28を形成して、パイプ17,
180嵌合部に装着し九場會に%ζO嵌會藻と適會で自
るようにする・円弧状の打抜自端1m127.28は、
凸部22.23に形成され丸亀勾配の側壁から、ポルト
ハクジン〆■を形成する丸めのフランジ24.25にか
けて形成1れ為。
打抜會端11i27.28には、第10図におiて破線
29で示しえように、その片側を先細に形成する。これ
によって、この端部は面取妙し九テーパー状0IIAI
/%部分とな)、パイプに対して〈吟込み易くなる。こ
れはJIs図にわかヤ晶く示して参る。フランジBを折
り−げ九場合、このテーパー伏O端部は比較的鋭−くい
込み部となり、ζO〈釣込み部がυポルト11の内11
10Fl弧伏の部分と協同してパイプの周囲で必要なビ
ードを形成する。
第11図および第12図にわかヤ鳥く示して参るように
、次の工程は7ツンジ24,250外側端部を加工する
工程でToヤ、仁の工程によってボμトハクジンダ■形
成用のハーフIツクスが形成畜れる・ζO工程で上方に
−げ先端部30,51゜32および35が形成される。
次O工揚を第15図に示しであるが、これは1ツンクB
を90°−げ九場合の図である。この工1テハ、19ン
IBは三角形の補強リプ2°10m18にそ1て上方、
すなわち第111110纏12−12にクーで左方へ9
0@曲げられる。択一で、1114図に示すように、石
らに90°l1lllllげられる。これによって、テ
ツンタ1は180°自げられるζどにな伽、塗分にな1
k部分が相互に対向して接触し、ナトμm1#1201
&本形状が形成基れる・この場合、111411に示す
ように、上JK蘭げた端i150 ei1d椙亙ICI
I触し、 宜九m*S2.  !554PIIlに接触
する・ナト〃部材120゛中央OクエプWも1亙に対向
して接触し、第51Iに示すようにテーパー112?で
接金する・ζO伏態にsPiて、補強リプ21はtット
會塵1155,56から外側にわずかに延出しえ縦方向
O端部を形成する・蝿際、補mシブ21はこの時点では
jll 51iK示すようにわずかに自−Sえ新聞形状
を有するOで、たえ自直しをすh必aSSる。ζOええ
自直しは、縄文体を#Iじ込めて訃−て、カム操作式O
パンチを使用して補強リプ21に打ちりけて行なう、こ
〇九−に自直しによ1て、補強リプ21は$17−に示
すよう准最終的形状となる・す−わち、補強リプ21 
()lla平b Ik t vト台車重j!$5.!$
4と岡−ojPiirJ:**、−tongs状a=角
形とす・ル。
メイエ@に食まれる倫O工壜としては、必atロゴあ為
−は部豐Oスタンプ、帯鋼OII職蒙がある・ この補強リプ21は、好ましIA輿施例K)vhて紘三
角形に1にって−るが、ヒれによってζO脅嘴OUポル
トタツンプ10を使用する際十分に補強で亀る・ 管状0III強ダブ21はひとり0&*)穴すなわちハ
クジンダ40と他のハクジング41を連結して′V%為
ζ藪は言うまでもな−、管伏O補強リプ21o*iii
紘ζO実施例にsPiでは三角形であるが、そO潜伏を
円、4円あるーは正方ji#螢にして4F−O発111
0ml!lに會壕れる。
ζOUがμトタツンプ100操作方法は磯業者′r:参
れば容易に履解できよう−すなわち、テド〃部$120
?ニブworse円弧伏O端部とUポ*)110湾−1
11160flaK、2本o金14A4fIL18o嵌
會郁を配設し、ζOU−ルト11・・’1.1゜ O自由端15にt)′★II*t12を取〉付けてから
一定ナット1st回してUポ〃ト11をtVμ部#12
0軸方向に進めて、Uプfil)19yグー0を締め付
けゐことによ1て、嵌合部が押し付けられ%嵌合部01
111に円形のビードが形成され%これによってJパイ
プの嵌合Sが金屑にわえって原書IkにV−μ畜れhO
である。また□り轟然の仁と1kから、嵌置sO厚畜が
厚(壕れは、固定ナツト1sKよ〉大暑なトルクを加、
ttけれ杖、頷会部に十分な耐−性を与えることはで自
な―・ζO尭@OUポβトクツンプ10は、第1因に示
しえハンガーホーン20と共に使用誉れ一一層効果的で
hh、とOII明におけるtドル部材12は、ハンガー
、ホーン20に着座嘱せる大めに広くかつ平坦にして6
hと共に、クエプO高さをV8インチ(Q、? 5m 
)壕で低くすjhヒとがで亀る丸め、低−タツンプが必
lIな場合にも適用で亀る。
ζO発@OナトJ&’ll#12は、非常に大暑なトμ
りにも耐え、審晶に歪むことはなく、さらに高三角II
O補強リプ210上函にカを加えると、そO三角形Ol
1画にそって内側に作用すゐベタトルを生じ、クエプが
一層強く締められ為。
【図面の簡単な説明】
111図はパイプの嵌合部に偏着した場合の、この発明
のUポ〃トタツング0@両閣、第2図はAイブO嵌合部
に装着して、υポA/)〇一方O幽自端K11w1ナツ
トを螺合した場合の1ζO脅明OUゼ〃トクラyグの正
面図、第5因はパイプを装着しなi場合の、第2図O線
5−IK′)%/%″C0II&断爾図、第4図はナト
y部材の子側り第5図以下はグイ工程を未す図でTo)
、第5atはポ々トハクジングおよi補強リプの内面と
なるプランタで参つて、第1の加工工程後のプランタを
示す■、嬉6 WiLj15801116−6 Kツh
テ01Frli[l、第7図は第5at)纏7−7につ
いてovrtmrs、嬉8閣はノツチを形:成し九第5
図のプランタを示す閏、119図は′円弧□伏の打抜き
端部をS成し九SOプツ ・ン夕を示す図、第10図は
打抜き端部を加工して、ある@*テーパー状すなわち傾
斜させ九I[)プツ゛ンター示す図、 jgl 1図は
第10図のプランタめ外側端部を加工し九場合の図、第
12図線第11図O纏12−12につ−での断面図、第
15−はブランクの中心線につ−で90@−は先後のブ
ランクを示す図、第14図は第15図Oブッンタを盲ら
に90@−げて、―げ工程を終了し先後Oプッyりを示
す図、第15図は[14m!10M15−15にクーで
の拡大断面図、第16図は第14図の右側端部を九九き
直して平らにし、ナツト台座を形成し要因、すなわちナ
トμ部材形成0*g工程を示す図、第178!1lti
第14150M17−17K)−てO拡大断面図である
。 10−UボNトタツンプ 11−Uポμト12−ナトβ
部材   13・・・固定ナツト15・・・幽自端  
   16−・・湾曲部17.18−・パイプ   2
1−・補強リプ27.28・・・端部    35,5
6−・ナツト台座面1−・ブランク ′1:1゜ H,40,41・・・ボルトハクジンダ、−ウ8ッ  
  パ□パ□。 出願人  へッケソーン・マニ轟フ1タチェアリング・
カン/−−代通人 弁塩士 岡 1)英 彦 rtc、t

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  一枚の鋼板よ塾成るブランクを折りまげて浄
    威したUポμトタ2ンプのサドル部材であつて、υポル
    トO足を装着するために平行に離間させた一対Oボμト
    ハクジングと、前記ボルトハウジング関に設けられ円弧
    状の端部を有するクエプと、―紀りエプ上に5Pvhで
    前記一方のボルトハウジングから他方oss’トハウジ
    ングにかけて一体成形畜れて前記クエプO上面となる管
    状O補強リプとから成ることを41黴とするナトβS材
    。 (2)鍵記補彊すプO#函形状が三角形であることを崎
    黴とすha許請求の範囲第1項記IIOデド々St。 (1)  鍵紀ボμトハクジンダの端部はナツトの會塵
    画とな如、*記補強リプが前記端部と同−千両である丸
    め、tドμ部材O上ittが全体にわ九って半画となる
    仁とを轡黴とする4I杵饋求の範囲第1項または第2項
    のりずれか1項に記載のサドル部材e (4)  前記補強リプの幅が前記ボルトノ−クジンダ
    の幅より狭いことを特徴とする特許請求OmVS第6項
    記載のすドル部材・ (10前記ブランクが順送シダイエ程によって形成畜れ
    、補強リグのと端を形成する線にそって折如蘭げられる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサドル部
    材・ (6)  前記円弧状の端部が面取りされて−ることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサドル部材。 (7)Uボルトと、サドル部材と、クエプと、前記すド
    ル部材と一体となった補強リプとから成るUプ〃トタ2
    ングであって、繭紀υボ〜トが巴弧伏01111111
    部と平行に離間した2本の足を有し、この2本の足の自
    由端には螺子が刻んでTo3)、前記サドル部材は一枚
    の鋼板よ塾成るプラン!を折伽曲げて形成され、かつU
    ポルト0足を装着すゐ丸めに平行に離間させ九一対のボ
    ルトハウジングを有し、鱒記りエブは鍵紀ポμトハウジ
    ングの閾に設けられ1円弧状OSmを有しかつその半径
    はUポNトO湾−gojPsと等しく、前記補強リプは
    前記りエプ上にお−て鵠紀一方のボルトハクジンダミP
    bm方の#*)ハクジングにかけて設けられて1紀りエ
    プOJ:面とな〉、さらにこのUボμトタツンプは一対
    のパイプO嵌合部に装着畜れ、Uゼμ)0@子を刻んだ
    自由端にナツトを螺会して使用されることを譬黴とする
    Uボルトクランプ・(2)−記補強すプO断面が三角形
    であることを特徴とする特許請求O範囲第7項記載のU
    ボμトタツンプ。 (・) 前記補強リグが錬紀ポyトハクジンダの端部と
    同−千両で番4ことを特徴とする特許請求の範1IJ1
    7項オたは第8項ohずれか1項記載OUぽ〜トタツン
    グ。
JP57110570A 1981-07-14 1982-06-24 Uボルトクランプ Granted JPS5813213A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/283,237 US4393559A (en) 1981-07-14 1981-07-14 U-Bolt clamp with tubular reinforcing means
US283237 1988-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813213A true JPS5813213A (ja) 1983-01-25
JPS6245406B2 JPS6245406B2 (ja) 1987-09-26

Family

ID=23085140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57110570A Granted JPS5813213A (ja) 1981-07-14 1982-06-24 Uボルトクランプ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4393559A (ja)
JP (1) JPS5813213A (ja)
CA (1) CA1188076A (ja)
DE (1) DE3223647A1 (ja)
FR (1) FR2509808B1 (ja)
GB (1) GB2101674B (ja)
IT (1) IT1151295B (ja)
MX (1) MX157527A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7691104B2 (en) 2007-07-25 2010-04-06 Olympus Medical Systems Corporation Endoscopic treatment tool
US9788882B2 (en) 2011-09-08 2017-10-17 Arthrocare Corporation Plasma bipolar forceps
US10448992B2 (en) 2010-10-22 2019-10-22 Arthrocare Corporation Electrosurgical system with device specific operational parameters

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4479288A (en) * 1982-04-26 1984-10-30 Mercury Metal Products, Inc. Clamp for tubing
US4643458A (en) * 1984-04-06 1987-02-17 Ammar Jesse I Support and clamping assembly
US4602811A (en) * 1984-11-28 1986-07-29 Heckethorn Manufacturing Company U-bolt clamp construction
DE3817059A1 (de) * 1988-05-19 1989-11-30 Lisega Kraftwerktech Gmbh Rohrschelle als buegelschelle
US5394728A (en) * 1993-11-04 1995-03-07 Oaks; Daniel V. Method for forming a U-bolt clamp saddle
US5566916A (en) * 1995-05-26 1996-10-22 Bailey; Michael E. Adjustable pipe brace
US6557908B2 (en) 2001-07-25 2003-05-06 Arvin Technologies, Inc. Exhaust system clamp assembly and associated method
US6834892B2 (en) 2001-12-20 2004-12-28 Delaware Capital Formation, Inc. Self-aligning coupling assembly
US9395104B2 (en) * 2012-09-28 2016-07-19 Sunpower Corporation Integrated torque coupling and mount
DE102015100552B3 (de) * 2015-01-15 2016-06-16 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Stützring für ein Abgasführungssystem
CN105346378A (zh) * 2015-11-30 2016-02-24 重庆秋航机械有限责任公司 摩托车消声器固定机构
CN111585001B (zh) * 2020-04-03 2021-06-01 国网浙江省电力有限公司湖州供电公司 一种共享铁塔式基站天线支架
GB2601992A (en) * 2020-10-23 2022-06-22 Render Stephen Stirrup for access tubes in cage reinforcement structures

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115557U (ja) * 1974-07-18 1976-02-04
JPS52102955A (en) * 1976-02-25 1977-08-29 Heckethorn Mfg Clamping u bolt

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2719345A (en) * 1954-07-02 1955-10-04 Walter F Riker Tubing clamp
US3137053A (en) * 1958-01-06 1964-06-16 A P Parts Corp Clamp for tubing
US2959834A (en) * 1958-06-18 1960-11-15 Maremont Automotive Products I Muffler clamp
US2993255A (en) * 1960-03-17 1961-07-25 Jagiel Zigmund Joseph Tube clamp
US3209426A (en) * 1960-09-09 1965-10-05 Walker Mfg Co Clamp
US3720182A (en) * 1970-07-21 1973-03-13 R Harrah Pneumatic annunciator system
US3729782A (en) * 1972-04-18 1973-05-01 Maremont Corp Clamp assembly with tubular saddle member
US3772745A (en) * 1972-08-31 1973-11-20 Heckethorn Manuf Co U-bolt clamp assembly
US3955250A (en) * 1974-11-19 1976-05-11 Heckethorn Manufacturing Co. U-bolt clamp saddle
US3919747A (en) * 1975-01-28 1975-11-18 Schultz Manufacturing Company Saddle clamps and a method of making such clamps
DE2605547C3 (de) * 1976-02-12 1980-07-10 Heckethorn Manufacturing Co., Dyersburg, Tenn. (V.St.A.) U-Bolzen-Rohrklemmanordnung, insbesondere zum Verbinden von Auspuffteilen an einem Kraftfahrzeug mit Brennkraftmaschine
US4063336A (en) * 1976-07-01 1977-12-20 Mercury Metal Products Clamp for tubing
GB1538434A (en) * 1976-07-14 1979-01-17 Stidsen M Tube clamps
US4056869A (en) * 1977-01-19 1977-11-08 Sparton Corporation Welded muffler clamp
US4265005A (en) * 1977-05-12 1981-05-05 Heckethorn Manufacturing Company U-Bolt clamp saddle construction
US4147384A (en) * 1978-01-12 1979-04-03 Heckethorn Manufacturing Co. U-bolt clamp
US4182122A (en) * 1978-02-15 1980-01-08 Caterpillar Tractor Co. Insulated exhaust manifold
US4229863A (en) * 1978-09-25 1980-10-28 Dickinson & Bowden Associates, Inc. Saddle clamp assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115557U (ja) * 1974-07-18 1976-02-04
JPS52102955A (en) * 1976-02-25 1977-08-29 Heckethorn Mfg Clamping u bolt

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7691104B2 (en) 2007-07-25 2010-04-06 Olympus Medical Systems Corporation Endoscopic treatment tool
US10448992B2 (en) 2010-10-22 2019-10-22 Arthrocare Corporation Electrosurgical system with device specific operational parameters
US9788882B2 (en) 2011-09-08 2017-10-17 Arthrocare Corporation Plasma bipolar forceps

Also Published As

Publication number Publication date
FR2509808A1 (fr) 1983-01-21
CA1188076A (en) 1985-06-04
GB2101674B (en) 1985-08-14
DE3223647A1 (de) 1983-02-03
FR2509808B1 (fr) 1986-06-20
GB2101674A (en) 1983-01-19
IT8222009A0 (it) 1982-06-23
IT1151295B (it) 1986-12-17
JPS6245406B2 (ja) 1987-09-26
DE3223647C2 (ja) 1988-12-29
US4393559A (en) 1983-07-19
MX157527A (es) 1988-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5813213A (ja) Uボルトクランプ
US4372017A (en) U-Bolt exhaust system clamp with double saddle
EP2935820B1 (en) An exhaust pipe band clamp
US6257043B1 (en) Modified flat hem apparatus and method
US5775740A (en) Structure and process for jointing small-diameter thin metal tube and pressure rubber hose
USRE32364E (en) Flexible core for tool handles
US4147384A (en) U-bolt clamp
US6186696B1 (en) Method for the crosswise shrinking of a cylindrical part in a tubular part, tool kit for its implementation, and assembly of two corresponding parts
JPS5918562B2 (ja) Uボルト式締付具
US20020066301A1 (en) Auto body dent repair tool
JP3083616U (ja) ホイール
JP2010173412A (ja) 車両用内装材の取付構造
CN105916713B (zh) 车用的管状加强部件
US4229863A (en) Saddle clamp assembly
EP1631763B1 (en) Flange joint with at least one flange being mounted in a rotation allowing manner
US1991199A (en) Method of forming rear axle housings
JPH06506044A (ja) 管継手の改良
CN102039783B (zh) 用于整体式车桥的支撑轴及其制造方法
US912490A (en) Stovepipe.
JPH0629584Y2 (ja) ロックリング
JPS6067284A (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
US8327613B2 (en) Lawn mower deck
CN201856577U (zh) 用于整体式车桥的支撑轴
US3926359A (en) Method of converting brake band end connection
US3785042A (en) Brake band end connection and method of manufacture