JPS58132056A - 消火性ペンキ - Google Patents

消火性ペンキ

Info

Publication number
JPS58132056A
JPS58132056A JP1296482A JP1296482A JPS58132056A JP S58132056 A JPS58132056 A JP S58132056A JP 1296482 A JP1296482 A JP 1296482A JP 1296482 A JP1296482 A JP 1296482A JP S58132056 A JPS58132056 A JP S58132056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
fire
fire extinguishing
microcapsules
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1296482A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeharu Mamiya
間宮 武春
Yoshihiko Ohashi
大橋 義彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP1296482A priority Critical patent/JPS58132056A/ja
Publication of JPS58132056A publication Critical patent/JPS58132056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ハロゲン化炭化水素からなる液状の気化性消
火薬剤を包含した微粒樹脂カプセルを、油性又は水性塗
料に混入してなる消火性ペンキに関する。
従来、―物の内装処理もしくは機器ケース等の防錆処理
に用いられている塗料は、火災による熱を受けて発火点
に達すると、有害ガスを大量に発生しながら燃等し、塗
料に適当が難燃性をもたせて燃えK<くすることは試み
ら引ている本のの、塗料自体が火災に対して消火能力を
有するようにしたものは考えられていない。
本発明上、塗料自体に消火能力を持たせることはできな
いかという点に着目してなされたもので、近年実用化之
れた気化性消火薬剤を包含した微粒樹脂カプセル(以下
Uマイクロカプセル」という)に注目し、このマイクロ
カプセルを油性又は水性塗料に混入し、且つ法的に定め
た規定の消火能力を満足すると共にペンキとしての性状
を損うことのないマイクロカプセルの混合割合をもつ消
火性ペンキを拶供することを目的とする。
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
まず本発明の消火性ペンキに混入するマイクロカプセル
は、ハロゲン化炭什水素からなる駕温で液状を呈する気
化性消火薬剤、例えばジブロテトラフルオロエタン(通
称ハロン2402)’)アクリル系の1#詣で包含した
もので、粒径は20ミクロン程1と麺〈小さく、肉眼に
おいては粉末状をなしている。
このマイクロカプセルにおいてハロン2402等の安火
性消火#剖の占める割合は、70重量%1m変であり、
消防法の規定からハロン24o2は111/当シ0.4
kg1?1&で十分消火能力が得られ、この消火能力を
実現するために必要なマイクロカプセルの量は、IM?
当り約0.6 kgとなる。
次に、本発明の消火ペンキを得るためのマイクロカプセ
ルの混合割合を油性塗料について各種の実験を行なった
ところ、油性塗料とマイクロカプセルとの重量比が10
0対30(マイ/aカフ’−+cル23重量%)以上で
あれば、塗装状態におけゐペンキ自体の燃焼を無くす消
火能力が得られることが確認された。一方、マイクロカ
プセルの混合割合を増す糧、高い消火能力を得ることが
できるが、マイクロカプセルの混合m1合が増量るにつ
れて塗装時における塗料の伸びが失なわれ塗DK<くな
ったり塗装面への密着性が悪くなる。従って塗料の性状
を椙わずに混合できる限界は、油性塗料とマイクロカプ
セルの重量比で100対200(マイクロカプセル66
重量%)程啄マでであった。更に1消火能力と塗装性の
2点を考虜して鋼板への塗装実験を行なったところ、消
火能力が嶌く、且つ塗料の性状も損なわれない混合割合
としては、油性塗料とマイクロカプセルのtt比で10
0対100(マイクロカブ*#501rt%)が最も望
すしい混合割合として得られた。
次に、混合割合が100対100の富貴比となる本発明
の消火性ペンキを例にとって、消火性ペンキの塗布量を
説明する。
まず消火性ペンキを塗布する構造物のQlとんとか立方
体と考えた場合、同じ表面積で体積が最大となるのれ正
立方体となり、この正立方体で表向積幽抄の塗布量を決
定してお社げ、いかなる寸法の立方構造物についても、
その体積に対する規定量以上の消火ガス量(マイクロカ
プセル量に対応)が得られる。
従って図に示すような1m角の立方体を考え、その中間
を1mの長さで輪切峠した斜線部で示す体積111/の
正立方体Aの内面を塗布面とし、この塗布面に必要な消
火性ペンキの塗布量Qを求める。
オず正立方体AでPI!lすれ九11の体積を消火する
ために必要なハロン2402のガス量は消防法の規定か
ら0.4 k17であり、ハロン2402を70重量%
含むマイクロカプセルの量に換算すると、0.6ユのマ
イクロカプセルを必要とする。ここで、消火性ペンキの
マイクロカプセルの混合割合は50重量%とじているの
で、正立方体人に塗布しなければならない消火性ペンキ
の量Qは、Q±1.2に9となる。一方、正立方体Aの
塗布面檜け4醪であるので、よって、1rrl′当り0
.3 kg以上の塗布量とすれば良い。
ここで塗布する構造体は完全密閉でないこと、火災時に
全てのマイクロカプセルが淋1時に破れて消火ガスを放
出するとけ限らないこと、及び塗りむら等を考窮し、3
0%#廖塗布量を増量するものとし、従って、1ml当
り0.4 )9程度の塗布量が適当である。この塗布量
は、鋼板の塗布の場合、はけ塗りで2目塗9した程度の
量であることから、通常の塗装作業で実現される。
次に、塗装状■における本発明の消火性ペンキの消火作
用を説明すると、火災により塗装面が加熱されると、塗
料に混入しているマイクロカプセル内のハロン2402
がガス化して桐脂カプセルを破り、塗料の被膜をも破っ
て外部に放出され、燃焼の化学反応を抑制するハロゲン
化炭化水素ガスの負触媒作用によ怜炎の伝搬を停止して
消火する。
尚、上記の実施例は、油性塗料を例にとったが、水性塗
料について屯同様であり、また、塗料に混入したマイク
ロカプセルは20ミクロン稈1と極(小さいので、吹付
塗装も可能である。更に、マイクロカプセルを混入し九
本発明の消火性ペンキを長期間保存していても、マイク
ロカプセルはアクリル酸系の樹脂であることから溶けた
沙破れ九抄することはなく、単に沈殿するだけであるか
ら使用時に充分に拡はんすれば良く、ま友塗装状態にお
いてペンキのもつ防錆効果は何ら妨げられない。
更に、本発明の消火性ペンキの用途としては、空調換気
用ダクトの内面塗装、電−〇ケーブルダクトの内面塗装
、郵便ポストの内面塗装、ゴミ箱尋の内面塗装、建築物
内の電気シャフトの内面塗装、111Iケ一ブル表面岬
の可燃物の表面塗装、その他火災の危険がある密閉状態
に近い部屋の内面塗V&郷に用いられる。
以上説明し0たように、本発明によれば、油性又は水性
塗料に、ハロゲン化炭化水素≠≧らなる液状の気化性消
火薬剤を混入し7て消火性ペンキを得るようにしたため
、火災時に消火性ペンキの塗装向から消火ガスの放出が
行なわれて、塗装向及び近傍の火災を消火することがで
き、肺に、火災の発生が判りにくいダクト火災、ゴミ箱
、密閉された部!iIeの火災を有効に消火できるとい
う優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
閏は本発明の消火性ペンキの塗布量を求めるために想定
した立方体の説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  油性又は水性塗料に、ハロゲン化炭化水素か
    らなる液状の気化性消火薬剤を包含し九徽粒樹脂カプセ
    ルを混入したことを特徴とする消火性ペンキ。
  2. (2)  塗料と微粒樹脂カプセルとの混合重量比を、
    100対30乃至100対200とし丸棒許請求の範囲
    第1項紀絨の消火性ペンキ。
JP1296482A 1982-01-29 1982-01-29 消火性ペンキ Pending JPS58132056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1296482A JPS58132056A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 消火性ペンキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1296482A JPS58132056A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 消火性ペンキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58132056A true JPS58132056A (ja) 1983-08-06

Family

ID=11819931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1296482A Pending JPS58132056A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 消火性ペンキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132056A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283101U (ja) * 1988-12-19 1990-06-27
JP2009160387A (ja) * 2007-12-11 2009-07-23 Vision Development Co Ltd マイクロカプセル化消火剤及びその製造方法、並びに消火性複合材料
US7585443B2 (en) 2004-05-20 2009-09-08 Albemarle Corporation Pelletized brominated anionic styrenic polymers and their preparation and use

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283101U (ja) * 1988-12-19 1990-06-27
US7585443B2 (en) 2004-05-20 2009-09-08 Albemarle Corporation Pelletized brominated anionic styrenic polymers and their preparation and use
JP2009160387A (ja) * 2007-12-11 2009-07-23 Vision Development Co Ltd マイクロカプセル化消火剤及びその製造方法、並びに消火性複合材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2830718B1 (en) Fire extinguisher and fire extinguisher medium
US3258423A (en) Method of extinguishing liquid hydrocarbon fires
US11344759B2 (en) Fire extinguishing powder for A, B, C, D, F and K class fires and its application in suppression of catastrophic fires, the absorption of oil and its derivatives and revitalization of land degradation caused by fire
US5573068A (en) Apparatus for extinguishing fires in oil storage tanks
KR20040068144A (ko) 불소계 계면활성제를 함유하지 않은 포말 소화제
KR101944942B1 (ko) 연성이 우수하며 자기 소화기능을 갖는 소방용 시트 및 그 제조 방법
US5104735A (en) Fire retardant coating composition
CN112494879B (zh) 一种高效水成膜泡沫灭火剂
US5466386A (en) Fire extinguishing compositions
JPS58132056A (ja) 消火性ペンキ
Moore Suppressants for the control of industrial explosions
US20180250541A1 (en) Enhanced dry chemical fire extinguishing composition, apparatus, and method
AU718475B2 (en) Fire-fighting mineral-water suspension
WO1999011327A2 (en) Fire extinguishing composition
CN106581921A (zh) 一种可撕膜状灭火剂及其使用方法和设备
CN114222725A (zh) 灭火剂
US5056602A (en) Copper powder fire extinguishant
WO2020059905A1 (ko) 필요 적용 공간에 도포 및 주입 가능한 소방 방재 장치 및 그 제조 방법
RU195368U1 (ru) Устройство для тушения пожаров на резервуарах с легковоспламеняющимися и горючими жидкостями
KR20210023207A (ko) 캡슐형 소화약제를 이용한 초기화재진압용 1액형 수성 도료 조성물 및 이를 포함하는 에어로졸형 수성 도료 조성물
WO2014016915A1 (ja) 消火剤および消火器
RU193783U1 (ru) Устройство для теплоизоляции и огнезащиты стенок и оборудования резервуара с легковоспламеняющейся и горючей жидкостью при пожаре
RU2803699C1 (ru) Пожаротушащий композиционный материал комбинированного действия
JPH07558A (ja) 膨潤性ケイ酸塩化合物を用いた消火剤
KR101215170B1 (ko) 소화 방법 및 장치