JPS58130932A - 貯湯式温水器 - Google Patents

貯湯式温水器

Info

Publication number
JPS58130932A
JPS58130932A JP57012614A JP1261482A JPS58130932A JP S58130932 A JPS58130932 A JP S58130932A JP 57012614 A JP57012614 A JP 57012614A JP 1261482 A JP1261482 A JP 1261482A JP S58130932 A JPS58130932 A JP S58130932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
amount
temperature
water
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57012614A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Kubota
窪田 秀治
Kazuo Hara
原 和夫
Yoshikazu Ito
美和 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57012614A priority Critical patent/JPS58130932A/ja
Publication of JPS58130932A publication Critical patent/JPS58130932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1919Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller
    • G05D23/1923Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller using thermal energy, the cost of which varies in function of time

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は貯湯式電気温水器等の貯湯式温水器に関するも
ので、使用湯量、給水水温及び貯湯タンク内の残湯の状
態から適正な発熱体の作動時間全算出して発熱体を制御
するものである。
従来の貯湯式電気温水器の主要電気回路は第1図のよう
になっている。図において、1拡電源、2は発熱体、3
は自動温度調節器である。
次に一般に行なわれている深夜電力を利用した鳩舎を例
に従来の回路の作用、動作を説明すると、発熱体2は通
電時間内に冬期の水温に相当する8℃前後の水を85℃
に沸上げるようにその発熱体容量が設定されている。又
、自動温度調節器3は常閉の接点を有しており、貯湯タ
ンク内の水が湯温設定値85℃になると接点が開放して
発熱体20通電を停止するよう構成されておシ、貯湯タ
ンクに毎朝85℃の湯が満たされている。
しかし、湯の使用量は常に同じとは限らず、日々、大き
くは季節によって異なっている。特に入浴の有無は湯の
使用量を大きく左右する要素となり、入浴しない日は貯
湯量の半分以上の湯を残すことにもなる。
従って、とのような場合には深夜通電時間になると一斉
に通電が始ま〕短時間で沸上がってしまう。このため、
電力負荷の集中が起こシ深夜電力の本来の目的である電
力負荷の均一化が図れず、送電動車も悪い結果を招くと
ともに、沸上げられた高温湯を長時間使用に供さないで
放置するととくな夛、貯湯タンクからの自然放熱及び配
管内に滞留した温水の放熱等による熱ロスが大きくなる
という欠点を有していた。
また、給水水温の比較的高い夏期等にあっては前記電力
負荷の集中と熱ロスが顕著となる不都合もあった。
本発明は上記の点に艦みて為されたもので、給水水温と
残湯熱量とから加えるべき熱量を算出し、この算出値に
応じて発熱体の所要作動時間を求めて発熱体の作動を制
御するととにより、上記従来の不都合を解消するもので
ある。
以下本発明の1実施例を第2図乃至第5図に基づいて説
明する。
図に訃いて、11は貯湯タンク、12は貯湯タンク11
内O湯温を測定すべく貯湯タンク11の下部に設けられ
た温度検出器、13は給水管、14は給湯管、15は給
湯管14の先端部に設けられた蛇口、16は一端を貯湯
タンク11下部K。
他端を給湯管14の途中に接続された連通管17の途中
に設けられ、貯湯タンク11の下部から給湯管14との
接続部へ水を廻す循環ポンプで、蛇口15の閉塞時では
貯湯タンク11の下部と上部とを撹拌して略均−とする
撹拌手段として機能する。18は給水水温を検出する給
水水温センサー、19は貯湯タンク11に貯える翌日の
使用湯量を予め設定するための湯量設定手段、20は湯
量設定手段19による湯量設定値、湯温設定値及び給水
水温セン?−18による給水水温から貯えるべき湯量の
熱カロリーを算出する演算器A、21は蛇口15の閉塞
時循環ポyプ1@が作動して貯湯タンク11の上部の高
温の残湯部11mと下部の給水部11bとを混合させて
得られる平均温度。
給水水温及び貯湯タンクIn)容量から残湯熱カロリー
を算出する演算器n、22d両演算器人。
Bの算出した熱カロリーの差から発熱体の所要通電時間
を算出する演算器C123は演算器C22による所要通
電時間発熱体を通電制御するタイマ装置である。
かかる構成の作用を説明する。まず、貯湯タンク11に
貯える皺日の使用湯量をUリットル(湯温設定値〒1℃
)とし、これを湯量設定手段18にインプットし、深夜
電力通電時間帯突入直後の給水水温センt−18の検出
値をt℃、貯湯タンク11の残湯部11mと給水部11
bとの混合後の平均温度をTz’C,貯湯タンク11の
容量をVリットルとすると、演算器A20は貯えるべき
湯量の熱カロリーKl =UX (Tt   t )(
kj)を算出する一方、演算器B21が残湯熱カロリー
Kz =VX(Tz   t)(ksg)を算出する。
そして、演算器C22が熱力口9−Kl、に冨から発熱
体の所要通電時間T= (Kt  Ks ) / (8
60XW)(H)を算出する。ここで860はに−をK
WhK換算するための数値で更KWは発熱体容量(KW
)である。この所要通電時間Tが算出されるとタイマ装
置23によって発熱体への通電時間が所要通電時間Tに
制御され、深夜電力通電時間内に分散させることができ
る。従って、発熱体は貯湯タンク11内の残湯熱カロリ
ー及び給水水温が高いほど所要通電時間Tが少なくて済
み、常に深夜電力通電時間帯に分散させて平均化するこ
とができ、電力負荷の集中が緩和されるとともに貯湯タ
ンク11内に高温湯を長時間放置するとともないので放
熱ロスを少なくできる。
尚、上記動作例では深夜電力利用の場合について説明し
たが、一般電力用としても同様の効果を得ることができ
るし、更に電気的でなくとも燃焼器等の発熱体でもよい
以上のようkこの発明は、貯湯タンクに貯える使用湯量
を予め設定するための湯量設定手段と、貯湯タンクへの
給水水温を検出する給水水温センサーと、前記湯量設定
手段で設定された設定値と給水水温センサーで検出した
給水水温とから貯えるべき湯量の熱量を算出する演算手
段ムと、貯湯タンク内の残湯と水とを撹拌する手段と、
この撹拌する手段によつ撹拌されて得られる平均温度。
貯湯タンクの容量及び給水水温から残湯熱量を算出する
演算手段Bと、これら演算手段A、Bの差から発熱体の
所要作動時間を算出する演算手段Cと、この演算手段−
〇で算出し九所要作動時間発熱体を作動制御するタイマ
装置とを備えてなシ、貯湯タンクに貯えるべき湯量の熱
量と残湯熱量との差から発熱体の所要作動時間を算出し
て作動時間枠内に分散させて然も使用湯量に見合う熱量
分しか印加しないように構成したものであるから、例′
  えは電気温水器の場合では電力負荷の平準化が可能
となシ、送電効率が向上する。また毎日の残湯量が減少
するとともに高温湯で長時間放置されることがなくなシ
、各種の放熱ロスが減少し、維持費穐安くなるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の貯湯式電気温水器における主要電気回路
図、第2図は本発明の1実施例である貯湯式電気温水器
の構造断面図、第3図、第4図は撹拌前と撹拌後の貯湯
夕/り内部の温度分布図、11−・・貯湯タンク  1
2−・温度検出器16・・・循環ポンプ  17・一連
通管  18・−給水水温センサー  IL−・湯量設
定手段  20・・・演算器A   21・・・演算@
B   22−・・演算器C23−・・タイマ装置 代理人葛野信−(ほか1名) 第1図 第2図 1ム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 貯湯タンクに貯える使用湯量を予め設定するための湯量
    設定手段と、前記貯湯タンク内への給水水温を検出する
    給水水温センサーと、前記湯量設定手段による湯量設定
    値、湯温設定値及び給水水温センサーによる給水水温か
    ら貯えておくべき湯量の熱量を算出する演算手段Aと、
    前記貯湯タンク内の上部の残湯と下部の水とを撹拌して
    略均−とする撹拌手段と、この撹拌手段の撹拌により得
    られる平均温度、貯湯タンクの容量及び給水水温から残
    湯熱量を算出する演算手段Bと、前記演算手段ムと演算
    手段Bとの差から発熱体の所要作動時間を算出する演算
    手段Cと、この演算手段Cで算出した所要作動時間発熱
    体を作動制御するタイマ装置とを備えてなる貯湯式温水
    器。
JP57012614A 1982-01-29 1982-01-29 貯湯式温水器 Pending JPS58130932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012614A JPS58130932A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 貯湯式温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012614A JPS58130932A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 貯湯式温水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58130932A true JPS58130932A (ja) 1983-08-04

Family

ID=11810249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57012614A Pending JPS58130932A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 貯湯式温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033449A2 (en) 2009-09-16 2011-03-24 Israel Maoz Water heating system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033449A2 (en) 2009-09-16 2011-03-24 Israel Maoz Water heating system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58130932A (ja) 貯湯式温水器
JPS58130942A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JPS6030930A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JPS58133552A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JPS58130934A (ja) 貯湯式温水器
JPS58130930A (ja) 貯湯式温水器
JPS58124143A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JPH0355734B2 (ja)
JPS6316660B2 (ja)
JPS6030935A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JPS6316665B2 (ja)
JPS58150744A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JPS58130937A (ja) 貯湯式温水器の制御装置
JPS6365864B2 (ja)
JPS58130931A (ja) 貯湯式温水器
JPS58129141A (ja) 貯湯式電気温水器
JPS6125061B2 (ja)
JPS6125063B2 (ja)
JPS58129137A (ja) 貯湯式電気温水器
JPS58130929A (ja) 貯湯式温水器
JPS6316659B2 (ja)
JPS6125062B2 (ja)
JPS5875658A (ja) 貯湯式電気温水器
JPS6316664B2 (ja)
JPS6125058B2 (ja)