JPS58130134A - 定偏波型光フアイバ - Google Patents

定偏波型光フアイバ

Info

Publication number
JPS58130134A
JPS58130134A JP57011229A JP1122982A JPS58130134A JP S58130134 A JPS58130134 A JP S58130134A JP 57011229 A JP57011229 A JP 57011229A JP 1122982 A JP1122982 A JP 1122982A JP S58130134 A JPS58130134 A JP S58130134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cladding
clad
glass
sio2
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57011229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS627140B2 (ja
Inventor
Toshihide Tokunaga
徳永 利秀
Hiroshi Kajioka
博 梶岡
Naoto Uetsuka
尚登 上塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP57011229A priority Critical patent/JPS58130134A/ja
Publication of JPS58130134A publication Critical patent/JPS58130134A/ja
Publication of JPS627140B2 publication Critical patent/JPS627140B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低損失な定偏波型光ファイバに関するものであ
る。
単一モード伝送用の光ファイバで、クラッドを断面楕円
形にし、コアに異方性歪を起こし、光弾性効果によって
長軸、短軸方向の屈折率、従って伝搬定数の差を大きく
し、偏波面を保存するいわゆる定偏波型光ファイバは、
例えば特開昭56−99306号によってすでによく知
られている。
この構造は、その断面が第1図に示すような6層構造か
らなシ、コア11は5102ガラス、SiO2十B 、
108ガラス、5i02十GeO2ガラスもしくはSi
O2−1−p 205ガラスが採用できることが指摘さ
れている。また、断面楕円形のクラッド12としては、
s io 2 + B 、OBガラスもしくはS i 
Oq 十0802 +B 203ガラスが採用できるこ
とが指摘されており、外側クラッド13(ジャケットと
も称する)としては石英管が採用できることが指摘され
ている。
楕円形クラッドにB2O3含有ガラスを採用するツバ、
異方性歪を起こす材料としてB 20 、が有力である
ためである。
ところが、B2O3は1.2μm帯以上の長波長帯で大
きな吸収損失を受けるため、従来定偏波型光ファイバの
使用を短波長帯に限っていた。
これを解決し、長波長帯での使用を実現するために、楕
円形クラッドの内側に高純度S i O2の円形クラッ
ド層を設ける第2図のような構造、あるいは楕円形クラ
ッドとしてB2O3を含まないSiO□十F 、O+F
 、05ガラスを用いる第6図のような構造が提案され
ている。
第2図において、21は例えばEl io 2 +Ge
O2ガラスからなるコア、22は高純度siO2からな
る第1クラツド、23はB2O8を含む楕円形第2クラ
ツド、24は第3クラツドである。
また、第3図において31はコア、32は高純度S i
O2からなる第1クラツド、33はsio、+F 20
+P 205ガラスからなる第2クラツド、64は第6
クラツドである。
しかし、第2図の構造では第1クラツドをあまり厚くす
ると定偏波性が悪くなシ、さもなくばやはりB2O3の
影響で長波長帯での損失増加はまぬがれない。
また、第6図の構造ではB 、O、lによる吸収損失の
問題は解消するが、有力な異方性歪付与材がないので定
偏波性が劣っている。
本発明は斯かる状況に鑑み、長波長帯での吸収損失を低
減し、かつ定偏波性の優れた定偏波型光ファイバを提供
することを目的とする。
すなわち、本発明の要旨は楕円クラッド層を2層とした
ことにある。
本発明の構成を一実施例を示す第4図を参照して具体的
に説明する。
第4図において、41はコアであシ例えば5i02十G
eO2系ガラスからなり、42は高純度SiO□からな
る第1クラツドである。
46はB2O3を含まず、Si O2+P 205+F
 20系ガラスからなる楕円形第2クラツドであシ、4
4はSio 2+P 、、O、+B 203系ガラスか
らなる楕円形第3クラツドであシ、45は第4クラツド
であシ、例えば若干不純物を含んだSi O2ガラスか
らなる。
第2クラツドと第6クラツドは比較的融点が近似するよ
う構成し、P、0.を含み他の層に比較して融点が低く
構成されている。第2クラツドと第3クラツドとは融点
が低く近似している結果、拡散によりその境界が判然と
しなくなる場合もありうる。
以上説明したような本発明の定偏波型光ファイバであれ
ば、次のような顕著な効果を奏する。
(1)楕円クラッド層のうち内側の第2クラツドはB2
O3を含まないので、長波長帯における吸収損失はほと
んどない。
(2)楕円クラッド層のうちの外側の第3クラツドはB
 、O、を含み、異方性歪付与材として働くので、定偏
波性に優れている。
(6)第2クラツドと第3クラツドとは融点が低く近似
しているため、製造上は4層タイプ同様にあたかも楕円
クラッド層が一層のように扱え、簡便である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は従来の定偏波型光ファイ
バを示す断面説明図であり、第4図は本発明の一実施例
を示す断面説明図である。 41:コア、42:第1クラツド、 43:第2クラツド、44:第3クラツド、45:第4
クラツド。 71 圀 72rjJ 才 ′5 口  4 Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 断面が円形のコア、その外側に断面が円形の第1
    クラツドを有し、その外側に断面が楕円形の第2クラツ
    ドを有し、さらにその外側に断面が楕円形の第3クラツ
    ドならびに断面が円形の第4クラツドを有し、前記コア
    は第1クラツドより屈折率の高いガラスからなり、前記
    第1クラツドは高純度SiO2がらなり、前記第2クラ
    ツドはS 102 +P 205 + F 20系ガラ
    スがらなり、前記第6クラツドは5102+P2O5十
    B2o3系ガラスからなることを特徴とする定偏波型光
    ファイバ。
JP57011229A 1982-01-27 1982-01-27 定偏波型光フアイバ Granted JPS58130134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011229A JPS58130134A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 定偏波型光フアイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011229A JPS58130134A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 定偏波型光フアイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130134A true JPS58130134A (ja) 1983-08-03
JPS627140B2 JPS627140B2 (ja) 1987-02-16

Family

ID=11772113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57011229A Granted JPS58130134A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 定偏波型光フアイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130134A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS627140B2 (ja) 1987-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08254601A (ja) 光を伝送するための光学的構成要素
JPS5830707A (ja) 定偏波型光フアイバ
JPH0389204A (ja) 単一偏光モード光ファイバ及びその製造方法
JPS58130134A (ja) 定偏波型光フアイバ
JPS5816203A (ja) 定偏波型光フアイバ
JPS6053286B2 (ja) 耐放射線性偏波面保存光ファイバ
JP2828251B2 (ja) 光ファイバカプラ
US5255335A (en) Optical fiber coupler and its manufacturing Method
JP2855531B2 (ja) 石英ガラス系高強度光ファイバおよびその製造方法
JPS605040A (ja) 偏波面保存光フアイバ
JPS6014324B2 (ja) 定偏波型光フアイバ
JPS6135525B2 (ja)
JPS5831303A (ja) 定偏波型光フアイバ
JPS58211704A (ja) 定偏波型光フアイバ
JPS60218607A (ja) 2層構造のイメ−ジガイド
JPH04214042A (ja) イメージファイバおよびその製造方法
JPS6090306A (ja) 偏波面保存光フアイバ
JPS612106A (ja) 偏波面保存光フアイバ
JPS6252509A (ja) 広帯域光フアイバ
JPS59128230A (ja) 偏波面保存光フアイバ
JPS59119302A (ja) 偏波面保存光フアイバ
JPS59208504A (ja) 光フアイバ
JPS58120534A (ja) 定偏波型光ファイバ
JPS5831304A (ja) 定偏波型光フアイバ
JPH01153550A (ja) 偏波面保存光ファイバの製造方法