JPS58127940A - カラ−画像形成方法 - Google Patents
カラ−画像形成方法Info
- Publication number
- JPS58127940A JPS58127940A JP57009582A JP958282A JPS58127940A JP S58127940 A JPS58127940 A JP S58127940A JP 57009582 A JP57009582 A JP 57009582A JP 958282 A JP958282 A JP 958282A JP S58127940 A JPS58127940 A JP S58127940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- image
- toner
- leuco dye
- toner image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G13/00—Electrographic processes using a charge pattern
- G03G13/01—Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies
- G03G13/013—Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies characterised by the developing step, e.g. the properties of the colour developers
- G03G13/0131—Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies characterised by the developing step, e.g. the properties of the colour developers developing using a step for liquid development, e.g. plural liquid color developers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Liquid Developers In Electrophotography (AREA)
- Color Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はロイコ染料と顕色剤と全反応させて発色させる
カラー画像形成方法に関する。詳しくは電子写真プロセ
スを用い予め顕色剤を含有するトナー画像を形成し、そ
の上からロイコ染料の溶液全接触させることにより樵々
のロイコ染料に対応したカラー画像を形成せしめる1m
fJ形成方法に関す−る。
カラー画像形成方法に関する。詳しくは電子写真プロセ
スを用い予め顕色剤を含有するトナー画像を形成し、そ
の上からロイコ染料の溶液全接触させることにより樵々
のロイコ染料に対応したカラー画像を形成せしめる1m
fJ形成方法に関す−る。
従来、非銀塩感拐法によるカラー画像形成法としては電
子写真法、感熱記録法、感圧記録法、等多くのシステム
が試みられている。しかしながら電子写真によるカラー
コピーは例えば、マルチプロセスの場合基本色毎に帯電
、露光、現像、ヲくり返すため装置が大型でかつ高価で
あり、コピースピードが遅い等の問題点を有し、・一方
、ワンショットプロセスの場合は感光体もしくはトナー
に色分解機能をもたせるのが難かしくプロセスとしても
確立されていないのが現状である。又、感熱および感圧
記録は発色剤の選択により一応、色のついた画像形成は
可能であるが、複写プロセスへの応用は無理であり、し
かも一枚の基体シート上に何色ものカラー画信金任意に
形成することは出来ない。°従って現在普及している電
子写真プロセスをそのまま利用できるあらたなカラー画
像形成法が大いに期待されている。
子写真法、感熱記録法、感圧記録法、等多くのシステム
が試みられている。しかしながら電子写真によるカラー
コピーは例えば、マルチプロセスの場合基本色毎に帯電
、露光、現像、ヲくり返すため装置が大型でかつ高価で
あり、コピースピードが遅い等の問題点を有し、・一方
、ワンショットプロセスの場合は感光体もしくはトナー
に色分解機能をもたせるのが難かしくプロセスとしても
確立されていないのが現状である。又、感熱および感圧
記録は発色剤の選択により一応、色のついた画像形成は
可能であるが、複写プロセスへの応用は無理であり、し
かも一枚の基体シート上に何色ものカラー画信金任意に
形成することは出来ない。°従って現在普及している電
子写真プロセスをそのまま利用できるあらたなカラー画
像形成法が大いに期待されている。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、基板
シート上に酸性物質からなる顕色剤を含有するトナー画
像を形成し、該トナー画像に対し通常無色ないし淡色の
ロイコ染料溶液を接触させ、然るのちに溶剤を乾燥する
ことにより該ロイコ染料に対応したカラー画像を形成せ
しめること′fr、特徴とするカラー画像形成方法を提
供するものである。
シート上に酸性物質からなる顕色剤を含有するトナー画
像を形成し、該トナー画像に対し通常無色ないし淡色の
ロイコ染料溶液を接触させ、然るのちに溶剤を乾燥する
ことにより該ロイコ染料に対応したカラー画像を形成せ
しめること′fr、特徴とするカラー画像形成方法を提
供するものである。
本発明は大別して、トナー画像を形成するプロセスと、
トナー画像上に発色液を接触するプロセスから構成され
る。
トナー画像上に発色液を接触するプロセスから構成され
る。
先ず、トナー画像を基体シート上に形成させるにはPP
Cに代表される電子写真プロセスがそのまま適用できる
。父、これ以外に静電記録法、静電印刷法、活版、オフ
セット、グラビア等通常の印刷プロセスを使って粘性イ
ンキのトナーでおこなうこともできる。なお、基板シー
トとしては普通紙、厚手のボンド紙、薄紙、はがき、フ
1ルム等PPCに供されるシートが全て適用できる。
Cに代表される電子写真プロセスがそのまま適用できる
。父、これ以外に静電記録法、静電印刷法、活版、オフ
セット、グラビア等通常の印刷プロセスを使って粘性イ
ンキのトナーでおこなうこともできる。なお、基板シー
トとしては普通紙、厚手のボンド紙、薄紙、はがき、フ
1ルム等PPCに供されるシートが全て適用できる。
電子写真法で本発明のトナーを作成するには、ロイコ染
料と反応しうる酸性物質からなる顕色剤をバインダー樹
脂中に配合する。この場合の酸性物質としては例えば、
シュウ酸、マレイン酸、クエン酸、ステアリン酸、安息
香酸、没食子酸などの有機酸、あるいは次のようなフェ
ノール性化合物の群より選択される酸性物質。
料と反応しうる酸性物質からなる顕色剤をバインダー樹
脂中に配合する。この場合の酸性物質としては例えば、
シュウ酸、マレイン酸、クエン酸、ステアリン酸、安息
香酸、没食子酸などの有機酸、あるいは次のようなフェ
ノール性化合物の群より選択される酸性物質。
カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン、α−ナフトー
ル、β−ナフトール、3.5−キシレノール、チモール
、ピロガロール、70口グル7ノ、フロログルシンカル
ボン酸、4−ターシャリ−ブチルフェノール、4−フェ
ニルフェノール、4−ヒドロキ゛シジフエノキシド、4
−ヒドロキシアセトフェノン、メチル−4−ヒドロキシ
ベンゾエート、4−ターシャリ−オクチルカテコール、
4.4’−セカンダリ−ブチリデンジフェノール、2.
2’−ジヒドロキシフェノール、4.4′−イソプロピ
リデンジフェノール(ビスフェノールA)、2.21−
メチレンビス(4−メチル−6−ターシャリ−ブチルフ
ェノール)、4.4′−シクロへキシリデンフェノール
、4.4’−イソプロピリデンビス(2−クロロフェノ
ール)そのほか、フェノールホルムアルデヒド樹脂、ノ
ボラック型フェノール樹脂、ハロゲン化ノボラック型フ
ェノール樹脂など、が適用出来る。
ル、β−ナフトール、3.5−キシレノール、チモール
、ピロガロール、70口グル7ノ、フロログルシンカル
ボン酸、4−ターシャリ−ブチルフェノール、4−フェ
ニルフェノール、4−ヒドロキ゛シジフエノキシド、4
−ヒドロキシアセトフェノン、メチル−4−ヒドロキシ
ベンゾエート、4−ターシャリ−オクチルカテコール、
4.4’−セカンダリ−ブチリデンジフェノール、2.
2’−ジヒドロキシフェノール、4.4′−イソプロピ
リデンジフェノール(ビスフェノールA)、2.21−
メチレンビス(4−メチル−6−ターシャリ−ブチルフ
ェノール)、4.4′−シクロへキシリデンフェノール
、4.4’−イソプロピリデンビス(2−クロロフェノ
ール)そのほか、フェノールホルムアルデヒド樹脂、ノ
ボラック型フェノール樹脂、ハロゲン化ノボラック型フ
ェノール樹脂など、が適用出来る。
これらの材料を分散するバインダー樹脂は通常のトナー
用樹脂、例えばエポキシ樹脂、スチレン樹脂、スチレン
/アクリレート共重合体等が適用される。なお本発明の
トナー中にはこれ以外に電荷制御剤等の添加剤を配合す
る場合があるが、カーボン、染料等の濃色の着色剤はカ
ラー発色特性を害うので出来るだけ配合しない方が望ま
しい。これらの材料を混合し、溶融、混練、粉砕、分級
工程を経て本発明Ωトナーが製造される。
用樹脂、例えばエポキシ樹脂、スチレン樹脂、スチレン
/アクリレート共重合体等が適用される。なお本発明の
トナー中にはこれ以外に電荷制御剤等の添加剤を配合す
る場合があるが、カーボン、染料等の濃色の着色剤はカ
ラー発色特性を害うので出来るだけ配合しない方が望ま
しい。これらの材料を混合し、溶融、混練、粉砕、分級
工程を経て本発明Ωトナーが製造される。
一方、発色液はロイコ染料を有機溶剤に溶解した溶液が
適用される。
適用される。
本発明において用いられる無色ないし淡色のロイコ染料
としては、感圧記録紙あるいは感熱記録紙に使用される
ロイコ染料が全て使用出来、例えばトリフェニルメタン
フタリド系、フルオラン系、フェノチアジン系、インド
リルフタリド系、スピロピラン系、ロイコオーラミン系
、ローダミンラクタム系、トリフェニルメタン系、トリ
アゼン系、ナフトラクタム系、スピロツタランキサンチ
ン系、アゾメチン系、ベンゾピラン系、ヒドロキシフタ
ラン系、などの群より選択されるロイコ染料である。
としては、感圧記録紙あるいは感熱記録紙に使用される
ロイコ染料が全て使用出来、例えばトリフェニルメタン
フタリド系、フルオラン系、フェノチアジン系、インド
リルフタリド系、スピロピラン系、ロイコオーラミン系
、ローダミンラクタム系、トリフェニルメタン系、トリ
アゼン系、ナフトラクタム系、スピロツタランキサンチ
ン系、アゾメチン系、ベンゾピラン系、ヒドロキシフタ
ラン系、などの群より選択されるロイコ染料である。
これらのロイコ染料の溶剤としては該染料に対し溶解能
がある有機溶剤、すなわち、炭化水素、ハロケン化炭化
水素、アルコール、エーテル、アセタール、ケトン、エ
ステル、多価アルコールとその誘導体等が適用できる。
がある有機溶剤、すなわち、炭化水素、ハロケン化炭化
水素、アルコール、エーテル、アセタール、ケトン、エ
ステル、多価アルコールとその誘導体等が適用できる。
ところで本発明者らはこれらの溶剤の中から特定の溶剤
を選択することにより、トナー画像の発色特性を著しく
向上させることを見出した。すなわち、ハロゲン化炭化
水素に分類されるジクロルメタンもしくはジクロルエタ
ンに対し、ロイコ染料を3〜15%溶解した発色液は、
発色速度、発色画像の鮮明度においてきわめてすぐれた
特性を有するものであった。
を選択することにより、トナー画像の発色特性を著しく
向上させることを見出した。すなわち、ハロゲン化炭化
水素に分類されるジクロルメタンもしくはジクロルエタ
ンに対し、ロイコ染料を3〜15%溶解した発色液は、
発色速度、発色画像の鮮明度においてきわめてすぐれた
特性を有するものであった。
さらに又、本発明の発色液に各種の紫外線吸収剤、酸化
防止剤および光安定剤を配合することにより、発色画像
および非画像部の耐光性が著しく改良される。紫外線吸
収剤はベンゾトリアソール系、ベンゾフェノン系、サリ
チル酸系、シアノアクリレート系等公知の材料が適用で
きるが、この中でもとくにベンゾトリアゾール系とベン
ゾフェノン系が本発明に好適であることが確認された。
防止剤および光安定剤を配合することにより、発色画像
および非画像部の耐光性が著しく改良される。紫外線吸
収剤はベンゾトリアソール系、ベンゾフェノン系、サリ
チル酸系、シアノアクリレート系等公知の材料が適用で
きるが、この中でもとくにベンゾトリアゾール系とベン
ゾフェノン系が本発明に好適であることが確認された。
これらの拐料は溶剤に対しo、 1〜1.5%配合する
ことにより十分な効が期待できる。
ことにより十分な効が期待できる。
以上述べたトナーと発色液を用いて本発明を実施するに
は、通常のPPC電子複写機で得られた顕色剤入りトナ
ー画像を基板シート上に定着したのち、例えば次のよう
な手段で発色液を接触させればよい。
は、通常のPPC電子複写機で得られた顕色剤入りトナ
ー画像を基板シート上に定着したのち、例えば次のよう
な手段で発色液を接触させればよい。
(1)発色液をサインペン、マジックインキのごとき容
器に充填しフェルト状のペン先で筆記のようにトナー画
線部を軽く接触させる。トナー画線部は顕色剤との反応
により直ちに発色するが非画線部は無色の染料液が付着
するのみなので溶剤が乾燥すればコントラストのある鮮
明な画像が得られる。この場合、ロイコ染料の色ごとに
別々のサインペンを準備しておけば、1枚のコピーシー
ト上に任意に多色のカラー画像が形成できる。
器に充填しフェルト状のペン先で筆記のようにトナー画
線部を軽く接触させる。トナー画線部は顕色剤との反応
により直ちに発色するが非画線部は無色の染料液が付着
するのみなので溶剤が乾燥すればコントラストのある鮮
明な画像が得られる。この場合、ロイコ染料の色ごとに
別々のサインペンを準備しておけば、1枚のコピーシー
ト上に任意に多色のカラー画像が形成できる。
(2) PPC複写機の定着装置に引き続いて発色液
塗布装置をとりつけ通常のコピー操作の中で自動的に発
色画像を得る。
塗布装置をとりつけ通常のコピー操作の中で自動的に発
色画像を得る。
塗布装置はコピーシートを発色液に浸す機能を有する単
純な構成で十分であり、予め染料の色ごとに準備された
塗布装置が任意にとりかえ可能となるよ□う簡単にとり
はずしができるようにとりつけておく。これにより通常
のPPCマシンで1種類のトナーを用い、1枚毎に色が
異るカラー画像を任意に形成することができる。
純な構成で十分であり、予め染料の色ごとに準備された
塗布装置が任意にとりかえ可能となるよ□う簡単にとり
はずしができるようにとりつけておく。これにより通常
のPPCマシンで1種類のトナーを用い、1枚毎に色が
異るカラー画像を任意に形成することができる。
以上のとおり、本発明によシ、既存のPPC電子複写機
をそのまま利用し、1種類のトナーで任意に何色ものカ
ラーコピーが簡単な操作で得ることが可能となった。
をそのまま利用し、1種類のトナーで任意に何色ものカ
ラーコピーが簡単な操作で得ることが可能となった。
実施例
顕色剤としてビスフェノールAを金層するトナーを下記
の要領で作製した。
の要領で作製した。
上記混合物をロールミルにて溶融混練し、得られた原料
を粗粉砕後、ジェットミルニテ粉砕、分級カットして平
均粒径15μのトナーを得た。このトナーのプローオフ
帯電量は12μC/fであって正帯電を示した。該トナ
ー5重量部に対し、200 / 300 meghタイ
プのキャリヤー鉄粉95重量部と混合し二成分現像剤を
作成した。
を粗粉砕後、ジェットミルニテ粉砕、分級カットして平
均粒径15μのトナーを得た。このトナーのプローオフ
帯電量は12μC/fであって正帯電を示した。該トナ
ー5重量部に対し、200 / 300 meghタイ
プのキャリヤー鉄粉95重量部と混合し二成分現像剤を
作成した。
この現像剤を7ヤ一プフイクス741複写機に適用し普
通紙にコピーしたところ白色に近い淡色のトナー画像を
得た。
通紙にコピーしたところ白色に近い淡色のトナー画像を
得た。
下記に示す配合で発色液を作製しサインペン容器に充填
し、該トナー画像の上に塗布接触させた。
し、該トナー画像の上に塗布接触させた。
ロイコ染料は各種の色を選択するだめ次の材料を供した
。
。
上記の各発色液をトナー画像の上に塗布したところ、各
色に対応した鮮明なカラー画像が形成された。この画像
は耐光性についても実用上十分な特性を有することが確
認された。
色に対応した鮮明なカラー画像が形成された。この画像
は耐光性についても実用上十分な特性を有することが確
認された。
特許出願人
株式会社巴川製紙所
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 基板シート上に酸性物質からなる顕色剤を含有する
トナー画像全形成し、該トナー画像に対し通常無色ない
し淡色のロイコ染料溶液を接触させ、然るのちに溶剤を
乾燥することにより該ロイコ染料に対応′したカラー画
像を形成せしめること全特徴とするカラー画像形成方法
。 2 ロイコ染料溶液の溶剤がジクロルメタンもシくハシ
クロルエタンである特許請求の範囲第1項記載のカラー
画像形成方法。 3 ロイコ染料溶液中にベンゾトリアゾール系もしくは
ベンゾフェノン系紫外線吸収剤を含有する特許請求の範
囲第1項記載のカラー画像形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57009582A JPS58127940A (ja) | 1982-01-26 | 1982-01-26 | カラ−画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57009582A JPS58127940A (ja) | 1982-01-26 | 1982-01-26 | カラ−画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58127940A true JPS58127940A (ja) | 1983-07-30 |
JPH0328709B2 JPH0328709B2 (ja) | 1991-04-19 |
Family
ID=11724300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57009582A Granted JPS58127940A (ja) | 1982-01-26 | 1982-01-26 | カラ−画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58127940A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02273287A (ja) * | 1989-04-14 | 1990-11-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 記録材料 |
JP2014118573A (ja) * | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Xerox Corp | ポリエステルポリマートナー樹脂中のチモール誘導体 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5311223A (en) * | 1976-07-17 | 1978-02-01 | Takeshige Sugimoto | Recombustion method of exhaust gas |
JPS5527339A (en) * | 1978-08-17 | 1980-02-27 | Kyodo Printing Co Ltd | Solid painting material containing sublimable dye |
-
1982
- 1982-01-26 JP JP57009582A patent/JPS58127940A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5311223A (en) * | 1976-07-17 | 1978-02-01 | Takeshige Sugimoto | Recombustion method of exhaust gas |
JPS5527339A (en) * | 1978-08-17 | 1980-02-27 | Kyodo Printing Co Ltd | Solid painting material containing sublimable dye |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02273287A (ja) * | 1989-04-14 | 1990-11-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 記録材料 |
JP2014118573A (ja) * | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Xerox Corp | ポリエステルポリマートナー樹脂中のチモール誘導体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0328709B2 (ja) | 1991-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7208449B2 (en) | Decolorable image forming material | |
US3650797A (en) | Developing electrostatic latent images with a mixture of positive and negative toners | |
US3559570A (en) | Method of preparing and using a gravure printing plate | |
US3360367A (en) | Copying of graphic images | |
JPS58127940A (ja) | カラ−画像形成方法 | |
EP0029323B1 (en) | Use of vinyl phenol polymer as colour developer for leuco pigment and colour developer composition and thermosensitive recording element comprising same | |
JP4127464B2 (ja) | 可消色性画像の消色方法 | |
JPS5926291A (ja) | 感熱記録材料 | |
EP0098059B1 (en) | Record material | |
EP0283314A2 (en) | Developer sheet and imaging set and imaging process utilising same | |
US20060240343A1 (en) | Digital press printing | |
US3446617A (en) | Thermographic copying process | |
US3415186A (en) | Duplicating system | |
JPH0117476B2 (ja) | ||
JP2901241B2 (ja) | 透明画または光沢仕上げを制御した複写の形成に有用な発色紙 | |
JPS6216987B2 (ja) | ||
JPH0196271A (ja) | 感熱発色性インキ組成物 | |
JP2762853B2 (ja) | 乾式トナーとその製造方法および転写材再利用のための消色方法 | |
JPH0220436B2 (ja) | ||
JPH018386Y2 (ja) | ||
JPH07101145A (ja) | ノーカーボン複写紙用顕色シート及びその製造方法 | |
JPH0196272A (ja) | 感熱発色インキ組成物 | |
JPS5924687A (ja) | 型紙複写シ−トおよびこれを使用する型紙複写方法 | |
JPS56189A (en) | Single press-sensitive copying paper | |
JPS6394876A (ja) | 記録材料 |