JPS58126398A - 湿潤紙力向上剤 - Google Patents

湿潤紙力向上剤

Info

Publication number
JPS58126398A
JPS58126398A JP898282A JP898282A JPS58126398A JP S58126398 A JPS58126398 A JP S58126398A JP 898282 A JP898282 A JP 898282A JP 898282 A JP898282 A JP 898282A JP S58126398 A JPS58126398 A JP S58126398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
polyamide
paper strength
wet paper
epichlorohydrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP898282A
Other languages
English (en)
Inventor
俊明 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rei Technologies Inc
Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho KK
Original Assignee
Rei Technologies Inc
Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rei Technologies Inc, Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho KK filed Critical Rei Technologies Inc
Priority to JP898282A priority Critical patent/JPS58126398A/ja
Publication of JPS58126398A publication Critical patent/JPS58126398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシアミンと不飽和カルボン酸エヌテ−1elQ ルによってミカエル付加反応および重縮合反応を行いポ
リアミドポリアミンを生成させた後。
エピクロルヒドリン変性をこよって製造した湿潤紙力向
」二剤に関するものである。
湿潤紙力向」−剤としては種々のタイプが考察され特許
も多数出願されている。ポリアクリルアミドのホフマン
反応変性体をのぞくと、その他はすべて分子内に反応性
基を有するカチオン性高分子である。分子内のメチロー
ル基の反応性を利用したカチオン性メラミンコロイド、
カチオンみるいは両性のポリアクリルアミドをグリオキ
サールにより変性しアルデヒド基を導入したタイプ、カ
チオン性高分子にジアルキルアミン、亜硫酸ナトリウム
などによってブロック化したイソシアネート基を導入し
たタイプ。
ポリアミドポリアミン、重合系カチオンP1ミ高分子を
エピクロルヒドリンにより変性した分子内にエポキシ基
あるいはクロルヒドリン基を導入し反応性を付与したタ
イプなどである。このうち第3のタイプのなかで風力向
上効果が優れ。
 2−− 製造法も比較的単純であり、製造の保存安定性も良好で
あるため広く市販されているのが、ポリアミドポリアミ
ンをエピクロルヒドリン変性したタイプである。
エピクロルヒドリン変性ポリアミドポリアミン型湿潤紙
力向」−剤は従来、ポリアルキレンポリアミンと芳香族
や脂肪族のポリカルボン酸により製造されている。原料
としてポリカルボン酸を使用するため反応温度はどうし
ても最低120〜150℃は必要である。また重縮合反
応のもうひとつの原料であるアミンは、わが国では価格
の高いポリアルキレンポリアミンを使用しなければなら
ず、生成したポリアミドをエピクロルヒドリン変性した
最終的な湿潤紙力向−に剤はどうしてもコスト高ζこな
るのはさけられない。
このような従来のポリアミド型湿潤紙力向」二剤の欠点
を改良するため種々の検討を進めてきたが、下記のよう
な一般式であられされるジアミン(A)と不飽和カルボ
ン酸エステル(B)によりポリアミドポリアミンを生成
させた後、エピクロルヒドリンを用いて変性することに
より従来のポリアミ1ζポリアミン型の湿潤紙力向−I
−剤と同等あるいはそれ以上の効果を有する湿潤紙力向
上剤が製造できることを発見し本発明に至ったものであ
る。
(A)           (B) NR2−(−CR2+NH2R1 nは2〜6の整数       CH2=C0OR2 R1は水素又はメチル基 R2は01〜C4のアルキル基 本発明の湿潤紙力向1を剤の特徴は、原料としてポリア
ルキレンポリアミンでは価格の最も低いエチレンジアミ
ンが使用可能なこと、常温では液体の不飽和カルボン酸
エステルを使用するため、常温ではふつう固体であるア
ジピン酸をはじめとするポリカルボン酸にくらべ取り扱
いが容易であり、しかも重縮合反応が90〜io。
℃と比較的低温で行うことができる。
く。まず第一段階ではジアミンのアミノ基と不飽和カル
ボン酸エステルの二重結合によりミカエル付加反応が起
り、ジアミンのN−プロピオン酸フルキルエステル(付
加物又はN−(2−メチル)プロピオン酸アルキルエス
テル付加物)を主体とした生成物が生成する。使用可能
なジアミンとしてエチレンジアミン、1,3ジアミノプ
ロパン、1,4ジアミノブタン、ヘキサメチレンジアミ
ンなどである。また一方の不飽和カルボン酸エステルは
C□〜C4のアルキル基、スナわちメチル、エチル、プ
ロピル、ブチルの各アクリル酸又はメタクリル酸のエス
テルである。
この場合反応方法としてジアミンのなかに不飽和カルボ
ン酸エステルを加えていくのがよい。
つまりこのような添加法によってジアミンのN−プロピ
オン酸アルキルエステル(付加物)又+、tN−(2−
メチル)フロピオン酸アルキルエステル付加物の生成量
が多くなり、つぎの重縮合反応Qことっても都合がよい
。添加順序を逆にした場合、ジアミンに2つ、3つ、あ
るいは4つ付加した生成物が生成しやすくなり好ましく
ない。この第一段階におけるジアミンと不飽和カルボン
酸エステルのモル比を考えた場合、不飽和カルボン酸エ
ステルに対しシアミンは08ら かJl、2が好しい。モル比がこの範囲にあるとき第二
段階の重縮合反応によって粘度の高いポ″リアミドが生
成し、最終生成物の湿潤紙力向」二剤にとってもよい影
響を与える。ジアミンのモル比が08より小さいと重縮
合反応が起りにくくなるし、また1、2より大きいとア
ミンが過剰になり粘度の高いポリアミドが生成しない。
また反応温度は60℃以下、好しくは55℃以下がよい
つぎに第二段階の反応について説明する。第二段階では
ミカエル付加物中の第一アミノ基による自己縮合反応で
ある。この段階では反応温度を90〜100℃に保って
行う。反応物は最初粘度がわずかにある状態から徐々に
増加していき約3時間程度で一定の粘度番こなる。所望
の粘度ζこ達したら加熱を中止し反応を停止する。
反応物を取出し50%水溶液の粘度を測定する。
また]、 O0倍希釈溶液を作り、ポリアミド中の7ミ
ノ基の数も測定する。
ポリアミドが生成した後2反応は第三段階のエピクロル
ヒドリン変性である。この段階ではポリアミド中のアミ
ノ基の数に対するエピクロルヒドリンのモル比が紙力向
−Jl効果にとって重要なファクターとなる。第二段階
で生成したポリアミドを20〜40%水溶液とした後、
エピクロルヒドリンを加えるが、ポリアミド分子中の7
ミノ基の数に対するモル比として03〜08が好しい。
0.9以上あるいは0.2以下では紙方向上効果が低下
の傾向Oこある。反応温度は45〜50℃であり、所望
の粘度に達したら酸で中和し反応を止める。この際使用
する酸は有機。
無機の酸でよい。
本発明の湿潤紙力向」−剤は対パルプ0.1〜10%で
十分な効果が発現するが、アニオン性紙力増強剤と併用
して乾燥紙力の向−1−、サイズ剤と併用してサイズ効
果の向−L2表面サイズ剤として用いて表面強度の向J
−などをこ効果がある。
つぎに実施例によって本発明を具体的に説明するが5本
発明は以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1 300mlのガラス製容器に73.9(1,05モル)
のエチレンジアミンを入れ、三つ口付きのふたをし攪拌
機に取付ける。ふたには温度計。
コンデンサーを取付け、残りのひとつには10o、y(
i、oモル)のアクリル酸メチルを入れた200rnl
の分液ロートを取付ける。攪拌しながらアクリル酸メチ
ルを分液ロートより滴下し。
温度が55℃以上にならないよう反応容器のまわりから
冷却する。、1時間20分かかってアクリル酸メチルを
滴下し終えた。その後50〜55℃で2時間反応をつづ
けミカエル付加反応を完結させる。つぎに温度を90℃
に昇温し重縮合反応を行う。1時間後に粘度が出始める
。90℃で3時間反応させた後、さらに100℃で1時
間反応を行った。この後反応物を取出し50%水溶液の
粘度を測定すると85.5cp(25℃)であった。ま
たコロイ1ぐ滴定法により分子中のアミノ基の数を測定
すると6.25 X 10 ” mob/9であった。
つぎに生成したポリアミドの30.9を取り。
30%水溶液とし反応容器を攪拌機に取付は攪拌りなが
らエピクロルヒドリンをポリアミドの↓矛 数に対し0.5モル加えた。温度を45〜50℃(こ保
って2時間反応をつづけた。2時間後1 音11分を取
出し25%濃度の粘度を測定すると240cp(25℃
)であった。この時点で酢酸を加え溶液のPHを3.5
として反応を止めた。これをサンプルNo、 1とする
実施例2 実施例1と同様にアクリル酸メチル1oに対しエチレン
ジアミン0.85モルのモル比によりポリアミドを合成
した。生成したポリアミドの50%水溶液の粘度は64
,0cp(25℃)であり2分子中のアミノ基の数は5
.50X 10−3mat/gであった。またエピクロ
ルヒドリン変性の工程ではポリアミドのアミノ基の数に
対してエピクロルヒドリンは03モルを加え変性した。
最終生成物の25%濃度における粘度は68cp(25
℃)であった。これをサンプルN022とする。
実施例3 実施例1と同様にアクリル酸メチル10モル(こ対しヘ
キサメチレンジアミン11モルのモル比で行った。生成
したポリアミドの粘度は55゜%cp (25℃)であ
り1分子中のアミノ基の数は5.06X10”mμ4で
あった。またエピクロルヒドリン変性の工程では生成し
たポリアミドのアミノ基の数に対しエピクロルヒドリン
を0.3モル加え変性した。最終生成物の粘度は25%
において114cp(25℃)であった。これをサンプ
ルNo、3とする。
実施例4゜ カナダ式標準洪水度(C8F)−400meに叩解した
LBKPを使用し、実施例123で製造したサンプルN
o、 1.2.3および市販のエピクロルヒドリンを引
張強度測定より算出した。その結果を表1に示す。
表  1゜ 市販ポリアミド樹脂  0.2%    4.51  
  0.290、4        4.60    
  0.550、6        5.01    
   0.60サンプルNo、 1     0.2%
    4,43     0,250.4     
   4,65      0,590、6     
   5.10       0.66サンプルNo、
 2    0.2%    3.93    0.2
00.4     4,38    0,470、6 
       4.51      0.51サンプル
&、3    0.2%    4,50    0,
290、4        4.67      0.
530、6        5.04       0
.62ブランク       3,58   0.09
実施例5゜ カナダ式炉水度(C8F)=400mA!に叩解したダ
ンボール古紙を使用し、実施例]、 2.3で製造した
サンプルNo、 1.2.3および市販のエピクロルヒ
ドリン変性ポリアシド樹脂を添加し、常法により坪量1
2(J9/、、fの紙を抄き、引張り強度測定より乾燥
および湿潤裂断長を算出した。
その結果を表2.に示す。
表  2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)        (B) nは2〜6の整数   CH2=C 0OR2 R1は水素又はメチル基 R2は自〜C4までのアルキル基 」ユ記の一般式で表わされるジアミン(A)と一般式(
    B)で表わされる不飽和カルボン酸エステル(こよりミ
    カエル付加反応と重縮合反応によりポリアミドポリアミ
    ンを生成させた後、エピクロノメトリンにより変性する
    ことを特徴とする湿潤紙力向」二剤。
JP898282A 1982-01-25 1982-01-25 湿潤紙力向上剤 Pending JPS58126398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP898282A JPS58126398A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 湿潤紙力向上剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP898282A JPS58126398A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 湿潤紙力向上剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58126398A true JPS58126398A (ja) 1983-07-27

Family

ID=11707890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP898282A Pending JPS58126398A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 湿潤紙力向上剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126398A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3311594A (en) Method of making acid-stabilized, base reactivatable amino-type epichlorohydrin wet-strength resins
US3227671A (en) Aqueous solution of formaldehyde and cationic thermosetting polyamide-epichlorohydrin resin and process of making same
US3197427A (en) Cationic thermosetting polyamide-epichlorohydrin resins of improved stability and process of making same
US3240761A (en) Cationic thermosetting quaternized polyamide-epichlorohydrin resins and method of preparing same
US3891589A (en) Process for preparing stable high solids aqueous solution of cationic thermosetting resins
US5019606A (en) Aqueous solutions of polyamidoamine-epichlorohydrin resins, and preparation and use thereof
US3352833A (en) Acid stabilization and base reactivation of water-soluble wet-strength resins
US3049469A (en) Application of coating or impregnating materials to fibrous material
US3239491A (en) Resin for wet strength paper
US3640840A (en) Component reaction product and process for increasing the wet strength of paper
CN104640906B (zh) 来自新的交联剂的高效湿强度树脂
US3793279A (en) Mono primary polyamine and organic dihalide modified,epoxidized polyamide for paper wet strength resin
JPS62104839A (ja) 枝分れポリアミドアミン類
JPH02637A (ja) カチオン性熱硬化性ポリアミド−エピクロロヒドリン樹脂の水溶液の安定化方法
US4233417A (en) Wet strength polymers
US6896769B2 (en) Modified condensation polymers containing azetidinium groups in conjunction with amphiphilic hydrocarbon moieties
JP4482331B2 (ja) メチルアクリレート−ジアミン系ポリアミド樹脂および同樹脂の製造方法
US3733290A (en) Polyamidepolyamine-epichlorohydrin wet strength resin
US4298639A (en) Wet strength polymers
US3715335A (en) Linear polyester backbone quaternary ammonium polyelectrolytes
US3728215A (en) Aminopalyamide{13 acrylamide{13 polyaldehyde resins employing an alpha, beta-unsaturated monobasic carboxylic acid or ester to make the aminopolyamide and their utility as wet and dry strengthening agents in papermaking
US3086961A (en) Water-soluble dibasic acid-polyalkylenepolyamine-alkylene glycol crosslinked polymer
JPH0360334B2 (ja)
US3992251A (en) Process of making wet strength paper containing mono primary polyamine and organic dihalide modified, epoxidized polyamide
US3395130A (en) Cationic thermosetting synthetic resins