JPS58125009A - 投影系 - Google Patents

投影系

Info

Publication number
JPS58125009A
JPS58125009A JP787182A JP787182A JPS58125009A JP S58125009 A JPS58125009 A JP S58125009A JP 787182 A JP787182 A JP 787182A JP 787182 A JP787182 A JP 787182A JP S58125009 A JPS58125009 A JP S58125009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lenses
lens
projection
intermediate image
projection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP787182A
Other languages
English (en)
Inventor
Sho Tokumaru
得丸 祥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP787182A priority Critical patent/JPS58125009A/ja
Priority to US06/459,231 priority patent/US4474459A/en
Publication of JPS58125009A publication Critical patent/JPS58125009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/522Projection optics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は投影系、特番こ物体面を結像面上に伝達させる
王立等倍系を有する投影系に関するものである。
物体面を結像曲番こ伝達する投影系は例えは転写工程を
有する複写装置において適用されている。
従来の複写装置の投影系には1つの投影レンズが使用さ
れていたが、1つの投影レンズでは収差補正上から焦点
距離が比較的長くなければならないため、その物体面か
ら結像面までの距離すなわち共役距離も長くなっていた
。このため複写装置全体も大きくなっていた。複写装置
全体を小型化するため、共役距離の短い投影レンズ系を
複数個、例えば、並列させ、各投影レンズ系は物体面の
一部分を結像面fこ伝達し並列された投影レンズ系全体
で物体面全体を結像面に伝達する投影系が種々提案され
ている。
その中で、明るさ、性能、光凱ムラに対して艮好で、か
つ製造上有利な投影系が特願昭55−72399号明細
書により提案されている。この投影系は、それに含まれ
る投影レンズが共軸の4枚のレンズから構成され、この
4枚のレンズは倒立の中間像を形成する2枚の第ルンズ
系と中間像を結像向に伝達する2枚の第2レンズ系に分
けられ、この第ルンズ系と第2レンズ系は前記中間像に
対して対称であると共(こ、次の条件式(1)。
(2)を満足するようにしたものである。
(1)0.45く1βM+(0,7 (2)  0.05 (l / D(0,35(但し、
βMは中間像の倍率(βM<O)、Dは投影レンズ系の
最大有効径、lは隣接した投影レンズ系において互いの
最大有効径縁が最も接近している部分の間の間隔である
。)この投影系では、中間像倍率とllDを規制するこ
とによって結像面全体の光量の均一化を計っているが、
それでも投影レンズの種々の製造上の誤差に起因して、
5%程度の光量ムラを生じることは避は難いという問題
があった。
本発明は前記問題に鑑みてなされたもので、複数の投影
レンズを含み、各投影レンズによってそれぞれ物体面の
一部分を分担して結像向lこ伝達し、全体として物体面
の全領域を結像面に伝達する投影系において、光学性能
上特に大きな問題である光量ムラをより一層少なくした
投影系を提供することを目的とするものである。
本発明の投影系は、第1図および第5図から明らかなよ
うに、複数の投影1/ンズ、例えば、並列された複数の
同型の投影レンズを含み、その各投影レンズは共軸の4
枚のレンズから構成され、4枚のレンズは倒立の中間像
1(を形成する2枚のレンズ(I−1、I−2)からな
る第ルンズ系(Ilと、核中量体Kを結像向に伝達する
2枚のレンズ(ll−1、H−2)から成る第2レンズ
系引)に分けられ、第ルンズ系と第2レンズ系は中間像
(こ対して対称であり、第ルンズ系内と第2レンズ系内
にそれぞれ軸外光束を規制するマスクが設けられている
ことを特徴とするものである〇好tしい実施態様におい
ては、投影レンズヲ構成する4枚のレンズは全て同一の
曲率半径を有すル両凸レンズで形成され、生産性を向−
トさせるこ/!:が行なわれる。
以下、図面を参照して本発明を説明する。
第1図は本発明の投影系において用いられる複数の投影
レンズのうち一つの投影レンズの断面を示し、2枚のレ
ンズ(I−1,l−2)で構成される第ルンズ系(I)
が物体面(0)」−でのある領域を中間像面(M)(こ
倒立で結像させ、その像を2枚のレンズ(U−1、It
−2)で構成される第2レンズ系■)が結像向(qに再
度倒立で結像させること番こより、全体として正立等倍
系を形成させている。
この構成で第ルンズ系([)の2番目のレンズ(■−2
)および第2レンズ系印の中間像面(M)側のレンズ(
n−1)は収差補正に有効をこ寄与するとともに、光歌
損失を防ぐ、いわゆるフィールドレンズとしても働かす
ことができる。このこと番こより明るい、性能の艮好な
投影レンズが可能となっている。筐だ、第ルンズ系内お
よび第2レンズ系内には軸外光束を規制するマスクM1
、M2が配置されている。物体面(0)上の点Pから射
出され投影レンズを通過する光束は上側光線Uと下側光
線I、とで示される範囲にあり、光線Uと光線I・はそ
れぞれマスクM2とMlとで規制されている。
従って、光束幅の小さくなる中間像近傍をこマスクを設
けた場合、そのマスクの形状誤差やスリット長手方向の
配列誤差が投影レンズの光量分布に大きく影響を学え光
量ムラを生じさせるのに幻し、光束幅の大きい位置にあ
るマスクMl、M2は大部分の軸外光束をその有効径の
みす規制することになるため、マスクの形状や位置が変
化しても投影レンズの光量分布は相似的番こ変化し、光
量ムラを生じさせるような大きな影響を与えることがな
い。なお、図中、M3は光軸Sと交わる物体面上の点0
からの光束を規制するマスクで、投影レンズのFナンバ
ーを決めている。このマスクM3の役目は、投影レンズ
の有効Fナンバーを若干暗くすることによりマスクMl
で代用することが可能である。
第2図は前記構成の本発明に係る投影レンズの典型的な
光量分布を示している。横軸の原点Cは第1図の光@S
と結像向Cとの交点Clこ相当し、明らかなように、光
量分布は原点Cからある画角寸でほとんど100%から
下らず、ある画角から直線的番こ零になっている。この
変曲点の直角は、マスクM1、N2の半径番こ相当して
いる。投影系の光量ムラへの影響は、変曲点から最大画
角1(までのBtA部分の傾きを緩やかにすることによ
って軽減でき、また、マスクの形状、位置誤差による直
線部分の煩きの変化が少い程光量ムラへの影響を少なく
できる。従来のようにマスクを第1図の中間像近傍に設
けると、中間像近傍では集光しているため第2図の直線
部分の煩きが急になり、更にマスク誤差番こよる煩きの
変化も大となって製造上問題となるが、本発明のように
第2レンズ系内および第2レンズ系内にマスクを配置す
ると、このような問題はほとんど解決される。
第3図は第2図で示された投影レンズの画角に対する光
量分布をスリット走査方向に積分した光量分布で示して
いる。横軸はスリットの長手方向である。
前記構成および特性を有する複数の投影レンズを、例え
ば、第5図(こ示されるようにスリットの長手方向暑こ
ピンチPTで二列に配置して投影系を構成した場合、そ
の結像面での光量分布は、第4図(a)に示されるよう
に、各投影レンズから受ける光量の和、従って5第3図
の光量分布をスリット長手方向【こピッチPTで並べ、
それらを合成して得られる分布状態となる。第4図中、
P□〜P5はそれぞれ各投影レンズの光軸が結像面と交
差する点での光量を示している。なお、第5図ではマス
クは省略されている。
図から明らかなように、本発明に係る第5図の投影系で
は結像向上の1点に対し3本から4本の投影レンズが寄
与し、スリット長手方向の光量分布状態は極めて平担で
、光量ムラが著しく少ない。
第4図(b)は第5図の投影系をその先軸方向からみた
ものである。2列の間隔りはスリット幅さえ大きくすれ
ば適当な任意の値でよいことは明らかである。また、第
4図(b)では2列Oこ構成しているが、3列以上何列
でもよく、この場合、列に応じてスリット幅を大きくす
ればよい。勿論、1列でも光学性能は得られる。
第6図はプラスチックス光学材料を用いて本発明ノ投影
レンズの各レンズをシート状に配列させた断面図である
。シート状に構成させることは各投影レンズを個々(こ
製造することに比べ多大な有利さを有していることは明
らかである。同図から、ある投影レンズに入射した光線
が隣接した投影レンズに行くことが考えられるが、この
不要光線はレンズ(I−1)(I−2)間、レンズ(I
−2)(II−1)間、及びL/7ズ(II−1)(I
I−2)間番こそれぞれ遮光筒を設けることにより除去
できる。この遮光筒は、荷動光束がすべてマスク径によ
って制限されていること【こより、有効光束を規制しな
い大きさの径さえ有していればよく製造上有利である。
次に本発明の投影系に使用される投影レンズの実施例を
示す。
実施例1 荷動Fナンバー=6.9  共役距離=71.2順d1
 3.ON11.493   アクリル(9)− マスクはr の前0.211N、r  の前0.2WI
I!、お3 よびr6の後0.2 aのそれぞれの位置(こあり、有
効径はすべてφ2.6である。
この実施例の様番こ、各レンズI  1(r、r2)−
I  2(r3  ’4)およびII  1(r5  
’6)オよびII  2(r7−rB)を全て同一の曲
率半径を有する対称形の両凸レンズにすると一種類のレ
ンズエレメントのみで投影レンズを構成でき、しかも裏
表どちら向きに配してもよいので構造−ヒおよび組立上
有利である。
以上の説明が示すように、本発明は、光量ムラに対して
、従来例より優れた構成を有し、かつ製(10) 進上の有利さもある投影系を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の投影系に含1れる投影レンズの要部断
面図、第2図は本発明の投影レンズの光量分布図、第3
図は本発明の投影レンズのスリット長手方向(こ対する
スリット走査方向に積分した光量分布図、第4図(a)
は本発明の投影レンズのスリット長手方向に重畳された
投影系の光量分布図、第4図(b)は光軸方向から見た
投影系の配列の一実施態様を示す説明図、第5図は本発
明の投影系の一実施軽様を示す斜視図、第6図は本発明
の投影系の実施態様を示す模式断面図である。 ■・・・・第2レンズ系、  ■・・・・第2レンズ系
、Ml、M2.M3・自・マスク。 特 許 出 願 人  ミノルタカメラ株式会社代理 
人弁理士 青白 葆 ほか2名 (11) 66−−−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)物体面を結像面に伝達させる正立等倍系の投影系
    において、該投影系は膜数の投影レンズを含み、各投影
    レンズは共軸の4枚のレンズから構成され、この4枚の
    レンズは物体側から順に、倒立の中間像を形成する2枚
    のレンズから成る第ルンズ系と、該中間像を結像曲番こ
    伝達する2枚のレンズから成る第2レンズ系に分けられ
    、前記第ルンズ系と第2レンズ系は前記中間像に対して
    対称であり、第2レンズ系内と第2レンズ系内にそれぞ
    れ軸外光束を規制するマスクが設けられていることを特
    徴とする投影系。
  2. (2)前記4枚のレンズがすべて同一の曲率半径を存す
    る両凸レンズである特許請求の範囲第1項記載の投影系
JP787182A 1982-01-20 1982-01-20 投影系 Pending JPS58125009A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP787182A JPS58125009A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 投影系
US06/459,231 US4474459A (en) 1982-01-20 1983-01-19 Optical projection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP787182A JPS58125009A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 投影系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58125009A true JPS58125009A (ja) 1983-07-25

Family

ID=11677689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP787182A Pending JPS58125009A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 投影系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125009A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168621A (en) * 1980-05-29 1981-12-24 Minolta Camera Co Ltd Projection system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168621A (en) * 1980-05-29 1981-12-24 Minolta Camera Co Ltd Projection system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335044A (en) Projection type exposure apparatus and method of exposure
US4701035A (en) Reflection optical system
US4462662A (en) Imaging system utilizing a gradient index lens array compensated for non-uniform object illumination
JP2707789B2 (ja) 遮光板を有したレンズ系
US4448499A (en) Image transmitter for copying apparatus of slit exposure scanning type
US4736225A (en) Slit exposure projection device
US4474459A (en) Optical projection system
US2991691A (en) Light condenser
JPS58125009A (ja) 投影系
DE1961940C3 (de) Projektionsanordnung für Farbfernsehen
US4435039A (en) Method and apparatus for improving image quality of a reduction/enlargement gradient index lens array
JPH0316002B2 (ja)
US5066987A (en) Shading board for copying apparatus
JPS617817A (ja) 屈折率分布型光学素子を用いた結像光学系
US4696545A (en) Short focal length imaging device
GB2292228A (en) Liquid crystal projector and focusing method therein
JPS58127913A (ja) 明るい投影系
JPS59127017A (ja) 光学走査装置
JPS58125008A (ja) 投影系
JPS5833526B2 (ja) 変倍光学系
US3452655A (en) Lighthouse collimator
US5652424A (en) Focus state detection device and method
US4679902A (en) Image forming optical apparatus
JPH06130325A (ja) 面分割投影素子
JPS61183608A (ja) 画像合成マルチイメ−ジフアイバ