JPS58120545A - 複層ガラス内へのガス注入法 - Google Patents

複層ガラス内へのガス注入法

Info

Publication number
JPS58120545A
JPS58120545A JP326282A JP326282A JPS58120545A JP S58120545 A JPS58120545 A JP S58120545A JP 326282 A JP326282 A JP 326282A JP 326282 A JP326282 A JP 326282A JP S58120545 A JPS58120545 A JP S58120545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
air
hole
double
specific gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP326282A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ida
井田 全彦
Takeshi Matsumoto
猛 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP326282A priority Critical patent/JPS58120545A/ja
Publication of JPS58120545A publication Critical patent/JPS58120545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/677Evacuating or filling the gap between the panes ; Equilibration of inside and outside pressure; Preventing condensation in the gap between the panes; Cleaning the gap between the panes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複層ガラスのガラス板間に形成された密閉空間
内へガスを注入する方法に関するものである。
従来より、2枚又は数枚のガラス板の間に完全乾燥空気
層を設は七七の一周辺をスペーサで密閉し、空気の熱伝
導率の低い性質を利用し九断熱性の鍋い複層ガラスは古
くより使用されている。また、この密閉空間に乾燥空気
の代りに熱伝導度の小さいガスを封入すれば、複層ガラ
スの断熱効果が更に良くなることも知られており、空気
とこれらのガスとの混合ガスを封入し九複層ガラスも知
られている。
一方、複層ガラスは防音性を有しているが、その防音効
果は必ずしも十分なものとはいえない。鍛近、複層ガラ
スの密閉空間に空気に代えて、空気中におけると異なる
音伝達速度の一種ないし数種のガスと空気との温合ガス
を封入するときは、複層ガラスの防音効果が着しく上昇
することが見出され、これらのガスと空気との混合ガス
を封入し九複層ガラスが提案されている。
これらのガスの好ましい例として、六弗化硫黄(8F6
)、ジクロルジフルオロメタン(CC1m ’Is )
 に酸化民素(Coり 、アルゴン(ムr)、ブタン(
CsHse) +gll 化1i1 HA (’mO)
 −クロルベンタフルオ四エタン(C,CIIF、) 
、 ヘリウA(He)、メタン(”4) 。
水素(H8)等の一種又はこれらを組み合わせ九数種が
あげられる。
しかしながら、これらのガスの大部分、特に防音効果が
著しく特に好ましいガスの六弗化硫黄等は比較的為価で
あり、該密閉空間を予め真空(低圧)状態にしておいた
り、液体を充満させておいて、所望のガスを導入又は置
換させることは困難であるので、経済的にこれらの混合
ガスを注入することは難しい。しかも、これらのガスの
注入作業は工業的に迅速に行う必要がある。
本発明の目的は複層ガラスの密閉空間内に所望のガスと
空気との混合ガスを経済的に、且つ迅速Km人する方法
を提供するにある。
本発明による複層ガラス内へのガス注入法は、縦横寸法
がほぼ同じ複数枚のガラス板をその周辺部にスペーサを
介して対向させ、ガラス板間に密閉空間を形成してなる
複層ガラスの該9関内に、空気中におけ諷ど簀なる音伝
達速度のガス又は空気より熱伝導度の小さいガスと、又
はこれらガスと空気との混合ガスを注入する方法におい
て、前記ガスの比重が空気の比重より小なる場合は、咳
複層ガラスを鉛直に保持するとられ、又は縦となるスペ
ーサ部分の下部に横向きの又は下側となるスペーサ部分
に下向の空気排出孔が設けられ、又前記ガスの比重が空
気の比重より大なる場合は、咳複層ガヲスを鉛直に保持
すると縦となるスペーサ部分の下部に横向きのガス導入
孔が設けられ、又縦となるスペーサ部分の上部に横向き
の又は上側となるスペーサ部分に上向の、空気排出孔が
設けられた複層ガラスを好ましくは縦方向に保持し、上
記ガス導入孔より所望のガスを注入し、空気排出孔より
空気を排出し、該空間内を所望のガスと交換した後、あ
るいは所望のガスと空気との混倉比の混合ガスとした後
、導入孔及び排出孔(1m止することを特徴とする方法
である。
本発明による複層ガラス内へのガス注入法の隔の14以
上で、前記ガスの空間内への注入が該空間内で着しい撹
乱流を生じない範囲で、可及的大なる速度で行なわれる
要するに本発明の方法は、複層ガラスの密閉空間内に先
に空気を充満しておき、これに前述し九様な断熱性を高
めるガス、あるいは防音性を高めるガスの一種又は数種
、又はこれらガスと空気との混合ガスを空気との間に波
乱、拡散を可及的に避けながら注入し、可及的に空気の
みt#出し、経済的に且つ迅速に所望の割合に空気をガ
スに置換するものである。空気とガスとO波乱を肪止す
る為に、ガス流速を成る値以下に抑える必要があり、ま
九、ガス重力にさからうことなく一方の側より空気を押
出すように移動させることが必要である。その為には、
密閉空間の上側又は下側全般よ)均一な流量、圧力でガ
スを注入するヒとが望ましいが、後処理の封止等の作業
が難しくなる。そこで本発明の方法においては、上述に
近い状態を実現することができる方策がとられている。
ま九、密閉空間内へのガス注入容積速度(−/se)が
遅い時は、徒に作業時間が長くなると共に、ガスと空気
との相互の拡散が著しく先行し、排出する空気中に含ま
れるガスの量が増加する。
従って本発明の方法においては、ガスの注入速度(=/
It)を密閉空間内での波乱流を起さないように抑える
と共に、ガスが重力によって空気を押出すように、ガス
を密閉空間の上縁部又下縁部に広がるように注入する。
また、ガス注入速度Cl1lI/、)t−押えると共に
ガス注入の容積速W (m//、c) t−大にする為
、ガス注入孔を大1くし、また密閉空間内の拡fLRo
発生を防止する為排出孔も同様に大きくすることが望ま
しい。
次に、本発明の方法を実施する複層ガラス、特にガス導
入孔及び空気排出孔の設置位置について第1図及び第2
図について説明する。菖1図はガスの比重が空気の比重
よシ小なる場合、第2図は逆の場合のそれぞれのガス導
入孔4及び空気排出孔5の位置を示す。・ 本発明の方法を実施する複層ガラスには、従来より使用
されているもの及び将来使用されるであろう如何なる複
層ガラスも対象とすることができる。図面には2枚のガ
ラス板によるものを示しであるが、3枚以上のガラス板
によるものについても同様に実施することができる。
図示の複層ガラスは、普通ガラス板、みがきガラス板、
熱線吸収ガラス板、熱線反射ガラス板、網入ガラス、板
等の縦横寸法の同じ2枚のガラス坂1.1ヲそのガラス
板1.1の周辺間にスペーサ2を介して対向させ、ガラ
ス板1.1間に密閉空間3t−形成させて出来ている。
ガラス板1.1はスペー92に直接、又は接着剤又はシ
ーラントを介して接着ないし粘着され、スペーサ2は部
分的に又は全体に密閉空間3中のガスを脱湿する為に乾
燥剤を保有している。
本発明の方法を実施する為に、注入ガスの比重が空気の
比重より小なる場合には、複層ガラス?r41図のよう
に、複層ガラスの上辺のスペーサに(d図)、又は鉛直
に保持すると、縦となるスペーサ2の部分の上部に、横
向き(1図)又は斜上の横向き(0図)又は斜下の横向
きのガス導入孔4を設けである。また、縦となるスペー
サ2の導入孔4と同じ@(1)図及び0図)着しくtユ
反対@(1)図)の下部に横向110空気排出孔5ム若
しくは5B(−1又は下側となるスペーサ2の部分の導
入孔41il11中央部着しくは反対14(d図)K空
気排出孔5C,HD若しくは5gjj−設けである二第
1図(1))及び(0)には空気排出孔511r複数個
設けであるが、いずれか1個でもよく、ま友、いずれの
実施例においても空気排出孔5ム、5B・・・・・・B
m1組合せて複数個設けてもよい。また、ガス導入孔4
及びガス排出孔5の大きさはi」及的大きなことが望ま
しく、その縦横の幅かガラス板lの間隔の1/3以上の
円形、四角形、六角形等が望ましい。
注入ガスの比重が空気の比重よp大なる場合は、第2図
に示すように、上述の嬉1図の場合と概ね反対にガス導
入孔4及び空気排出孔5が設けられる。即ち、ガス導入
孔4は、複層ガラスの下辺のスペーサ2に(a図)、又
は縦となるスペーサ2の部分の下部に横向き(b図)又
は斜下の横向き(0図)又は斜上の横向きに設けられ、
空気排出孔5は導入孔4と同じ儒(5ム)若しくは反対
側(5B)の下部に横向きに、又は下側となるスペーサ
2の右側、中央部若しくは左側(5C,5D若しくは5
8)に設けられる。
空気排出孔の設置個数並びにガス導入孔及び空気排出孔
の大きさ等は第1図におけると四じである。
このように密閉空間3に空気が入っているガス導入孔4
及び空気排出孔5の設けられ九複層ガラスt−jlI1
図又は#I2図と同じ方向で鉛直ないし鉛直に近い方向
に保持し、ガス導入孔4より所望のガスを注入し、この
ガス量に担当する空気を空気排出孔5よ)排出させる。
ガスを密閉空間3内の空気中に注入することによりガス
と空気との間の波乱、拡散を避けることはできなく、空
気のみを排出して密閉空間内をガスに置侠することは不
可能である。
本発明の方法においては、ガス導入孔、空気排出孔の位
置及び導入排出方向、更に孔の大きさ及びガスの直線流
速、容積流速を適切に選ぶことにより、波乱、拡−1−
*小成に抑え、排出ガス貨を最小限として、経済的に且
つ迅速に所望のガス空気混合比とすることができる。
本発明の方法においては、密閉空間内へのガスの注入速
度は、該空間内で著しい撹乱流を生じない範囲で可及的
大な速度で行なうが、各種複層ガラスに対しての具体的
な注入速度値は実測により求めることが必要である。例
えば、空気排出孔倉ガス導入孔と同じ側に設けるときは
、反対−に設けるときに較べて着干ガス注入速度を大に
する必要がある。
カスの適切な注入速度を決定する為に行った実験結果の
一例を次に示す。
実験複層ガラス ガラス板の寸法(縦X横)   1;、、、QOsog
X 800amガラス板関隔       12+w 空気層の体積        11  jガス導入孔;
左側辺下部、空気排出孔;上辺左側部 注入ガス−六弗化硫黄 所要 ガス=g!気混合比 80:20夷験結果 ガス導入孔及び空気排出孔の径を4wsφとして、ガス
注入速度を2−7 ”/wag (21/am ) 、
40(−(517m ) 、6.4*/−(81/im
 )  とした場合の密閉空間内のガス/空気比率を測
定した結果は第5vIAの如くでおった。
#I3図より明らかなように、密閉空間内のSアロガス
と9気の混合北軍が80:2Gになる丸めには、注入速
度17II/sse 、  toii/am l& 4
117mwで、それぞれ26!!$1,150秒。
110’秒要している。
更に、ガス導入孔iび空気排出孔の径を1.0馴φ、2
.0JEII−、4,(1w+φに変えて4←−の注入
速度で行った実験結果を第4図に示す。JiA図より明
らかなように、孔1kf4.0m−とすると、80囁混
合到達時間が約160秒と短いがLossφとすると8
0−′混合到達は約210秒、又1. Olllm−と
すると約390秒と着しく遅くなる。
本発#9]による複層ガラスの密閉空間内へのガス注入
法は以上の如く構成されているので、ガスの損失を少な
くして、経済的に、しかも迅速に密閉壁間内を所望のガ
ス・空気混合比とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1 H(’)’+ (b)+ (cL (d) 及び
g 21m (&)e(b)、 (OL (d)はそれ
ぞれ空気の比重よシ小及び犬な比1のガスを注入する為
の本発明の方法t−爽施する複層ガラスの実施例の縦断
面図(1)及びそれぞれ異なる例の正面図(b、C,d
L)、第3図及び第4図は本発明の方法における密閉空
間中のガス混合率と注入時間の関係の一例を示す線図で
ある。 l・・・ガラス板、2・・・スペーサ、3・・・密閉窒
関、4・・・ガス導入孔、5ム〜5C・・・・♀気排出
孔−2才l旧 ((1ン              (、−?−) 
       ’          (C)    
               (θ()2゛4 / 才3TA 先入時閉Cfr少 才4)η 圧入時開(秒2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  複数枚のガラス板をその周辺部にスペーサ【
    介して対向させ、ガラス板間に密閉空間を形成してなる
    複層ガラスの該空間内に、空気中におけると異なる音伝
    達速度のガス、又は9気より熱伝導度の小さいガス又は
    これらガスと空気との混合ガスを注入する方法において
    、前記ガスの比重が空気の比重より小なる場合は、該複
    層ガラスを鉛直に保持すると上けられ、又縦となるスペ
    ーサ部分の下wに横向きの、又は下側となるスペーサ部
    分に下向の、空気排出孔が設けられ、又前記ガスの比重
    が空気の比重より大なる場合は、咳複層ガラスftfI
    &直に保持すると縦となるスペーサ部分の下部に横向き
    のガス導入孔が設けられ、孔が設けられ九複層ガラスを
    縦方向に保持し、上記ガス導入孔より所望のガスを注入
    し、空気排出孔より空気を排出し、咳空関内を所望のガ
    スと入れ換え先後、あるいは所望のガスと空気゛との混
    合比の混合ガスとした後、導入孔及び排出孔を封止する
    ことを特徴とする複層ガラス内へのガス注入法。
  2. (2)前記ガスの複層ガラス空間内への注入が骸空関内
    で著しい撹乱流を生じない範囲で、可及的大なる速度で
    行われる特許請求の範囲第1項の複層ガラス内へのガス
    注入法。
JP326282A 1982-01-14 1982-01-14 複層ガラス内へのガス注入法 Pending JPS58120545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP326282A JPS58120545A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 複層ガラス内へのガス注入法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP326282A JPS58120545A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 複層ガラス内へのガス注入法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58120545A true JPS58120545A (ja) 1983-07-18

Family

ID=11552550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP326282A Pending JPS58120545A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 複層ガラス内へのガス注入法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120545A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045349U (ja) * 1983-09-02 1985-03-30 旭硝子株式会社 複層ガラス
JPS6045348U (ja) * 1983-09-02 1985-03-30 旭硝子株式会社 ガス封入複層ガラス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122513A (ja) * 1974-03-13 1975-09-26
JPS5163535A (ja) * 1974-09-16 1976-06-02 Bfg Glassgroup

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122513A (ja) * 1974-03-13 1975-09-26
JPS5163535A (ja) * 1974-09-16 1976-06-02 Bfg Glassgroup

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045349U (ja) * 1983-09-02 1985-03-30 旭硝子株式会社 複層ガラス
JPS6045348U (ja) * 1983-09-02 1985-03-30 旭硝子株式会社 ガス封入複層ガラス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63139036A (ja) 気体封入断熱ガラス組立体の製造方法及び装置
JPWO2013172033A1 (ja) 複層ガラスの製造方法
EP1681592A4 (en) SUBSTRATE WITH SPACING ELEMENT, TABLE, LIQUID CRYSTAL PANEL, METHOD FOR PRODUCING A TABLE AND METHOD FOR PRODUCING A LIQUID CRYSTAL PANEL
ITMI962673A1 (it) Procedimento ed apparecchiatura per la schiumatura sottovuoto di pannelli isolanti con insufflaggio di gas inerte
US5335897A (en) Insulated furnace door system
JPS58120545A (ja) 複層ガラス内へのガス注入法
JP2008275233A (ja) 温調用ブース
KR20070073541A (ko) 진공 복층유리
CN212956959U (zh) 一种低能耗的保温钢结构
US4545160A (en) Window
KR101183168B1 (ko) 색상 변경이 가능한 건축용 복층유리
KR101585717B1 (ko) 냉각챔버
JPS6311303B2 (ja)
US2793022A (en) Regenerative heat exchanger
CA1238184A (en) Heat exchange structure
KR102614782B1 (ko) 구조적 기둥체를 가진 진공단열 유리패널
US1915940A (en) Art of thermal insulation
JP2000073667A (ja) 複層ガラス及び複層ガラスにおける乾燥剤の交換方法
JP2001002453A (ja) ガス入り複層ガラスの製造装置
CN210152054U (zh) 一种隔音保温效果好的水泥板
CN210892651U (zh) 一种氮化硅复合陶瓷烧结炉
CN207647446U (zh) 一种窗户及建筑结构
JPH07293783A (ja) 断熱材とそれを用いた断熱箱体
CN209160348U (zh) 一种中空玻璃的放置设备
Mullin et al. Theory of cooling by flow through narrow pores