JPS5811987Y2 - 合金製管の継手機構 - Google Patents

合金製管の継手機構

Info

Publication number
JPS5811987Y2
JPS5811987Y2 JP8455379U JP8455379U JPS5811987Y2 JP S5811987 Y2 JPS5811987 Y2 JP S5811987Y2 JP 8455379 U JP8455379 U JP 8455379U JP 8455379 U JP8455379 U JP 8455379U JP S5811987 Y2 JPS5811987 Y2 JP S5811987Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange portion
joint mechanism
alloy
pipe joint
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8455379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS562491U (ja
Inventor
博一 塩田
和夫 栗原
Original Assignee
西松建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西松建設株式会社 filed Critical 西松建設株式会社
Priority to JP8455379U priority Critical patent/JPS5811987Y2/ja
Publication of JPS562491U publication Critical patent/JPS562491U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5811987Y2 publication Critical patent/JPS5811987Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は合金製管、特に土砂、鉱石、薬品、高温物質、
スラッジ等を輸送する耐食、耐熱、耐磨耗性配管等の継
手機構に関するものである。
鉄、炭素、マンガン、ニッケル、コバルト、モリブデン
等を配合した合金は耐食、耐熱、耐磨耗性合金として広
く使用されている。
しかし、この合金を鋳造する場合は、湯流れが悪いとい
う欠点があり、断面均一状の直管鋳造では遠心鋳造法の
如く遠心力を湯に附勢する等の方法が講ぜられるも、断
面不均一の、例えば偏肉管やエルボ−等の鋳造にはこの
方法が使用できない。
そこで、一般の鋳造法により第1図のごとき従来知られ
ているボルト孔1bを有するフランジ付パイプを鋳造す
ると、鎖線Fで示す個所は湯流れが悪く欠落しやすい。
また、合金は機械加工が困難であるという欠点も有し、
高硬度合金ではフランジ部にドリル加工することも不可
能であることが多い。
さらにまた、高合金ではフランジ部を後から溶接するこ
とも困難であるという欠点を有している。
本考案は、上記欠点にかんがみなされたもので、7ラン
ノ部のボルト孔を、礼状から外周面に連続する線状で構
成されるボルト挿通用の切欠部となすことにより、湯流
れの悪い高度の合金でも容易に鋳造できるようになした
ものである。
また、フランジ部の螺着に際しては、一対の半円弧状緊
締板を介在せしめることにより、継手各部に均一な締付
力を持たせ、かつ、締着用ボルトの脱落を防止すること
ができるようになしたものである。
以下、本考案を第2図以後に示す実施例にもとすいて説
明する。
図中、1が合金で形成した管本体、1aがこの管本体の
フランジ部である。
フランジ部1aには、第3図に最も明らかに示されるご
とく、該フランジ部1aの外周面に開口するところの、
ボルト挿通用の切欠部2,2.2・・・・・・が放射状
に設けられてなる。
3は緊締板で、この緊締板3は半円弧状に形成され、複
数個(少なくも二個所以上)のボルト孔3aを有してい
る。
上記緊締板3は、一対でフランジ部1aの切欠部2,2
.2・・・・・・の全てが覆われるようになっており、
かつ、上記ボルト孔3aは切欠部2の位置に適合するよ
う、該切欠部2と同じ間隔で設けられる。
なお、このボルト孔3aは、第6図に示されるごとく管
本体1と同心状の長孔とし、切欠部2との位置関係にク
リアランスを設けておくと、後述締着に便利である。
上記、緊締板3,3は、フランジ部1a上にあてがわれ
、締着用ボルト4を該緊締板3のボルト孔3aより貫入
せしめ、フランジ部1aの切欠部2、継手される相手方
管のフランジ部1aの切欠部2、さらに相手方管のフラ
ンジ部1a上にあてがわれて締着板3のボルト孔3aを
貫通せしめ、該締着用ボルト4の先端にナツト5を螺合
せしめ両フランジ部1a、laを螺着するようになって
いる。
なお、緊締板3は第4図に示すごとく一対でフランジ部
1aの形状に略一致するよう構成されるが、第5図の様
に両端のボルト孔3a、3aが重なるようになしてもよ
く、さらに使用例として第7図に示すごとく相手方緊締
板3,3を90°の位相でずらすことにより、更にボル
トの脱落を防止してもよい。
本考案は上記のごときであり、フランジ部1aにはボル
ト孔が配されず、かわりに外周面に開口する切欠部2,
2.2・・・・・・が放射状に配されてなるため、湯漬
れの悪い合金を通常の鋳造法で製造しても、前述のごと
き欠落部が生ぜず、容易に鋳造できるものである。
また、本案は複数個のボルト孔3aを有する締着板3の
使用により、締着力の均一化、ボルトの脱落防止がはか
られ、前記鋳造の容易性と相まって耐磨耗性管の実用性
向上に顕著な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフランジ付管側面図、第2図は本案継手
機構を示す正面図、第3図は第1図AA線断面図、第4
図は第1図C−C線断面図、第5図は第1図C−C線部
端面図、第6図及び第7図は他の実施例を示す説明図で
ある。 1・・・・・・管本体、1a・・・・・・フランジ部、
2・・・・・・切欠部、3・・・・・・緊締板、3a・
・・・・・ボルト孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合金で鋳造する管本体1のフランジ部1aにボルト挿通
    用の切欠部2を放射に設け、このフランジ部1a上には
    複数個のボルト孔3aを有する一対の半円弧状緊締板3
    ,3をあてがった後、締着用ポルt−4,4,4・・・
    ・・・で螺着するようになした合金製管の継手機構。
JP8455379U 1979-06-20 1979-06-20 合金製管の継手機構 Expired JPS5811987Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8455379U JPS5811987Y2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 合金製管の継手機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8455379U JPS5811987Y2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 合金製管の継手機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS562491U JPS562491U (ja) 1981-01-10
JPS5811987Y2 true JPS5811987Y2 (ja) 1983-03-07

Family

ID=29317751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8455379U Expired JPS5811987Y2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 合金製管の継手機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811987Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5390281B2 (ja) * 2009-07-02 2014-01-15 ヤンマー株式会社 排気ガス浄化装置
JP5537538B2 (ja) * 2011-12-22 2014-07-02 ヤンマー株式会社 排気ガス浄化装置
JP5364149B2 (ja) * 2011-12-22 2013-12-11 ヤンマー株式会社 排気ガス浄化装置
JP2014040834A (ja) * 2013-09-30 2014-03-06 Yanmar Co Ltd エンジン装置
JP2014040836A (ja) * 2013-09-30 2014-03-06 Yanmar Co Ltd エンジン装置
JP5788564B2 (ja) * 2014-05-09 2015-09-30 ヤンマー株式会社 排気ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS562491U (ja) 1981-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4381020A (en) Single and multiple section pipe repair or service clamps
US3756629A (en) Stud system of joining pipe and couplings for same
US4722561A (en) Segmented Vee clamp
JPS5811987Y2 (ja) 合金製管の継手機構
JPH05318071A (ja) 2層複合耐摩耗管及びその製造方法
US1462698A (en) Pipe coupling
JP2002188775A (ja) 絶縁継手
JP4778297B2 (ja) 管と管継手との接続方法及びその接続方法に用いる押輪
JPS59231287A (ja) パイプクランプ
JPS5553531A (en) Method of connecting pipe made of polybutene-1 resin
JPS593150Y2 (ja) 過給機用クランプ装置
JP3421973B2 (ja) リング式溶接継手及び管端部へのリング式溶接継手の溶接方法
JP3318590B2 (ja) 鋼管類の現場円周溶接方法
US1804015A (en) Method of making bearings
JPH029190Y2 (ja)
JPS58191485U (ja) 異径鋼管の継手構造
JPS5846300Y2 (ja) クランプ
JPS6128950Y2 (ja)
JPS6032404Y2 (ja) プラスチックパイプ挾持用金具
JPH0540674Y2 (ja)
JPH10122455A (ja) 管継手の耐震構造
JPS624788Y2 (ja)
JPS6312197Y2 (ja)
RU2002106574A (ru) Труба с внутренним антикоррозионным покрытием
RU93029056A (ru) Центробежно-литая безраструбовая труба из чугуна с шаровидным графитом и способ ее изготовления