JPS5811858B2 - N− モノチカンカルバメ−ト ノ セイホウ - Google Patents

N− モノチカンカルバメ−ト ノ セイホウ

Info

Publication number
JPS5811858B2
JPS5811858B2 JP47122373A JP12237372A JPS5811858B2 JP S5811858 B2 JPS5811858 B2 JP S5811858B2 JP 47122373 A JP47122373 A JP 47122373A JP 12237372 A JP12237372 A JP 12237372A JP S5811858 B2 JPS5811858 B2 JP S5811858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbamate
reaction
group
cyclohexyl
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP47122373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4864025A (ja
Inventor
コリン・ジヨーン・ヒアシイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIMUKO GmbH
Original Assignee
KIMUKO GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIMUKO GmbH filed Critical KIMUKO GmbH
Publication of JPS4864025A publication Critical patent/JPS4864025A/ja
Publication of JPS5811858B2 publication Critical patent/JPS5811858B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トリ置換尿素からのN−モノ置換カルバメー
トの製法に関する。
N−モノ置換カルバメートは普通、インシアネートとア
ルコールもしくはフェノールとの反応によるかもしくは
第一級アミンとクロル蟻酸エステルとの反応によって製
造されるが、これらの方法は一般に、本質的なものでは
ないが、インシアネートもしくはクロル蟻酸エステルを
製造するためにホスゲンの使用を包含する。
また、N−モノ置換カルバメートをアルコールと一定の
型の置換尿素、特にN−アリール尿素、N、N’−ジア
リール尿素、トリアルキル尿素及びN−アリール−N、
N’−ジアルキル尿素との反応によって製造しうろこと
も公知である。
これらの型の置換尿素の各々はホスゲンを使用すること
なしにアリール及び(又は)アルキルアミンから容易に
製造することができ、かつ上述した他の方法にまさる“
アルコーリシス”法の重要な利点は、反応体の製造間の
任意の工程でホスゲンの使用を必要としないことである
しかしながら、置換尿素のこれらアルコーリシスの大部
分における満足な高い変換率は長い反応時間後に(例え
ば1,1−ジメチル−3−フェニル尿素をシクロヘキシ
ルN−フェニルカルバメートに160℃で80%変換す
るためには4時間)達成されるにすぎない。
本発明の目的は、置換尿素からN〜モノ置換カルバメー
トを製造するための実質的な改良法を得ることである。
それで、本発明によれば一般式:%式% 〔式中Rは6個までの炭素原子を有するアルキル基、シ
クロヘキシル基、非置換フェニル基、もしくはハロゲン
又はアルキル置換フェニル基であり、R″′は低級アル
キル基、フェニル基、シクロヘキシル基又はナフチル基
である〕のN−モノ置換カルバメートを製造するにあた
り、一般式:%式% 〔式中Rは上記のものを表わし、R′及びR”は低級ア
ルキル基である〕のトリ置換尿素を、高めた温度で一般
式: %式%() 〔式中R″′は上記と同じものを表わす〕のヒドロキシ
化合物及びガス状塩化水素と反応させることより成る方
法が得られる。
本発明のすぐれた実施例によれば、一般式:%式% のトリ置換尿素として、Rが非置換フェニル基もしくは
ハロゲン又はアルキル置換フェニル基であるものを使用
し、一般式二 R”’OH のヒドロキシ化合物として R″′が低級アルキル基又
はシクロヘキシル基であるものが有利に使用される。
R″′はイソプロピル基、ブチル基、シクロヘキシル基
又はエチル基であるのが有利である。
本発明方法の反応は次の式によって表わすことができる
: RNHCONR’R”+R”’OH+HCl−?RNH
COO)(”’+R’R”■NHC7■反応は不活性溶
剤中で実施することができ、広範の不活性溶剤を使用す
ることができる。
反応が実施されるすぐ、れた温度は、ある程度まで、使
用したトリ置換尿素の種類による。
一般に、Rが脂肪族のものである場合には、Rが芳香族
のものである場合よりも高い反応温度が必要であるが、
いずれの部類に対してもすぐれた温度は普通100〜2
00℃の範囲内にある。
。ある特定の部類におけるものを除き、ヒドロキシ化合
物を過剰に使用するのがすぐれている。
しかしながら、あまりに大過剰の揮発性アルコールは反
応温度を低下し、これにより反応を遅くするかもしくは
むしろ停止させる。
反応は大気圧かもしくは超過大気圧で実施することがで
きる。
反応を確実に完結させるためには有利に過剰のハロゲン
化水素が使用されかつ反応の完結も残留する塩化水素を
洗出するために、窒素も腎<は二酸化炭素のような不活
性ガスを反応混合物に通すことかできる。
。反応の完結に要する時間は若干の
ファクタによるが、若干の例外を除けば、普通は9分〜
1時間の範囲内にある。
本発明方法によって得られるカルバメートの収率は、R
の種類によって変るが、最も一般的に80〜90%の範
囲内にある。
本発明方法によって製造することのできるカルバメート
の例は、イソプロピルN−フェニルカルバメート、第2
級ブチル−N−フェニルカルバメ−1、N−ブチルN−
フェニルカルバメート、フェニルN−フェニルカルバメ
ート、イソプロピルN−3−クロルフェニルカルバメー
ト、イソプロピルN−4−クロルフェニルカルバメート
、イソプロピルN−3,4−ジクロルフェニルカルバメ
ート、イソプロピルN−3−メチルフェニルカルバメー
ト、シクロヘキシルN−シクロへキシルカルバメート、
フェニルN−へキシルカルバメート、1−ナフチルN−
メチルカルバメート、を包含する。
第2級アミン塩酸塩が、反応の副産物として形成する。
選択された溶剤に対する不溶解性を確実なものにするこ
とにより、例えば遠心分離又は濾過によって除去するこ
とができる。
また、溶剤及び(又は)過剰のヒドロキシ化合物は、ア
ミン塩酸塩及びカルバメートの両方が不溶であって、ア
ミン塩酸塩とカルバメートとを次に溶剤抽出によって分
離する場合には、蒸溜によるかもしくは濾過によって除
去することができる。
遊離アミンは、塩酸塩とアルカリとの反応によって定量
的に回収することができる。
得られるカルバメートは一般にアミン塩酸塩及び溶剤か
ら上述したようにして単離される。
しかしながら、若干の場合にはこのような技術は生成物
を過剰あヒドロキシ化合物から適切に単離しないO 本発明方法により得られるカルバメートは、多数の重要
な用途を有し、殊に農薬、化学薬品として、医薬及びポ
リマー化学において使用される。
次に実施例につき本発明を詳述する: 例1 無水塩化水素を、125℃でジクロルベンゼン60g中
の1,1−ジエチル−3−フェニル尿素6.0g及びn
−ブタノール12gの溶液に通した。
反応の進行を監視するために赤外線分析を使用した。
反応は10分後相完結し、次に反応混合物を冷却し、ろ
過してジエチルアミン塩酸塩(3,5g)を100%の
収率で除去した。
ろ液から揮発分を減圧下に溜去し、残渣を石油エーテル
(沸点60〜80°C)から再結晶してn−ブチルN−
フェニルカルバノー1−5.4g(理論量の90%)を
得た(融点59〜61℃)。
例2 1.1−ジエチル−3−フェニル尿素6.0gを無水塩
化水素ガス及びo−ジクロルヘンセン60g中のイソプ
ロパツール4.0gで例1に記載した方法で処理して1
00%の収率でジメチルアミン塩酸塩(3,5g)及び
イソプロピルN−フェニルカルバメート(融点84〜8
5℃)4.8g(理論量の86%)を得た。
例3 トリメチル尿素3.0gを無水塩化水素ガス及びo−ジ
クロルベンゼン90g中の1−ナフトール6.0gで1
60℃で45分間処理した。
次に、減圧下に反応混合物から溶剤を溜去し、残渣を先
ず水で洗浄してジメチルアミン塩酸塩を除去し、次いで
種水酸化カリウム溶液で洗浄して過剰の1−ナフトール
を除去した。
残渣の残分をベンゼン/石油エーテルから再結晶して1
−ナフチルN−メチルカルバメート(融点139〜14
18C)2.8g(理論量の47%)を得た。
例4 無水塩化水素ガスを150℃で、0−ジクロルベンゼン
50g中のl−m−クロルフェニル−3゜3−ジメチル
尿素60g及びインプロパツール4.0gの溶液に通し
た。
反応は、赤外線分析により、15分後に完結したことを
示し、この工程で揮発分を減圧下に反応混合物から溜去
した。
残渣を沸騰石油エーテル(沸点40〜60℃)で抽出し
、熱時にろ過した。
ろ液を冷却してイソプロピルN−3−クロルフェニルカ
ルバノーh(MLa36〜37℃)5.7g(理論量の
88%)の沈殿物を得た。
例5 乾燥塩化水素を170℃で、0−ジクロルベンゼン中の
1−シクロへキシル−3,3−ジメチル尿素50g及び
シクロヘキサノール4.0gの溶液に通した。
25分後に、反応は赤外線分析により、完結したことを
示し、減圧下に反応混合物から揮発分を溜去した。
残渣を沸騰石油エーテル(沸点60〜80℃)で抽出し
、熱時にろ過した。
ろ液ヲ冷却してシクロヘキシルN−シクロヘキシルカル
バメート(融点76〜78℃)60g(理論量の91%
)の沈殿物を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: %式% 〔式中Rは6個までの炭素原子を有するアルキル基、シ
    クロヘキシル基、非置換フェニル基、モしくはハロゲン
    又はアルキル置換フェニル基であり、R″′は低級アル
    キル基、フェニル基、シクロヘキシル基またはナフチル
    基である〕のN−モノ置換カルバメートを製造するにあ
    たり、一般式:%式% 〔式中Rは上記と同じものを表わし、R′及びR”は低
    級アルキル基である〕のトリ置換尿素を、高めた温度で
    一般式: %式%() 〔式中R″′は上記と同じものを表わす〕のヒドロキシ
    化合物及びガス状塩化水素と反応させることを特徴とす
    るN〜モノ置換カルバメートの製法。
JP47122373A 1971-12-06 1972-12-06 N− モノチカンカルバメ−ト ノ セイホウ Expired JPS5811858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB5658171A GB1410590A (en) 1971-12-06 1971-12-06 Process for the preparation of carbamates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4864025A JPS4864025A (ja) 1973-09-05
JPS5811858B2 true JPS5811858B2 (ja) 1983-03-04

Family

ID=10476997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP47122373A Expired JPS5811858B2 (ja) 1971-12-06 1972-12-06 N− モノチカンカルバメ−ト ノ セイホウ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US3873553A (ja)
JP (1) JPS5811858B2 (ja)
BE (1) BE792313A (ja)
BR (1) BR7208556D0 (ja)
CH (1) CH574400A5 (ja)
DD (1) DD100938A5 (ja)
DE (1) DE2258454C2 (ja)
FR (1) FR2164293A5 (ja)
GB (1) GB1410590A (ja)
IL (1) IL40997A0 (ja)
IT (1) IT1027509B (ja)
ZA (1) ZA728664B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4156784A (en) * 1974-12-18 1979-05-29 Basf Aktiengesellschaft Manufacture of carbamates
FR2375272A1 (fr) * 1976-12-23 1978-07-21 Poudres & Explosifs Ste Nale Nouveaux poly(carbonates-urethannes)triols et leurs applications
US4172948A (en) * 1979-01-24 1979-10-30 Atlantic Richfield Company Preparation of diphenylmethane mono and dicarbamates and polymethylene polyphenyl carbamates
DE2908252A1 (de) * 1979-03-02 1980-09-11 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von urethanen
US4214073A (en) * 1979-05-29 1980-07-22 Societe Nationale Des Poudres Et Explosifs Poly-(carbonate-urethane)-triols and preparation thereof
DE3070380D1 (en) * 1979-09-21 1985-05-02 Basf Wyandotte Corp Rigid, non-cellular urethane polymer composition modified with reaction product of an isocyanate and an alcohol and a process for producing it
DE2943550A1 (de) * 1979-10-27 1981-05-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von urethanen und ihre verwendung als ausgangsmaterial zur herstellung von isocyanaten
HU184063B (en) * 1979-11-08 1984-06-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing carbamoic-acid-phenyl-ester derivatives
DE3035393A1 (de) * 1980-09-19 1982-05-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung vonn-substituierten imidodicarbonsaeurediarylestern
US4925971A (en) * 1987-12-08 1990-05-15 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing aliphatic o-arylurethanes
ES2623463T3 (es) 2009-08-21 2017-07-11 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Procedimiento para producir un éster del ácido carbámico N sustituido, procedimiento para producir isocianato utilizando éster del ácido carbámico N sustituido y composición para transferir y almacenar éster del ácido carbámico N sustituido que contiene un éster del ácido carbámico N sustituido y compuesto hidroxilado aromático
CN103097348B (zh) 2011-02-21 2015-10-14 旭化成化学株式会社 羰基化合物的制造方法
RU2637317C1 (ru) * 2016-11-25 2017-12-04 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Российский химико-технологический университет имени Д.И. Менделеева" Способ получения n-алкил-о-арилкарбаматов
JP7393441B2 (ja) 2019-07-03 2023-12-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー カチオン性界面活性剤及び可溶性酸を含有する繊維構造体

Also Published As

Publication number Publication date
IL40997A0 (en) 1973-02-28
GB1410590A (en) 1975-10-22
ZA728664B (en) 1973-08-29
IT1027509B (it) 1978-12-20
US3873553A (en) 1975-03-25
BR7208556D0 (pt) 1973-09-25
DE2258454C2 (de) 1983-03-03
DD100938A5 (ja) 1973-10-12
DE2258454A1 (de) 1973-06-14
FR2164293A5 (ja) 1973-07-27
BE792313A (fr) 1973-03-30
CH574400A5 (ja) 1976-04-15
JPS4864025A (ja) 1973-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5811858B2 (ja) N− モノチカンカルバメ−ト ノ セイホウ
US2812333A (en) Process for the preparation of 1-(2-hydroxyethyl) imidazolidine-2
EP0048371B1 (de) Verfahren zur Herstellung von N,O-disubstituierten Urethanen
US3488376A (en) Isocyanatophenols
JPS5948456A (ja) カルボヒドラジドの製法
US2945877A (en) Carbamic acid esters of 2, 4, 5-trichlorophenol
US1927858A (en) Urethane derivatives and alpha process for their production
HU177545B (en) Process for producing alyphatic isocyanates
US5347034A (en) Process for the production of poly(O-alkylurethanes) of the diphenyl methane series
US2374485A (en) Process for the removal of organic radicals from n-substituted ureas
US3076007A (en) Organic isocyanate preparation
US1584907A (en) Production of esters from amide acid sulphates
US3162673A (en) Bis (aminoaliphatic) carbonates and process for preparation
US2915550A (en) Method for preparing alkylene glycol dicarbamates
US4238404A (en) Process for the preparation of isocyanate derivatives of aliphatic, cycloaliphatic, and araliphatic compounds
US2820822A (en) Preparation of guanidino type compounds
US2261156A (en) Process for producing carbamyl chlorides or isocyanic acid esters
US2791603A (en) Process for preparing carbamates of tertiary acetylenic carbinols
US3268574A (en) Bis (aminohydrocarbyl) carbonates
US2975177A (en) Intermediate product
US4537986A (en) Preparation of pyrocatechol methylcarbamate
US3746757A (en) Process for manufacturing 6-nitro-2-oximinohexanoic acid derivatives
US3644518A (en) Process for the production of naphthamide derivatives
US3621042A (en) Process for the preparation of methyl {11 -aminobenzenesulphonylcarbamate
US3213121A (en) Synthesis of 3-aryl-1 methyl-1-methoxy ureas