JPS58116164A - 記録ヘツド - Google Patents

記録ヘツド

Info

Publication number
JPS58116164A
JPS58116164A JP21532981A JP21532981A JPS58116164A JP S58116164 A JPS58116164 A JP S58116164A JP 21532981 A JP21532981 A JP 21532981A JP 21532981 A JP21532981 A JP 21532981A JP S58116164 A JPS58116164 A JP S58116164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
plate
holes
flow paths
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21532981A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sugitani
博志 杉谷
Hiroto Matsuda
弘人 松田
Masami Ikeda
雅実 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21532981A priority Critical patent/JPS58116164A/ja
Priority to US06/451,500 priority patent/US4611219A/en
Priority to DE3250105A priority patent/DE3250105C2/de
Priority to DE19823248087 priority patent/DE3248087A1/de
Priority to FR8221904A priority patent/FR2518901B1/fr
Priority to GB08236910A priority patent/GB2115748B/en
Publication of JPS58116164A publication Critical patent/JPS58116164A/ja
Priority to US07/178,881 priority patent/US4905017A/en
Priority to HK85/91A priority patent/HK8591A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14145Structure of the manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14387Front shooter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、記録用インク滴を発生する所謂、インクジェ
ット方式の記録ヘッドに関する。
インクジェット記録方式に適用される記録ヘッドは、一
般に、微細なインク吐出口(オリフィス)、インク流路
及びこのインク流路の1部に設けられる圧電素子や発熱
素子から成るインク吐出圧発生部を具えている。そして
、この種の記録ヘッドによって、高速記録と高解像度記
録とを同時に満足させるには、記録ヘッドに於て、前記
吐出口やインク流路及びインク吐出圧発生部を夫々、複
数にして全てを高密度に配列させる必要がある。しかし
、この様に構成要素が所謂、マルチ化され、且つ、高密
度に集積された記録ヘッドに就いては、従来、ヘッド内
へのインクのりフィル(再充填)不 が十分となり、真の高速記録が達成できないとか、八 信号に対する高度の応答性が得られない等の不都合があ
った。
そこで、本発明は、畝上の従来技術に見られた不都合を
解消して、高速記録特性と高密度記録特性を兼ね備えた
実用性の高い記録ヘッドを提供することを主たる目的に
している。
そして、この様な目的から、本発明は、配列した複数の
インク吐出圧発生素子とこれ等の素子に供給されるイン
クの層状流路を具えた記録ヘッドに於て、前記流路は互
いの先端部が対向する横書状枝流路群を含み、これ等の
枝流路には前記素子とインク吐出口を配設しであること
を特徴とするものである。
以下、図面を用いた実施例により本発明を詳頗に説明す
る。第1図は、本発明の一実施例を分解して示す外観斜
視図である。
第1図に示す様に、シリコン、ガラス、セラミックス、
プラスチック或は金属等、適当な基板1上に発熱素子或
は圧電素子等のインク吐出圧発生素子2を所望の個数、
配設する(図に於ては、8個)。
尚、前記インク吐出圧発生素子2として発熱素子が用い
られるときには、この素子が、近傍のインクを加熱する
ことにより、吐出圧を発生させる。
又、圧電素子が用いられるときは、この素子の機械的振
動或は変位によって吐出圧を発生させる。
そして、これらの素子2には、図示されていない信号入
力用電極が接続しである。これ等の素子2や電極を形成
するときには、真空堆積法、多層配線技術等を利用する
ことができる。
前記基板1の一部には貫通孔6を設け、この貫通孔3に
はインク導管4を挿着しである。次に、基板1のF面に
、板状体5が設置されるが、この板状体5には、図示形
状の透孔を形成しである。この様な板状体5は、樹脂組
成物を所定形状に印刷ミックス、プラスチック、金属等
から成る板に、切削法、型成型法、プレス打ち抜き法に
よって透孔を形成するか、感光性樹脂を用いて現偉後、
透孔部を溶解除去して得られる硬化板を、前記基板1面
に位置合せした後、接着するか、ビス止め。
ネジ止め等して密着固定される。この様にして、基板1
面には、2系統のインク流路が形成されることになり、
その一系統は幹流路部6−1又は6−2と、複数の枝流
路7−1又は7−2から成るものである。後者の枝流路
の先端部は全てインク吐出圧発生素子2に接続されると
共に、所謂、櫛歯状の枝流路群7−1と7−2とは、図
示のとおり、その先端同志が交互に対向する様に配列さ
れている。従って、全ての枝流路を並列する場合に較べ
て、隣接した板流路同志の、配列ピッチが拡大されるの
で、個々の枝流路の幅を広くすることが可能である。更
に、板状体5の1面には、所謂、オリフィスプレートと
呼ぶ別の板状体8が設置さ−れる。この板状体8には、
前記素子2に対応する数の透孔9が直線状に配列して形
成されており、これ等の透孔9はインク吐出孔群を構成
するものである。板状体8は、前記板状体5と同様の素
材を用いて前記と同様の加工法により形成することがで
きる。そして、この板状体8は各素子2と透孔9とが近
接して対向する様に位置合せした後、前記板状体5上に
接着して合体するが、ビス止め。
ネジ止め等して密着させて合体する。又、この板状体8
と板状体5とは予め、一体成形しておくこともできる。
尚、以上の基板1や板状体5,8の素材としては、後に
用いるインクに対して耐蝕性の強いものが望ましい。又
、仮に、耐蝕性の乏しい素材を用いる必要がある場合で
も、予め耐蝕加工しておくことが望ましい。
以上に説明した第1図々示例に於ては、素子2、枝流路
7−1.7−2及びインク吐出孔となる透孔9の個数が
8個に限定して描かれているが、本発明は、これ等の個
数を特に限定するものではない。そして、基板1に挿着
するインク導管の個数も、1個に限らず複数個であって
も良い。又、第1図々示例を変形して幹流路6′−1と
6−2とを貫通孔3の下流側に於て連通させることもで
きる。
畝上の如く構成した第1図々示のヘッドに於ては、導管
を通して導入されたインクが幹流路6−1及び6−2か
ら全ての枝流路7−1.7−2に充満した後、所望の素
子2の作動させると、その素子2に対応する透孔9から
インクが吐出するものである。このとき、素子2の全て
を同時又は順次に作動することもできるシ、選択された
一部の素子2のみを個別に作動することもできる。
次に、第2図により第1図のとりわけインク流路形状の
変形例を説明する。尚、この第2図は、最浅のオリフィ
スプレートを取外したものの平面図である。図に於て、
21は第1図に於ける基板1と同等の基板面を示し、2
2は、第1図の場合と同様のインク吐出圧発生素子を示
している。そして、25は、第1図の板状体5に、26
は第1図の貫通孔6に相当する構成要素を示し、更に、
26−1と26−2は第1図の幹流路6−1゜6−2に
相当するものである。この図示例では更に幅広の枝流路
27−1.27−2.27−′5゜27−4が各々1個
おきで2個の素子22に接続されている。
以Fの様に、インク流路を構成すると、末端の枝流路の
流体抵抗は第1図々示例に較べて更に低減するので、イ
ンクの再充填効率が更に向上するものである。
次いで、第6図乃至第5図により、本発明に係−る他の
実施例を説明する。
尚、これ等の図に於て、指示符号の下1桁以下の数字が
第1図の符号と一致する場合には、第1図で説明したも
のと同様の構成要素を示すものと理解して良い。そして
、以下に於ては便宜上、それ等の重複説明は行わない。
第6図の実施例では、幹流路66−1と枝流路群67−
1から成るインク流路と、幹流路66−2と枝流路37
−2から成るインク流路とが互に分離独立しているので
、夫々に、別のインク導管54−1.54−2から異色
のインクを導入することKよシ、容易に2色のインクジ
ェット記録を行うことができる。
第5図の実施例は、第3図の実施例を若干、変形したも
ので、インク吐出孔を近接した2列上に交互配列したも
のである。従って第5図の実施例によっても、第6図の
実施例と同様、容易に2色のインクジェット記録を行う
ことが可能である。又、第6図や第5図の実施例は、同
様にして3以上の独立したインク流路を具える様に変形
する(不図示)ことが可能であり、所望数の異色インク
を用いて、更に多色のインクジェット記録を行うことも
できる。
第4図の実施例は、第1図の実施例を若干、変形したも
ので、インク吐出孔を近接した2列上に交互、配列した
ものである。そして、この第4図や第5図の実施例では
、インク吐出孔列方向のヘッド長を十分に短縮すること
ができる。因に、第4図の実施例に於ても、第1図の実
施例に就いて言及したのと同様の(不図示の)変形態様
を、更に採用することが可能である。
以上詳説したとおり、本発明によれば、薄板状の記録ヘ
ッド内で、分該した複数のインク流路を同方向に並列す
る場合に較べて、枝流路の幅が少なくとも2倍程度、拡
大可能であるため、流路部の流体抵抗を低減させること
ができ、インク滴吐出後のインクの再充填時間を短縮で
きる。従って、インクの高周波吐出が可能となる。併せ
て枝流路群が2方向へ分割されるため、複数の枝流路の
配列密度を緩和することが可能となることに伴ない、流
体抵抗を低減させた流路をインク吐出口の配列密度に較
べて低密度に配列することができる。
以上より、インクの高周波吐出特性により高速記録が可
能となり、又、高密度に複数の吐出口を配列できること
から高密度記録が可能である。しかも、記録ヘッド自体
を薄型でコンパクトに構成することができる。又、本発
明の他の効果としては、枝流路群を2以上に分割して、
それぞれを独立した液室として構成する事により、1ヘ
ツドにて、簡便に多色、例えば2色印字を可能にするこ
とも挙げられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を分解して描いた外観斜視図
であり、第2図は他の実施例の要部を示す平面図である
。又、第5図乃至第5図は夫々、本発明の他の実施例を
分解して描いた外観斜視図である。 図に於て、1.21.51.41.51は基板、2.2
2.32.42゜52はインク吐出圧発生素子、3.2
3.33−1.33−2.45゜53−1.53−2は
貫通孔、4.54−1.34−2.44.54−1.5
4−2は導管、5.8.25.35.3B、 45.4
8.55.58は板状体、9゜39、49.59はイン
ク吐出孔(透孔) 、6−1.6−2.′26−1゜2
6−2. ′56−1.36−2.46−1.46−2
.56−1.56−2は幹流路、7−1.7−2.27
−1.27−2.27−3.27−4.37−1.37
−2.47−1゜47−2.57−1.57−2は枝流
路である。 手続補正書(方式) 昭和57年5月77日 特許庁長官 島1)春 樹  ・殿 1、事件の表示 昭和56年 特許願  第 215329   号2、
発明の名称 記録ヘッド 3、補正をする者 私件との関係       特許出願人任 所 東京都
大田区下丸子3−30−2名称 (100)キャノン株
式会社 代表者賀来龍三部 4、代理人 居 所 n146東京都大田区下丸子3−30−2キャ
ノン株式会社内(電話758−2111)5、補正命令
の日付 昭和57年4月27日(発送日付) 6、補正の対象 明細書(全文) フ、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 配列した複数のインク吐出圧発生素子とこれ等の素子に
    供給されるインクの層状流路を具えた記録ヘッドに於て
    、前記流路は互の先端部が対向する櫛歯状枝流路群を含
    み、これ等の枝流路には前記素子とインク吐出口を配設
    しであることを特徴とする記録ヘッド。
JP21532981A 1981-12-29 1981-12-29 記録ヘツド Pending JPS58116164A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21532981A JPS58116164A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 記録ヘツド
US06/451,500 US4611219A (en) 1981-12-29 1982-12-20 Liquid-jetting head
DE3250105A DE3250105C2 (de) 1981-12-29 1982-12-24 Flüssigkeitsstrahlaufzeichnungskopf
DE19823248087 DE3248087A1 (de) 1981-12-29 1982-12-24 Fluessigkeitsstrahlkopf
FR8221904A FR2518901B1 (fr) 1981-12-29 1982-12-28 Tete de production de jets de liquide
GB08236910A GB2115748B (en) 1981-12-29 1982-12-30 Liquid jet printers
US07/178,881 US4905017A (en) 1981-12-29 1988-04-05 Laminated liquid-jetting head capable of recording in a plurality of colors, a method of producing the head and an apparatus having the head
HK85/91A HK8591A (en) 1981-12-29 1991-01-24 Recording head for a liquid jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21532981A JPS58116164A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 記録ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58116164A true JPS58116164A (ja) 1983-07-11

Family

ID=16670487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21532981A Pending JPS58116164A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 記録ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58116164A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500584A (ja) * 1987-09-09 1990-03-01 スペクトラ インコーポレーテッド インクジェット配列体
JPH07266567A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Nec Corp インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
WO2011139556A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-10 Eastman Kodak Company Inkjet printing device with composite substrate

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56172A (en) * 1979-06-18 1981-01-06 Nec Corp Ink jet recording head
JPS56123869A (en) * 1980-03-06 1981-09-29 Canon Inc Ink jet recording head

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56172A (en) * 1979-06-18 1981-01-06 Nec Corp Ink jet recording head
JPS56123869A (en) * 1980-03-06 1981-09-29 Canon Inc Ink jet recording head

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500584A (ja) * 1987-09-09 1990-03-01 スペクトラ インコーポレーテッド インクジェット配列体
JPH07266567A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Nec Corp インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
WO2011139556A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-10 Eastman Kodak Company Inkjet printing device with composite substrate
CN102939202A (zh) * 2010-04-28 2013-02-20 伊斯曼柯达公司 具有复合基底的喷墨印刷设备
JP2013525160A (ja) * 2010-04-28 2013-06-20 イーストマン コダック カンパニー 複合基板を有するインクジェット印刷装置
US8567912B2 (en) 2010-04-28 2013-10-29 Eastman Kodak Company Inkjet printing device with composite substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0426473B1 (en) Drop-on-demand ink jet print head
EP0067889B1 (en) Ink jet printing head
EP1974921B1 (en) Self Aligned Port Hole Opening Process for Ink Jet Print Heads
US7775652B2 (en) Layered structure and ink-jet head including the same
US7121643B2 (en) Ink-jet printing head
DE69928549T2 (de) Auf Abruf arbeitende Tintenstrahldruckvorrichtung, Druckverfahren und Herstellungsverfahren
KR960001469B1 (en) Thin film transducer ink jet head
KR890009620A (ko) 일체로된 써어멀 잉크 제트 프린트헤드 및 그 제조 방법
EP0839655A3 (en) Multi-layer ink jet recording head
JPH02164549A (ja) フィルター付き流体処理装置およびその製造方法
EP0750987B1 (en) Actuator for an ink jet print head
EP0748690B1 (en) Ink jet type recording head
US5764257A (en) Ink jet recording head
JPS58116164A (ja) 記録ヘツド
WO2006033738A3 (en) Improved micro-fluid ejection devices and method therefor
US7131716B2 (en) Ink jet printer head and method of producing ink jet printer head
EP0260884B1 (en) Print head for drop-on-demand ink jet printing apparatus
EP0799699B1 (en) Laminated ink jet recording head
KR960033760A (ko) 오리피스플레이트, 오리피스플레이트의 제조방법, 액체혼합장치 및 프린터장치
EP0928688A4 (en) INK-JET RECORDING HEAD AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
JPS58116163A (ja) 液体噴射ヘツド
JPH038948B2 (ja)
JPH09150511A (ja) インクジェットヘッド
KR100252697B1 (ko) 프린트헤드의기록액분사장치및그제조방법
JP4049303B2 (ja) インクジェット記録ヘッド