JPS58114374A - テ−プカセツトアダプタ - Google Patents

テ−プカセツトアダプタ

Info

Publication number
JPS58114374A
JPS58114374A JP21427981A JP21427981A JPS58114374A JP S58114374 A JPS58114374 A JP S58114374A JP 21427981 A JP21427981 A JP 21427981A JP 21427981 A JP21427981 A JP 21427981A JP S58114374 A JPS58114374 A JP S58114374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cassette
panel
lever
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21427981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6137695B2 (ja
Inventor
Toshibumi Kamiyama
神山 俊文
Masataka Isaki
伊崎 正高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21427981A priority Critical patent/JPS58114374A/ja
Publication of JPS58114374A publication Critical patent/JPS58114374A/ja
Publication of JPS6137695B2 publication Critical patent/JPS6137695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/06Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape
    • G11B25/066Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape adapted for use with containers of different sizes or configurations; adaptor devices therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテープカセットアダプタに関するもので、−富
のテープカセットよりもリーに同距離をm<t、’c号
外形小鏡にしだカセットが通事のテープカセットのデツ
キ6ζ適応することができるようにすることを1的とす
るものである。
(ホ)l凶にム禍のVMS方式のビデオカセットと小型
カセットJk示しており、 (IJ 4.t−vMs 
77式のビデオカセットで、(3)はティクアップリー
ル、―)はサプライリール、(4745)はテープカイ
ト、偵)はテープ有無検出4am、(7月Jテープであ
る。又、−)は小型カセットであり、(&IハJティク
7ツプリール、 tAllUはテープガイド、Qlはテ
ープである。通常のビデオカセット(1)の大きさに対
して小皺カセット(旬はツール+k1m−がリール切(
aJ 1句に対してリール(勾(2)−と狭い。当然テ
ープknも短かくなり、−富力セットの最長が120分
長でゐオLは20〜畠O分−良になるが、/J)−カセ
ットであるので専用の小皺デツキを眩けれはが緘システ
ムが七mmになるものである。小皺カーセットCajを
′S常のカセット(13のデツキIc装−すれば自然リ
ール8#Ial&が異なり、賃ブライリール(3Jは共
通位鑑であるが、ティクアップリール細はフイFうQ4
を介して小型カセットのテイクアツブリール(9Jと通
常カセット(1〕のティクアップリール(2Jの−1伝
達がなされるアダプタがtbwである。又、テープ輪も
テ7ブカイF位−がそれぞれ矢印紳1輪で示される如く
レーした形に小型カセットより引き出さnた状−にfる
1贅がめる。
本発明はル1かる点に−み為さ■たものであって。
石lのカセットに対しリール間距−が小さな亀80カセ
ットをhw4町真1ζ−成し、自u配第lのカセット用
のデツキのティクアラプリー9i石軸と係合して曲紀石
2のカセットのティクアップリールを1動する′に4楢
を有し、6ムud鋼2のカセット内からテープを’jl
k出す一対のテープ引出し部材と、このテープ引出し部
材を一対する操作レバーと。
この−作しバー&′猿う蓋と1問丸に1蘭自在に取り4
vけたカートパネルと、このガードパネルを自−配量と
連動して1閉させる部材とを有し1則記麹作レバーを動
作させる際に曲記量を−くことによって―IJ紀カード
パネルを―くようにしたものである。
以下本発明を冥iの一例を示す1向(細8−1鴫8−)
に一ついて況−する。16ζおいて鈎は1常のカセット
と1−じ大巻さのアダプタ本体、@反び@はim亀のテ
ープカセットのテープカイトの位−をボし、−一はテー
プ引…しアーム、#は逐一アーム、v4は―tトレバー
、−はアイドラアーム。
町は込結アーム、轡はアイドラアーム、−は巻取ギヤ畢
、−は小値カセット本体、−一はテープガイド、軸はサ
プライリール、鉤はティクアップリール、411はテー
プ、 GIIlは輌作レバーψ)を伽う蓋、−は遅紬欅
1輪は連軸アーム、輪は連結棒1輪はアダブクbu向の
カードパネル%−はガートバネに細貼レバーである。ア
ダプタは外形が適音のテープカイトと全(同じサイズに
作られており、−亀カセットとm−のテープを便用しリ
ール−&j1mが通常カセットのw41/2の小型カセ
ットを1飄することができる。小製カセットのサプライ
リール軸は中心部(84m)が通電カセットη)サプラ
イリール甲心位−とIt4位−にめって、サプライリー
ル榊は聴音カセット用のデツキのリール軸に保合するも
のである。ティクアップリール−はそのフランジの1I
4−に歯(畠iりを有しており、中心部(畠す畠)を竜
ンターとして小型カセットに設けらnた軸を關−する。
アイドラアーム■は二段に歯を設けたアイドラギヤーを
支持し、連結アーム−で巻取ギヤ*−とアイドラギヤ@
を一定のjlli−で連軸する。
*取ギヤ革−は通電カセットのティクアップリール位−
に存在し、m富力セット用のデツキのツール−に係合す
るものであり1巻取ギヤI#輪の駆動によってティクア
ップリール輔は駆bsnる。テープ軸は小−カセットの
テープガイド@輪の位置でテープ走lk1を形紙してい
るが、テープ引出しアーム−@によって遁富カセットの
テープガイド位t![m*引出さnることができる。テ
ープ引出し7−五−は支点(8む)を中心としてm−す
ること(!4C)は−作レバー■の駆動溝(2マb)l
c係合して、−作しバー@七崩冨凶矢印−の方向へつま
み(27m)を持ってスライドさせると、細2図二点鎖
線で示すようにテープガイド位11輪迄テープ軸を引出
す。
こn゛と同様にテープ引出しアーム(2)は支点(!墨
h)を中心として1鯛することが可能で、このアーム曽
の先端にテープガイド01&−)が設けられており。
J1!動アー五−を介してテープ軸をテープガイF位諏
@迄引出丁ことができる。尚、3M!勧アーブーは支点
(Hia)を中心に回細し、ノブcg@b)が操作レバ
ー匈の駆動溝(27c)に係合しに4!図矢印−の方1
−に動作しバー輪がスライドさnるとテープ−を二点#
Alll1!で示すように引出すことができる。しかし
このとき、テープ引出しアーム榊が支点(4k) &中
心としてbjJklするとこの1−ム(財)及びテープ
−がガードパネルに)に接触するムれがある。従ってこ
のときガードパネル(2)&―けておく必要がある。
この為に設け61Nだのが操作レバー匈を置う蓋−並び
にこの蓋(2)とガードパネル−とを連結する部材であ
る。! @ jj @ (87a ) k支点としてW
Jflilし。
連結棒−1軸(89りを支点として一対する連結アーム
員、連結一一によって蓋■のm−動作をガードバ4ル開
貼レバー輪に伝達する。′ガードパネル鋳は―蝙の軸(
41m)(41h) Jk文支点してH閉するので−閉
しバー輪が一動されると1閉する。皐8図レバー−はは
ね−によってWi時矢印−の方向に付勢anており、i
kmを矢印−の方向薇と期していると赤はガフドパネル
鋳は細石レバー−とiIMjiIilシているので−じ
ているが、臘Ilを矢印−の方向pcH(とこの動h1
ζよって連lN11−ム―は矢#J−の万細&C動いて
ガートバネに−を矢印−の方向に押し−くことになる。
−作レバー@Ltili@のh偶にあるので、澁@1に
細りな、い伏皺では操作することができないc&:つて
ガードパネル−が閉じた状麹で操作レバー@を動かすこ
とができないので、誤ってテープ岨出しが行なわれてテ
ープ@に傷をつけtこりすることがなく、テープ引出し
く及び1lil&11作)を行なうと−は必ずガードパ
ネル轡は−いている状1Iii11cあル。
以上述べt;jうに本発明においては、テープ引出し用
の操作レバーに対して蓋を設け、この亀の1−とガード
パネルのに貼を過動させたことでテープ引出し晴(及び
連動作時)曇ζはガードパネルが齢ず−いており、従っ
てテープにダメージを与えることがないのでテープ引出
し時(及び逆動作時)の安全性を保にし′でいるもので
あり、このようなアダプタによって小−カセットとアダ
プタのシステムを谷躬に〜bwならしめているものでる
る。
4、ij&11の一牢な凱− 舶1#lAは蜘富のカセットと小振カセットの外形比t
lRm、鯵8−は本発明の゛実軸の一鉤を示す半画tg
、asshはに都斜視函である。
細−・アダプタ本体、榊に)−・テープ町田レアーム。
榊−・遅動アーム、(2)−・−作レバー、−一フイド
ラアーム、−・・・iIM結アーム、−一・フイドラギ
ャ、−・−巻取ギヤ率、(2)−・・小細カセット本体
、鉤一一テープカイド、−一・サブライリ=ル、−一・
ティク1ツブリール、G#−・・テープ、御・−臘、@
−111結棒。
■・・・連結アーム、m−・・連結棹、U−・・カード
パネル。
−・・・ガードパネル−縮レバー、−・・・ばね代理人
 森本−弘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 鴫lのカセットに対しリーklkl距−が小さな
    扇3のカセットを内蔵可能に#i成し、前記第1のカセ
    ット用のデツキのテイークアツプリール駆動軸と係合し
    て前に2第怠のカセットのティクアップリール1kwA
    #IJJするm檎を有し、前記第2のカセット内からテ
    ープを引き出す一対のテープ引出し部材と、このテープ
    引出し部材を駆動する操作レバーと、ξの操作レバーな
    飯う蓋と。 前FMに1藺目在に取り付けたガードパネルと、このガ
    ードパネルを前記蓋と連動して開閉させる部材と&旬°
    シ、atl記操作レバーを動作させる−に前記蓋を緒く
    ことによって罰紀ガードノ(ネル&−<よう1ζしたテ
    ープカセットアダプタC
JP21427981A 1981-12-25 1981-12-25 テ−プカセツトアダプタ Granted JPS58114374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21427981A JPS58114374A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 テ−プカセツトアダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21427981A JPS58114374A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 テ−プカセツトアダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114374A true JPS58114374A (ja) 1983-07-07
JPS6137695B2 JPS6137695B2 (ja) 1986-08-25

Family

ID=16653095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21427981A Granted JPS58114374A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 テ−プカセツトアダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114374A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175177A (ja) * 1982-04-08 1983-10-14 Victor Co Of Japan Ltd テ−プカセツト用アダプタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123573A (en) * 1981-01-20 1982-08-02 Victor Co Of Japan Ltd Adapter for tape cassette

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123573A (en) * 1981-01-20 1982-08-02 Victor Co Of Japan Ltd Adapter for tape cassette

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175177A (ja) * 1982-04-08 1983-10-14 Victor Co Of Japan Ltd テ−プカセツト用アダプタ
JPS638546B2 (ja) * 1982-04-08 1988-02-23 Victor Company Of Japan

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6137695B2 (ja) 1986-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4335948A (en) Film retriever
GB1451818A (en) Sound recording and reproducing apparatus
SE8106970L (sv) Adapter for sma bandkassetter
JPS58114374A (ja) テ−プカセツトアダプタ
JPS6152546B2 (ja)
US4697903A (en) Camera back lid opening apparatus
US3685893A (en) Cassette for a sound slide projector
US4231737A (en) Apparatus for removably supporting at least one medical, particularly dental instrument, such as a dental drill or the like
JP2648159B2 (ja) カメラおよびカートリッジ装填装置
EP1126318A3 (en) Film wind-up mechanism for a photographic film developing apparatus
JP3109501B2 (ja) パトローネ情報検出装置
JPS58114373A (ja) テ−プカセツトアダプタ
KR0185603B1 (ko) 필름자동 되감기장치
JPS58114372A (ja) テ−プカセツトアダプタ
US3314348A (en) Camera carrying case
JPS5613567A (en) Winding-up unit for magnetic tape
JPS5857682A (ja) カセツトアダプタ−
JPS59227061A (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
JPS6311936Y2 (ja)
JPH01121445U (ja)
JP2861897B2 (ja) アタッチツール挿入機構
JP2810729B2 (ja) 内視鏡用カメラのフィルム送り機構
GB735669A (en) Improvements in or relating to photographic roll film cameras
JPS5583039A (en) Editing device of sound film
JPS59221862A (ja) テ−プカセツトの移動装置