JPS58113763A - 速度あるいは移動量の検出装置 - Google Patents

速度あるいは移動量の検出装置

Info

Publication number
JPS58113763A
JPS58113763A JP21197381A JP21197381A JPS58113763A JP S58113763 A JPS58113763 A JP S58113763A JP 21197381 A JP21197381 A JP 21197381A JP 21197381 A JP21197381 A JP 21197381A JP S58113763 A JPS58113763 A JP S58113763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
thermal
detecting
point
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21197381A
Other languages
English (en)
Inventor
Megumi Mogi
茂木 恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21197381A priority Critical patent/JPS58113763A/ja
Publication of JPS58113763A publication Critical patent/JPS58113763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/64Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance
    • G01P3/66Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance using electric or magnetic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明に、物体の速にめるいに移動蓋の検出を物体に
熱的標識を付与して行なう速度あるいに移動量の検出装
置に圓するものである。
従来、磁気テープ、フィルムなどの移動物体の走行速度
、走行t′IIC検出し走行の制御、あるいは検索を行
なう場合には、駆動系の回転数や移動体に接触させた回
転ローラーの回転数により速度を検出する方法、またあ
らかじめテープ、フィルムなどの移動体に記録されてい
るタイミング信号を検出する方法、さらに新らたに何ら
かの信号を記録し、このタイミング信号を走行時に続み
取って走行速成や定行tt−検出する方法が知られてい
た。
以上のような従来の物体の速度検出装置でに、物体を走
行させる駆Msや回転ローラーの回転数から速度を検出
する場合には、スリップによる誤差、走行系に与える負
荷の影響による誤差、巻取量による誤差などが生じるこ
とがある。また移動体自体の記録情報を利用する場合に
は、未記録の新テープ、あるいに新らたにタイミング信
号などを記録することが許されないものについては適用
できないなどの欠点がめった。
この発明に、上記のような従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、物体に一時的に、熱的標111
1jt付与し、この標識を検知し、その移動時間を計測
して物体の速度、移動tt−検出するものであり、物体
に負荷を与えず、物体に記録される情報自答にも無関係
に速度を検出することができる装置の提供を目的とする
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第1図框情報記録担体である磁気テープなどのプラスチ
ックテープの走行速度を検出するもので、(1)に標識
付与手段であり、加熱器(1a)と集光レンズ(2)と
より構成され赤外線ランプ、フラッシュバルブなどを一
定周期の制御信号やチョッパーにより断続、またに点滅
させ、加熱用集光レンズ(2)により、情報記録担体(
3)である磁気テープの情報記憶部(3c)上の所定位
fla点に照射する。照射を受けたテープ(3)上の照
射位置仏)点は局部的に瞬時に温度が上昇して微小な熱
スボツ)1−形成し、暫時その温it−保持しながら走
行し熱線検出位置ら)点に到達する。
熱スポットから放出する熱(赤外線)ニ、熱線検出位置
伽)位置で、検出用集光レンズ(4)により、熱検出器
(5a)よりなる熱線検出手段(6)に導入される。熱
検出器(5a)には、例えばセラミック強誘電体などの
魚篭効果センサーなどを使用することによって、テープ
(3)素材や、記録情報内容に変化を与えない1℃〜5
℃程度の微小な温度変化が検出可能である。検出信号に
演算手段(6)t−構成する計測演算器(6a)に加え
位置(a) 、 (b)間の距離(d)に対する熱スポ
ットの移動時間tt計測するととにより物体であるテー
プ(3)走行速J[H7として検出される。
また、積分器(7)により走行速度を積分し積算走行量
を検出する。
なお、上記実施例では、加熱、検出に集光レンズを用い
る場合を説明したが、集光レンズのかわりに光ファイバ
ーを用いることにより、加熱器、集光器を任意の位置に
配置することが可能になり、また、第2図に示すように
検出用ファイバー(2b)を加熱用ファイバー(2a)
の両側に配置することによりテープの正、逆、両方向の
走行速度の検出ができる。
また、との実施例でに物体として磁気テープを対象トし
たが、レコード板、ビデオレコード板などの回転速度、
回転量の検出も同様にできる。さらに、物体の材質に熱
伝達性の低いものであれば望ましい。
以上のように、この発明によれば、物体の速度、あるい
に移m1tt’検出する場合、移動体に一時的に熱的な
標識を付与し、この標識からの熱線を検出して、速度、
ろるいは移動量を検出するから、均一で連続した手がか
りのない移動体、あるいは他の方法でマーキング等の標
識を付与することが出来ない物体の速度、あるいに移動
量を物体に非接触に、かつ物体にほとんど影響を与える
ことなく正確に検出できる効果がある0
【図面の簡単な説明】
第1図にこの発明の一実施例によるテープ走行速度およ
び積算走行量を検出する装置の略ブロック図、第2図に
この発明の他の実施例を示す略ブロック図である。 図において、tllに標識付与手段、(2m)(2b)
は光ファイバー、(3)は物体、(3C)は情報記録部
、(b)は熱線検出手段、(6)は演算手段を示す。 なお、図中同一符号に同−又は相当部分を示す0代理人
 葛野信−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 111  運動する物体に対して所定の照射位置で熱的
    11Awkt−付与するta繊付与手段、上記物体の運
    動方向で上記照射位置から所定距離隔った検出位置にお
    いて上記熱的4]11[織からの熱ltMt−検出する
    熱線検出手段、および上記m織付与手段による上記熱的
    IIA誠が付与されてからそれが熱線検出手段によって
    検出されるまでの時間に基づき上記物体の運動の速鼓ろ
    るいに移動量を算出する演算手段を備えた速度るるいに
    移動量の検出装置。 (2)  物体に情報記憶部に熱的標識が付与される情
    報記憶担体であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の速度あるいは移動量の検出装置11゜ +31  m緻付与手段に熱#全光ファイバーを通して
    物体に熱Hを照射して熱的標識を付与することを特徴と
    する特許−求の範囲第1項あるいは第2項に記載の速度
    あるいに移動蓋の検出装置。 (4)熱線検出手段は熱線を光ファイバーを通して物体
    から検出することt IVf徴とする特許請求の範囲第
    3項に記載の速度あるいに移M量の検出装置。
JP21197381A 1981-12-26 1981-12-26 速度あるいは移動量の検出装置 Pending JPS58113763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21197381A JPS58113763A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 速度あるいは移動量の検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21197381A JPS58113763A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 速度あるいは移動量の検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58113763A true JPS58113763A (ja) 1983-07-06

Family

ID=16614768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21197381A Pending JPS58113763A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 速度あるいは移動量の検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113763A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194306A (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 Matsuya Sangyo Kk 線材の測長方法とその装置
WO1990007717A2 (fr) * 1988-12-28 1990-07-12 Cran Laral Laboratoire D Autom Procede et dispositif de mesure de la vitesse et de la tension d'un fil en defilement continu
JP2003215143A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Sharp Corp 光学式移動検出装置およびそれを備えた搬送処理システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622962A (en) * 1980-07-11 1981-03-04 Hitachi Cable Ltd Speed detecting and length measuring method for long- size traveling body

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622962A (en) * 1980-07-11 1981-03-04 Hitachi Cable Ltd Speed detecting and length measuring method for long- size traveling body

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194306A (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 Matsuya Sangyo Kk 線材の測長方法とその装置
WO1990007717A2 (fr) * 1988-12-28 1990-07-12 Cran Laral Laboratoire D Autom Procede et dispositif de mesure de la vitesse et de la tension d'un fil en defilement continu
WO1990007717A3 (fr) * 1988-12-28 1990-09-07 Cran Laral Laboratoire D Autom Procede et dispositif de mesure de la vitesse et de la tension d'un fil en defilement continu
JP2003215143A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Sharp Corp 光学式移動検出装置およびそれを備えた搬送処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4280136A (en) Tape cassette and label inspection system therefor
SE7902223L (sv) Uppteckningsberarkropp och uppteckningsberare for optisk information samt anordning for inskrivning och avlesning
SE8105989L (sv) Apparat for avlesning och/eller uppteckning av en optiskt lesbar informationsstruktur
SE414432B (sv) Apparat for avlesning av en stralningsreflekterande uppteckningsberare
ATE109585T1 (de) Vorrichtung zum laden einer kassette für ein aufnahme- und/oder wiedergabegerät.
JP2549664B2 (ja) 光カ−ド装置
DE3887601D1 (de) Informationsaufnahme- und/oder -wiedergabegerät mit Mitteln zur Feststellung aller Spurfolgefehler.
DE3783501D1 (de) Vorrichtung zur erfassung der lage eines bandes waehrend der aufzeichnung oder der wiedergabe von signalen.
JPS58113763A (ja) 速度あるいは移動量の検出装置
DE69228103D1 (de) Informationsverarbeitungsgerät mit Spurausrichtungsmechanismus
KR910012831A (ko) 화상정작장치
US3702404A (en) Wire length counter
KR890005691A (ko) 광정보기록 재생장치용 트랙억세스장치 및 그 억세스방법
ATE191807T1 (de) Aufzeichnung von informationen auf eine optische platte ohne vorgeprägte spur
KR900006916A (ko) 장력 제어기
JPS56145568A (en) Head positioning system
JPS6437764A (en) Optical disk recording and reproducing device
JP3000286B2 (ja) 線速度一定の光ディスク装置におけるアクセス制御方法
GB1391478A (en) Dictation-transcription method and system
JPH01237949A (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置のテープエンド検出装置
US4012777A (en) Record carrier and device for playing back same
JPS5323657A (en) High precision length measurilng system o f filament materials
DE3875494D1 (de) Einrichtung zum ueberwachen des transports von blattfoermigen aufzeichnungstraegern in einem elektrofotografischen drucker.
SU945877A1 (ru) Система контрол режима движени локомотива
SU811198A1 (ru) Устройство дл термопластическойзАпиСи