JPS5811297A - 小口径管の水平長距離削進工法 - Google Patents
小口径管の水平長距離削進工法Info
- Publication number
- JPS5811297A JPS5811297A JP10628881A JP10628881A JPS5811297A JP S5811297 A JPS5811297 A JP S5811297A JP 10628881 A JP10628881 A JP 10628881A JP 10628881 A JP10628881 A JP 10628881A JP S5811297 A JPS5811297 A JP S5811297A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- casing
- bit
- pipe
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本実−は比較的小口@C100・ム以下)O管体を非I
IW4で水平方向に長距離層設す為ためO工法に閤する
ものである・ 交通量の多い道路や市街地などにガス管、水道管等を麿
股するにあた夛、従来よ多非閤1IIIl設管工法が広
く知られている。こO工法には大別して回転mpm式、
非回転押込式等があるが、それらのいずれもが水平直進
性OIs持が困難で、IF#に上下方角の曲が勤が大き
く、その修正に多くの時間を費やした。tた層設管長が
長くなると特に軟−地盤の場会、粘着力による管周面抵
抗の増大Oため、機械、機器類O能力限界を越えてし壕
つ光〕、設−の大形化等OIl由からlll0禦設長は
100〜III’@が限度であつ兇・ 本実−はζめような現状に―みて検討の結果長案畜れ*
ものでToll、その基本的譬黴は発進側立坑から多段
式Oケーシングロッドでパイ騨ット孔を掘削せしめ、次
いで到達側から前記ケーシングロッドに拡孔ビットを取
付けた後、前記パイロット孔に沿って該拡孔ビットを1
1−させながら発進側立坑方向に引龜寄せ、同時に鋏拡
孔ビットに鞘管を連行せしめたこ七にある。
IW4で水平方向に長距離層設す為ためO工法に閤する
ものである・ 交通量の多い道路や市街地などにガス管、水道管等を麿
股するにあた夛、従来よ多非閤1IIIl設管工法が広
く知られている。こO工法には大別して回転mpm式、
非回転押込式等があるが、それらのいずれもが水平直進
性OIs持が困難で、IF#に上下方角の曲が勤が大き
く、その修正に多くの時間を費やした。tた層設管長が
長くなると特に軟−地盤の場会、粘着力による管周面抵
抗の増大Oため、機械、機器類O能力限界を越えてし壕
つ光〕、設−の大形化等OIl由からlll0禦設長は
100〜III’@が限度であつ兇・ 本実−はζめような現状に―みて検討の結果長案畜れ*
ものでToll、その基本的譬黴は発進側立坑から多段
式Oケーシングロッドでパイ騨ット孔を掘削せしめ、次
いで到達側から前記ケーシングロッドに拡孔ビットを取
付けた後、前記パイロット孔に沿って該拡孔ビットを1
1−させながら発進側立坑方向に引龜寄せ、同時に鋏拡
孔ビットに鞘管を連行せしめたこ七にある。
以下本発明“o−sm例を添付g*に従って説明すると
、まず第1図に示すごとく、曹殴管の発進側と到達側に
立坑を作ル、発進側立坑(1)Kil削機(2)を据付
け、到達側立坑ψ)K至るパイロット孔を掘削する。
、まず第1図に示すごとく、曹殴管の発進側と到達側に
立坑を作ル、発進側立坑(1)Kil削機(2)を据付
け、到達側立坑ψ)K至るパイロット孔を掘削する。
at図及び第8図社、このパイロット孔の掘削装置の詳
細を示したもので、ケーシングロッド(4)の先端には
、該レッド外径よル、中中大径となったパイロットケー
シング(S)が取付けられると共に、このケーシング(
S)の先端部には該ケーシングと同径のケーシングビッ
ト(旬が取付けられている。また、かかるケーシングロ
ッド(4)内にはスタフインクボックス(7)を介して
内管(8)が挿入され、この内管(8)の先端側にオー
ガー状のスパイラルスタビライザーψ)を取付け、その
先端にオーガービット曽と、内管に対して着脱可能とな
ったインナービット曽が取付けられている。
細を示したもので、ケーシングロッド(4)の先端には
、該レッド外径よル、中中大径となったパイロットケー
シング(S)が取付けられると共に、このケーシング(
S)の先端部には該ケーシングと同径のケーシングビッ
ト(旬が取付けられている。また、かかるケーシングロ
ッド(4)内にはスタフインクボックス(7)を介して
内管(8)が挿入され、この内管(8)の先端側にオー
ガー状のスパイラルスタビライザーψ)を取付け、その
先端にオーガービット曽と、内管に対して着脱可能とな
ったインナービット曽が取付けられている。
ζうしたケーシングロッド(4)と内管(8)とは前記
癩削機(2)のそれぞれの駆動装置(3a) Uljb
) −によって互いに反対方向に回転せしめる。これ
によ1各ビット(6) 04−によ)地中を掘削しなが
ら、水平方向に前進し、その間、発進側立坑(1)から
はケーシングロッド(4)と内管(8)とが複数継ぎ足
される。このm削による排出はスパイラルスタビライザ
ー(9)の回転によってケーシングロッド(4)と内管
(1)と−の関に送)込まれるが、内管(旬の内部には
口元から水が送給され、前記スパイラルスタビライザー
散村付近に設けられたノズル(2)から口元に向かって
この水を噴出せしめること罠より、管内に取シ込んだ排
出をスタフインクボックス(ηに有する排出口(2)か
ら排出せしめているー従来Oポーリングでは、一般にビ
ット先端から水を噴出せしめていたが、4GK軟弱地盤
において大量の水を使用することは、11111孔径の
拡大、崩壊に結び付龜、市術地では地盤沈下を起こす原
因にもつながシ好ましくない。
癩削機(2)のそれぞれの駆動装置(3a) Uljb
) −によって互いに反対方向に回転せしめる。これ
によ1各ビット(6) 04−によ)地中を掘削しなが
ら、水平方向に前進し、その間、発進側立坑(1)から
はケーシングロッド(4)と内管(8)とが複数継ぎ足
される。このm削による排出はスパイラルスタビライザ
ー(9)の回転によってケーシングロッド(4)と内管
(1)と−の関に送)込まれるが、内管(旬の内部には
口元から水が送給され、前記スパイラルスタビライザー
散村付近に設けられたノズル(2)から口元に向かって
この水を噴出せしめること罠より、管内に取シ込んだ排
出をスタフインクボックス(ηに有する排出口(2)か
ら排出せしめているー従来Oポーリングでは、一般にビ
ット先端から水を噴出せしめていたが、4GK軟弱地盤
において大量の水を使用することは、11111孔径の
拡大、崩壊に結び付龜、市術地では地盤沈下を起こす原
因にもつながシ好ましくない。
これに対し本発明では、上述したごとくビット先端にほ
とんど水を供給することなく、口元方向に送〕出してい
ることから、掘削孔の崩壊等が防止されるととKtkる
。
とんど水を供給することなく、口元方向に送〕出してい
ることから、掘削孔の崩壊等が防止されるととKtkる
。
一方、本発明では前記ケーシングロッド0)及びパイロ
ットケーシング(5)が二重管構造となってお)、掘削
時この空隙ll014に口元の注入口(2)から減摩剤
が送〕込まれ、注出口(2)から周辺土質に強制的に連
続して注出される・これによ〕掘削時の管周面抵抗が大
幅に@滅1れ、長距離掘削が可能となる・ このようKして発進側立坑(1)から掘削機能力、土質
、ロッドのねじ)強度を考慮して、最大限界長−aの菖
1段パイ四ット孔が掘削された後、前記内管(8)を引
声抜龜、次いでjIslIllK示すように前記ケーシ
ングロッド(4)内に、このロッドよル小径の第2ケー
シングーツドーが挿入され、かつこの第2ケーシングレ
ッド−に、第2の内管−が挿入される。これら第2ケー
シングロツド榊及び内管(2)の構成は基本的には上記
した第1のケーシングロッド(4)及び内管(@)と同
じである・即ち、(2)はパイロットケーシング、(2
)はケーシングビット、軸はスパイラルスタビライザー
、輔はオーガービット、(2)はインナービットである
。
ットケーシング(5)が二重管構造となってお)、掘削
時この空隙ll014に口元の注入口(2)から減摩剤
が送〕込まれ、注出口(2)から周辺土質に強制的に連
続して注出される・これによ〕掘削時の管周面抵抗が大
幅に@滅1れ、長距離掘削が可能となる・ このようKして発進側立坑(1)から掘削機能力、土質
、ロッドのねじ)強度を考慮して、最大限界長−aの菖
1段パイ四ット孔が掘削された後、前記内管(8)を引
声抜龜、次いでjIslIllK示すように前記ケーシ
ングロッド(4)内に、このロッドよル小径の第2ケー
シングーツドーが挿入され、かつこの第2ケーシングレ
ッド−に、第2の内管−が挿入される。これら第2ケー
シングロツド榊及び内管(2)の構成は基本的には上記
した第1のケーシングロッド(4)及び内管(@)と同
じである・即ち、(2)はパイロットケーシング、(2
)はケーシングビット、軸はスパイラルスタビライザー
、輔はオーガービット、(2)はインナービットである
。
ζうした餉zケーシンダロツド員及び内管(2)は、第
3図に示すように互いに反対方向に回転しつつ上記第1
ケーシンタロツド(4)K案内されてパイロットケーシ
ング(5)よ如先方を掘削し、到達側立坑(2)Kまで
至る0次いで第3図で示すごとく、第2内管軸を発進側
立坑(1)儒に引き抜きケーシングビット■゛を攻外し
り後、第1ケーシンタロツドーの先端部に拡孔ピッ)−
が亀付けられる・にお本実施例では2段掘シとしている
が、土質、長15tcよっては3段以上としてもよい。
3図に示すように互いに反対方向に回転しつつ上記第1
ケーシンタロツド(4)K案内されてパイロットケーシ
ング(5)よ如先方を掘削し、到達側立坑(2)Kまで
至る0次いで第3図で示すごとく、第2内管軸を発進側
立坑(1)儒に引き抜きケーシングビット■゛を攻外し
り後、第1ケーシンタロツドーの先端部に拡孔ピッ)−
が亀付けられる・にお本実施例では2段掘シとしている
が、土質、長15tcよっては3段以上としてもよい。
この拡孔eット■には継9図に示すととく短い鞘管(l
1m)が取付けられてお]、この拡孔ビット−と鞘管(
l1m)とはスイベルジヨイント機構(詳細図は省<)
Kよって接続され、拡孔ビット■の回転が鞘管(Sla
)K伝達されないよ5になっている―また。この拡孔ビ
ット■及び鞘管(31m)内には排出パイプ(81りが
配設されると共に、鞘′gI(31m)の上部には減摩
剤注入装置(s3)が設けられている。
1m)が取付けられてお]、この拡孔ビット−と鞘管(
l1m)とはスイベルジヨイント機構(詳細図は省<)
Kよって接続され、拡孔ビット■の回転が鞘管(Sla
)K伝達されないよ5になっている―また。この拡孔ビ
ット■及び鞘管(31m)内には排出パイプ(81りが
配設されると共に、鞘′gI(31m)の上部には減摩
剤注入装置(s3)が設けられている。
しかしてv、4図〜第6図に示すごとく、前記拡孔ビッ
ト■を第2ケーシングロツド四の先端に取付けた後、掘
削機(3)を回転せしめると、籐2ケーシングロッドに
)を介して拡孔ビット−だけが回転する。tた、これと
同時に第2ケーシングロツド四を発進側立坑(1)方向
Kvsm機ψ)で引き寄せ、かつ鞘管(31)の後端部
を油圧ジヤツキ(34)で押圧してスラストを与えるこ
とによ)、拡孔ビット曽はパイロット孔に沿って発進側
立坑(1)方向に前進し、パイロット孔が拡孔されるこ
とになる。この場合、到達側立坑(2)からは所定長さ
の鞘管(31)が連接によって継ぎ足され、拡孔ピッH
1l)はこれら鞘管(31)を連行して削進し、また発
進側立坑(1)では第2ケーシングロツド曽が取外され
、拡孔ビット■が発進側立坑(1)方向に遂むに従って
、次いでjllケーシングロッド(4)が1lllケー
シング四ツド■と共に取外されるものである。
ト■を第2ケーシングロツド四の先端に取付けた後、掘
削機(3)を回転せしめると、籐2ケーシングロッドに
)を介して拡孔ビット−だけが回転する。tた、これと
同時に第2ケーシングロツド四を発進側立坑(1)方向
Kvsm機ψ)で引き寄せ、かつ鞘管(31)の後端部
を油圧ジヤツキ(34)で押圧してスラストを与えるこ
とによ)、拡孔ビット曽はパイロット孔に沿って発進側
立坑(1)方向に前進し、パイロット孔が拡孔されるこ
とになる。この場合、到達側立坑(2)からは所定長さ
の鞘管(31)が連接によって継ぎ足され、拡孔ピッH
1l)はこれら鞘管(31)を連行して削進し、また発
進側立坑(1)では第2ケーシングロツド曽が取外され
、拡孔ビット■が発進側立坑(1)方向に遂むに従って
、次いでjllケーシングロッド(4)が1lllケー
シング四ツド■と共に取外されるものである。
他方、本発明では拡孔ピッl)Kよって掘削された排土
は、該ビット■の前面に有する孔(図示せず)からビッ
ト内に入シ、排土パイプ(32)の獣引口(−)から吸
い込まれ、パイプ内を通って鞘管後方へ排出されるよう
になっている。また拡孔時−減摩剤注入装装置(83)
からは減摩剤が筒周辺土質に送如込まれ、これによって
スラストの軽減を図っている・以上説明したような本発
明によれば、比較的小口径の管体を非開削によ〕、効率
豹Kil設し得ることはもちろんのこと、その層設距離
は従来せいぜい100〜180.であったものが5oo
s以上の長距離堀設が可能となる。
は、該ビット■の前面に有する孔(図示せず)からビッ
ト内に入シ、排土パイプ(32)の獣引口(−)から吸
い込まれ、パイプ内を通って鞘管後方へ排出されるよう
になっている。また拡孔時−減摩剤注入装装置(83)
からは減摩剤が筒周辺土質に送如込まれ、これによって
スラストの軽減を図っている・以上説明したような本発
明によれば、比較的小口径の管体を非開削によ〕、効率
豹Kil設し得ることはもちろんのこと、その層設距離
は従来せいぜい100〜180.であったものが5oo
s以上の長距離堀設が可能となる。
また本発明によると、水平直進性が良くなるため、孔曲
がシの計測中修正作業が大@に軽減されると共に、軟弱
地盤を含め、あらゆる地質にも有効に施工し得るなど種
々の効果が得られることになる・
がシの計測中修正作業が大@に軽減されると共に、軟弱
地盤を含め、あらゆる地質にも有効に施工し得るなど種
々の効果が得られることになる・
第1図〜絡6図は本発明の作業工程を説明するための概
略図、第7図は纂1ノ(イロット孔の掘削装置の概略図
、第8図はIIIL2/(イロット孔の掘削装置の概略
図、第9図は拡孔装置の概略図である。 図中、(1)は発進側立坑、(2)は到達側立坑、(4
) 90はケーシングロッド、(8)(2)は内管、−
は拡孔ビット、(31)は鞘管である・特許出拙人 日
本鋼管株式会社 同 鉱研試錐工業株式会社
略図、第7図は纂1ノ(イロット孔の掘削装置の概略図
、第8図はIIIL2/(イロット孔の掘削装置の概略
図、第9図は拡孔装置の概略図である。 図中、(1)は発進側立坑、(2)は到達側立坑、(4
) 90はケーシングロッド、(8)(2)は内管、−
は拡孔ビット、(31)は鞘管である・特許出拙人 日
本鋼管株式会社 同 鉱研試錐工業株式会社
Claims (1)
- 比較的小q@の管体を非開削工法で長距離薯設するにあ
え)、発進側立坑からケーシングロッドを多段式に延長
せしめてパイロット孔を到達側室*1で掘削し、次いで
崗達儒立坑側から前記ケーシングロッドに拡孔ビットを
取付けた後、前記バイ四ット孔に沿って該拡孔ビットを
回転させながら発進側立坑方向に引龜書せ、同時に諌拡
孔ビットに鞘管を連行せしめることを41黴とする小ロ
徽管O水平長距離削進工法・
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10628881A JPS5811297A (ja) | 1981-07-09 | 1981-07-09 | 小口径管の水平長距離削進工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10628881A JPS5811297A (ja) | 1981-07-09 | 1981-07-09 | 小口径管の水平長距離削進工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5811297A true JPS5811297A (ja) | 1983-01-22 |
JPS6234918B2 JPS6234918B2 (ja) | 1987-07-29 |
Family
ID=14429870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10628881A Granted JPS5811297A (ja) | 1981-07-09 | 1981-07-09 | 小口径管の水平長距離削進工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5811297A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014221998A (ja) * | 2013-05-14 | 2014-11-27 | 三和機材株式会社 | 既設埋設管の改築推進装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4886313A (ja) * | 1972-02-18 | 1973-11-14 | ||
JPS5448912A (en) * | 1977-09-27 | 1979-04-17 | Teiseki Sakusei Kougiyou Kk | Device of laying large aperture pipe while expanding arched hole |
-
1981
- 1981-07-09 JP JP10628881A patent/JPS5811297A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4886313A (ja) * | 1972-02-18 | 1973-11-14 | ||
JPS5448912A (en) * | 1977-09-27 | 1979-04-17 | Teiseki Sakusei Kougiyou Kk | Device of laying large aperture pipe while expanding arched hole |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014221998A (ja) * | 2013-05-14 | 2014-11-27 | 三和機材株式会社 | 既設埋設管の改築推進装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6234918B2 (ja) | 1987-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US1367042A (en) | Drilling apparatus | |
US5390750A (en) | Downhole compaction and stabilization back reamer and drill bit | |
US2234451A (en) | Boring tool | |
EP1339939B1 (en) | A drilling tool used in horizontal drilling applications | |
US3905431A (en) | Earth boring method and apparatus | |
US3507342A (en) | Method and apparatus for drilling through soil and rock layers | |
CN107916937A (zh) | 钻具、钻机及钻进方法 | |
US3011567A (en) | Method of drilling horizontal bores employing a gel-forming colloidal drilling fluid | |
US3845828A (en) | Machine for original boring described and claimed therein | |
CN110529047A (zh) | 一种用于隧道软岩开挖的自进式管棚钻具 | |
JPS5811297A (ja) | 小口径管の水平長距離削進工法 | |
CN100510320C (zh) | 隧道挖掘方法 | |
Bruce | Methods of overburden drilling in geotechnical construction—a generic classification | |
JPH04302693A (ja) | 掘削工法 | |
JPH0128153Y2 (ja) | ||
JP2530792B2 (ja) | 掘削装置 | |
US12037903B2 (en) | Drill assembly and method of using same | |
JPS6211159B2 (ja) | ||
JPS6124793A (ja) | 横坑の長距離掘進工法 | |
US7389829B2 (en) | Method and apparatus for forming bored hole | |
JP2000186490A (ja) | 地山補強工法 | |
JP4044013B2 (ja) | 地中掘削装置、地中掘削方法及び地中埋設管敷設方法 | |
JPH07116900B2 (ja) | 修正ボーリング装置 | |
JP2023055116A (ja) | 二重管削孔装置、及び二重管削孔装置による削孔方法 | |
SU964096A1 (ru) | Способ образовани ниши и устройство дл его осуществлени |