JPS58112811A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JPS58112811A JPS58112811A JP56215568A JP21556881A JPS58112811A JP S58112811 A JPS58112811 A JP S58112811A JP 56215568 A JP56215568 A JP 56215568A JP 21556881 A JP21556881 A JP 21556881A JP S58112811 A JPS58112811 A JP S58112811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bead
- tire
- bead core
- bead cores
- ply cord
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/0009—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
- B60C15/0081—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion the carcass plies folded around or between more than one bead core
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/0009—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
- B60C15/0018—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion not folded around the bead core, e.g. floating or down ply
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/0009—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
- B60C15/0072—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with ply reverse folding, i.e. carcass layer folded around the bead core from the outside to the inside
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/04—Bead cores
- B60C2015/044—Bead cores characterised by a wrapping layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10495—Pneumatic tire or inner tube
- Y10T152/10819—Characterized by the structure of the bead portion of the tire
- Y10T152/10828—Chafer or sealing strips
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10495—Pneumatic tire or inner tube
- Y10T152/10819—Characterized by the structure of the bead portion of the tire
- Y10T152/10837—Bead characterized by the radial extent of apex, flipper or chafer into tire sidewall
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10495—Pneumatic tire or inner tube
- Y10T152/10819—Characterized by the structure of the bead portion of the tire
- Y10T152/10846—Bead characterized by the chemical composition and or physical properties of elastomers or the like
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10495—Pneumatic tire or inner tube
- Y10T152/10855—Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
- Y10T152/10873—Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials with two or more differing cord materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はビード部に一対以上のビードコアを有し、これ
等の対をなす左右のビードコアを結ぶカーカスプライコ
ードが有機繊維より構成され。
等の対をなす左右のビードコアを結ぶカーカスプライコ
ードが有機繊維より構成され。
1本のビードコアにかかる単位長さ尚りの荷重が4 、
Okg/as以上である空気入レタイヤの改稗に関す
るものである。
Okg/as以上である空気入レタイヤの改稗に関す
るものである。
従来左右ビード部のビードコアな結ぶカーカスフライコ
ードが有機繊維より構成され、1本のビード;アにかか
る荷重が4 、 Okq/eggを越える空気入りタイ
ヤにおいては、プライコードのビード部においてコード
とビードコアの聞の層間分離をおこし、終局的にはビー
ドコア周りでプツイコ・−ドが切断することがしばしば
ある。通常この荷重を少なくしてプライコードの切断を
防ぐ手段が提案され1例えばタイヤのリム径を大にする
、あるいはビードコアの数を増やすことが行われている
が、このようにするとタイヤの生産性、省資源の上から
は好ましくない〇 またこれまで一部のメーカから一対のビードコアにかか
る荷重が4 、Okg/csgを越えるタイヤが市販さ
れているが、更生後の耐久性がいまだ不充分なのが現状
である〇 本発明の目的は、カーカスプツイとビードコアの聞に働
く力を分散させ、荷重が6,01−以上でもビードコア
とカーカスプライ間の分離が発生しないようにし、また
これによりビードコア数を減らして耐久性を向上するビ
ード構造を提供し、タイヤの生産性を向上させることに
ある。
ードが有機繊維より構成され、1本のビード;アにかか
る荷重が4 、 Okq/eggを越える空気入りタイ
ヤにおいては、プライコードのビード部においてコード
とビードコアの聞の層間分離をおこし、終局的にはビー
ドコア周りでプツイコ・−ドが切断することがしばしば
ある。通常この荷重を少なくしてプライコードの切断を
防ぐ手段が提案され1例えばタイヤのリム径を大にする
、あるいはビードコアの数を増やすことが行われている
が、このようにするとタイヤの生産性、省資源の上から
は好ましくない〇 またこれまで一部のメーカから一対のビードコアにかか
る荷重が4 、Okg/csgを越えるタイヤが市販さ
れているが、更生後の耐久性がいまだ不充分なのが現状
である〇 本発明の目的は、カーカスプツイとビードコアの聞に働
く力を分散させ、荷重が6,01−以上でもビードコア
とカーカスプライ間の分離が発生しないようにし、また
これによりビードコア数を減らして耐久性を向上するビ
ード構造を提供し、タイヤの生産性を向上させることに
ある。
この目的を滴定する本発明の9気入りタイヤはビード部
に一対以上のビードコアを有し、これ等の対をなす左右
のビードコアを結ぶカーカスプライコードが有機繊維よ
り構成され、1本のビードコアにかかる単位長さ当りの
荷重が4.0 kg/cm以上である空気入りタイヤに
おいて、上記ビード部のビードーアとプライコード間に
ビードコアのビードペース側部分とプライコードの距離
の最低値が0 、 I torn以上でかつ最大値がJ
、Q’llLm以下になる様に1枚以上のスダレ織や有
機繊維層(フリツバ−)を、ビードコア3周以上をとり
囲むように設けたことを特徴とする@ これまでカーカスプライコードのビード部における破壊
または層間分離を防止するため種々の方゛ 法が提案さ
れている。
に一対以上のビードコアを有し、これ等の対をなす左右
のビードコアを結ぶカーカスプライコードが有機繊維よ
り構成され、1本のビードコアにかかる単位長さ当りの
荷重が4.0 kg/cm以上である空気入りタイヤに
おいて、上記ビード部のビードーアとプライコード間に
ビードコアのビードペース側部分とプライコードの距離
の最低値が0 、 I torn以上でかつ最大値がJ
、Q’llLm以下になる様に1枚以上のスダレ織や有
機繊維層(フリツバ−)を、ビードコア3周以上をとり
囲むように設けたことを特徴とする@ これまでカーカスプライコードのビード部における破壊
または層間分離を防止するため種々の方゛ 法が提案さ
れている。
例えばqI#分昭参!−1724’参号公報には、ビー
ド部のカーカスが周囲のゴム質から分離するのを防止し
念タイヤが鍔示されているが、このタイヤはビード部の
カーカスの両1IIK緩衝層を設け、カーカスのゴム質
からの分離を防止するものであるがビードワイヤとカー
カスプライコード間に均一なゲージを残すこと、即ち均
一な緩衝層な設けることがむずかしく且つ緩衝層は峻維
層として入れてないためビードの剛性が低下しワイヤチ
ェーファ−を必要とする等タイヤの生産性上好ましくな
hoま九特開昭je−zraoi号会報には、フリツノ
く−を用いこのフリッパ−1116さの限定を設はカー
カスプライコードの噌末分離を低減することが開示され
ているが、フリッパ−の打込みについては言及されず、
カーカスプライ上ビードコア間の分離からプライ切断の
故障をまねくことに対しては冑十分満足されるものでは
ないO またビードコアとプライ聞にスダレ織りの層を配電する
ことは従来より行なわれているがビードコアの荷重と直
1iiI@係なく、その目的は例えば特開昭416−7
1404号公報に記載されているようにビードコアとエ
ペックスを一体化させるための主意性向上部材、プライ
コードの分離を防止する為の補強層またはビード菖リム
ズレを低減するための補強層として用いることで゛あっ
た。
ド部のカーカスが周囲のゴム質から分離するのを防止し
念タイヤが鍔示されているが、このタイヤはビード部の
カーカスの両1IIK緩衝層を設け、カーカスのゴム質
からの分離を防止するものであるがビードワイヤとカー
カスプライコード間に均一なゲージを残すこと、即ち均
一な緩衝層な設けることがむずかしく且つ緩衝層は峻維
層として入れてないためビードの剛性が低下しワイヤチ
ェーファ−を必要とする等タイヤの生産性上好ましくな
hoま九特開昭je−zraoi号会報には、フリツノ
く−を用いこのフリッパ−1116さの限定を設はカー
カスプライコードの噌末分離を低減することが開示され
ているが、フリッパ−の打込みについては言及されず、
カーカスプライ上ビードコア間の分離からプライ切断の
故障をまねくことに対しては冑十分満足されるものでは
ないO またビードコアとプライ聞にスダレ織りの層を配電する
ことは従来より行なわれているがビードコアの荷重と直
1iiI@係なく、その目的は例えば特開昭416−7
1404号公報に記載されているようにビードコアとエ
ペックスを一体化させるための主意性向上部材、プライ
コードの分離を防止する為の補強層またはビード菖リム
ズレを低減するための補強層として用いることで゛あっ
た。
本発明においては、1枚以上のスダレaり有機繊維層(
フリツバ−)をゴム質に埋設し、前記ビード部とカーカ
スプライコード間に、ビードコアのビードベース側部分
とプライコードの距[tめ最低値が0 、f tphm
以上でかつ最大値がJ、Om溝線下、好オしくはコ、O
mm以下になるように設は且つ、この際フリッパ−はビ
ードコツb周以上をとり囲むようにしたことにより、プ
ライコードとビードコア間に働く力を分散し、もって荷
重が6.0ψ−以上でもビードコアとプライコード間の
層分離の発生を防止し、ビード部の耐久力を増すことを
可能にしたものである。このようにすることにより本発
明のタイヤにおいては従来のタイヤに比してビードコア
の数を低減することが可能になった。
フリツバ−)をゴム質に埋設し、前記ビード部とカーカ
スプライコード間に、ビードコアのビードベース側部分
とプライコードの距[tめ最低値が0 、f tphm
以上でかつ最大値がJ、Om溝線下、好オしくはコ、O
mm以下になるように設は且つ、この際フリッパ−はビ
ードコツb周以上をとり囲むようにしたことにより、プ
ライコードとビードコア間に働く力を分散し、もって荷
重が6.0ψ−以上でもビードコアとプライコード間の
層分離の発生を防止し、ビード部の耐久力を増すことを
可能にしたものである。このようにすることにより本発
明のタイヤにおいては従来のタイヤに比してビードコア
の数を低減することが可能になった。
!の量低値が00r−未満ではスダレ織り有機繊維層(
フリッパ−)を設ける効果が発憚されない・またlの最
大値がJ、0−を越えるとプライコード末端の亀裂が発
生し、好ましくない・このことはプライコードのビード
コアによる拘束力が低下することによるものと考えられ
る◎またフリッパ−に使用する有機繊維層の材料として
は4ナイロン、6−4ナイロン1ポリエステル、レー目
ン眸が好適に使用される〇 本発明におけるビードコアのビードベース側部分とは第
1W3Bに示す如く、タイヤビードベースを示す厘@Y
と平行でかつビードコア中心を通る直線Y′で1吟分さ
れたビードコアのうちビードベース側の部分をいう@ 崗本発明においてフリッパ−を置設するゴム質は天然ゴ
ムtoo −so重量部とジエン系ポリマー、例えば合
成インプレンゴム、スチレン−ブタジェン共重合ゴム、
ポリブタジェン・エチレン・プロピレン三元重合体ゴム
およびポリインブチレンか1・・ら成る評から選ばれた
少くとも11g1o〜60重量部から成る加硫可能なゴ
ム質で且つタイヤ加硫後の研摩が6.J′以上であり、
壇た加硫後のアセトンとクロロホルム混合溶剤により抽
出される物質が1重貴憾以下であるものが好ましい。
フリッパ−)を設ける効果が発憚されない・またlの最
大値がJ、0−を越えるとプライコード末端の亀裂が発
生し、好ましくない・このことはプライコードのビード
コアによる拘束力が低下することによるものと考えられ
る◎またフリッパ−に使用する有機繊維層の材料として
は4ナイロン、6−4ナイロン1ポリエステル、レー目
ン眸が好適に使用される〇 本発明におけるビードコアのビードベース側部分とは第
1W3Bに示す如く、タイヤビードベースを示す厘@Y
と平行でかつビードコア中心を通る直線Y′で1吟分さ
れたビードコアのうちビードベース側の部分をいう@ 崗本発明においてフリッパ−を置設するゴム質は天然ゴ
ムtoo −so重量部とジエン系ポリマー、例えば合
成インプレンゴム、スチレン−ブタジェン共重合ゴム、
ポリブタジェン・エチレン・プロピレン三元重合体ゴム
およびポリインブチレンか1・・ら成る評から選ばれた
少くとも11g1o〜60重量部から成る加硫可能なゴ
ム質で且つタイヤ加硫後の研摩が6.J′以上であり、
壇た加硫後のアセトンとクロロホルム混合溶剤により抽
出される物質が1重貴憾以下であるものが好ましい。
これはフリッパ−ゴム質の硬変が6!以上になるとビー
ド剛性が高くなり、またゴムの抽出分がt重量憾以下と
なるとゴムの亀裂成長性が著しく改善されるため、ビー
ドコアとカーカスプライ間の1袈成長が相剰的に改良さ
れるためである0以下本発明を図面を参照して実施例に
つき説明する@ 実施例 1 第1図人にビード部の断面を示すTB8iooo−JQ
/4CPILのタイヤをつくり、タイヤ人としft。
ド剛性が高くなり、またゴムの抽出分がt重量憾以下と
なるとゴムの亀裂成長性が著しく改善されるため、ビー
ドコアとカーカスプライ間の1袈成長が相剰的に改良さ
れるためである0以下本発明を図面を参照して実施例に
つき説明する@ 実施例 1 第1図人にビード部の断面を示すTB8iooo−JQ
/4CPILのタイヤをつくり、タイヤ人としft。
このタイヤはビードコアが参事であり、コアにかかる荷
重はり、Jψ価である0 次にタイヤ人のビードコアを2本にしたタイヤをつくシ
タイヤBとした。この場合コアにかかる荷重はr 、
4 kg/exである0このタイヤBのビード部を第1
図Bに示す。そして第1図Bのa−b−c−dWI1分
を拡大して第2図に示す0図面中lはビードコアに隣接
するフリツバ−1−はフリツノクー。
重はり、Jψ価である0 次にタイヤ人のビードコアを2本にしたタイヤをつくシ
タイヤBとした。この場合コアにかかる荷重はr 、
4 kg/exである0このタイヤBのビード部を第1
図Bに示す。そして第1図Bのa−b−c−dWI1分
を拡大して第2図に示す0図面中lはビードコアに隣接
するフリツバ−1−はフリツノクー。
Jはビードカバーテープ、参はビードコア、!バカーカ
スプライコードである。また第2図のlはビードワイヤ
とプライコード間の距離で、aはピードワイヤに隣接す
るフリッパ−の繊維間の距離、bは繊維の幅で、/、+
、は被覆率を示す。
スプライコードである。また第2図のlはビードワイヤ
とプライコード間の距離で、aはピードワイヤに隣接す
るフリッパ−の繊維間の距離、bは繊維の幅で、/、+
、は被覆率を示す。
これ等のタイヤ人およびBはトレッドゴム質に特別に反
撥弾性(レジリエンス)lO憾のゴム質を使用してタイ
ヤクラウン部の故障をおさえた。タイヤBについてはI
をO,J−2,6ms 、□をコ0a+b 〜評4まで種々変化させ20種のタイヤを試作し友。
撥弾性(レジリエンス)lO憾のゴム質を使用してタイ
ヤクラウン部の故障をおさえた。タイヤBについてはI
をO,J−2,6ms 、□をコ0a+b 〜評4まで種々変化させ20種のタイヤを試作し友。
タイヤ人およびBを内圧4.71 kg/m’、荷重2
.700時をかけ時速参〇 kym/Heでドラム走行
させ%/210時間後タイヤを径方向に切断し、詳11
KI!察し九ところ、タイヤ人はビードコアとカーカス
プライコード間に中高でもO6λays以下の亀裂しか
発生していなかったのに対し、タイヤBではl及びb/
(a+b)の値により0〜Jt1mの亀裂がみられ、コ
ー以上亀裂が発生しているタイヤではフリッパ−糸の一
部が切れ、ゲラ1コードの内側がフィブリル状になって
いることが観察された。
.700時をかけ時速参〇 kym/Heでドラム走行
させ%/210時間後タイヤを径方向に切断し、詳11
KI!察し九ところ、タイヤ人はビードコアとカーカス
プライコード間に中高でもO6λays以下の亀裂しか
発生していなかったのに対し、タイヤBではl及びb/
(a+b)の値により0〜Jt1mの亀裂がみられ、コ
ー以上亀裂が発生しているタイヤではフリッパ−糸の一
部が切れ、ゲラ1コードの内側がフィブリル状になって
いることが観察された。
次に、タイヤBの走行品を全てタイヤ径方向に。
畔間隔でビード部をコ0ケ所切り出しパフ仕上げした後
、io倍の写真をとり、ビードコアの上部より下の部分
のコア周りのクラックの長さ、形状等を観察し、各々−
〇か所のうちの最大亀裂長さとその位置でのビードコア
ー隣接フリツパーコー。
、io倍の写真をとり、ビードコアの上部より下の部分
のコア周りのクラックの長さ、形状等を観察し、各々−
〇か所のうちの最大亀裂長さとその位置でのビードコア
ー隣接フリツパーコー。
ドのビードコア被覆率(−や、)およびビードコア/プ
ライコード間距離(1)e求め、(b、/a+、)、
(1)と亀裂の関係を第3図に示し六〇 以上の試験結果から、ビードコアとプライコードとの距
離(1)が大きい程プライコードとビードコア間の応力
が緩和され、またビードコアに近いプライコードの糸か
ら亀裂が発生していることより1!/、+bを小さくす
ると欠陥が少くなり、瞬の欠陥と連続し亀裂が大きくな
るのが防止されることがわかる@ 実施例 2 本例においてはTBS 1000−20 /≠PRの寮
カーカスプライコード数ナイロン/190.46枚、ビ
ードコアがコ本のタイヤをフリッパ−ゴム質、フリッパ
−ゲージ、フリッパ−打込み郷を第1表に壓すようにし
てA〜Jの10種のタイ′ヤを各P11コ本ずつつくっ
た・フリッパ−用繊維コードはいずれもポリエステルl
≠0,4を使用した。このうちタイヤJはフリッパ−の
かわりにゴム層を設けたものである・ 各種タイヤの1本につきビード部をタイヤ径方向に切断
し、表面をパフ加工し、なめらかにした後、マイクロイ
ンデンテイシ曹ンテスター(Wm −11ac・社製)
で測定した正荷重後IO秒の値をゴム酸&(HD)とし
、w11表に示した。tた抽出弁はフリッパ一部分をゴ
ム質糸込みでナイフでタイヤより注意深く採取し、全重
量を計量した後、アセトン:クロロホルム冨l:lの溶
液で2参時間還流抽出し、真空乾燥(R,T、でJ時間
)した後重量を計量し、その重量滅分を抽出弁とし、初
期重量に対する割合(剣で第1表に示した。
ライコード間距離(1)e求め、(b、/a+、)、
(1)と亀裂の関係を第3図に示し六〇 以上の試験結果から、ビードコアとプライコードとの距
離(1)が大きい程プライコードとビードコア間の応力
が緩和され、またビードコアに近いプライコードの糸か
ら亀裂が発生していることより1!/、+bを小さくす
ると欠陥が少くなり、瞬の欠陥と連続し亀裂が大きくな
るのが防止されることがわかる@ 実施例 2 本例においてはTBS 1000−20 /≠PRの寮
カーカスプライコード数ナイロン/190.46枚、ビ
ードコアがコ本のタイヤをフリッパ−ゴム質、フリッパ
−ゲージ、フリッパ−打込み郷を第1表に壓すようにし
てA〜Jの10種のタイ′ヤを各P11コ本ずつつくっ
た・フリッパ−用繊維コードはいずれもポリエステルl
≠0,4を使用した。このうちタイヤJはフリッパ−の
かわりにゴム層を設けたものである・ 各種タイヤの1本につきビード部をタイヤ径方向に切断
し、表面をパフ加工し、なめらかにした後、マイクロイ
ンデンテイシ曹ンテスター(Wm −11ac・社製)
で測定した正荷重後IO秒の値をゴム酸&(HD)とし
、w11表に示した。tた抽出弁はフリッパ一部分をゴ
ム質糸込みでナイフでタイヤより注意深く採取し、全重
量を計量した後、アセトン:クロロホルム冨l:lの溶
液で2参時間還流抽出し、真空乾燥(R,T、でJ時間
)した後重量を計量し、その重量滅分を抽出弁とし、初
期重量に対する割合(剣で第1表に示した。
次に各種タイヤの他の7本につき実施例1の場合と同様
に内圧4.71 Tqlt罪、荷重、:Z、700−を
かけ時速≠0111F/Hrでlコ!0時間ドラム走行
させ発生したクラックの長さ、プライコード末端電装の
観察を行い得九結果な第1表に併記する0 また112表にフリッパ−ゴム質イ〜ホの配合処方を記
載した・ 1s2表 4I−1・・・日本合成ゴム社顎8BR1500傘2・
・・HAFシート5.東海力−ゲン製、商品名*1・・
・ツクラック81ONA、 大内新興化学株式会社製
。
に内圧4.71 Tqlt罪、荷重、:Z、700−を
かけ時速≠0111F/Hrでlコ!0時間ドラム走行
させ発生したクラックの長さ、プライコード末端電装の
観察を行い得九結果な第1表に併記する0 また112表にフリッパ−ゴム質イ〜ホの配合処方を記
載した・ 1s2表 4I−1・・・日本合成ゴム社顎8BR1500傘2・
・・HAFシート5.東海力−ゲン製、商品名*1・・
・ツクラック81ONA、 大内新興化学株式会社製
。
商品名
米4・・・コラモレツクスフ000日本石油製、商品1
米5・・・N−オキシジエチレン−2−ベンゾチアゾリ
ルスルフェンアミド ツクセラーM8A−ν大内新興化
学株式会社製、商品名。
米5・・・N−オキシジエチレン−2−ベンゾチアゾリ
ルスルフェンアミド ツクセラーM8A−ν大内新興化
学株式会社製、商品名。
s1表の結果からビードコアのビードベース側部分とプ
ライコード間の最小距離が0.Inm以上内側7リツパ
ーのコア被覆率(」L)の最大が参〇畠+b 憾以下であれば、ビードコア参事と同等以上に成し得る
ことがわかる。また7リツパーゴム質の硬変が61以上
、抽出弁がl憾以下であればさらにビード耐久性が向上
することが理解される。
ライコード間の最小距離が0.Inm以上内側7リツパ
ーのコア被覆率(」L)の最大が参〇畠+b 憾以下であれば、ビードコア参事と同等以上に成し得る
ことがわかる。また7リツパーゴム質の硬変が61以上
、抽出弁がl憾以下であればさらにビード耐久性が向上
することが理解される。
実施例 5
1000− n20. /参プライレーティングのタイ
ヤでカーカスプライから2!コo s14のPIilT
コード便用実プライ数Jプライのラジアルタイヤで検討
した。
ヤでカーカスプライから2!コo s14のPIilT
コード便用実プライ数Jプライのラジアルタイヤで検討
した。
トレッドゴム質は実施例1と同様、高反撥弾性のものを
使用し第8表のタイヤを試作した。便用したフリッパ−
はt弘Od/2の6ナイロ/であり、7リツパーコーテ
イングゴムは11!2表の(イ)のゴムを使用した。
使用し第8表のタイヤを試作した。便用したフリッパ−
はt弘Od/2の6ナイロ/であり、7リツパーコーテ
イングゴムは11!2表の(イ)のゴムを使用した。
第8表に記し九T可、 / 、 )(D 、抽出分重量
係は同時試作の同一プロセスのタイヤから測定したもの
である。
係は同時試作の同一プロセスのタイヤから測定したもの
である。
なおその際、該タイヤはラジアルタイヤ故にコー及びI
はタイヤのビード内径のW!線に立て虐+b た、垂線から1O−J70ずれた形でタイヤを径方向に
切断し念時のビード部断面より測定した◇これらのタイ
ヤを内圧t、z#/cmとし3,000kgの荷重で時
速41LOkm/Hrでドラム走行させ友。その結果を
ビード故障までの走行時間を人を10Qとした時の指数
で示したものを第3表に記した。
はタイヤのビード内径のW!線に立て虐+b た、垂線から1O−J70ずれた形でタイヤを径方向に
切断し念時のビード部断面より測定した◇これらのタイ
ヤを内圧t、z#/cmとし3,000kgの荷重で時
速41LOkm/Hrでドラム走行させ友。その結果を
ビード故障までの走行時間を人を10Qとした時の指数
で示したものを第3表に記した。
表から明らかなように本発明のB、Cによ抄着しく、ビ
ード部での耐久性を向上させることが確1され六〇 本発明の空気入りタイヤは前記の構成としたことにより
カーカスコードとビードコアの間にかかる応力が緩和さ
れ、カーカスコードとコアの間に働く応力の為にその間
のゴム質に亀裂が生じこれに基きカーカスコード切れに
至るビード部の耐火力を増すことが可能となった。この
ことは大型タイヤにおいて7本のビードコアにかかる荷
重を増加させても従来と変らぬ製品寿命を与えることを
意味し、ビードコアを減少させることができることであ
る。と秒わけ大型バイアスタイヤでのビードコアの製造
、タイヤ成形時の工数などの点で大きく生産性向上に寄
与できるものである◎
ード部での耐久性を向上させることが確1され六〇 本発明の空気入りタイヤは前記の構成としたことにより
カーカスコードとビードコアの間にかかる応力が緩和さ
れ、カーカスコードとコアの間に働く応力の為にその間
のゴム質に亀裂が生じこれに基きカーカスコード切れに
至るビード部の耐火力を増すことが可能となった。この
ことは大型タイヤにおいて7本のビードコアにかかる荷
重を増加させても従来と変らぬ製品寿命を与えることを
意味し、ビードコアを減少させることができることであ
る。と秒わけ大型バイアスタイヤでのビードコアの製造
、タイヤ成形時の工数などの点で大きく生産性向上に寄
与できるものである◎
第1図人およびBは夫々本発明の一例タイヤのビード部
の断面図、第1図は第1図Bの5−b−c−d部の芦大
図、第3図は実施例2の試験タイヤのビードコアの上端
より下の部分のコア周染のクラック長さを示す線図であ
る。 /・・・ビードコアに隣接するフリッパ−、コ・・・フ
リッパ−1J・・・ビードカバーテープ、弘・・・ビー
ドコア、!・・・カーカスプライコード。 第1図 第2図 第3図
の断面図、第1図は第1図Bの5−b−c−d部の芦大
図、第3図は実施例2の試験タイヤのビードコアの上端
より下の部分のコア周染のクラック長さを示す線図であ
る。 /・・・ビードコアに隣接するフリッパ−、コ・・・フ
リッパ−1J・・・ビードカバーテープ、弘・・・ビー
ドコア、!・・・カーカスプライコード。 第1図 第2図 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、左右ビード部に一対以上のビードコアを有し、これ
等O封管なす左右のビードコアを結ぶカーカスプライコ
ードが有機Im!緬よシ構成され、1本のビードコアに
かかる単位長さ幽りの荷重が4,011/1以上である
空気人少タイヤにおいて、上記ビード部のビードコアと
プライコード聞にビードコアのビードベース側部分とプ
ライコードの距離の最低値が0,1wtm以上でかつ最
大値が3.00以下に表る様にl枚以上のスダレ織り有
機繊維層(フリッパ−)を、ビードコア3周以上をとり
囲むように設けたことを特徴とする空気入りタイヤ。 2、上記ビードコアを囲む有機繊維層において、ビード
コアに最も近い有機繊維層の有機繊−のビードコア砿置
率がビードコアの周りで最も大きいところで41101
1以下である特許請求の範#!@1項記載の空気入りタ
イヤ。 S、有機繊維層を埋設させるゴム質が天然ゴム100〜
参〇重量部とジエン系ポリマー0〜60重量部から成る
加硫可能なゴム質であり、且つタイヤ加硫後の硬ばが6
!以上であり、また加硫後のアセトンとクロ田ホルム混
合溶剤により抽出される物質が1重量憾以下である特許
請求の範囲第1項または第2項記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56215568A JPS58112811A (ja) | 1981-12-25 | 1981-12-25 | 空気入りタイヤ |
US06/449,938 US4462448A (en) | 1981-12-25 | 1982-12-15 | Pneumatic tires |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56215568A JPS58112811A (ja) | 1981-12-25 | 1981-12-25 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58112811A true JPS58112811A (ja) | 1983-07-05 |
JPS6339444B2 JPS6339444B2 (ja) | 1988-08-05 |
Family
ID=16674582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56215568A Granted JPS58112811A (ja) | 1981-12-25 | 1981-12-25 | 空気入りタイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4462448A (ja) |
JP (1) | JPS58112811A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010000996A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りバイアスタイヤ |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5309971A (en) * | 1992-06-12 | 1994-05-10 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Tire flipper structure |
KR970073937A (ko) * | 1996-05-15 | 1997-12-10 | 남일 | 내구력이 향상되는 공기입 타이어의 후리핑방법 |
US6659148B1 (en) | 1998-12-01 | 2003-12-09 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Bead reinforcing structure for radial truck tires |
JP3459797B2 (ja) | 1999-09-06 | 2003-10-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
DE102006011158A1 (de) * | 2006-03-10 | 2007-09-13 | Continental Aktiengesellschaft | Fahrzeugluftreifen |
US20100276054A1 (en) * | 2006-10-16 | 2010-11-04 | Giuseppe Cereda | Process for manufacturing a tyre and tyre bead structure |
JP5893370B2 (ja) * | 2011-12-06 | 2016-03-23 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
US20220185035A1 (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-16 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire with improved bead structure |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1369464A (fr) * | 1963-07-01 | 1964-08-14 | Dunlop Sa | Perfectionnements apportés aux bandages pneumatiques et, notamment, aux bandages dece genre pour véhicules lourds |
FR1600345A (ja) * | 1968-12-31 | 1970-07-20 | ||
NL7201568A (ja) * | 1971-03-17 | 1972-09-19 | ||
JPS5438001A (en) * | 1977-08-05 | 1979-03-22 | Sumitomo Rubber Ind | Radial tire |
JPS5844484B2 (ja) * | 1979-11-14 | 1983-10-04 | 不二精工株式会社 | 空気入りタイヤ用ビ−ドワイヤ− |
-
1981
- 1981-12-25 JP JP56215568A patent/JPS58112811A/ja active Granted
-
1982
- 1982-12-15 US US06/449,938 patent/US4462448A/en not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
THE STORY OF TIRE BEADS AND TIRES=1954 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010000996A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りバイアスタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4462448A (en) | 1984-07-31 |
JPS6339444B2 (ja) | 1988-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3311152A (en) | Tire construction employing novel reinforcing system | |
US7484545B2 (en) | Radial tire for aircraft with specified merged cords | |
US6609552B2 (en) | Pneumatic tire with single-twist organic filter band cords | |
EP0407134B1 (en) | Method of producing pneumatic radial tires | |
US20040265581A1 (en) | Hybrid cables, a process for obtaining such and composite fabrics incorporating such | |
EP1475248B1 (de) | Gürtelbandage mit Hybridkord und Reifen damit | |
JPS58112811A (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP1674295A2 (en) | Pneumatic run-flat tire | |
EP0844109B1 (en) | Heavy duty radial tyre | |
DE1965098A1 (de) | Guertelluftreifen | |
US7165586B2 (en) | Pneumatic tire with blended composite fiber cords | |
US20180029421A1 (en) | Cord-rubber composite and pneumatic tire | |
GB2045176A (en) | Pneumatic tyre | |
DE112020003390T5 (de) | Luftreifen | |
US2131636A (en) | Tire construction | |
US20010004912A1 (en) | Pneumatic tire having specified bead structure | |
EP0470835B1 (en) | Pneumatic radial tires | |
EP3738789B1 (de) | Festigkeitsträgerlage für einen fahrzeugluftreifen | |
EP3269561A1 (de) | Verstärkungslage für einen fahrzeugluftreifen, vorzugweise für eine gürtelbandagenlage eines fahrzeugluftreifens | |
JP2574152B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP0353621A2 (en) | Steel cord ply and tire using the same | |
JP3053290B2 (ja) | 高速重荷重用クロスプライタイヤ | |
US20010006086A1 (en) | Pneumatic tire having specified bead structure | |
JPH05278411A (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3725544B1 (en) | Aircraft tire |