JPS5811264Y2 - 仏壇 - Google Patents

仏壇

Info

Publication number
JPS5811264Y2
JPS5811264Y2 JP4211881U JP4211881U JPS5811264Y2 JP S5811264 Y2 JPS5811264 Y2 JP S5811264Y2 JP 4211881 U JP4211881 U JP 4211881U JP 4211881 U JP4211881 U JP 4211881U JP S5811264 Y2 JPS5811264 Y2 JP S5811264Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vertical frame
buddhist altar
horizontal frame
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4211881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57154381U (ja
Inventor
義吉 久米川
Original Assignee
鴨島家具工業協同組合
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鴨島家具工業協同組合 filed Critical 鴨島家具工業協同組合
Priority to JP4211881U priority Critical patent/JPS5811264Y2/ja
Publication of JPS57154381U publication Critical patent/JPS57154381U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5811264Y2 publication Critical patent/JPS5811264Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は戸付の仏壇に関し、特に、枠体が方形状に組
まれた戸を有する仏壇の改良に関する二従来の仏壇を第
1図に、その戸の隅角を第2図に示す。
この構造の戸は、縦枠1と横枠2の端面を45°に斜切
し、耕地面を密着して縦枠1と横枠2とが連結されてい
る。
この構造の戸は、連結面3に隙間ができないように、端
面の斜切に高度な技術と高精度の加工機が必要で、しか
も連結後に、第3図に示す如く、縦枠1と横枠2とに多
少の段差を生ずる為、これを研摩紙で削除して平面状に
修正した後でなければ化粧シート4を接着できず、製造
に著しく手間が掛って生産能率が悪く、シかも組み立て
後枠体が収縮すると、連結個所に隙間を生じ易い欠点が
あった。
この考案は、これ等の欠点を除去すべく、縦枠と横枠と
が簡単かつ容易に、しかも能率よく連結でき、更に、化
粧シートを張った後縦枠と横枠を連結できるので枠体の
表面処理が能率よくでき、更に又、連結後に木材が収縮
して連結部に隙間を生じてもそのことがほとんど外観に
現れない戸を有する仏壇を提供するにある。
以下、この考案の実施例を図面に基いて説明する。
第4図に示す仏壇の戸は、縦枠1と横枠2とが直交して
連結された枠体内に板材5が張設されている。
縦枠1と横枠2とは、第5図と第6図に示す如く、前後
の内側隅角が面取りされてここに斜切面6が形成されて
おり、この斜切面6を含む全表面に化粧シート4が接着
されて表面処理されている。
縦枠1と横枠2とは、両端が長手方向に対して直角に切
断されており、横枠2は、第5図に示すように、前面7
と後面8とが縦枠の斜切面6に位置するように、その幅
W1が縦枠の面内の幅W2よりも広く、縦棒全体の幅W
3より狭く形成されている。
横枠2の端面は、縦枠の内面に密着できるように、第5
図に示す如く、縦枠1の横断面形状に等しく、即ち、前
後両面に、内側が斜切面6に沿う凸条9が形成されてお
り、この凸条9の先端縁は多少切除されており、この切
除部分によって、横枠2が縦枠1の内面に連結された状
態で、横枠2と縦枠1との境界に目地10が形成されて
いる。
第4図ないし第6図に示す枠体は、前後両面が面取りさ
れて斜切面6が形成されている。
この構造の戸は、仏壇上部の扉の如く、前後両面がら見
えるものに使用される。
仏壇下部の引戸の如く、裏面がら見えない個所に使用す
る戸は、第7図に示す如く、枠体の前面にのみ斜切断面
と凸条を形成するのがよい。
ところで、本明細書に於て縦、横は図面に於て判断する
ものとする。
従って、実際の戸に於ては、必ずしも長い枠が縦枠で短
い枠が横枠とはならず、短い枠が縦枠で、長い枠が横枠
となることもあり、本願はこれ等を含むものである。
この考案の仏壇は、枠体が方形状に組まれた戸を有し、
この戸は前記の如く縦枠の内側面が面取りされてここに
斜切面が後或されており、この斜切面には化粧シートが
張られて横枠端面に連結されており、この横枠は、その
幅が、縦枠全体の幅よりは狭いが、縦枠の内面の幅より
は広く形成されて、その表面が縦枠の斜切面に位置し、
更に、端面は縦枠の横断面形状に等しく形成されて、縦
枠の斜切面に沿う凸条が形成されており、更に又、この
凸条は先端縁が切除されておって、この切除部分によっ
て横枠と縦枠との連結個所に目地が形成されたもので、
縦枠と横枠とを簡単がっ容易に、しがも極めて能率よく
連結加工でき、更に、縦枠と横枠とは化粧シートを張っ
た後組み立てできるので、表面仕上げ処理が簡単にしか
も能率よくでき、更に又、縦枠が収縮して隙間を生じて
もこれが表面に現れない等数々の卓効を実現するのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は仏壇の正面図、第2図は従来の仏壇の戸の隅角
を示す正面図、第3図は縦枠と横枠との連結個所を示す
側面図、第4図はこの考案の仏壇に使用される戸の正面
図、第5図及び第6図は第4図の■−v線断面図、VI
−VI線断面図、第7図は他の実施例を示す戸の断面図
である。 1・・・・・・縦枠、2・・・・・・横枠、3・・・・
・・連結面、4・・・・・・化粧シート、5・・・・・
・板材、6・・・・・・斜切面、7・・・・・・前面、
8・曲・後面、9・・・・・・凸条、10・・・・・・
目地。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)縦枠と横枠とが方形状に組まれた枠体内に板材が
    張設された戸を有する仏壇に於て、該縦枠は内側の隅角
    が面取りされてここに斜切面が形成されており、この斜
    切面を含む縦枠の表面には化粧シートが接着されており
    、更に、縦枠と横枠とは端面が長手方向に対して直角に
    切断されており、横枠はその幅が縦枠の面内の幅よりも
    広いが、縦枠の全幅以下に形成されており、この横枠は
    、縦枠の内側に密接して連結されるように、端面が縦枠
    内側の横断面形状に等しく形成されておって、斜切面に
    沿う凸条が突出されており、この凸条はその先端が切除
    されておって、横枠の端面が縦枠内面に接着した状態に
    あって、横枠先端縁と縦枠との連結個所に目地が形成さ
    れたことを特徴とする戸を有する仏壇。
  2. (2)縦枠の前後側内側面が面取りされて斜切面が形成
    されている実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の仏
    壇。
  3. (3)目地の深さが0.5〜2mmである実用新案登録
    請求の範囲第(1)項記載の仏壇。
  4. (4)化粧シートが、ツキ板、プリントシートのいずれ
    かである実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の仏壇
JP4211881U 1981-03-24 1981-03-24 仏壇 Expired JPS5811264Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211881U JPS5811264Y2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24 仏壇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211881U JPS5811264Y2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24 仏壇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57154381U JPS57154381U (ja) 1982-09-28
JPS5811264Y2 true JPS5811264Y2 (ja) 1983-03-02

Family

ID=29839157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4211881U Expired JPS5811264Y2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24 仏壇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811264Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57154381U (ja) 1982-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5811264Y2 (ja) 仏壇
JPS606302Y2 (ja) 仏壇
JPS6228421Y2 (ja)
JP2575799Y2 (ja) 押し入れ中棚板
JPH0117033Y2 (ja)
JPS635863Y2 (ja)
JPH0246622Y2 (ja)
JPS6244700Y2 (ja)
JPS60122442U (ja) パネル嵌合装置
JPS59132841U (ja) 建築用パネル
JPS59196675U (ja) 可変ドア−枠材
JPS6053993U (ja) 面縁を有する板状体
JP2589489Y2 (ja) 内装用化粧板のジョイナー取付構造
JPS60162021U (ja) 面縁を有する板状体
JPS6221622Y2 (ja)
JPS594156Y2 (ja) ル−バ戸
JPS58193701U (ja) カツトフリ−型モザイクパネル用化粧枠
JPS5948940U (ja) 出、入隅用パネル
JPS6097989U (ja) 巻込み戸
JPS59137145U (ja) 押入棚パネル
JPS5940486U (ja) 木製玄関ドア
JPS6029829U (ja) パネル板
JPS58136586U (ja) 化粧扉
JPS5948943U (ja) コ−ナ用パネル
JPS59132084U (ja) シヨ−ケ−ス用ガラス引き戸