JPS5811172A - インクジェットヘッドの製造方法 - Google Patents
インクジェットヘッドの製造方法Info
- Publication number
- JPS5811172A JPS5811172A JP10959081A JP10959081A JPS5811172A JP S5811172 A JPS5811172 A JP S5811172A JP 10959081 A JP10959081 A JP 10959081A JP 10959081 A JP10959081 A JP 10959081A JP S5811172 A JPS5811172 A JP S5811172A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- photosensitive resin
- plate
- cured
- jet head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 5
- 239000006089 photosensitive glass Substances 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000005323 electroforming Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 2
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- BGTFCAQCKWKTRL-YDEUACAXSA-N chembl1095986 Chemical compound C1[C@@H](N)[C@@H](O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]([C@H]1C(N[C@H](C2=CC(O)=CC(O[C@@H]3[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)=C2C=2C(O)=CC=C(C=2)[C@@H](NC(=O)[C@@H]2NC(=O)[C@@H]3C=4C=C(C(=C(O)C=4)C)OC=4C(O)=CC=C(C=4)[C@@H](N)C(=O)N[C@@H](C(=O)N3)[C@H](O)C=3C=CC(O4)=CC=3)C(=O)N1)C(O)=O)=O)C(C=C1)=CC=C1OC1=C(O[C@@H]3[C@H]([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO[C@@H]5[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](C)O5)O)O3)O[C@@H]3[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O3)O[C@@H]3[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)C4=CC2=C1 BGTFCAQCKWKTRL-YDEUACAXSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000006023 eutectic alloy Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1623—Manufacturing processes bonding and adhesion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1607—Production of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/1617—Production of print heads with piezoelectric elements of disc type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1626—Manufacturing processes etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1631—Manufacturing processes photolithography
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、インクジェットヘッド、詳しくは、所謂、イ
ンクジェット記録方式に用いる記録用インク小滴を発生
する為のインクジェットへツインクジエツト方式に適用
されるインクジェへ ットヘッドは、一般に、微細なインク吐出口(オリフィ
ス)を有するインク通路及びこのインク通路の1部に設
けられるインク吐出圧発生素子を具えている。
ンクジェット記録方式に用いる記録用インク小滴を発生
する為のインクジェットへツインクジエツト方式に適用
されるインクジェへ ットヘッドは、一般に、微細なインク吐出口(オリフィ
ス)を有するインク通路及びこのインク通路の1部に設
けられるインク吐出圧発生素子を具えている。
従来、この様なインクジェットヘッドを作成する方法と
して、例えば、プラスチックをモールドしたり、ガラス
や金属の板に切削やエツチング等の加工をして、微細な
溝を形成した後、この溝を形成した板を他の適当な板と
接合してインク通路の形成を行なう方法が知られている
。
して、例えば、プラスチックをモールドしたり、ガラス
や金属の板に切削やエツチング等の加工をして、微細な
溝を形成した後、この溝を形成した板を他の適当な板と
接合してインク通路の形成を行なう方法が知られている
。
しかし、斯かる作成法に於ては、板と板とを接合する際
、流動性の接着剤(例えば、エポキシ樹脂系、不飽和ポ
リエステル系、メラミン樹脂系等の熱硬化型接着剤や、
光硬化型接着剤)又は、ハンダ等の熔融金属(合金)を
利用することに起因する諸欠点が指摘されていた。例え
ば、 1、未硬化の接着剤が溝内に流入した後、硬化してイン
ク通路を閉塞してしまったり、インク吐出圧発生素子に
付着した後、硬化してその所期の機能を低下させる等、
得られるヘッドの性能を悪化させる欠点があった。
、流動性の接着剤(例えば、エポキシ樹脂系、不飽和ポ
リエステル系、メラミン樹脂系等の熱硬化型接着剤や、
光硬化型接着剤)又は、ハンダ等の熔融金属(合金)を
利用することに起因する諸欠点が指摘されていた。例え
ば、 1、未硬化の接着剤が溝内に流入した後、硬化してイン
ク通路を閉塞してしまったり、インク吐出圧発生素子に
付着した後、硬化してその所期の機能を低下させる等、
得られるヘッドの性能を悪化させる欠点があった。
2、又、製造歩留りを上げる為には、接着剤の塗布量の
設定や、硬化条件の設定管理に高度の技術力が要求され
ると共に、大量生産が困難であると言う不都合があっだ
0 3.更には、ハンダ等の共晶合金を用いて接合を行うと
きには、それをメッキ法やスパッタ法、蒸着法によって
成膜させるのに手間がかかるし、接合剤としての合金や
金属がインクによって変質或は腐蝕して接合力を失なっ
たりする欠点もあった。
設定や、硬化条件の設定管理に高度の技術力が要求され
ると共に、大量生産が困難であると言う不都合があっだ
0 3.更には、ハンダ等の共晶合金を用いて接合を行うと
きには、それをメッキ法やスパッタ法、蒸着法によって
成膜させるのに手間がかかるし、接合剤としての合金や
金属がインクによって変質或は腐蝕して接合力を失なっ
たりする欠点もあった。
そこで、本発明では、上記欠点を解消した耐久性があっ
て信頼性の高いインクジェットヘッドを提供することを
目的とする。
て信頼性の高いインクジェットヘッドを提供することを
目的とする。
又、本発明では、精度の良いインク通路が歩留り良く微
細加工された高性能のインクジェットヘッドを提供する
ことも目的とする0以上の目的を達成する本発明は、イ
ンク通路の途中に電気・機械変換体を配設して成るイン
クジェットヘッドであって、前記通路を構成する溝を設
けた板と硬化樹脂膜との間に前記変換体を挟着したこと
を特徴とするものである。
細加工された高性能のインクジェットヘッドを提供する
ことも目的とする0以上の目的を達成する本発明は、イ
ンク通路の途中に電気・機械変換体を配設して成るイン
クジェットヘッドであって、前記通路を構成する溝を設
けた板と硬化樹脂膜との間に前記変換体を挟着したこと
を特徴とするものである。
以下、図面を用いた実施例に基づき本発明の詳細な説明
する。
する。
第1図乃至第6図は第1の実施例の説明図であり、第1
図は感光性ガラスをエツチングして図示の様な浅溝10
2と貫通孔103を形成したインク通路板101の略画
斜視図である。第2図は前記インク通路板101のA−
A’線に於ける切断B 面である〇 八 尚、この実施例では、感光性ガラスをエツチング加工し
て作成したインク通路板をとり上げたが、この他、金属
板のエツチング、エレクトロフォーミング(電鋳)、フ
ォトフォーミング。
図は感光性ガラスをエツチングして図示の様な浅溝10
2と貫通孔103を形成したインク通路板101の略画
斜視図である。第2図は前記インク通路板101のA−
A’線に於ける切断B 面である〇 八 尚、この実施例では、感光性ガラスをエツチング加工し
て作成したインク通路板をとり上げたが、この他、金属
板のエツチング、エレクトロフォーミング(電鋳)、フ
ォトフォーミング。
プラスチックのモールドによって作成したインク通路板
も、勿論、本発明に使用することができる0又、本実施
例をマルチアレイ型式のヘッドに変形することも可能で
あって、そのときには、図示と同様の浅溝102と貫通
孔103を複数個、並設すれば良い。
も、勿論、本発明に使用することができる0又、本実施
例をマルチアレイ型式のヘッドに変形することも可能で
あって、そのときには、図示と同様の浅溝102と貫通
孔103を複数個、並設すれば良い。
第3図は、第2図に示したインク通路板101の浅溝1
02上部に電気・機械変換体であるピエゾ素子104を
設置した状態を示している。ここには図示されていない
が、ピエゾ素子104には、電気信号入力用電極が接続
しである。
02上部に電気・機械変換体であるピエゾ素子104を
設置した状態を示している。ここには図示されていない
が、ピエゾ素子104には、電気信号入力用電極が接続
しである。
次に、第3図の様にピエゾ素子104を装置したインク
通路板101の上面にシート状感光性樹脂105を温度
、80〜150°C9圧力、1〜3りの条件で熱圧着す
る0(第4図)続いて、シート状感光性樹脂105上に
79r足のパターン106Pを有するフォトマスク10
6を重ね合せ、位置合せを行なった後に露光を行なう。
通路板101の上面にシート状感光性樹脂105を温度
、80〜150°C9圧力、1〜3りの条件で熱圧着す
る0(第4図)続いて、シート状感光性樹脂105上に
79r足のパターン106Pを有するフォトマスク10
6を重ね合せ、位置合せを行なった後に露光を行なう。
(第5図)このとき、パターン106Pは、ピエゾ素子
104の平面形状とはソ相似で若干小さい平面形状のも
のにしである0 以上の如く露光すると、パターン106P領域外つまり
、露光された感光性樹脂105が重合反応を起して硬化
し、溶剤不溶性になる。他方、露光されなかった感光性
樹脂105は硬化せず、溶剤可溶性のま\残る。
104の平面形状とはソ相似で若干小さい平面形状のも
のにしである0 以上の如く露光すると、パターン106P領域外つまり
、露光された感光性樹脂105が重合反応を起して硬化
し、溶剤不溶性になる。他方、露光されなかった感光性
樹脂105は硬化せず、溶剤可溶性のま\残る。
露光操作を経た後、揮発性有機溶剤、例えば、トリクロ
ルエタン中に浸漬して、未重合(未硬′化)の感光性樹
脂105を溶解除去すると、硬化樹脂膜105Hがピエ
ゾ素子104を挾んでインク通路板101の上面に固設
される。(第6図)その後、前記シート状感光性樹脂の
硬化膜105Hの耐溶剤性(耐インク性)及び機械的強
度を更に向上させるべく、熱重合(130〜200℃で
60〜180分間加熱)させるか紫外線照射(例えば5
0〜200mW/cmlで3〜60秒間照射)を行なう
。
ルエタン中に浸漬して、未重合(未硬′化)の感光性樹
脂105を溶解除去すると、硬化樹脂膜105Hがピエ
ゾ素子104を挾んでインク通路板101の上面に固設
される。(第6図)その後、前記シート状感光性樹脂の
硬化膜105Hの耐溶剤性(耐インク性)及び機械的強
度を更に向上させるべく、熱重合(130〜200℃で
60〜180分間加熱)させるか紫外線照射(例えば5
0〜200mW/cmlで3〜60秒間照射)を行なう
。
これ等両者を併用するのも前記耐インク性・機械的強度
等の特性向上のためによい方法である〇 この様にして得られたインクジェットヘッドの外観斜視
図が第6図である。
等の特性向上のためによい方法である〇 この様にして得られたインクジェットヘッドの外観斜視
図が第6図である。
この後、前記貫通孔103に不図示のインク供給管を接
続してインクジェットヘッドを完成させる。
続してインクジェットヘッドを完成させる。
又、必要に応じて、第6図のB−B’線に沿ってヘッド
フェイス面の切断を行なうこともできる0これは、ピエ
ゾ素子104とインク吐出口107との距離を最適化す
る為の付加工程であり、この切断に際しては、半導体工
業で通常採用され−ているダイシング法が適用出来、そ
して必要に応じて切断面を研磨して平滑化する。
フェイス面の切断を行なうこともできる0これは、ピエ
ゾ素子104とインク吐出口107との距離を最適化す
る為の付加工程であり、この切断に際しては、半導体工
業で通常採用され−ているダイシング法が適用出来、そ
して必要に応じて切断面を研磨して平滑化する。
ここで、第7図乃至第13図を用いて他の実施例に就い
て説明する。
て説明する。
第7図は、感光性ガラスをエツチングして図示の様な大
小の浅溝202α、 202bと両者間の連絡溝202
c及び202dを形成したインク通路板201の略画斜
視図である。
小の浅溝202α、 202bと両者間の連絡溝202
c及び202dを形成したインク通路板201の略画斜
視図である。
尚、この実施例に於ても感光性ガラスをエツチング加工
して作成したインク通路板をとり上げたが、この他、金
属板のエツチング、エレクトロフォーミング(電鋳)、
フォトフォーミング、プラスチックのモールドによって
作成したインク通路板も、勿論、利用することができる
〇又、適当な平板上に感光性樹脂膜を圧着した後、フォ
トリソ技術によって硬化樹脂膜を以て溝を形成したイン
ク通路板も利用することができる0 又、本実施例に於てもマルチアレイ型式のへソドに変形
することが可能であって、そのときには、図示と同様の
溝を複数個、並設すれば良いO 第9図は、第8図に示したインク通路板201の浅溝2
02α上部に電気・機械変換体であるピエゾ素子204
を設置した状態を示している。ここには図示されていな
いが、ピエゾ素子204には、電気信号入力用電極が接
続しである。
して作成したインク通路板をとり上げたが、この他、金
属板のエツチング、エレクトロフォーミング(電鋳)、
フォトフォーミング、プラスチックのモールドによって
作成したインク通路板も、勿論、利用することができる
〇又、適当な平板上に感光性樹脂膜を圧着した後、フォ
トリソ技術によって硬化樹脂膜を以て溝を形成したイン
ク通路板も利用することができる0 又、本実施例に於てもマルチアレイ型式のへソドに変形
することが可能であって、そのときには、図示と同様の
溝を複数個、並設すれば良いO 第9図は、第8図に示したインク通路板201の浅溝2
02α上部に電気・機械変換体であるピエゾ素子204
を設置した状態を示している。ここには図示されていな
いが、ピエゾ素子204には、電気信号入力用電極が接
続しである。
次に、第9図の様にピエゾ素子204を装着したインク
通路板201の上面にシート状感光性樹脂205を温度
、80〜150°G、圧力、1〜3りの条件で熱圧着す
る。(第10図)続いて、シート状感光性樹脂205上
に所定のパターン206Pl及び206Ptを有するフ
ォトマスク206を重ね合せ、位置合せを行なった後に
露光を行なう。(第11図)このとき、パターン206
P、は、ピエゾ素子204の平面形状とはソ相似で若干
率さい平面形状のものにしである。
通路板201の上面にシート状感光性樹脂205を温度
、80〜150°G、圧力、1〜3りの条件で熱圧着す
る。(第10図)続いて、シート状感光性樹脂205上
に所定のパターン206Pl及び206Ptを有するフ
ォトマスク206を重ね合せ、位置合せを行なった後に
露光を行なう。(第11図)このとき、パターン206
P、は、ピエゾ素子204の平面形状とはソ相似で若干
率さい平面形状のものにしである。
又、パターン206Pzは、後にインク供給管との連絡
口をシート状感光性樹脂205中に形成する為のもので
ある。
口をシート状感光性樹脂205中に形成する為のもので
ある。
以上の如く露光すると、パターン領域外つまり、露光さ
れた感光性樹脂205が重合反応を起して硬化し、溶剤
不溶性になる。他方、露光されなかった感光性樹脂20
5は硬化せず、溶剤可溶性のま\残なる。
れた感光性樹脂205が重合反応を起して硬化し、溶剤
不溶性になる。他方、露光されなかった感光性樹脂20
5は硬化せず、溶剤可溶性のま\残なる。
露光操作を経た後、揮発性有機溶剤、例えば、トリクロ
ルエタン中に浸漬して、未重合(未硬化)の感光性樹脂
205を溶解除去すると、硬化樹脂膜205Hがピエゾ
素子204を挾んでインク通路板201の上面に固設さ
れる。(第12図)因に、第12図に於て、203は、
硬化樹脂膜205Hに形成された貫通孔であシ、ここに
不図示のインク供給管が接続される。
ルエタン中に浸漬して、未重合(未硬化)の感光性樹脂
205を溶解除去すると、硬化樹脂膜205Hがピエゾ
素子204を挾んでインク通路板201の上面に固設さ
れる。(第12図)因に、第12図に於て、203は、
硬化樹脂膜205Hに形成された貫通孔であシ、ここに
不図示のインク供給管が接続される。
その後、前記シート状感光性樹脂の硬化膜205Hの耐
溶剤性(耐インク性)及び機械的強度を更に向上させる
べく、熱重合(130〜200℃で60〜180分間加
熱)させるか、紫外線照射(例工ば、50〜200rr
rW/cmlテ3〜60秒間照射)ヲ行すう。これ等両
者を併用するのも前記耐インク性・機械的強度等の特性
向上のためによい方法である。
溶剤性(耐インク性)及び機械的強度を更に向上させる
べく、熱重合(130〜200℃で60〜180分間加
熱)させるか、紫外線照射(例工ば、50〜200rr
rW/cmlテ3〜60秒間照射)ヲ行すう。これ等両
者を併用するのも前記耐インク性・機械的強度等の特性
向上のためによい方法である。
この後、前記貫通孔203にインク供給管208を接続
してインクジェットヘッドを完成させる。
してインクジェットヘッドを完成させる。
(第13図)
又、必要に応じて、第12図のD −D’線に沿ってヘ
ッドフェイス面の切断を行なうこともできる。これは、
ピエゾ素子204とインク吐出口207との距離を最適
化する為の付加工程であり、この切断に際しては、半導
体工業で通常採用されているダイシング法が適用出来、
そして必要に応じて切断面を研磨して平滑化する。
ッドフェイス面の切断を行なうこともできる。これは、
ピエゾ素子204とインク吐出口207との距離を最適
化する為の付加工程であり、この切断に際しては、半導
体工業で通常採用されているダイシング法が適用出来、
そして必要に応じて切断面を研磨して平滑化する。
以上の実施例では、シート状感光性樹脂の不要部を除去
するのにフォトリソグラフィーを利用したが、この手法
にかぎることなく、予め、必要な形状に型抜きしたシー
ト状感光性樹脂をインク通路板の上面に圧着して貼りつ
けた後、硬化させる方法を利用することもできる。
するのにフォトリソグラフィーを利用したが、この手法
にかぎることなく、予め、必要な形状に型抜きしたシー
ト状感光性樹脂をインク通路板の上面に圧着して貼りつ
けた後、硬化させる方法を利用することもできる。
又、実施例に示したシート状感光性樹脂としては、一般
にドライフィルムフォトレジストと呼ばれるものが推奨
され、例えば、デュポン社のパーマネントフォトポリマ
ーコーティングRISTON。
にドライフィルムフォトレジストと呼ばれるものが推奨
され、例えば、デュポン社のパーマネントフォトポリマ
ーコーティングRISTON。
ソルダーマスク730S、同740 S 、同730F
R、同740FR,同SMI等、又、日立化成社から7
オテツクの商品名で市販されている感光性樹脂フィルム
が利用できる。
R、同740FR,同SMI等、又、日立化成社から7
オテツクの商品名で市販されている感光性樹脂フィルム
が利用できる。
以上に詳しく説明した本発明の効果としては、次のとお
り列挙することができる。
り列挙することができる。
1、接着剤を全く使用することなくインクジェットヘッ
ドの製作がなされるため、接着剤が流動してインク通路
を塞いだり、インク吐出圧発生素子に付着して機能低下
を引き起すことがない。
ドの製作がなされるため、接着剤が流動してインク通路
を塞いだり、インク吐出圧発生素子に付着して機能低下
を引き起すことがない。
2、又、液状接着剤を使用する際、作業に非常な熟練を
用したが、本発明の製造法は簡略で確実であり、連続、
且つ大量生産を可能にする。
用したが、本発明の製造法は簡略で確実であり、連続、
且つ大量生産を可能にする。
3、接合領域がフォトリソグラフィーによって制限出来
るので、精密かつ精度の良いインクジェットヘッドの製
作が可能である。
るので、精密かつ精度の良いインクジェットヘッドの製
作が可能である。
4、製作工程が、比較的、少ないので生産効率が良好。
5、 ヘッド製作の主要工程で、所謂、印写技術が採用
できる為、マルチアレイ型のインクジェットヘッドを製
作し易い。
できる為、マルチアレイ型のインクジェットヘッドを製
作し易い。
第1図乃至第6図は、本発明の一実施例の説明図であり
、第7図乃至第13図は、他の実施例の説明図である。 図に於て、101.201はインク通路板、102゜2
02c 、 202b、 202G、 202dは溝、
103゜203は貫通孔、104.204はピエゾ素子
、105H。 205Hは硬化樹脂膜、107.207はインク吐出口
、208はインク供給管である。 特許出願人 キャノン株式会社 ) 291 尤127 D′ vlう図
、第7図乃至第13図は、他の実施例の説明図である。 図に於て、101.201はインク通路板、102゜2
02c 、 202b、 202G、 202dは溝、
103゜203は貫通孔、104.204はピエゾ素子
、105H。 205Hは硬化樹脂膜、107.207はインク吐出口
、208はインク供給管である。 特許出願人 キャノン株式会社 ) 291 尤127 D′ vlう図
Claims (1)
- インク通路の途中に電気・機械変換体を配設して成るイ
ンクジェットヘッドに於て、前記通路を構成する溝を設
けた板と硬化樹脂膜との間に前記変換体を挟着したこと
を特徴とするインクジェットヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10959081A JPS5811172A (ja) | 1981-07-14 | 1981-07-14 | インクジェットヘッドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10959081A JPS5811172A (ja) | 1981-07-14 | 1981-07-14 | インクジェットヘッドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5811172A true JPS5811172A (ja) | 1983-01-21 |
JPH0327387B2 JPH0327387B2 (ja) | 1991-04-15 |
Family
ID=14514113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10959081A Granted JPS5811172A (ja) | 1981-07-14 | 1981-07-14 | インクジェットヘッドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5811172A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6276055B1 (en) * | 1998-09-02 | 2001-08-21 | Hadco Santa Clara, Inc. | Method and apparatus for forming plugs in vias of a circuit board layer |
US6454154B1 (en) | 2000-05-31 | 2002-09-24 | Honeywell Advanced Circuits, Inc. | Filling device |
US6506332B2 (en) | 2000-05-31 | 2003-01-14 | Honeywell International Inc. | Filling method |
US6793852B2 (en) | 2000-05-31 | 2004-09-21 | Ttm Advanced Circuits, Inc. | Scavenging method |
US6800232B2 (en) | 2000-05-31 | 2004-10-05 | Ttm Advanced Circuits, Inc. | PCB support plate method for PCB via fill |
US6832714B2 (en) | 2000-05-31 | 2004-12-21 | Ttm Advanced Circuits, Inc. | Heated filling device |
US6855385B2 (en) | 2000-05-31 | 2005-02-15 | Ttm Advanced Circuits, Inc. | PCB support plate for PCB via fill |
-
1981
- 1981-07-14 JP JP10959081A patent/JPS5811172A/ja active Granted
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6276055B1 (en) * | 1998-09-02 | 2001-08-21 | Hadco Santa Clara, Inc. | Method and apparatus for forming plugs in vias of a circuit board layer |
US6282782B1 (en) | 1998-09-02 | 2001-09-04 | Hadco Santa Clara, Inc. | Forming plugs in vias of circuit board layers and subassemblies |
US6454154B1 (en) | 2000-05-31 | 2002-09-24 | Honeywell Advanced Circuits, Inc. | Filling device |
US6506332B2 (en) | 2000-05-31 | 2003-01-14 | Honeywell International Inc. | Filling method |
US6793852B2 (en) | 2000-05-31 | 2004-09-21 | Ttm Advanced Circuits, Inc. | Scavenging method |
US6797224B2 (en) | 2000-05-31 | 2004-09-28 | Ttm Advanced Technologies, Inc. | Heated filling method |
US6800232B2 (en) | 2000-05-31 | 2004-10-05 | Ttm Advanced Circuits, Inc. | PCB support plate method for PCB via fill |
US6832714B2 (en) | 2000-05-31 | 2004-12-21 | Ttm Advanced Circuits, Inc. | Heated filling device |
US6840425B2 (en) | 2000-05-31 | 2005-01-11 | Ttm Advanced Circuits, Inc. | Scavenging system |
US6855385B2 (en) | 2000-05-31 | 2005-02-15 | Ttm Advanced Circuits, Inc. | PCB support plate for PCB via fill |
US6921505B2 (en) | 2000-05-31 | 2005-07-26 | Ttm Advanced Circuits, Inc. | Hole filling using an etched hole-fill stand-off |
US6995321B2 (en) | 2000-05-31 | 2006-02-07 | Honeywell Advanced Circuits | Etched hole-fill stand-off |
US7066378B2 (en) | 2000-05-31 | 2006-06-27 | Ttm Advanced Circuits, Inc. | Filling device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0327387B2 (ja) | 1991-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1169472A (en) | Ink jet head | |
US4666823A (en) | Method for producing ink jet recording head | |
US4521787A (en) | Ink jet recording head | |
US4394670A (en) | Ink jet head and method for fabrication thereof | |
JPH0310509B2 (ja) | ||
JPH0450188B2 (ja) | ||
US4752787A (en) | Liquid jet recording head | |
JPH0435345B2 (ja) | ||
JPS5811172A (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
US4570167A (en) | Ink jet recording head | |
JPS58224760A (ja) | インクジエツト記録ヘツド | |
JPH0459144B2 (ja) | ||
JPH0422700B2 (ja) | ||
JPS588658A (ja) | 液体噴射記録ヘツド | |
JPS588660A (ja) | 液体噴射記録ヘツド | |
JP3120341B2 (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JPH0225335B2 (ja) | ||
JPH0224220B2 (ja) | ||
JPS58220755A (ja) | インクジエツト記録ヘツド | |
JPH0242668B2 (ja) | ||
JPH0327384B2 (ja) | ||
JPS6344067B2 (ja) | ||
JPH0520274B2 (ja) | ||
JPS59194857A (ja) | インクジエツト記録ヘツド製造方法 | |
JPH0415101B2 (ja) |