JPS58107273A - 溶接ア−ク検出方法及び装置 - Google Patents

溶接ア−ク検出方法及び装置

Info

Publication number
JPS58107273A
JPS58107273A JP20335181A JP20335181A JPS58107273A JP S58107273 A JPS58107273 A JP S58107273A JP 20335181 A JP20335181 A JP 20335181A JP 20335181 A JP20335181 A JP 20335181A JP S58107273 A JPS58107273 A JP S58107273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
welding
arc light
detection
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20335181A
Other languages
English (en)
Inventor
Sozaburo Miyata
宮田 惣三郎
Takuji Haneda
羽田 卓司
Kotaro Masuda
幸太郎 増田
Hitoshi Kishida
岸田 仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kokan Koji KK
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Koji KK
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Koji KK, Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Koji KK
Priority to JP20335181A priority Critical patent/JPS58107273A/ja
Publication of JPS58107273A publication Critical patent/JPS58107273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters
    • B23K9/0956Monitoring or automatic control of welding parameters using sensing means, e.g. optical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶接速度を自動的に測定する場合等に好適な
溶接アーク検出方法及び装置に関する。
一般に、溶接構造物の品質を確保するためには、適正な
設計及び施工計画を行うと同時に、それらが割面どおり
実施されているか否かをチェックする必要がある。施工
計画に規定されている諸条件中でも、電流、電圧、溶接
速度及び入熱量等は規定値を外れると溶接欠陥を発生し
たり、又特定の鋼種では継手性能が劣化したりするので
、きびしくチェックする必要がある。
ところで、上記の溶接速度を自動的に測定するには、定
められた区間における溶接開始と、溶接終了とを検出し
、この開始から終了までの時間で上記区間の距離を割れ
ばよい。
上記溶接の開始及び終了を検出するものとして、例えば
、■上記区間の始端と終端とに投光器と受光器とよりな
る検出器をそれぞれ設置し、これら投光器と受光器との
間を溶接ホルダーが通過するようになし、該ホルダーの
通過によって受光器への光が跡絶えるようにしたもの、
■上記始端と終端に設置されたリミットスイッチを上記
溶接ホルダーにより操作するもの、■始端と終端に設置
されたフォトダイオード又はフォトトランジスタによシ
溶接アーク光を検出するもの、■始端と終端に設置され
た熱電対により母材温度のピーク値を検出するもの、等
が考えられる。しかしながら、■の投光器と受光器とは
開先を挾んで設置する必要があり、このため、溶接者が
左手を被溶接物にのせて溶接する場合には障害になシ、
■の場合は溶接ホルダーがリミットスイッチのばねの刀
に邪魔されて溶接欠陥が入りやすくなり、■のものでは
溶接アーク光が放射状の高照度であるため、感知範囲が
広くなって計測精度が悪くなり、更にアークストライク
、バックステップをも検出して誤まった計測をすること
がある。又、■のものでは熱電対を溶接線に近接させな
いと、明確なピーク温度の検出ができない。上記熱電対
を溶接線に近接させると、熱電対の着脱保持部分は開先
内部にまではみ出す状態となり、溶接熱によって破損さ
れるおそれがあり、かつ溶接作業の障害にもなる。
本発明は上記に鑑み表されたものであり、上記した区間
の始端で放射状のアーク光を検出し、この検出時点よシ
連れて、例えば時間計測の作動開始を指令し、区間の終
端でもアーク光の検出より遅れて作動終了を指令し、以
って作動の開始及び終了が上記区間の始端及び終端にで
きるだけ近くなり得るようにしたものである。
以下に、本発明の方法を適用した溶接アーク検出装置を
第1図乃至第8図について詳細に説明する。第1図及び
第2図におい゛て、1a、1bは被溶接材であり、これ
らの被溶接材1a、1bの開先2を溶接ホルダー5から
のアーク4が周知の如く矢印入方向に行して溶接が行々
われる。5a。
5bは検出器であり、第6図に検出器5aについて示し
た拡大断面でも分るように、フォトトランジスタ等より
彦る受光素子6と、該受光素子を外部より保護する第1
の保護筒7と、該保護筒の外縁で前半分にかぶさる第2
の保護筒8とにより構成され、上記保護筒7,8はそれ
ぞれの先端に上記開先2の方向と直角を々すスリン)9
.10が形成されている。これらの検出器5a、5bは
前記した定められた区間の始端と終端とにおいて上記被
浴接材1a、1bと固定の関係に設置されている。上記
の受光素子6は電線11を介して第4図にも示すように
固定抵抗12、可変抵抗15、電源端子14及び出力端
子15に接続されている。
上記した検出装置では溶接作業により周知の如く溶接ア
ーク4が開先6に沿って矢印Aの方向に移動するときに
、該溶接アークが検出器5aと5bとの近傍に至ったと
きKX溶接アーク4からのアーク光が前記スリン)9.
10を介して受光素子6に至り、これにより出力端子1
5の電圧■が高くなつで、上目ピアーク光が検出される
。第5図は受光素子6への光の照度に対する上記電圧■
の関係を、可変抵抗13の抵抗値Reをパラメータとし
て示したものであり、照度が徐々に増しても電圧Vは、
あるところで急に高くなって、いわゆるスイッチング作
用のあることが分り、又電圧Vが急に高くなる照度は抵
抗値Reによって変ることが分る。第6図は上記溶接ア
ーク4と検出器(例えば5a)の設置位置間の距離Xに
対する前記電圧Vを示すものであり、0であった該電圧
Vは溶接アーク4が検出器5aの設置位置の前後数置の
範囲に至ると電源電圧Vccに達することが分る。この
ように電圧VがVccとなる範囲は、例えは第1図及び
第2図に示す1..1.のようになり、これは前記した
ように溶接アーク4が放射状で高照度の光源であるため
に生ずる現象である。
上記のように、検出器5 a 、5bの設置位置を中心
として距離t、の範囲に溶接アーク4が至ったときに電
圧VがVccになると、上記検出器5a。
ことに々す、検出器5a、5bが始端と終端とに設置さ
れた区間(距離Lo)の始端、終端の検出とは異なるも
のとなる。
上記検出器5a、5bのそれぞれの電圧■は、第7図に
示すように電源(交流又は直流)16がらのスイッチ1
7m、17bを介した電圧として等測的に表わすことが
できる。即ち電圧Vが0はスイッチ17a、17bの開
放に、又電圧VがVccはスイッチ17a、17bの閉
成に相当する。これらのスイッチ17a 、17bを経
た電圧は第1の遅延リレーの励磁コイル18a1第2の
遅延リレーの励磁コイル18bに印加され、これにより
コイル18a 、18bに励磁電流が流れると、後述の
遅延時間後に、第1の遅延リレーの常開接点19aが閉
成され、第2の遅延リレーの常閉接点19bが開放され
る。上記接点19aが閉成されると第6のリレーの励磁
コイル2oには接点19bを介した励磁電流が流れ、そ
の常開接点21が閉成される。これにより、接点19a
の開放にょってもコイル20には励磁電流が流れ、第6
のリレーは自己保持の状態となる。この自己保持状態に
おいて、接点19bが開放されると、上記自己保持が解
け、元の状態に戻る。符号22は自己保持回路を示す。
この自己保持の期間中は前記のように、例えば時間を計
測するように適宜の装置が作動される。
上記の如く、検出器5a、5bの出力電圧Vに応じて第
1の遅延リレー又は第2の遅延リレーを動作させること
により、第8図のAにも示す如く、検出器5aの出力電
圧Vが0からVCCになると、Bのように遅延時間t&
後開放されていた接点19aが閉成され、Eに示すよう
に第6のリレー(計測指令リレー)の接点21も開放か
ら閉成状態となり第6のリレーは自己保持される。又、
Cに示すように、検出器5bの出力電圧Vが0からve
cになると、Dのように遅延時間ta後に、閉成されて
いた接点19bが開放され、第6のリレーの自己保持が
解けて、Eのように接点21が開放される。
第8図Aの符号aは、アークストライク、バックステッ
プによる検出器5aの出力電圧Vを示すものであり、こ
の電圧Vは時間がtbと、遅延リレーの遅延時間よりは
短く、従って接点19aは閉成されない。これに比して
、前記浴接アーク4による検出器5a、5bからの出力
′重圧Vは、その期間tcが遅延時間t&より充分に長
く、接点19a。
19bが動作される。
上記遅延リレーの遅延時間taは、例えば浴接アーク4
が第2図において距離taだけ移動する時間に相当し、
従って第5のリレーが励磁されている時間tdは溶接ア
ーク4が距離り、だけ移動する時間に相当する、このた
め、第6のリレーの励磁されている時間tdは、検出器
5a 、5bが始端、終端に設置された前記区間の距離
り。だけ溶接アーク4が移動する時間に極近づけること
ができる。
このように、本発明では、アーク光の放射状の広がりに
よる検出誤差分を実質上補償することができる。
上記実施例では、スリン)9.10を有する保護筒7,
8を用いたが、これの効果について説明する。第9図は
前記可変抵抗16の抵抗値Reと保護筒の形状とを種々
変えた組合せを示すものであり、この組合せ毎に実験を
行ガつた。尚、保護筒の先端から被溶接材までの距離は
190IllIKとした。
この第9図に示す条件で、平板上に溶接を行い、開先方
向(X軸)とその直角方向に溶接アークをそれぞれ移動
した。そのときの感知範囲は第10図のようになった。
即ち、最も検知しやすい組合せ/I61では、その範囲
が10×10crnと広く、抵抗値Reを0にした組合
せA2、及び抵抗値Reを適度にし、遮光カバーにピン
ホールを設けた組合せ45ではX方向、Y方向とも感知
範囲は狭くなった。遮光カバーにスリットを設けた組合
せA4では、X方向の感知範囲は狭くなったが、Y方向
は組合せI61と大差がない。前記第5図でも説明した
2枚のスリン)9.10を有する組合せ扁5では組合扁
4と同様の傾向であるが、X方向の感知範囲がより狭く
なっている。
次に、第11図に示す開先に溶接した実験で、各バス毎
のX方向感知範囲を第12図に示す。組つているが、9
バス目と11パス目は全く感知していない1、これは、
開先の表層バスでは振り分は溶接となり、各バス毎に開
先線直角方向(Y方向)に溶接アーク位置が変化してお
シ、組合せA2、屋5ではY方向感知範囲も狭くするた
め、全く感知できないことがある。これに比し組合せ扁
4、扁5では、Y方向感知範囲が広いので、感知しない
現象はなく、特に組合せ扁5は範囲1.も一層狭くなる
ことが分る。
尚、以上に述べた説明では、第7図のように、接点を有
するリレーを用いた例を挙げたが、無接点リレー、シー
ケンスコントローラ、集積回路等を用いることもできる
のは述べるまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃、至第4図は本発明の一実施例を示すものであ
り、第1図は正面図、第2図は側面図、第6図は要部の
拡大断面図、第4図は回路図である。 第5図及び第6図は第1図乃至第4図のものの特性図、
第7図は本発明の一実施例を示すものであり、第4図と
は異なる部分の回路図、第8図は本発明の上記一実施例
の動作を示すタイムチャート、第9図は上記−実施例の
ものと、他のものとを比較するための、実験条件を示す
図、第10図は第9図の条件に基づく実験結果を示す図
、第11図は第9図の条件に更に加える実験条件を示す
拡大正面図、第12図は第9図及び第11図の条件に基
づく実験結果を示すグラフである。 1a、1b:被溶接材、2:開先、5:溶接ホルダー、
4:溶接アーク、5a、5b:検出器。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 第8図 第9図 第10図      第11図 第121’。 !X:又軟

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶接開始部に設けた第1のアーク光検出器によシ
    アーク光が検出されるのに応じて作動の開始を指令し、
    溶接終了部に設けた第2のアーク光検出器によシアーク
    光が検出されるのに応じて作動の終了を指令するに際し
    て、上記第1のアーク光検出器によりアーク光を検出し
    た時点より遅れて作動の開始を指令し、かつ第2のアー
    ク光検出器によりアーク光を検出した時点より遅れて作
    動の終了を指令することを特徴とする溶接アーク検出方
    法。
  2. (2)溶接開始部に設けた第1のアーク検出器によりア
    ーク光が検出されるのに応じて作動の開始を指令し、溶
    接終了部に設けた第2のアーク光検出器によりアーク光
    が検出されるのに応じて作動の終了を指令する溶接アー
    ク検出装置において、上記第1のアーク光検出器により
    アーク光が検出されることによシ該検出の時点より遅れ
    て動作する第1の遅延リレーと、上記第2のアーク光検
    出器によりアーク光が検出されることにより該検出より
    遅れて動作する第2の遅延リレーとを備え、第1の遅延
    リレーの動作により上記した作動を開始し、第2の遅延
    リレーの動作により上記した作動を終了するようにした
    ことを特徴とする溶接アーク検出装置。
  3. (3)溶接開始部に設けた第1のアーク光検出器により
    アーク光が検出されるのに応じて作動の開始を指令し、
    溶接終了部に設けた第2のアーク光検出器によりアーク
    光が検出されるのに応じて作動の終了を指令する溶接ア
    ーク検出装置において、上記第1のアーク光検出器によ
    りアーク光が検出されることによシ該検出の時点より遅
    れて動作する第1の遅延リレーと、上記第2のアーク光
    検出器によシアーク光が検出されることにより該検出よ
    り遅れて動作する第2の遅延リレーと、上記第1の遅延
    リレーの常開接点を介して供給される励磁電流により励
    磁される第6のリレーとを備え、該第5のリレーはその
    励磁により自身の常開接点によって自己保持されるよう
    になされ、かつ上記第2の遅延リレーの常閉接点を介し
    て上記自己保持用の励磁電流が第3のリレーへ供給され
    るようになされ、該第5のリレーの励磁によシ上記した
    作動を開始し、消勢により上記した作動を終了するよう
    にしてなることを特徴とする溶接アーク検出装置。
JP20335181A 1981-12-18 1981-12-18 溶接ア−ク検出方法及び装置 Pending JPS58107273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20335181A JPS58107273A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 溶接ア−ク検出方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20335181A JPS58107273A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 溶接ア−ク検出方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58107273A true JPS58107273A (ja) 1983-06-25

Family

ID=16472587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20335181A Pending JPS58107273A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 溶接ア−ク検出方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107273A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0770445A3 (de) * 1995-10-06 1998-08-12 Elpatronic Ag Verfahren zum Kontrollieren und Positionieren eines Strahls zum Bearbeiten von Werkstücken

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0770445A3 (de) * 1995-10-06 1998-08-12 Elpatronic Ag Verfahren zum Kontrollieren und Positionieren eines Strahls zum Bearbeiten von Werkstücken
US5877960A (en) * 1995-10-06 1999-03-02 Elpatronic Ag Method and apparatus for monitoring and positioning a beam or jet for operating on a workpiece

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2123659C (en) Solenoid control circuitry
KR950005437A (ko) 서보 용접건을 사용하는 스폿 용접 제어방법 및 장치
US4324971A (en) Torch height acquisition using arc transfer
KR19990023951A (ko) 점용접장치와 용접방법 및 너겟직경 계산장치와 계산방법
JPS58107273A (ja) 溶接ア−ク検出方法及び装置
US4417120A (en) Percussive arc welding
US3392257A (en) Welding apparatus with means for sensing position of weldable fastener
US1975997A (en) Method of welding
CN110545947B (zh) 具有用于接触钎焊焊丝并与检测器相关联地阻挡激光束的第一部分的夹具的激光钎焊系统、监测激光钎焊系统的方法
JPH07112281A (ja) 抵抗溶接制御方法及び装置
US3723698A (en) Stud welding apparatus
JPH02157B2 (ja)
US4321452A (en) Flash welders
US20170239747A1 (en) Welder with indirect sensing of weld fastener position
KR100270098B1 (ko) 용접품질 판정장치 및 방법
JPS59152021A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPH06501779A (ja) 継電気のインダクタンスの測定及び評価方法
SU1242795A1 (ru) Способ контрол сплошности диэлектрического покрыти на металлических издели х
JPH05200552A (ja) 溶接電極及び工作物間のアークギャップ設定方法及び装置
US3650923A (en) Method and device for detecting contact between tool and workpiece of an ecm apparatus
KR0143747B1 (ko) 도막두께 측정장치
KR101222440B1 (ko) 용접전류 검출장치
JPS5454943A (en) Control unit for groove copying in automatic tig welder
JP3277011B2 (ja) 溶接ロボットの始端位置検出装置
JPH0411314B2 (ja)