JPS58104075A - 軽量複合体 - Google Patents

軽量複合体

Info

Publication number
JPS58104075A
JPS58104075A JP19959081A JP19959081A JPS58104075A JP S58104075 A JPS58104075 A JP S58104075A JP 19959081 A JP19959081 A JP 19959081A JP 19959081 A JP19959081 A JP 19959081A JP S58104075 A JPS58104075 A JP S58104075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
ceramic
lightweight composite
natural
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19959081A
Other languages
English (en)
Inventor
一孝 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP19959081A priority Critical patent/JPS58104075A/ja
Publication of JPS58104075A publication Critical patent/JPS58104075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は天然ガラス質発泡体層と陶磁器質層とが積層
してなった軽量複合体に関する。その目゛的は、耐火、
耐水性を備え、しかも強度、美粧性が優れた断熱材とし
て好適な軽量複合体を提業するにある。
黒曜石、真珠岩、シラス弊の発泡性天然ガラス質鉱物は
加熱することにょシ、発泡し、さらに発泡粒相互が自己
融着して軽量成形体を得ることがで1石。この発泡成形
体は不燃で、熱伝導率が低いため断熱材として注目を注
ている。ところが、発泡成ffKは多少なりとも吸水す
ることはやむを得す、特に低密度成形体(たとえば0.
297m1以下)になるとその傾向は着しくなシ、断熱
材として使用すると吸湿して断熱性能が大きく低下して
しまう欠点があった。また、発泡成形体は比較的脆弱で
仮えは板状とすると隅部が欠けやすく、大形板とすると
保形強度が不充分で損傷し易く、表面に露出して取付け
できないなどの欠点があつ九。
この発明は上記問題点に着目してなされたもので、その
要旨は、天然ガラス質発泡粒が相互に融着してなった発
泡体表面に陶磁器質層を積層してなつ九複合体で4りシ
、前記両に界面は融着してなることを特徴とする軽量複
合体である。
この複合体は表面に陶磁器質層が積層して配しであるの
で、この層を露出して取付けるならば、表面からの吸湿
が防止でき、同時に美粧性が向上し、長期の使用に耐え
ることができる。しかも耐、天性、実用強度を備え、発
泡体の熱伝導率が低いので、構築物の外側断熱構造用の
材料として好適である。
陶磁器質層は、天然ガラス質発泡成形体が吸水し易く、
強度もあまり大きくないので、保護層として機能しなく
てはならない。この点で、陶磁器質は竜うミックスの分
野において、ガラス質と区分されるものであプ、ガラス
に比べ耐熱性、耐久性が優れている。陶磁器質が有機質
材料であると防火の点で、金属中ガラス質材料であると
耐熱、耐久性等の点で問題があシ、陶磁器質のごと自作
用効果を期待できない。を九、陶磁器質は一般KCa 
、 Na原子とSly、 、 Ajρ3等とを主成分と
し、積層する発泡成形体と似た組成であるので、加熱に
より相互に融着する性質が優れ、積層した界面を極めて
強固に固着せしめることができる。
′: この複合板で用りる陶磁器質は、焼成温度があta低い
ものは好ましくない。少なくとも天然ガラス質砿物が発
泡し、発泡粒が相互に融着し成形体となる温度(一般的
には8.00℃以上)以上が望ましい。
この軽量複合体の発泡体と陶磁器質との構成比は、例え
ば板状をなした発泡体の表面に陶磁器質層を積層し九複
合板の場合は発泡体と陶磁器質層の厚み比は通常10/
1 以上であり、より好ましくは2071程度であ如、
要求される断熱性能および強度等を勘案し設定される。
陶磁器質層を積層する発泡体表面は例えば発泡体が板状
の場合、その全外周面、両表面、片表面、あるいは片表
面を除く全外周面など、目的用途に応じ自由に選定でき
る。陶磁器質層は一般に素焼と云われるものよシ密実な
組織のものが好ましく、天然ガラス発泡成形体は密度0
.2〜0.197m1程度が好適である。
この軽量複合体を得る方法はいくつかある。九とえば陶
磁器であらかじめ型枠をつくシ、型枠内に天然ガラス質
粒を入れ、加熱発泡せしめ相互自己融着させる方法、4
あるいは、陶磁器原料を焼成する過程において、天然ガ
ラス質粒を投入し、同時に一体成形(発泡融着)する方
法等がある。補助手段として一陶−磁器傭層と天然ガラ
ス質層の間に低融点のガラス質成分(たとえばフリット
)を介在させることも可能である。
陶磁器質層は天然ガラス質層を包含するような構成は、
強度的にも防水性向上の上でも有効な構成のひとつであ
る。
以上のごとく、このi明になる軽量複合体は、天然ガラ
ス質発泡成形体の吸水性、脆弱性の欠点を改善し九だけ
ではなく、耐熱性、耐久性、美粧性を付与しえものであ
〕、断熱材、特に外断熱構造用として好適な性能を具備
″している。
(実施例) 陶石と粘土とを主成分とする、縦300u+、横600
m、高さ50mの肉厚3uの陶磁器質の型枠内に、和田
峠童黒曙石粒(粒度4〜5′m)を5u厚さに投入した
。この型枠を[100℃。
10分間加熱し九ところ、内部の黒曙石粒が発泡して型
枠内に充満して11九。あらかじめ蓋枠上部には脱着可
能なステンレス製メツシュブタを固廼してあシ、さらに
上部よシ、厚さ調整のために400X650X10mの
加圧鋼板が油圧ジギツキによシ50謳以上Kli池膨張
する仁とを抑制した。更に0.5分間加熱し九後、徐冷
して約30分後に室温まで冷却し丸。
冷却後上部ステンレスメツシュブタを取す外したとζろ
、蓋枠の陶器質と黒曙石粒の強固に相互自己融着した軽
量複合体を得ることができた。
得られた軽量複合体の物性ならびに比較として軽量天然
ガラス質成形体の物性を示しえ。
※ 1研式透水試験法に準じる 測定法による 特許出願人 旭化成工業株式会社 代理人 入門 知

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)天然ガラス質発泡粒が相互に融着してなった発泡
    体表面に陶磁器質層を積層してなった複合体であり、前
    記両者界面は融着し、てなることを特徴とする軽量複合
    体。
JP19959081A 1981-12-11 1981-12-11 軽量複合体 Pending JPS58104075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19959081A JPS58104075A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 軽量複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19959081A JPS58104075A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 軽量複合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58104075A true JPS58104075A (ja) 1983-06-21

Family

ID=16410371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19959081A Pending JPS58104075A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 軽量複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104075A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456335A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Inax Corp Production of tile made of foamed glass
US5069960A (en) * 1987-08-26 1991-12-03 Inax Corporation Skin-surfaced foam glass tile

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5069960A (en) * 1987-08-26 1991-12-03 Inax Corporation Skin-surfaced foam glass tile
JPS6456335A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Inax Corp Production of tile made of foamed glass

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4093771A (en) Reaction cured glass and glass coatings
US4466700A (en) Lightweight mirror especially for astronomical purposes
US3272686A (en) Structural ceramic bodies and method of making same
JPS58104075A (ja) 軽量複合体
EP0639164B1 (en) Ceramic products
US3546061A (en) Molded building blocks of different foamed glass layers and process for making same
JPS58190828A (ja) 発泡ガラス体の製造方法
JPH0324414B2 (ja)
US3188231A (en) Process of making crucibles
GB1511685A (en) Mould for forming glass articles
US3957519A (en) Acid and heat-resistant mortars for cellular glass compositions and products therefrom
JPS6328847B2 (ja)
US4033776A (en) Composition of ceramic material
JPS6227216B2 (ja)
JPH04305030A (ja) 泡ガラス成形体の製法
JPH049755B2 (ja)
JPH0519492B2 (ja)
JPS5832565A (ja) 軽量不燃性複合板の製造方法
JPS60112646A (ja) 無変形発泡セラミックスの製造法
JPH024421B2 (ja)
KR19990008535A (ko) 적층발포유리
KR100733543B1 (ko) 유리분말을 이용한 경량단열재 제조방법
JPS6313951B2 (ja)
JPS6086081A (ja) 軽量、断熱、不透水性セラミツクス材料およびその製造方法
JPS59195543A (ja) 複合ガラス成形体