JPS58104019A - ゼオライトおよびこれを用いた水素化分解触媒 - Google Patents
ゼオライトおよびこれを用いた水素化分解触媒Info
- Publication number
- JPS58104019A JPS58104019A JP57212113A JP21211382A JPS58104019A JP S58104019 A JPS58104019 A JP S58104019A JP 57212113 A JP57212113 A JP 57212113A JP 21211382 A JP21211382 A JP 21211382A JP S58104019 A JPS58104019 A JP S58104019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zeolite
- hydrocracking
- metal
- rare earth
- catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J29/00—Catalysts comprising molecular sieves
- B01J29/04—Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
- B01J29/06—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
- B01J29/08—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
- B01J29/10—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y containing iron group metals, noble metals or copper
- B01J29/12—Noble metals
- B01J29/126—Y-type faujasite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B39/00—Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
- C01B39/02—Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
- C01B39/026—After-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G47/00—Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
- C10G47/02—Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
- C10G47/10—Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
- C10G47/12—Inorganic carriers
- C10G47/16—Crystalline alumino-silicate carriers
- C10G47/18—Crystalline alumino-silicate carriers the catalyst containing platinum group metals or compounds thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G47/00—Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
- C10G47/02—Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
- C10G47/10—Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
- C10G47/12—Inorganic carriers
- C10G47/16—Crystalline alumino-silicate carriers
- C10G47/20—Crystalline alumino-silicate carriers the catalyst containing other metals or compounds thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G65/00—Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only
- C10G65/02—Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only
- C10G65/12—Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including cracking steps and other hydrotreatment steps
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の分野
′本発明は接触水素化分解方法およびこれに使用する再
生可能な触峰に関する0特に1本発明は水素化分解触媒
、とりわけ看しく優れた再生特性を有する貴金属、ゼオ
ライト系水素化分解触媒に関Tる0 従来技術 石油は、高沸点炭化水素を接触水素化分解して低い平均
分子量および沸点の炭化水素を生成することによってガ
ソリンおよびタービン燃料の如き所望生成物を作るため
に精製されている〇一般に。
生可能な触峰に関する0特に1本発明は水素化分解触媒
、とりわけ看しく優れた再生特性を有する貴金属、ゼオ
ライト系水素化分解触媒に関Tる0 従来技術 石油は、高沸点炭化水素を接触水素化分解して低い平均
分子量および沸点の炭化水素を生成することによってガ
ソリンおよびタービン燃料の如き所望生成物を作るため
に精製されている〇一般に。
水素化分解は適当な反応器においてガス油または他の炭
化水素供給原料を適当な水素化分解触媒と適当な条件下
、すなわち、特定範囲の所望生成物沸点1例えば8 S
、ト41 !!、6℃(18トiBO’F)の範囲のガ
ソリン沸点の実質的特性を有する炭化水素生成物を得る
ような高温および高圧で、かつ水素の存在において接触
することによって達成する〇 しばしば1通常水素化分解は[一体操作(inte−g
ral operation) Jと称されるり法によ
る水素化処理と組合せて行う0この方法においては、あ
る慎のガソリンの場合には炭化水素供給原料1通常所u
のi点、例えば$116.6℃(420″F)以上で沸
騰する成分の実質的割合を含有するガス油を反応物とし
ての水素としばしばアルζすからなる多孔性で耐火性の
酸化物に担持した第■族金属成分および第MB族金属成
分を含む非ゼオライト系粒状触媒の如き適当な触媒の存
在で高温(例えば8 G 4.4〜587.8℃(40
0N1o00”P))および高圧(例えば7.08〜g
+S1,58’9/aj絶対(l OONIt 000
p、I、i、a、) ) (Dil当す条件下で接触
水素化処理圏に導入し、供給原料中に含有する有機窒素
成分および有機硫黄成分をアンモエび水素分圧の適当な
条件下に維持し、かつ高沸点供給成分を所望の終点以下
で沸騰する生成成分に転化するような適当な水素化分解
触媒を含有Tる水素化分解−で処理する0通常、一体操
作における水素化処理圏および水素化分解−は分離反応
容器に維持するが1.−、かしときどき、水素化処理触
縄粒子の上部床おiび水素化分解触媒粒子の下部床を含
む単順流反応容器を有利に用いることができる。一体操
作の例については米国特許第δ l δ g08?i
δ 1Jj91s84;86B51S51および40
40944号明細書に記載されているOある一体操作の
精製プロセス、特に重質ガス油からガソリンを生成する
ように設針されたプロセスにおいては、一体操作から得
られる比較的に多い割合の炭化水素生成物は所望の終点
より高い沸点を有T 6 o例えば、! 98.9℃(
570″F)以上で完全に沸騰するガス油から0.〜M
l 5,8℃(42O’F )範囲で沸騰するガソリ
ンを生成する場合には、しばしば同様に80〜60容量
−の生成物が! l 6,6℃(4sO″F)以上の一
体操作沸騰から得ることができる0これらの高沸点成分
をg’15,6℃(4gO″F)以下で沸騰する炭化水
素成分(−転化するために1石油精製装置において通−
常水洗浄操作による第1アンモニア除去、高圧ターによ
る水素含有再循環ガスおよび低圧分離によるH、S−含
有0□〜0.低BTUガスを除去した後、211s、6
℃+(43O″p+)高沸点成分を一体操作において−
得らnた他の生成物から分離する。次いで、脱窒素およ
び脱硫液体を0.〜il 15.8℃(4g’0”F)
塔頂ガソリン生成物およびgls、a”C+ (42O
″p+)未転化留分に蒸留する。次いで、この缶出留分
を第8水素化分解圏において更に水素化分解し、ここで
所望の04〜m l 6.6℃(420″F)生成物へ
の転化を更に生じさせるO上述するプロセスにおいて、
雨水素化分解反応圏にはしばしば同じ成分の水素化分解
触媒を含有させている゛0使用するのに適当なl檀の触
媒は米国特許第8897827号明細書の例16に触媒
ムとして記載されており、この触媒はパラジウム交換し
た安定化Yゼオライト水素化分解成分からなる。しかし
、雨水素化分解反応圏において用いる触媒は同じ成分お
よび同じ触媒特性を有Tるけれども、第8水素化分解反
応圏において要求される水素化分解条件は第1反応圏に
おいて必要とされる条件より苛酷でない。この理由はア
ンモニアが第3水素化分解反応圏に存在しないためであ
り(水洗浄のために)、これに対して有意量のアンモニ
アが第1水素化分解圏に存在する0操作条件における相
違点を考慮して、アンモニアを#I1反応−の触媒のゼ
オライトの酸性によって中和するか、または妨げ、これ
によって例えば高められた温度のような比較的苛酷な操
作条件を用いる精製装置に圧送する0他方において、第
8水素化分解反応圏のアンモニアの不十分な((i6f
ioIJnt)雰囲気において所望生成物への高い転化
が比較的に温和な条件下で、しばしば第1水嵩化分解反
応圏で要求されるより約66.6〜98.9℃(約15
0〜g I O’F )の操作温度で達成される。
化水素供給原料を適当な水素化分解触媒と適当な条件下
、すなわち、特定範囲の所望生成物沸点1例えば8 S
、ト41 !!、6℃(18トiBO’F)の範囲のガ
ソリン沸点の実質的特性を有する炭化水素生成物を得る
ような高温および高圧で、かつ水素の存在において接触
することによって達成する〇 しばしば1通常水素化分解は[一体操作(inte−g
ral operation) Jと称されるり法によ
る水素化処理と組合せて行う0この方法においては、あ
る慎のガソリンの場合には炭化水素供給原料1通常所u
のi点、例えば$116.6℃(420″F)以上で沸
騰する成分の実質的割合を含有するガス油を反応物とし
ての水素としばしばアルζすからなる多孔性で耐火性の
酸化物に担持した第■族金属成分および第MB族金属成
分を含む非ゼオライト系粒状触媒の如き適当な触媒の存
在で高温(例えば8 G 4.4〜587.8℃(40
0N1o00”P))および高圧(例えば7.08〜g
+S1,58’9/aj絶対(l OONIt 000
p、I、i、a、) ) (Dil当す条件下で接触
水素化処理圏に導入し、供給原料中に含有する有機窒素
成分および有機硫黄成分をアンモエび水素分圧の適当な
条件下に維持し、かつ高沸点供給成分を所望の終点以下
で沸騰する生成成分に転化するような適当な水素化分解
触媒を含有Tる水素化分解−で処理する0通常、一体操
作における水素化処理圏および水素化分解−は分離反応
容器に維持するが1.−、かしときどき、水素化処理触
縄粒子の上部床おiび水素化分解触媒粒子の下部床を含
む単順流反応容器を有利に用いることができる。一体操
作の例については米国特許第δ l δ g08?i
δ 1Jj91s84;86B51S51および40
40944号明細書に記載されているOある一体操作の
精製プロセス、特に重質ガス油からガソリンを生成する
ように設針されたプロセスにおいては、一体操作から得
られる比較的に多い割合の炭化水素生成物は所望の終点
より高い沸点を有T 6 o例えば、! 98.9℃(
570″F)以上で完全に沸騰するガス油から0.〜M
l 5,8℃(42O’F )範囲で沸騰するガソリ
ンを生成する場合には、しばしば同様に80〜60容量
−の生成物が! l 6,6℃(4sO″F)以上の一
体操作沸騰から得ることができる0これらの高沸点成分
をg’15,6℃(4gO″F)以下で沸騰する炭化水
素成分(−転化するために1石油精製装置において通−
常水洗浄操作による第1アンモニア除去、高圧ターによ
る水素含有再循環ガスおよび低圧分離によるH、S−含
有0□〜0.低BTUガスを除去した後、211s、6
℃+(43O″p+)高沸点成分を一体操作において−
得らnた他の生成物から分離する。次いで、脱窒素およ
び脱硫液体を0.〜il 15.8℃(4g’0”F)
塔頂ガソリン生成物およびgls、a”C+ (42O
″p+)未転化留分に蒸留する。次いで、この缶出留分
を第8水素化分解圏において更に水素化分解し、ここで
所望の04〜m l 6.6℃(420″F)生成物へ
の転化を更に生じさせるO上述するプロセスにおいて、
雨水素化分解反応圏にはしばしば同じ成分の水素化分解
触媒を含有させている゛0使用するのに適当なl檀の触
媒は米国特許第8897827号明細書の例16に触媒
ムとして記載されており、この触媒はパラジウム交換し
た安定化Yゼオライト水素化分解成分からなる。しかし
、雨水素化分解反応圏において用いる触媒は同じ成分お
よび同じ触媒特性を有Tるけれども、第8水素化分解反
応圏において要求される水素化分解条件は第1反応圏に
おいて必要とされる条件より苛酷でない。この理由はア
ンモニアが第3水素化分解反応圏に存在しないためであ
り(水洗浄のために)、これに対して有意量のアンモニ
アが第1水素化分解圏に存在する0操作条件における相
違点を考慮して、アンモニアを#I1反応−の触媒のゼ
オライトの酸性によって中和するか、または妨げ、これ
によって例えば高められた温度のような比較的苛酷な操
作条件を用いる精製装置に圧送する0他方において、第
8水素化分解反応圏のアンモニアの不十分な((i6f
ioIJnt)雰囲気において所望生成物への高い転化
が比較的に温和な条件下で、しばしば第1水嵩化分解反
応圏で要求されるより約66.6〜98.9℃(約15
0〜g I O’F )の操作温度で達成される。
しかしながら、第2水素化分解圏において水素化分解触
媒を再生する必要がある場合に困峻な問題が存在するこ
とを確めた。水素化分解中、コークス材料が触媒粒子上
に堆積し、コークスは触媒の活性によって妨げられるか
ら触媒はコークスの燃焼によって周期的に再生Tる必要
がある。しかし、不思議なことに再生後、1第2水素化
分解反応圏に用いる触媒がここで用イ::る比較的に温
和な条件下で水素化分解に対する実質的な活性度を失う
ことを確めた。同じ触媒を両水素化分解圏に用いるよう
にした場合に、触媒は再生後第1反応圏に使用するため
に有利に禰留できるが、しかし第8水素化分解反応圏に
用いた場合には新しい触媒に比較して活性が失なわれる
ことを確めた。
媒を再生する必要がある場合に困峻な問題が存在するこ
とを確めた。水素化分解中、コークス材料が触媒粒子上
に堆積し、コークスは触媒の活性によって妨げられるか
ら触媒はコークスの燃焼によって周期的に再生Tる必要
がある。しかし、不思議なことに再生後、1第2水素化
分解反応圏に用いる触媒がここで用イ::る比較的に温
和な条件下で水素化分解に対する実質的な活性度を失う
ことを確めた。同じ触媒を両水素化分解圏に用いるよう
にした場合に、触媒は再生後第1反応圏に使用するため
に有利に禰留できるが、しかし第8水素化分解反応圏に
用いた場合には新しい触媒に比較して活性が失なわれる
ことを確めた。
第2水素化分解圏のアンモニアの不十分な環境において
用いる水素化分解触媒の再生に関する。
用いる水素化分解触媒の再生に関する。
特に貴金属−交換ゼオライドを含有する触媒°に関する
作用を克服する多くの試みが提案されている◎しかし、
これらの試みは大部分が再生または他の高温操作におい
て失われた幾分かのまたはすべての触媒活性を回復する
方法に向けられている。これらの回復方法は、一般にア
ンモニウム1、水醗化アンモエクム、ガス状アンモニア
またはその1合物で再生する前に再生触媒またはコーク
ス化触媒を処理することe包含している。アンモニア縄
貞を用いる代表的な従来の回復方法については米国特許
第8691698 ;asssogs +’、llj、
・ 8849!9Jl q889944118948051
i4008571341070 δ 15418
9488;および419055δ号11m書に記載さn
てぃムこれらの方法の基礎となる一般的な理論としてE
水嵩化分S*境において用いる触媒の活性損失が分数し
た#Il族活性金JII4C素化成分の凝集により生じ
、従来技術のアンモニア化処理がこの機構を逆にし、第
1族活性金欄成分を再分敵することである。
作用を克服する多くの試みが提案されている◎しかし、
これらの試みは大部分が再生または他の高温操作におい
て失われた幾分かのまたはすべての触媒活性を回復する
方法に向けられている。これらの回復方法は、一般にア
ンモニウム1、水醗化アンモエクム、ガス状アンモニア
またはその1合物で再生する前に再生触媒またはコーク
ス化触媒を処理することe包含している。アンモニア縄
貞を用いる代表的な従来の回復方法については米国特許
第8691698 ;asssogs +’、llj、
・ 8849!9Jl q889944118948051
i4008571341070 δ 15418
9488;および419055δ号11m書に記載さn
てぃムこれらの方法の基礎となる一般的な理論としてE
水嵩化分S*境において用いる触媒の活性損失が分数し
た#Il族活性金JII4C素化成分の凝集により生じ
、従来技術のアンモニア化処理がこの機構を逆にし、第
1族活性金欄成分を再分敵することである。
ある従来の方法は成功しているけれども、従来の方法の
使用には多(の困鱗な問題がある。Tなわら、触媒を回
復させるには注意深く制御する条件下でアンモニアまた
はアンモニウムイオン−含有4%の存在で行う必要があ
り、しかもこれに関連する付属装置および化学4品のコ
ストが増加することである。更に、重要なことは同衾処
理に向ける場合に、従来の方法では1つの問題(触媒の
不活性化)を抑制するよりはむしろ再生中子活性化に−
えうる触媒を与えてかかる間−を修正することであった
0更に%また従来の方法は例えばマグネシウムイオンで
安定化さnたパラジウム−交換ゼオライトを含有する触
媒にのみ適用できるとか、また多くの他の水素化分解触
媒との使用に制限を受けていた01例として、水素−パ
ラジウムゼオライトを含有する水素化分解触媒はアンモ
ニアまたはアンモニウムイオン処理に極めて敏感で。
使用には多(の困鱗な問題がある。Tなわら、触媒を回
復させるには注意深く制御する条件下でアンモニアまた
はアンモニウムイオン−含有4%の存在で行う必要があ
り、しかもこれに関連する付属装置および化学4品のコ
ストが増加することである。更に、重要なことは同衾処
理に向ける場合に、従来の方法では1つの問題(触媒の
不活性化)を抑制するよりはむしろ再生中子活性化に−
えうる触媒を与えてかかる間−を修正することであった
0更に%また従来の方法は例えばマグネシウムイオンで
安定化さnたパラジウム−交換ゼオライトを含有する触
媒にのみ適用できるとか、また多くの他の水素化分解触
媒との使用に制限を受けていた01例として、水素−パ
ラジウムゼオライトを含有する水素化分解触媒はアンモ
ニアまたはアンモニウムイオン処理に極めて敏感で。
ゼオライト結晶構造の崩壊を伴い、この処理の最終結果
として触媒活性を完全に失うことを確めた。
として触媒活性を完全に失うことを確めた。
発明の目的
本発明の目的は再生および他の高温操作における大活性
化に耐えるゼオライト水素化分解触媒を提供することで
ある。本発明の他の目的は第■族金属−交換ゼオライド
、特に貴金属−交換ゼオライドを提供すること、および
水素化分解触媒に使用でき、かつ高温条件、特に水素化
分解触媒の再生中に関係する高温酸化条件下で触媒活性
の損失に耐える上記ゼオライトな製造する方法を提供す
ることである0更に、本発明の他の目的は貴金属−交換
ゼオライド系水素化分解触媒を提供すること、および触
媒高温再生を接触水素化分解活性を実質的に失わせるこ
となく周期的に行なう接触水素化分解方法に用いる上記
触媒を製造する方法な提供することである。更に1本発
明の他の目的は優れた耐再生特性を有Tる本発明のゼオ
ライトおよび水素化分解触媒を用いる水素化分解方法を
提供することである。
化に耐えるゼオライト水素化分解触媒を提供することで
ある。本発明の他の目的は第■族金属−交換ゼオライド
、特に貴金属−交換ゼオライドを提供すること、および
水素化分解触媒に使用でき、かつ高温条件、特に水素化
分解触媒の再生中に関係する高温酸化条件下で触媒活性
の損失に耐える上記ゼオライトな製造する方法を提供す
ることである0更に、本発明の他の目的は貴金属−交換
ゼオライド系水素化分解触媒を提供すること、および触
媒高温再生を接触水素化分解活性を実質的に失わせるこ
となく周期的に行なう接触水素化分解方法に用いる上記
触媒を製造する方法な提供することである。更に1本発
明の他の目的は優れた耐再生特性を有Tる本発明のゼオ
ライトおよび水素化分解触媒を用いる水素化分解方法を
提供することである。
発明の開示
本発明はゼオライト成分として櫓上類金属および第■族
金属を含有Tるある桶のY−タイプゼオライト、特に稀
土類金属および貴盛jlt含有するある慎のY−タイプ
ゼオライトを用いることによってアンモニアの不十分な
水素化分解環境において用いる水素化分解触媒を看しく
牧舎できることを見出した。従って本発明は、特にアン
モニアの不十分な水素化分解環境において作用した後、
コークス燃焼による再生な必要とする場合に水素化分解
活性を消失に耐える極めて優れた特性を有するゼオライ
トに指向する・その具体的に広い例に換し、次で焼成し
、アンモニラ、・・:不イオンとのイオン交換および第
■族金属陽イオンとのイオン交換して製造した組成物で
ある。
金属を含有Tるある桶のY−タイプゼオライト、特に稀
土類金属および貴盛jlt含有するある慎のY−タイプ
ゼオライトを用いることによってアンモニアの不十分な
水素化分解環境において用いる水素化分解触媒を看しく
牧舎できることを見出した。従って本発明は、特にアン
モニアの不十分な水素化分解環境において作用した後、
コークス燃焼による再生な必要とする場合に水素化分解
活性を消失に耐える極めて優れた特性を有するゼオライ
トに指向する・その具体的に広い例に換し、次で焼成し
、アンモニラ、・・:不イオンとのイオン交換および第
■族金属陽イオンとのイオン交換して製造した組成物で
ある。
特に水素化分解に用いる本発明の1例においては、ナト
リウムYゼオライトを稀土類金j1g陽イオンで陽イオ
ン交換し、生II&僧土類−交換ゼオライドを蒸gLv
lJ成して通常ゼオライト単位格子大きさくunit
06111iZ8) を少なくとも幾分減少させ1次い
でゼオライトにアンモニアイオン交換および貴金肩陽イ
オンによる交換を行うことによってゼオライトを作る0
水素化分解に利用する他の例においては、ナトリウムY
ゼオライトな稀土類金属陽イオンで陽イオン交換し、次
いで(す通常ゼオライトの単位格子大きさを幾分減少す
るためにS%焼成し、(a)アンモニウムイオン交換−
(8)必要に−じて焼成し、(荀貴金属をゼオライトに
陽イオン交換し、および(1)最終の焼成を行うことに
よってゼオライトを作る〇 本発明のゼオライトは炭化水素転化反応に関Tる触媒活
性憂有す・ることを確め、接触目的のため1 に本発明のゼオラ″1イ、、トを通常、最終焼成前にヒ
トa )l /!/ (bydrous gal)状の
アルンナの如き耐火性酸化物成分と混合する0本発明の
触峰は燻々の炭化水素転化プロセス、特に水素化分解プ
ロセスに用い、特別にアンモニアの不十分な環境を用い
る水素化分解プロセスに使用で龜ることを見出した。
リウムYゼオライトを稀土類金j1g陽イオンで陽イオ
ン交換し、生II&僧土類−交換ゼオライドを蒸gLv
lJ成して通常ゼオライト単位格子大きさくunit
06111iZ8) を少なくとも幾分減少させ1次い
でゼオライトにアンモニアイオン交換および貴金肩陽イ
オンによる交換を行うことによってゼオライトを作る0
水素化分解に利用する他の例においては、ナトリウムY
ゼオライトな稀土類金属陽イオンで陽イオン交換し、次
いで(す通常ゼオライトの単位格子大きさを幾分減少す
るためにS%焼成し、(a)アンモニウムイオン交換−
(8)必要に−じて焼成し、(荀貴金属をゼオライトに
陽イオン交換し、および(1)最終の焼成を行うことに
よってゼオライトを作る〇 本発明のゼオライトは炭化水素転化反応に関Tる触媒活
性憂有す・ることを確め、接触目的のため1 に本発明のゼオラ″1イ、、トを通常、最終焼成前にヒ
トa )l /!/ (bydrous gal)状の
アルンナの如き耐火性酸化物成分と混合する0本発明の
触峰は燻々の炭化水素転化プロセス、特に水素化分解プ
ロセスに用い、特別にアンモニアの不十分な環境を用い
る水素化分解プロセスに使用で龜ることを見出した。
本発明の1つの特定の例において1本発明の水素化分解
触媒を石油精製プロセスの#Ig水素化分解−に用いる
。この場合、先づ炭化水素供給原料を一体水素化処理一
水素化分解操作を用いる石油精製プロセスにおいて処理
し、次いてアンモニアの不十分な環境を維持Tる#Is
水素化分解圏において未転化成分を更に水素化分解する
。
触媒を石油精製プロセスの#Ig水素化分解−に用いる
。この場合、先づ炭化水素供給原料を一体水素化処理一
水素化分解操作を用いる石油精製プロセスにおいて処理
し、次いてアンモニアの不十分な環境を維持Tる#Is
水素化分解圏において未転化成分を更に水素化分解する
。
添付図面は炭化水素を精製する本発明の方法の好適な例
のフローシートを示しており、この方法において新規な
ゼオライトを含有する触媒を使用する0説明を簡単にす
るために、ポンプ、弁、圧力針およびコンプレッサーの
ような精製装置操作に通常使用される装置については本
発明を理解するために必要でないのでv!J面には記載
していない〇発明の開示 本発明のゼオライトはY#IIの結晶質アルミノシリケ
ートゼオライトから作ることができ、Y−タイプゼオラ
イトは周知であり、例えば米国特許第81、80009
号明細書に記載さnている。通常、Y−タイプゼオライ
ト出発材料はNa、Oとして計算して約1ON14重量
饅のナトリウムを含有するナトリウム状態である0更に
Y−タイプゼオライト出発材料は8以上、通常好ましく
は約8〜6のシリカ対アルンナ比をffる◎ 本発明においては、Y−タイプゼオライト出発材料を稀
土類金属陽イオンと部分的にイオン交換する。出発材料
をナトリウムYゼオライトとする場合には、生成ゼオラ
イトは稀土類金属および少なくとも幾分かのナトリウム
、通常H&、Oとして計算して1FJ5重量−以下のナ
トリウムを含有Tるようにイオン交換する。ゼオライト
に交換するために選択する稀土類金属は57〜71の間
の元素層期体表の原子番号を有Tるランタニド元素のl
櫨または8櫨以上の元素と混合することができる。
のフローシートを示しており、この方法において新規な
ゼオライトを含有する触媒を使用する0説明を簡単にす
るために、ポンプ、弁、圧力針およびコンプレッサーの
ような精製装置操作に通常使用される装置については本
発明を理解するために必要でないのでv!J面には記載
していない〇発明の開示 本発明のゼオライトはY#IIの結晶質アルミノシリケ
ートゼオライトから作ることができ、Y−タイプゼオラ
イトは周知であり、例えば米国特許第81、80009
号明細書に記載さnている。通常、Y−タイプゼオライ
ト出発材料はNa、Oとして計算して約1ON14重量
饅のナトリウムを含有するナトリウム状態である0更に
Y−タイプゼオライト出発材料は8以上、通常好ましく
は約8〜6のシリカ対アルンナ比をffる◎ 本発明においては、Y−タイプゼオライト出発材料を稀
土類金属陽イオンと部分的にイオン交換する。出発材料
をナトリウムYゼオライトとする場合には、生成ゼオラ
イトは稀土類金属および少なくとも幾分かのナトリウム
、通常H&、Oとして計算して1FJ5重量−以下のナ
トリウムを含有Tるようにイオン交換する。ゼオライト
に交換するために選択する稀土類金属は57〜71の間
の元素層期体表の原子番号を有Tるランタニド元素のl
櫨または8櫨以上の元素と混合することができる。
イオン交換に適当な金属としては、例えばランタン、セ
リウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、ユウロ
ピウム、ガドリニウム、テルビウム。
リウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、ユウロ
ピウム、ガドリニウム、テルビウム。
ジスプロシウム、ホルζウム、エルビウム、ツリラム、
イッテルビウムおよびルテチウムを包含する0本発明の
もつとも好適な例においては、稀土類金属陽イオンの混
合物、しばしば金属を誘導する稀土類鉱物(例えば、バ
ストネス石、モナズ石。
イッテルビウムおよびルテチウムを包含する0本発明の
もつとも好適な例においては、稀土類金属陽イオンの混
合物、しばしば金属を誘導する稀土類鉱物(例えば、バ
ストネス石、モナズ石。
ゼノタイム石等)と同様の分布状態の稀土類金属を含有
する混合物をゼオライトに導入するOナトリウムに関す
る稀土類陽イオンおよび他の陽イオンを結晶質アルミノ
シリケートゼオライトに交換する多くの方法は知られて
いる0もっとも普通の方法としては、ゼオライトをこれ
に交換させる稀土類元素の多価陽イオンを含有する水溶
液と接触させる。一般的には、溶液には約10974以
上の稀土類金属イオンを含有させ(wX金属イオンはR
E、O,とじて計算する。ここに、REとは実際上14
1iまたはg−以上のかかる金属が等価式(equiv
alent forfflu15L)の三−化物を形成
するか否□ かは関係なく考慮される丁べ、:工の稀土類金属の和1
1 を示す)、接触処理はゼオライトをイオン交換溶液に含
浸させ、生成固体−液体混合物を攪拌しながら周■温度
以上1通常約100℃以下に加熱して達成する。必要に
応じて%また溶液にはアンモニウムイオンを含有するこ
とができ、更に溶液には例えば塩化物、硝al塩、硫I
!i!塩の如き陽イオン交換を妨けない任意の多くの陽
イオンを含有することができる◇ 最良の結果を得るためにイオン交換を、生成ゼオライト
がNa、Oとして計算して約5重量−以下のナトリウム
、通常1〜5重量嚢のナトリウムおよび一般にRIG、
O,として計算して少なくとも約8重関係、好ましくは
少なくとも約6重量−の稀土類金属を含有するように行
う。一般に、必要な交換を達成するためにはゼオライト
をイオン交換溶液に一回浸漬するだけで十分である0し
かし、本発明の範囲においては稀土類金属陽イオン含有
溶液に数回浸漬させることにより、または稀土類元素′
) 含有量の異なる一種類の溶液に連続的に浸漬する、1: ことにより、ま・たけ稀土類金属陽イオンをゼオライト
に導入する他の既知方法によりイオン交換を行うことが
できる。
する混合物をゼオライトに導入するOナトリウムに関す
る稀土類陽イオンおよび他の陽イオンを結晶質アルミノ
シリケートゼオライトに交換する多くの方法は知られて
いる0もっとも普通の方法としては、ゼオライトをこれ
に交換させる稀土類元素の多価陽イオンを含有する水溶
液と接触させる。一般的には、溶液には約10974以
上の稀土類金属イオンを含有させ(wX金属イオンはR
E、O,とじて計算する。ここに、REとは実際上14
1iまたはg−以上のかかる金属が等価式(equiv
alent forfflu15L)の三−化物を形成
するか否□ かは関係なく考慮される丁べ、:工の稀土類金属の和1
1 を示す)、接触処理はゼオライトをイオン交換溶液に含
浸させ、生成固体−液体混合物を攪拌しながら周■温度
以上1通常約100℃以下に加熱して達成する。必要に
応じて%また溶液にはアンモニウムイオンを含有するこ
とができ、更に溶液には例えば塩化物、硝al塩、硫I
!i!塩の如き陽イオン交換を妨けない任意の多くの陽
イオンを含有することができる◇ 最良の結果を得るためにイオン交換を、生成ゼオライト
がNa、Oとして計算して約5重量−以下のナトリウム
、通常1〜5重量嚢のナトリウムおよび一般にRIG、
O,として計算して少なくとも約8重関係、好ましくは
少なくとも約6重量−の稀土類金属を含有するように行
う。一般に、必要な交換を達成するためにはゼオライト
をイオン交換溶液に一回浸漬するだけで十分である0し
かし、本発明の範囲においては稀土類金属陽イオン含有
溶液に数回浸漬させることにより、または稀土類元素′
) 含有量の異なる一種類の溶液に連続的に浸漬する、1: ことにより、ま・たけ稀土類金属陽イオンをゼオライト
に導入する他の既知方法によりイオン交換を行うことが
できる。
イオン交換後、通常好ましくはナトリウムおよび稀土類
含有Yゼオライトである稀土類含有Yゼオライトを焼成
処理する0この焼成処理は蒸気の存在において有利に行
うことができ、この処理を蒸気焼成と称することができ
る0蒸気焼成はゼオシイFを水蒸気の存在で少なくとも
約816.6℃(幻600″F)1通常約48g’、g
〜87“1.l”c(約900〜1600″F)、好ま
しくはIfJ548.8〜783!、g”c(約tro
o〜1850″F)の範aガ温度に加熱することによっ
て達成する0蒸気焼成中における水蒸気分圧は一般に約
0.014 J9/C1l ’絶対(1FJO,2p
、s、i、a、) 、通常0.0719/C1l絶対(
l Op、Ji、5L、)以上、好ましくは0.14〜
1.05Jcp/c−絶対(B 〜l B p、s、i
、a、) 、特に好マシくハ0.85〜1.05+9/
cII絶対(5〜l Is p、8.i、a、)の範囲
である。もつとも好ましい例において、蒸気焼成は殆ん
ど水蒸気からなるガス状雰囲気の存在で行う。
含有Yゼオライトである稀土類含有Yゼオライトを焼成
処理する0この焼成処理は蒸気の存在において有利に行
うことができ、この処理を蒸気焼成と称することができ
る0蒸気焼成はゼオシイFを水蒸気の存在で少なくとも
約816.6℃(幻600″F)1通常約48g’、g
〜87“1.l”c(約900〜1600″F)、好ま
しくはIfJ548.8〜783!、g”c(約tro
o〜1850″F)の範aガ温度に加熱することによっ
て達成する0蒸気焼成中における水蒸気分圧は一般に約
0.014 J9/C1l ’絶対(1FJO,2p
、s、i、a、) 、通常0.0719/C1l絶対(
l Op、Ji、5L、)以上、好ましくは0.14〜
1.05Jcp/c−絶対(B 〜l B p、s、i
、a、) 、特に好マシくハ0.85〜1.05+9/
cII絶対(5〜l Is p、8.i、a、)の範囲
である。もつとも好ましい例において、蒸気焼成は殆ん
ど水蒸気からなるガス状雰囲気の存在で行う。
一般に、蒸気焼成はゼオライト結晶構造を実質的に崩壊
することなくしてゼオライトの結晶格子大きさを少なく
とも幾分減少させるために焼成条件、特に水蒸気分圧お
よび焼成濃度の厳格さに相互間ATるある時間にわたっ
て行う。蒸気焼成前におけるゼオライトの普通の結晶格
子大きさは約g 4,6 トi4.? 5 !の範囲で
あり、#気焼成後においては通常約14,10〜m4.
a*X、好ましくは約114.40〜m 4.64 i
の範囲である。しかしながら、形成する結晶格子大きさ
に関係なく本発明に効果的な既知の蒸気焼成条件はfI
′JO,84’9/C−絶対(約12! pj、i、l
!L、)以上(F)分圧ニオイf水蒸気の存在下はぼ大
気圧でINg時間にわたりm持fル548,8〜18
jij”c (l l 00〜1850″p)の焼成温
度である◎これらの条件は。
することなくしてゼオライトの結晶格子大きさを少なく
とも幾分減少させるために焼成条件、特に水蒸気分圧お
よび焼成濃度の厳格さに相互間ATるある時間にわたっ
て行う。蒸気焼成前におけるゼオライトの普通の結晶格
子大きさは約g 4,6 トi4.? 5 !の範囲で
あり、#気焼成後においては通常約14,10〜m4.
a*X、好ましくは約114.40〜m 4.64 i
の範囲である。しかしながら、形成する結晶格子大きさ
に関係なく本発明に効果的な既知の蒸気焼成条件はfI
′JO,84’9/C−絶対(約12! pj、i、l
!L、)以上(F)分圧ニオイf水蒸気の存在下はぼ大
気圧でINg時間にわたりm持fル548,8〜18
jij”c (l l 00〜1850″p)の焼成温
度である◎これらの条件は。
特にゼオライトを個々の金属として計算して88〜ls
0119/−の全溶解稀土類元素を含有する水溶液で
スラリー化することにより槽上類交換形態に転化したナ
トリウムYゼオライトに対して効果的である。本発明の
この例において、通常スラリーはδ〜4−の溶液当り1
2のゼオライトを含む。
0119/−の全溶解稀土類元素を含有する水溶液で
スラリー化することにより槽上類交換形態に転化したナ
トリウムYゼオライトに対して効果的である。本発明の
この例において、通常スラリーはδ〜4−の溶液当り1
2のゼオライトを含む。
蒸気焼成条件は任意の多くの処理によって行うことがで
きる。この処理の1つの方法においては、槽上類交換工
程からの1ゼオライトをここで生じた水蒸気を逃さない
ようにした密閉容器で単に加熱する0あるいは、〜また
付加水と共に、または付加水を添加しないで湿ゼオライ
トを、蒸気の過圧が維持できるような安全弁を具えたオ
ートクレーブで加熱することがで龜る0あるい゛は、ま
たゼオライトを予熱蒸気または、11m湿空気を導入T
“る回分式または連続式回転炉、または固定床焼成圏に
導入することができる。ゼオライトを蒸気焼成する極め
て有利でかつ便利な方法は予熱蒸気を連続回転炉に導入
することによって工業的に達成することができる〇 蒸気焼成処理に次いで、ゼオライトをアンモニームイオ
ンでイオン交換し−てゼオライトのナトリウム含有量を
更に減少させ1通常ナトリウム含有社がNa、Oとして
計算してfJo、s重量%、好ましくはo、gtii−
以下、特に好ましG<は約o、oδ重量饅以下になるま
で減少させる。一般に、イオン交換はゼオライトにおけ
る少なくとも15%、しばしば少なくとも50嘩の残留
Tるゼオライトのナトリウムイオンをアンモニウムイオ
ンで交換TるOアンモニウムイオン交換は槽上類陽イー
オン交換について上述する方法に類似する方法によって
達成することができる0すなわち、アンモニウムイオン
交換をゼオライトにアンモニウムイオン含有溶液な接触
することによって達成することができる◎通常、ゼオラ
イトを1例えは硝讃アン毫ニウム、硫酸アンモニウム1
、塩化アンモニウム等の如き可溶性アンモエラ五塩を含
有する水溶液中で周囲湿度以上であるが、しかし約10
0℃以下の温度で1−5時間にわたり攪拌する〇一般に
、最終ゼオライトにおいて極めて低いナト7.゛リウム
含有量を達成するために、たとえは約0.05重量1g
(NIL、0として計算して)以下のす・トーリウムレ
ベルを望む場合にはイオン交□換処理を少なくとも1回
行う必要がある。通常、aイオン交換処理は0.01$
重量−pLT+7)オ412.“・1讐□1ユ、ア、□
、少ヶ。
きる。この処理の1つの方法においては、槽上類交換工
程からの1ゼオライトをここで生じた水蒸気を逃さない
ようにした密閉容器で単に加熱する0あるいは、〜また
付加水と共に、または付加水を添加しないで湿ゼオライ
トを、蒸気の過圧が維持できるような安全弁を具えたオ
ートクレーブで加熱することがで龜る0あるい゛は、ま
たゼオライトを予熱蒸気または、11m湿空気を導入T
“る回分式または連続式回転炉、または固定床焼成圏に
導入することができる。ゼオライトを蒸気焼成する極め
て有利でかつ便利な方法は予熱蒸気を連続回転炉に導入
することによって工業的に達成することができる〇 蒸気焼成処理に次いで、ゼオライトをアンモニームイオ
ンでイオン交換し−てゼオライトのナトリウム含有量を
更に減少させ1通常ナトリウム含有社がNa、Oとして
計算してfJo、s重量%、好ましくはo、gtii−
以下、特に好ましG<は約o、oδ重量饅以下になるま
で減少させる。一般に、イオン交換はゼオライトにおけ
る少なくとも15%、しばしば少なくとも50嘩の残留
Tるゼオライトのナトリウムイオンをアンモニウムイオ
ンで交換TるOアンモニウムイオン交換は槽上類陽イー
オン交換について上述する方法に類似する方法によって
達成することができる0すなわち、アンモニウムイオン
交換をゼオライトにアンモニウムイオン含有溶液な接触
することによって達成することができる◎通常、ゼオラ
イトを1例えは硝讃アン毫ニウム、硫酸アンモニウム1
、塩化アンモニウム等の如き可溶性アンモエラ五塩を含
有する水溶液中で周囲湿度以上であるが、しかし約10
0℃以下の温度で1−5時間にわたり攪拌する〇一般に
、最終ゼオライトにおいて極めて低いナト7.゛リウム
含有量を達成するために、たとえは約0.05重量1g
(NIL、0として計算して)以下のす・トーリウムレ
ベルを望む場合にはイオン交□換処理を少なくとも1回
行う必要がある。通常、aイオン交換処理は0.01$
重量−pLT+7)オ412.“・1讐□1ユ、ア、□
、少ヶ。
も2個、場合においては数回繰返T。
アンモニウムイオン交換後、ゼオライトをイオン交換溶
液から分離し、任意に残留するイオン交換溶液を洗浄除
去し、次いで乾燥生成物を生成するのに十分な時間にわ
たって100〜200℃で加熱する0通常、加熱は1〜
g時間行うのが効果的である0 テンモニウム陽イオンおよび槽上類金属陽イオンを含有
する乾燥ゼオライト生−成物は、例えば水蒸気含有ガス
を脱水する場合またはインパラフイからノルマルパラフ
ィンを分離する場合に分子篩として使用することができ
るo’*f:、、ゼオライト生成物は炭化−水素転化反
応、特にクラッキング。
液から分離し、任意に残留するイオン交換溶液を洗浄除
去し、次いで乾燥生成物を生成するのに十分な時間にわ
たって100〜200℃で加熱する0通常、加熱は1〜
g時間行うのが効果的である0 テンモニウム陽イオンおよび槽上類金属陽イオンを含有
する乾燥ゼオライト生−成物は、例えば水蒸気含有ガス
を脱水する場合またはインパラフイからノルマルパラフ
ィンを分離する場合に分子篩として使用することができ
るo’*f:、、ゼオライト生成物は炭化−水素転化反
応、特にクラッキング。
アルキル化、異性化等の如き酸触媒炭化尿素転化反応に
関する、または水素化分解、水素化異性等■〜如き水素
化反応と組合せた酸触媒反応に関する触碌に使用するこ
とができる。タラツキング、アルキル化および他の非水
素化反応の場合には、通常ゼオライトを例えばアルミナ
、シリカ、マグネシア、ベリリア、ジルコニア、゛チタ
ニア、トリア、クロミアまたはこの混合物からなる多孔
性で、かつ1(人怖の酸化物マトリックスに分散する。
関する、または水素化分解、水素化異性等■〜如き水素
化反応と組合せた酸触媒反応に関する触碌に使用するこ
とができる。タラツキング、アルキル化および他の非水
素化反応の場合には、通常ゼオライトを例えばアルミナ
、シリカ、マグネシア、ベリリア、ジルコニア、゛チタ
ニア、トリア、クロミアまたはこの混合物からなる多孔
性で、かつ1(人怖の酸化物マトリックスに分散する。
また、シリカ−アルミナ、シリカ−ジル−ニア等を用い
るととができる。水素化分解および他の組合せ水素化−
酸触脈反応の場合には、1個またはS種以上の水素化成
分に更にこの目的のために有用な第WB族および第■族
金属、しばしばこの混合物を―加する〇 接触炭化水素転化目的に用いた場合には1本発明のゼオ
ライトを触媒調製処理のある点で通常δ l 6.
6〜8 ) I、l’c (600〜 1
6 0 01ビ ) 。
るととができる。水素化分解および他の組合せ水素化−
酸触脈反応の場合には、1個またはS種以上の水素化成
分に更にこの目的のために有用な第WB族および第■族
金属、しばしばこの混合物を―加する〇 接触炭化水素転化目的に用いた場合には1本発明のゼオ
ライトを触媒調製処理のある点で通常δ l 6.
6〜8 ) I、l’c (600〜 1
6 0 01ビ ) 。
好ましくは4811.B〜81 g、6℃(900−1
500’F)の範囲の高濃度で焼成Tる・この焼成処理
は他の触媒材料と混合する前の乾燥ゼオライト生成物に
、または多くの場合として所望の耐火性酸化物の前駆物
質(例えばアルミナの場合にはアルミナゲル、シリカの
場合にはシリカゲル等)または1gまたはz種以上の水
素化金属またはこれら両者と混合した場合にはゼオライ
トに施すことができる。他の触媒材料と混合した後の焼
成は二三の目的に役立つ◇アンモニウムイオンを水素イ
オンおよびとドロ午シル基に分解Tることによって本発
明のゼオライトを酸触媒炭化水嵩転化反応に対して一層
活性の形態に転化する以外に、焼成は更に耐火性酸化物
前駆物質をその所望の形111例えばrアルミナに、お
よび水素化金属塩な相当する金Jlla化物に転化Tる
。
500’F)の範囲の高濃度で焼成Tる・この焼成処理
は他の触媒材料と混合する前の乾燥ゼオライト生成物に
、または多くの場合として所望の耐火性酸化物の前駆物
質(例えばアルミナの場合にはアルミナゲル、シリカの
場合にはシリカゲル等)または1gまたはz種以上の水
素化金属またはこれら両者と混合した場合にはゼオライ
トに施すことができる。他の触媒材料と混合した後の焼
成は二三の目的に役立つ◇アンモニウムイオンを水素イ
オンおよびとドロ午シル基に分解Tることによって本発
明のゼオライトを酸触媒炭化水嵩転化反応に対して一層
活性の形態に転化する以外に、焼成は更に耐火性酸化物
前駆物質をその所望の形111例えばrアルミナに、お
よび水素化金属塩な相当する金Jlla化物に転化Tる
。
本発明のゼオライトは広範囲にわたる櫨々の炭化水素転
化触媒に使用することができるが、特に水素化分解触媒
に有利である。上述するように、本発明の代表的な水素
化分解触媒は14111または8億以上の水嵩化金属成
分、多孔性の耐火性酸化物および本発明のゼオライトを
含有する〇一般に、水素化金属として第■族金属な選択
することができこの第1課金属の少なくともある弾の金
属はアンモニウムイオン交換後またはアンモニウムイオ
ン交換後 ゼオライトに導入Tる。必要1に応じて、第MB族金属
、特にモリブデンを例えば・米国特許第4119724
81:11 号明細畜に記載されている方、・・法によってゼオライ
トにイオン交換することができる。しかしながら。
化触媒に使用することができるが、特に水素化分解触媒
に有利である。上述するように、本発明の代表的な水素
化分解触媒は14111または8億以上の水嵩化金属成
分、多孔性の耐火性酸化物および本発明のゼオライトを
含有する〇一般に、水素化金属として第■族金属な選択
することができこの第1課金属の少なくともある弾の金
属はアンモニウムイオン交換後またはアンモニウムイオ
ン交換後 ゼオライトに導入Tる。必要1に応じて、第MB族金属
、特にモリブデンを例えば・米国特許第4119724
81:11 号明細畜に記載されている方、・・法によってゼオライ
トにイオン交換することができる。しかしながら。
第WB裏金属を用いる場合には、この金属は通常ゼオラ
イトを耐火性酸化物成分と混合した後に導入する◎この
処理は通常混合物を焼成し、七モリブデン酸アンモニウ
ムの如き陰イオン形態の落電B族金属を含有する溶液な
含浸し、および再び焼成する〇一般に、第1族金属は耐
火性酸化物成分と混合する前に陽イオン交換により導入
するが、しかし必要に応じて最終焼成前においてゼオラ
イトおよび耐火性酸化物の混合に続いて含浸Tることに
よって第■族金属な陽イオン形態でゼオライトに導入す
ることができる〇 水素化分解触媒に用いるのにもつとも好ましい本発明の
ゼオライトは第■族水素化金属として貴金属を含有する
。この貴金属としては白金、パラジウム、ロジウム、イ
リジウム、ルテニウムおよびオスミウムからなる群から
選択することができるが、しかし好ましい貴金属として
は白金およびパラジウムであす、特にパラジウムが好塘
しい〇資金Rまたはそ↓混合物は1例えば上述した乾燥
稀土類−アンモニウムゼオライトを塩化白金または二塩
化パラジウムの溶解した水溶液と接触することによって
ゼオライトに陽イオン交換によって分散する。イオン交
換を容易にするために、水酸化アンモニウムを添加する
ことによって通常アンモニウムイオンを水溶液に導入す
る0通常イオン交換は金属として計算して少なくとも約
0.1重量−1好ましくは0.ト4,0重量−の貴金属
をゼオライトに導入する。前のイオン交換からかかるゼ
オライトはl檎またはg種以上の稀土類金属をR−08
として計算して通常約2重量−以上、好ましくは+FT
5重量−以上の割合で含有し更にす)リウムを通常60
.6重量−以下、好ましくは約0.0IS□重量−以下
の極めて少量の割合で含有している0上述する方法また
は同様の方法によって貴金属をゼオライトに混合した後
、ゼオライFを耐火性酸化物成分と混合する0例えば貴
金属−稀土類−アンモニウムゼ第2イトを、通常ゼオラ
イトが混合物のbO〜90重量悌の範囲を含むような分
量で解凝固アルζす、アルミナゲルまたは水和アルミナ
と混合する。次いで、混合物を1例えば最終触媒粒子に
要求される断面大きさおよび形状の孔を有するダイに通
して押出成形し%押出成形物を約1411〜Im、′I
■(約l/16〜l/sインチ)の嫌さに切り込むよう
にして粒子に形成する0次いで%形成した粒子を高温度
、通常は約81 I、8〜871、l’e(約IS O
QNl 600ff >の範囲の温度で焼成して高圧潰
強さtVする触媒粒子を生成する0 また、ゼオライトに分散した貴金属な含有する粒状水嵩
化分解触Jlllなgllfる他の方法がある0例え#
i、上述する乾燥槽土類−アンモニクムYゼオライトを
アルミナゲルの如自耐火!!!酸化物成分と混合し1次
いで生成混合管を焼成し、陽イオン櫨状態の白金、パラ
ジウムまたは他の貴金属管書有するアンモニア性溶液を
含浸Tる0この含浸地理では幾分かの貴金属が多孔性の
耐火物−化物上に分布するために貴金属がゼオライトの
イオン交換位置に導入され1次の焼成によって交換貴金
属を酸化物形態に転化Tる◎あるいは、またゼオライト
を固体貴金属塩(他の方法では陽イオン麿状態の貴金属
な含有する)、多孔性の耐火性酸化物前駆物質および所
望の粒子大きさおよび形状に押出成形または成形するの
に遍当なペーストにするの十分な分量の水と混合する0
混合および押出成U<tたは成形)中、少なくとも幾分
かの貴金属はゼオライトに交換し、ゼオライト中に分散
する。
イトを耐火性酸化物成分と混合した後に導入する◎この
処理は通常混合物を焼成し、七モリブデン酸アンモニウ
ムの如き陰イオン形態の落電B族金属を含有する溶液な
含浸し、および再び焼成する〇一般に、第1族金属は耐
火性酸化物成分と混合する前に陽イオン交換により導入
するが、しかし必要に応じて最終焼成前においてゼオラ
イトおよび耐火性酸化物の混合に続いて含浸Tることに
よって第■族金属な陽イオン形態でゼオライトに導入す
ることができる〇 水素化分解触媒に用いるのにもつとも好ましい本発明の
ゼオライトは第■族水素化金属として貴金属を含有する
。この貴金属としては白金、パラジウム、ロジウム、イ
リジウム、ルテニウムおよびオスミウムからなる群から
選択することができるが、しかし好ましい貴金属として
は白金およびパラジウムであす、特にパラジウムが好塘
しい〇資金Rまたはそ↓混合物は1例えば上述した乾燥
稀土類−アンモニウムゼオライトを塩化白金または二塩
化パラジウムの溶解した水溶液と接触することによって
ゼオライトに陽イオン交換によって分散する。イオン交
換を容易にするために、水酸化アンモニウムを添加する
ことによって通常アンモニウムイオンを水溶液に導入す
る0通常イオン交換は金属として計算して少なくとも約
0.1重量−1好ましくは0.ト4,0重量−の貴金属
をゼオライトに導入する。前のイオン交換からかかるゼ
オライトはl檎またはg種以上の稀土類金属をR−08
として計算して通常約2重量−以上、好ましくは+FT
5重量−以上の割合で含有し更にす)リウムを通常60
.6重量−以下、好ましくは約0.0IS□重量−以下
の極めて少量の割合で含有している0上述する方法また
は同様の方法によって貴金属をゼオライトに混合した後
、ゼオライFを耐火性酸化物成分と混合する0例えば貴
金属−稀土類−アンモニウムゼ第2イトを、通常ゼオラ
イトが混合物のbO〜90重量悌の範囲を含むような分
量で解凝固アルζす、アルミナゲルまたは水和アルミナ
と混合する。次いで、混合物を1例えば最終触媒粒子に
要求される断面大きさおよび形状の孔を有するダイに通
して押出成形し%押出成形物を約1411〜Im、′I
■(約l/16〜l/sインチ)の嫌さに切り込むよう
にして粒子に形成する0次いで%形成した粒子を高温度
、通常は約81 I、8〜871、l’e(約IS O
QNl 600ff >の範囲の温度で焼成して高圧潰
強さtVする触媒粒子を生成する0 また、ゼオライトに分散した貴金属な含有する粒状水嵩
化分解触Jlllなgllfる他の方法がある0例え#
i、上述する乾燥槽土類−アンモニクムYゼオライトを
アルミナゲルの如自耐火!!!酸化物成分と混合し1次
いで生成混合管を焼成し、陽イオン櫨状態の白金、パラ
ジウムまたは他の貴金属管書有するアンモニア性溶液を
含浸Tる0この含浸地理では幾分かの貴金属が多孔性の
耐火物−化物上に分布するために貴金属がゼオライトの
イオン交換位置に導入され1次の焼成によって交換貴金
属を酸化物形態に転化Tる◎あるいは、またゼオライト
を固体貴金属塩(他の方法では陽イオン麿状態の貴金属
な含有する)、多孔性の耐火性酸化物前駆物質および所
望の粒子大きさおよび形状に押出成形または成形するの
に遍当なペーストにするの十分な分量の水と混合する0
混合および押出成U<tたは成形)中、少なくとも幾分
かの貴金属はゼオライトに交換し、ゼオライト中に分散
する。
上述する処理または殆んど同様の処理によって調製され
た貴金属水素化触縄は多孔性の耐火性−化物からなる支
持体上の1櫨または8櫨以上の貴金属の外に水素イオン
およびl植およびS檎以上の稀土類金属を含有するY−
タイプゼオライトが存在し、少なくとも幾分かの貴金属
がゼオライト中に含有する特性を有する0もっとも好適
な触媒は主としてパラジウム含有−稀土類含有−および
水素イオン含有−ゼオライドと混合したアルミナからな
り、ゼオライトは上述するように稀土類陽イオン交換、
次に蒸気焼成および次のアンモニウムイオンおよび貴金
属陽イオン交換の各工程を含む方法によって作ることか
で門””Z 。
た貴金属水素化触縄は多孔性の耐火性−化物からなる支
持体上の1櫨または8櫨以上の貴金属の外に水素イオン
およびl植およびS檎以上の稀土類金属を含有するY−
タイプゼオライトが存在し、少なくとも幾分かの貴金属
がゼオライト中に含有する特性を有する0もっとも好適
な触媒は主としてパラジウム含有−稀土類含有−および
水素イオン含有−ゼオライドと混合したアルミナからな
り、ゼオライトは上述するように稀土類陽イオン交換、
次に蒸気焼成および次のアンモニウムイオンおよび貴金
属陽イオン交換の各工程を含む方法によって作ることか
で門””Z 。
本発明のゼオライトを用いて調製された水素化分解触媒
は広範囲に6たる一々の炭化水素供給原料を低い平均沸
点および分子量を有する炭化水素生成物に転化するのに
用いることができる0本発゛明の方法により水素化分解
することのできる供給原料としては、すべての鉱油およ
び合成油(例えばシエールオイル、タールサンド生成物
等)およびその留分を包含Tる0また。上述Tる供給原
料としては直留ガス油、減圧ガス油およびカドタラツカ
−留分(oatcraokar distillate
s) ヲ包含する。
は広範囲に6たる一々の炭化水素供給原料を低い平均沸
点および分子量を有する炭化水素生成物に転化するのに
用いることができる0本発゛明の方法により水素化分解
することのできる供給原料としては、すべての鉱油およ
び合成油(例えばシエールオイル、タールサンド生成物
等)およびその留分を包含Tる0また。上述Tる供給原
料としては直留ガス油、減圧ガス油およびカドタラツカ
−留分(oatcraokar distillate
s) ヲ包含する。
しかし1代表的な水素化分解供給原料は殆んど大−分の
、通常少なくとも50容量饅、シばしば少なくとも76
容量チの生成物の所望終点以上で沸騰する成分を含有し
、ガソリンの場合にはこの終点は一般に約198.$t
〜llI$、6℃(880〜41O″F)の範囲であ
る@通常、また供給原料はB 87.8℃(880”?
)以上で沸騰するガス油成分を含有し、少なくとも80
容量−の815.6〜!! 87.8℃(ao、o〜1
ooo”p)の範囲で沸騰・::・ する成分を含有T番供輪原料によって多くの有用な結果
を達成Tる。
、通常少なくとも50容量饅、シばしば少なくとも76
容量チの生成物の所望終点以上で沸騰する成分を含有し
、ガソリンの場合にはこの終点は一般に約198.$t
〜llI$、6℃(880〜41O″F)の範囲であ
る@通常、また供給原料はB 87.8℃(880”?
)以上で沸騰するガス油成分を含有し、少なくとも80
容量−の815.6〜!! 87.8℃(ao、o〜1
ooo”p)の範囲で沸騰・::・ する成分を含有T番供輪原料によって多くの有用な結果
を達成Tる。
水素化分解において最良の結果を得るために6′i。
本発明の触媒を、水素および供給原料を導入し。
下方に通す水素化分解反応容器の触媒粒子床として使用
する。反応容器における操作条件は供給原料を所望生成
物%すなわち好適な例においては例えは85.1〜21
5.6℃(185〜4go”p)範囲で沸騰する殆んど
大部分のガソリン成分を含有する炭化水素に転化するよ
うに選択する。しかしなから、タービン燃料またはディ
ーゼル燃料の如き他の生成物を場合には用いることがで
き、条件は所望とする生成物(または生、酸物の分布)
によって調節する必要がある。与えられた状態に望ま□ しい実際の条件は供給原料、使用する粒状触媒組成およ
び所属生成物の性質に影響を受ける。一般に、操作条件
は次に示す範囲を包含する:表1 LH3V O,8−5,00,51,0H1
A山、18011/bbl 1−10
2−8杢発明の責金調水素化分解触鍼は
アンモニアの不十分な雰囲気を禮持する水素化分解反応
容器に特に使用することを見出した。普通の場合におい
て、水’aの外に例えt−x約1115.6℃(約41
10ff)以下で沸騰するガソリン生成物を必要とする
場合には約1115.6℃(約411O″F)以上のよ
うな最大所望温度以上で沸騰する炭化水素成分を含有す
る脱窒炭化水素供給原料を含む実質的に窒素を含有しな
い液体を本発明の貴金属触媒と殆んど大部分ノ!i l
!!、6℃+(4goff+)炭化水素成分を転化す
る水素化分解条件下で接触させて所望のガンIJン範囲
において沸騰する成分を生成する。かかるアンモニアの
不十分な条件において、貴金属交換ゼオライトクラッキ
ング成分からなる従来の触媒は、水素化分解条件下で該
触媒上に堆積したファクスおよびコークス状材料を燃焼
再生処理によって除去した後活性が殆んど失なわれるこ
とを憎めた。この活性損失は活性貴金属の移行およびこ
れに伴って#l果し、しかもかかる活性損失を生ずる化
学機構が従来の触媒に生ずるものと思われる0こnに対
して、交換した稀土類金属および責&属を含有するゼオ
ライトからなる本発明の触媒は不活性化に抵抗し、かつ
活性損失に遭遇することなくコークス堆積物を燃焼する
ことによって再生することができる。
する。反応容器における操作条件は供給原料を所望生成
物%すなわち好適な例においては例えは85.1〜21
5.6℃(185〜4go”p)範囲で沸騰する殆んど
大部分のガソリン成分を含有する炭化水素に転化するよ
うに選択する。しかしなから、タービン燃料またはディ
ーゼル燃料の如き他の生成物を場合には用いることがで
き、条件は所望とする生成物(または生、酸物の分布)
によって調節する必要がある。与えられた状態に望ま□ しい実際の条件は供給原料、使用する粒状触媒組成およ
び所属生成物の性質に影響を受ける。一般に、操作条件
は次に示す範囲を包含する:表1 LH3V O,8−5,00,51,0H1
A山、18011/bbl 1−10
2−8杢発明の責金調水素化分解触鍼は
アンモニアの不十分な雰囲気を禮持する水素化分解反応
容器に特に使用することを見出した。普通の場合におい
て、水’aの外に例えt−x約1115.6℃(約41
10ff)以下で沸騰するガソリン生成物を必要とする
場合には約1115.6℃(約411O″F)以上のよ
うな最大所望温度以上で沸騰する炭化水素成分を含有す
る脱窒炭化水素供給原料を含む実質的に窒素を含有しな
い液体を本発明の貴金属触媒と殆んど大部分ノ!i l
!!、6℃+(4goff+)炭化水素成分を転化す
る水素化分解条件下で接触させて所望のガンIJン範囲
において沸騰する成分を生成する。かかるアンモニアの
不十分な条件において、貴金属交換ゼオライトクラッキ
ング成分からなる従来の触媒は、水素化分解条件下で該
触媒上に堆積したファクスおよびコークス状材料を燃焼
再生処理によって除去した後活性が殆んど失なわれるこ
とを憎めた。この活性損失は活性貴金属の移行およびこ
れに伴って#l果し、しかもかかる活性損失を生ずる化
学機構が従来の触媒に生ずるものと思われる0こnに対
して、交換した稀土類金属および責&属を含有するゼオ
ライトからなる本発明の触媒は不活性化に抵抗し、かつ
活性損失に遭遇することなくコークス堆積物を燃焼する
ことによって再生することができる。
このために1本発明の水素化分解触媒、特に本発明の貴
金属水素化分解触媒を用いる1例においては、炭化水素
供給原料をアンモニアの不十分な。
金属水素化分解触媒を用いる1例においては、炭化水素
供給原料をアンモニアの不十分な。
好ましくは殆んどアンモニアを含有しない水素化分W4
乗件下で処理する。ここに記載する[アンモニアの不十
分な]とは触媒との接触において800ppmv以下の
アンモニアが存在することを意味し。
乗件下で処理する。ここに記載する[アンモニアの不十
分な]とは触媒との接触において800ppmv以下の
アンモニアが存在することを意味し。
また「殆んどアンモニアを含有しない」とは触媒との接
触においてs o ppa+v以下のアンモニアの存在
することを意味する0アンモニアの不十分なおよび殆ん
どアンモニアを含・有しない水素化分S*境において、
または殆んど′抛全にアンモ=7を含有しない環境にお
いては、触媒と接触するアンモニア含有瀘はs ppm
vを越えない痕跡量の割合で存在し、コークス堆積を燃
焼することによって触媒から除去Tる場合に本発明の触
媒は水素化分触活性に耐える再生しうる触媒であること
を確めた。
触においてs o ppa+v以下のアンモニアの存在
することを意味する0アンモニアの不十分なおよび殆ん
どアンモニアを含・有しない水素化分S*境において、
または殆んど′抛全にアンモ=7を含有しない環境にお
いては、触媒と接触するアンモニア含有瀘はs ppm
vを越えない痕跡量の割合で存在し、コークス堆積を燃
焼することによって触媒から除去Tる場合に本発明の触
媒は水素化分触活性に耐える再生しうる触媒であること
を確めた。
精製プロセスに本発明の水素化分解触媒を用いる他の例
においては、炭化水素供給原料を水嵩化処理−水素化分
解一体操作で処理し、次いでアンモニアの不十分な水素
化分解圏で未転化炭化水素成分を更に水嵩化分解する。
においては、炭化水素供給原料を水嵩化処理−水素化分
解一体操作で処理し、次いでアンモニアの不十分な水素
化分解圏で未転化炭化水素成分を更に水嵩化分解する。
本発明の水素化分解触媒はアンモニアの不十分な水素化
分#闇に、および必要に応じて一体操作(integr
al operation)に用いる第1水素化分w4
圏において使用する。添付図面に示すこの精製プロセス
において、ラインlに供給する炭化水素供給原料は、一
般に約281.8℃(約550”F )以上、 通13
88 ?、8〜fi 48.9”C(550〜1200
″F)の範囲で沸騰するガス油である。ライン2からの
水嵩含有ガスと混合した後、供給llA411+−水素
混合物をライン8を介して適当な反応客器Aに込り、こ
こで供給原料を次に示す範囲の条件に維持した水素化処
理[5で接触水素化処理する: 表2 空間達#1LIIISV o、t −
15m −7水素化処理反応゛を促進するのに用いる触
媒は、一般にアルミナの如き非晶質多孔性の耐火性酸化
物支持体に担持した第■族水素化金属成分と第MB族水
素化金属成分およびしばしばリンの如き付加酸成分との
組合せからなる。好ましい水嵩化処理触−はアルミナま
たはアルミナと少量のシリカとの組合せからなる支持体
に担持したニッケルまたはコバルト成分(好ましくはニ
ッケル成分は約2〜6111%の1@囲の割合(aio
として計算して))%モリブデンまたはタングステン成
分(好ましくはモリブデン成分は約131〜80重量係
の範囲の割合(MOOとして計算して))、および約2
〜6重祉チの4ffの割合で存在するリン成分(Pとし
てti算して)からなる。一般に、触媒は粒子床として
用い、この触媒床に供給原料および水素を上記表2から
選択した条件下で下方に通して原料中の有機窒素成分を
アンモニアおよび有機硫黄成分を硫化水素に転化する。
分#闇に、および必要に応じて一体操作(integr
al operation)に用いる第1水素化分w4
圏において使用する。添付図面に示すこの精製プロセス
において、ラインlに供給する炭化水素供給原料は、一
般に約281.8℃(約550”F )以上、 通13
88 ?、8〜fi 48.9”C(550〜1200
″F)の範囲で沸騰するガス油である。ライン2からの
水嵩含有ガスと混合した後、供給llA411+−水素
混合物をライン8を介して適当な反応客器Aに込り、こ
こで供給原料を次に示す範囲の条件に維持した水素化処
理[5で接触水素化処理する: 表2 空間達#1LIIISV o、t −
15m −7水素化処理反応゛を促進するのに用いる触
媒は、一般にアルミナの如き非晶質多孔性の耐火性酸化
物支持体に担持した第■族水素化金属成分と第MB族水
素化金属成分およびしばしばリンの如き付加酸成分との
組合せからなる。好ましい水嵩化処理触−はアルミナま
たはアルミナと少量のシリカとの組合せからなる支持体
に担持したニッケルまたはコバルト成分(好ましくはニ
ッケル成分は約2〜6111%の1@囲の割合(aio
として計算して))%モリブデンまたはタングステン成
分(好ましくはモリブデン成分は約131〜80重量係
の範囲の割合(MOOとして計算して))、および約2
〜6重祉チの4ffの割合で存在するリン成分(Pとし
てti算して)からなる。一般に、触媒は粒子床として
用い、この触媒床に供給原料および水素を上記表2から
選択した条件下で下方に通して原料中の有機窒素成分を
アンモニアおよび有機硫黄成分を硫化水素に転化する。
水素化処理工程から回収したすべての生成物を添付図面
に示すように水素化分解触媒を含有する同じ反応容器の
低部に維持した接触水嵩化分解重6に通Toあるいは、
また水素化分解−を全く異なる反応客器に繊持すること
ができる。いずれの場合においても、水素化処理からの
全流出物を上記表1から通常選択した条件下で水素化分
解触緘粒子床に通して規定割合1例えば60容量−の水
素化処理した供給原料を多くあガソリンの場合において
示される規定沸騰終点。
に示すように水素化分解触媒を含有する同じ反応容器の
低部に維持した接触水嵩化分解重6に通Toあるいは、
また水素化分解−を全く異なる反応客器に繊持すること
ができる。いずれの場合においても、水素化処理からの
全流出物を上記表1から通常選択した条件下で水素化分
解触緘粒子床に通して規定割合1例えば60容量−の水
素化処理した供給原料を多くあガソリンの場合において
示される規定沸騰終点。
g 04.4℃(400’F )以下で沸騰する生成物
に転化する。水素化分解msに用いる触媒は本発明の触
味または普通の触媒のいずれかを用いることができるが
、しかし普通の触媒を選択する場合には米国特許第Jl
B978g7号明細書の例16に示されている触媒ムの
ような貴金属交換しかつ安定化したYゼオライトを含有
する触媒が好ましい。
に転化する。水素化分解msに用いる触媒は本発明の触
味または普通の触媒のいずれかを用いることができるが
、しかし普通の触媒を選択する場合には米国特許第Jl
B978g7号明細書の例16に示されている触媒ムの
ような貴金属交換しかつ安定化したYゼオライトを含有
する触媒が好ましい。
水素化分解d6には、ここで生ずる発熱反応により発生
する熱のために、ヘッダー9からラインフおよび8を介
して水素含有冷却ガスを供給する〇更に、好適な例にお
いては水素化処理圏および水素化処理圏を添付図面に示
す同じ反応容器または分JIi反応容器のいずれに維持
−しようとも、水素化分Psiteおよび水素化処理Z
Sにおける操作圧力を殆んど同じにする。このように操
作することによって、水嵩化処理圏と水素化分*mとの
間に圧力減少および圧力増加装置を省くことができる。
する熱のために、ヘッダー9からラインフおよび8を介
して水素含有冷却ガスを供給する〇更に、好適な例にお
いては水素化処理圏および水素化処理圏を添付図面に示
す同じ反応容器または分JIi反応容器のいずれに維持
−しようとも、水素化分Psiteおよび水素化処理Z
Sにおける操作圧力を殆んど同じにする。このように操
作することによって、水嵩化処理圏と水素化分*mとの
間に圧力減少および圧力増加装置を省くことができる。
水素化分解後、水素化処理wA5において生じ、かつ水
素化分5iaaに運ll1rするアンモニアをラインl
Oに通す他の水素化分解生成物から分WITる。
素化分5iaaに運ll1rするアンモニアをラインl
Oに通す他の水素化分解生成物から分WITる。
この分離を達成するために、ラインlOに送られた水素
化分解生成物を水素化分解容器25に維持する第2水素
化分解−からライン88を介して送出される水素化分解
生成物と混合し、次いでこの混合物をアンモニアを吸収
させるために高圧分離と組合わせて使用する水−洗浄操
作工程12にライン11を介して込る@水はライン18
から導入し。
化分解生成物を水素化分解容器25に維持する第2水素
化分解−からライン88を介して送出される水素化分解
生成物と混合し、次いでこの混合物をアンモニアを吸収
させるために高圧分離と組合わせて使用する水−洗浄操
作工程12にライン11を介して込る@水はライン18
から導入し。
水素化分解生成物に初めから存在する殆んどすべでのア
ンモニアおよび初めから存在する幾分かの硫化水素を含
有するサワー水をライン14から除去する。
ンモニアおよび初めから存在する幾分かの硫化水素を含
有するサワー水をライン14から除去する。
また、水−洗浄操作工程18から、水素、硫化水素およ
び軽質炭化水嵩ガスを含有する炭化水素循環ガスおよび
炭化水素液体を回収する。これらの生成物をそれぞれラ
イン15および16に送り。
び軽質炭化水嵩ガスを含有する炭化水素循環ガスおよび
炭化水素液体を回収する。これらの生成物をそれぞれラ
イン15および16に送り。
次いで炭化水素液体を低圧分111m1フに込る。この
分Ili器17から、ライン1Bを介して分Jl器I?
に送られる0□〜C8炭化水素および殆んどTべでの硫
化水素を含有する低BTUガスをライン18から回収し
、他方において0.炭化水素またはこれ以□ 上の温度で沸騰Tへ、、る液体をライン19に送る。窒
素および硫黄成分i・□殆んど含まないかかる0 +液
体を蒸留塔20に導入し、ここで例えば04〜go4.
*’C(400’F)#囲で沸騰するガソリン生成物と
204.4℃(400″F)(またはガソリン生成物の
他の所望とする終点9以上で沸騰Tる未転イヒ缶出留分
に分離する。jl留塔gOから、ガソリン生成物をライ
ンglを介して回収しおよび未転ずヒ缶出留分をライン
2gに回収し1次し1でこのライン22に回収された缶
出留分をライン16からの水系循環ガスの1部と2イン
2δを介して混合し、次いでこの生成混合物をライン2
4を通じて水嵩化分解容器25に込る0この分解容器2
6Gこ&ま、またフィン26.27および28を介して
ヘツタ−9から水素冷却ガスを導入する。この水素冷却
ガスは2イン16および80からの循環ガスをライン8
1から補給される水素と混合して導入す4反に1容器鳴
および25に対する添加水1g源としてt「用するかか
る混合はライン82で行われる。
分Ili器17から、ライン1Bを介して分Jl器I?
に送られる0□〜C8炭化水素および殆んどTべでの硫
化水素を含有する低BTUガスをライン18から回収し
、他方において0.炭化水素またはこれ以□ 上の温度で沸騰Tへ、、る液体をライン19に送る。窒
素および硫黄成分i・□殆んど含まないかかる0 +液
体を蒸留塔20に導入し、ここで例えば04〜go4.
*’C(400’F)#囲で沸騰するガソリン生成物と
204.4℃(400″F)(またはガソリン生成物の
他の所望とする終点9以上で沸騰Tる未転イヒ缶出留分
に分離する。jl留塔gOから、ガソリン生成物をライ
ンglを介して回収しおよび未転ずヒ缶出留分をライン
2gに回収し1次し1でこのライン22に回収された缶
出留分をライン16からの水系循環ガスの1部と2イン
2δを介して混合し、次いでこの生成混合物をライン2
4を通じて水嵩化分解容器25に込る0この分解容器2
6Gこ&ま、またフィン26.27および28を介して
ヘツタ−9から水素冷却ガスを導入する。この水素冷却
ガスは2イン16および80からの循環ガスをライン8
1から補給される水素と混合して導入す4反に1容器鳴
および25に対する添加水1g源としてt「用するかか
る混合はライン82で行われる。
水嵩化分解容器25においては本発明の水嵩イし分屏触
昧、好1しくは本発明の貴金属触妹を用しする第2水素
化分層反応圏を維持するOこの第2水系化分解反応−に
おいてはアンモニアの不十分な宋件、好ましくは殆んど
アンモニアの存在しなし1およびより好ましくは殆んど
完全にアンモニアの存在しない水素化分解条件を維持す
る。’st水素化分解反応圏6に比較してアンモニア含
有量が減少するために(通常、goooppmvまたは
これ以上のアンモニア濃度を維持する)、水嵩化分解容
器gsに用いる水素化分解条件は厳格ではなく。
昧、好1しくは本発明の貴金属触妹を用しする第2水素
化分層反応圏を維持するOこの第2水系化分解反応−に
おいてはアンモニアの不十分な宋件、好ましくは殆んど
アンモニアの存在しなし1およびより好ましくは殆んど
完全にアンモニアの存在しない水素化分解条件を維持す
る。’st水素化分解反応圏6に比較してアンモニア含
有量が減少するために(通常、goooppmvまたは
これ以上のアンモニア濃度を維持する)、水嵩化分解容
器gsに用いる水素化分解条件は厳格ではなく。
実質的に低い操作温度を用いて高い転化(例えば。
60容量Sまたはこれ以上)によって所望終点以下で沸
騰する生成物に転化することができる。このために、第
2水素化分解反応圏における操作条件は表1に示す条件
から選択することができるが。
騰する生成物に転化することができる。このために、第
2水素化分解反応圏における操作条件は表1に示す条件
から選択することができるが。
しかし一体操作に組合せる水素化分解後に費求される条
件より全体的に厳格でない0通常、水素化分解容器25
における操作湿度は約g a g0g〜δ15.6℃(
約450〜600’F )の範囲であるが、これに対し
て水素化分解@6における操作温度は高く、一般に約8
15.6〜454.4℃(約600〜s s O’F
)の範囲である。
件より全体的に厳格でない0通常、水素化分解容器25
における操作湿度は約g a g0g〜δ15.6℃(
約450〜600’F )の範囲であるが、これに対し
て水素化分解@6における操作温度は高く、一般に約8
15.6〜454.4℃(約600〜s s O’F
)の範囲である。
しかしながら、水素化分解反応容器g5における条件は
常にアンモニアの不十分な環境が好ましいけれども、本
発明の好ましくない例では反応容潴H6を、例えば水素
化分解重6に維持Tる七同様の条件下でアンモニアに富
んだ条件に維持する。
常にアンモニアの不十分な環境が好ましいけれども、本
発明の好ましくない例では反応容潴H6を、例えば水素
化分解重6に維持Tる七同様の条件下でアンモニアに富
んだ条件に維持する。
勿論、この操作は着しく厳格な条件が要求され。
このために一般に反応容@B6におけるアンモニアに富
んだ条件は避けるようにする。しかし、多くの場合にお
いて、針設されたアンモニアの不十分な条件下でも1石
油精製装置においては屓応容@26においてアンモニア
に富んだ条件を使用することが一時的に要求することが
できる0しかし、この条件は一般に殆んど短期間適用さ
れ、もつとも普通の場合80日にわたって反応容器25
におけるアンモニア含有量は平均g o o ppm、
1以下であり、すなわち、操作は平均アンモニア不足条
件下になる。
んだ条件は避けるようにする。しかし、多くの場合にお
いて、針設されたアンモニアの不十分な条件下でも1石
油精製装置においては屓応容@26においてアンモニア
に富んだ条件を使用することが一時的に要求することが
できる0しかし、この条件は一般に殆んど短期間適用さ
れ、もつとも普通の場合80日にわたって反応容器25
におけるアンモニア含有量は平均g o o ppm、
1以下であり、すなわち、操作は平均アンモニア不足条
件下になる。
比較例
この例においては、アン−1=アの不十分な水素□15
“ 化分S*境において本発明め□触感と比較触森との水素
化分解活性について説明する。活性は触媒をコークスの
燃焼によって再生する前および再生後において比較する
。
“ 化分S*境において本発明め□触感と比較触森との水素
化分解活性について説明する。活性は触媒をコークスの
燃焼によって再生する前および再生後において比較する
。
比稜ImII&は80−ゼオライトおよびSO@アルミ
ナおよび触感組成物に0054重量−のパラジウム(金
属として計算して)な含有するようにゼオライトに交換
するのに十分なパラジウムを含有させた。この触媒は米
国特許111889マIIマおよび89m9@マ1号明
細書の例16に記職されている触媒ムと同様にして作っ
た・触1は0.61しこの圧縮かさ密度な有し、a、1
m騙(l/8インチ)直径の円筒状押出体の形に成形し
た0 次に1本発明の触感を次のようにして作った:1@09
の稀土類金属の塩化物な180−の脱イオン化水に溶解
した。この塩化物は酸化物として計算して次の割合の稀
土類元素の混合物を含有する:すなわち、80重量−の
0・O,,88重量−のLa、O,、l 1重量−ノM
d、0.、鳴重量−ノPr@O8゜およびR1,O,と
して計算して1重量饅の他の稀土類元素。生成した稀±
am液tp過して不溶性の材料を除去し1次いで1ie
−のpmな100pのナトリウムYゼオツィトを180
0−の水に懸濁した5fI441F&:添加した。かよ
うにして作ったスラリーを攪拌しながら1時間にわたり
約80〜90℃に加熱し、しかる後にゼオライトをスラ
リーかも一過により分離し、脱イオン化水で洗浄して塩
化物を除去した。次いで、6.9重量嚢の稀土類酸化物
(R罵、O8として計算した)を含有する1809の生
成稀土類交換ゼオライトを予熱炉内において蒸気流の存
在で1時間半にわたり6ie℃で加熱した0次いで、生
成物をgoofの硝酸アンモニウムを100−の脱イオ
ン化水に溶解した溶液に80〜90℃で8時間にわたり
浸漬してアン峰ニウムイオンでイオン交換したOこの処
理をS回繰返し、しかる後に脱イオン化水で洗浄して痕
跡量の硝酸塩を除去し1次いで約0.08重量−のナト
リウム(Na、Oとして計算して)を含有し、かつ14
、I y y Aの結晶格子大きさを有Tる乾燥生成物
を生成するのに十分な時間にわたって110℃の温度に
作用させた。次いで、元づ1,809の二礒化バツジク
ムを80g11の績厚(aJIlG)水酸化アンモニウ
ムおよび800−の水を含有する液体に溶解し1次いで
Tべての生成Pd當有溶液を攪拌しながら5QQdの脱
イオン化水および8!!−の濃厚水酸化アンモニウムな
含有する溶液に5OO2のゼオライトを懸濁した懸濁物
に添加してゼオライトをパラジウムでイオン交換した〇
−夜紋置後、懸濁物(またはスラリー)を−過してパツ
ジクム含有ゼオツイトを得、このゼオライトを脱イオン
水で洗浄し、乾燥した・次いで、この乾燥生成物を解凝
固したカフパル!舅アルミナ(peptiz@a01L
tap&l” alullin&)と混合し、混合物に
かけるアルオナの割合をゼオライトの重量の30−にし
た・生成物を1.!19閤(1/□6インチ)円形孔を
有するダイに通して押出して作った押出体を8.18〜
Lm、1wI(”/a〜16ミル16インチにカットン
。
ナおよび触感組成物に0054重量−のパラジウム(金
属として計算して)な含有するようにゼオライトに交換
するのに十分なパラジウムを含有させた。この触媒は米
国特許111889マIIマおよび89m9@マ1号明
細書の例16に記職されている触媒ムと同様にして作っ
た・触1は0.61しこの圧縮かさ密度な有し、a、1
m騙(l/8インチ)直径の円筒状押出体の形に成形し
た0 次に1本発明の触感を次のようにして作った:1@09
の稀土類金属の塩化物な180−の脱イオン化水に溶解
した。この塩化物は酸化物として計算して次の割合の稀
土類元素の混合物を含有する:すなわち、80重量−の
0・O,,88重量−のLa、O,、l 1重量−ノM
d、0.、鳴重量−ノPr@O8゜およびR1,O,と
して計算して1重量饅の他の稀土類元素。生成した稀±
am液tp過して不溶性の材料を除去し1次いで1ie
−のpmな100pのナトリウムYゼオツィトを180
0−の水に懸濁した5fI441F&:添加した。かよ
うにして作ったスラリーを攪拌しながら1時間にわたり
約80〜90℃に加熱し、しかる後にゼオライトをスラ
リーかも一過により分離し、脱イオン化水で洗浄して塩
化物を除去した。次いで、6.9重量嚢の稀土類酸化物
(R罵、O8として計算した)を含有する1809の生
成稀土類交換ゼオライトを予熱炉内において蒸気流の存
在で1時間半にわたり6ie℃で加熱した0次いで、生
成物をgoofの硝酸アンモニウムを100−の脱イオ
ン化水に溶解した溶液に80〜90℃で8時間にわたり
浸漬してアン峰ニウムイオンでイオン交換したOこの処
理をS回繰返し、しかる後に脱イオン化水で洗浄して痕
跡量の硝酸塩を除去し1次いで約0.08重量−のナト
リウム(Na、Oとして計算して)を含有し、かつ14
、I y y Aの結晶格子大きさを有Tる乾燥生成物
を生成するのに十分な時間にわたって110℃の温度に
作用させた。次いで、元づ1,809の二礒化バツジク
ムを80g11の績厚(aJIlG)水酸化アンモニウ
ムおよび800−の水を含有する液体に溶解し1次いで
Tべての生成Pd當有溶液を攪拌しながら5QQdの脱
イオン化水および8!!−の濃厚水酸化アンモニウムな
含有する溶液に5OO2のゼオライトを懸濁した懸濁物
に添加してゼオライトをパラジウムでイオン交換した〇
−夜紋置後、懸濁物(またはスラリー)を−過してパツ
ジクム含有ゼオツイトを得、このゼオライトを脱イオン
水で洗浄し、乾燥した・次いで、この乾燥生成物を解凝
固したカフパル!舅アルミナ(peptiz@a01L
tap&l” alullin&)と混合し、混合物に
かけるアルオナの割合をゼオライトの重量の30−にし
た・生成物を1.!19閤(1/□6インチ)円形孔を
有するダイに通して押出して作った押出体を8.18〜
Lm、1wI(”/a〜16ミル16インチにカットン
。
空気流中で436.7”c(sooy)で1時間にわた
り焼成した・かようにして得られた触感はO,I・9/
ccの圧縮かさ密度、s4Iwl/9の表面積。
り焼成した・かようにして得られた触感はO,I・9/
ccの圧縮かさ密度、s4Iwl/9の表面積。
0.081重量−のナトリウム含有量(M5L、Oとし
て)。
て)。
5.01重量−の稀土類金属含有量(RR,O,として
計算して)および0.5 ?重量−のパラジウム含有量
(金属として計算して)を有していた◎触織中に簡有す
るゼオライトはg 4.558λの結晶格子大きさを有
することを確めた。
計算して)および0.5 ?重量−のパラジウム含有量
(金属として計算して)を有していた◎触織中に簡有す
るゼオライトはg 4.558λの結晶格子大きさを有
することを確めた。
次に、触媒を2つの別々の操作で水素化分解活性を1唾
した。この場合、ガス油および添加水素を16Dccの
触−を含有Tる研究室規模の反応容′dノに次の条件:
101,95p9/cd絶対(14501)、8.i、
a、) 、 1.7 LH8V オヨヒ800080F
/bbtの水素対油比で通した0ガス油供給原料はノ〜
イドロ7アイニングー水素化分解一体操作から得られた
脱窒素、脱硫、未転化留分であり、この留分は8 B’
1F)ムP工比重オヨび18 g、118 B、0ff
(δBθ〜87O’F)の沸騰範囲を有し、約II容i
t優の供給原料はg 04,4℃(400″F)以下で
沸騰する。H,i9含有雰囲気における水素化分解のよ
うにして、チオフェンを供給原料と混合して0.5ji
蓋−の硫黄濃度にした。反応容器に用いる□、1..。
した。この場合、ガス油および添加水素を16Dccの
触−を含有Tる研究室規模の反応容′dノに次の条件:
101,95p9/cd絶対(14501)、8.i、
a、) 、 1.7 LH8V オヨヒ800080F
/bbtの水素対油比で通した0ガス油供給原料はノ〜
イドロ7アイニングー水素化分解一体操作から得られた
脱窒素、脱硫、未転化留分であり、この留分は8 B’
1F)ムP工比重オヨび18 g、118 B、0ff
(δBθ〜87O’F)の沸騰範囲を有し、約II容i
t優の供給原料はg 04,4℃(400″F)以下で
沸騰する。H,i9含有雰囲気における水素化分解のよ
うにして、チオフェンを供給原料と混合して0.5ji
蓋−の硫黄濃度にした。反応容器に用いる□、1..。
操作温度を周期的に調節して49.6APIの全液体生
成物比重を維持した0この比重は予じめ定められた相互
関係により供給原料の0.〜II Q 4.4℃、(4
00’F)ガソリン生成物への60容量−転化に相当す
る。操作中100時間後、この転化を繊持するのにII
Iする温度は本発明の触媒においてはg ? 0.6℃
(!I19@P)であり、比較触感においてはs66、
マ’C(@ l l″F)であり、これらのデータは両
輪課が再生前においてはほぼ等しい水素化分解活性を有
することを示している。
成物比重を維持した0この比重は予じめ定められた相互
関係により供給原料の0.〜II Q 4.4℃、(4
00’F)ガソリン生成物への60容量−転化に相当す
る。操作中100時間後、この転化を繊持するのにII
Iする温度は本発明の触媒においてはg ? 0.6℃
(!I19@P)であり、比較触感においてはs66、
マ’C(@ l l″F)であり、これらのデータは両
輪課が再生前においてはほぼ等しい水素化分解活性を有
することを示している。
再生後の触媒の活性に関するデータを得るために、触媒
を操作の終りにおいてコークス化した。
を操作の終りにおいてコークス化した。
このコークス化はアンモニアの不十分な環境からアンモ
ニアに富んだ環境に水素化分解条件な変化させて行い、
これにより一層厳格な条件により所望の0.〜2 G
4.4℃(4GG”F)ガソリン生成物を生成した。ア
ンモニアの不十分な条件をアンモニアに富んだ条件に第
三ブチルアミンを供給原料2002当り約19の窒素に
相当する割合で水嵩化分解反応容器、、1←導入して変
化させた。次に反応濃度を高めて(他″′の条件を変化
させないで)約1sls〜liO時間にわたりO,〜g
04.4℃(*ooy)、#ソリン生成物への必要な6
0容量−転化を顧持し、この反応の終において触感をコ
ークス化条件にした。
ニアに富んだ環境に水素化分解条件な変化させて行い、
これにより一層厳格な条件により所望の0.〜2 G
4.4℃(4GG”F)ガソリン生成物を生成した。ア
ンモニアの不十分な条件をアンモニアに富んだ条件に第
三ブチルアミンを供給原料2002当り約19の窒素に
相当する割合で水嵩化分解反応容器、、1←導入して変
化させた。次に反応濃度を高めて(他″′の条件を変化
させないで)約1sls〜liO時間にわたりO,〜g
04.4℃(*ooy)、#ソリン生成物への必要な6
0容量−転化を顧持し、この反応の終において触感をコ
ークス化条件にした。
コークス化後、触シを窒素および酸素を実質的に含有す
る再生ガス流を用いて約8 ? 1.1〜!i 117
.8℃(約100A/10 G Off )(F)範囲
の温度で制御IJIII化燃焼して再生したO再生ガス
の酸素含有量はガス状燃焼生成物における水蒸気分圧を
約0.Q l 8 ky/c−絶対(約0.II 5
p、a、i、a、)以下の値に繊持するのに要する0、
IA/8.0容量−に増加させた。次いで、再生触感粒
子を上述する活性試験により活性試験を行い、本発明の
触感は比較触−におけるs s g、s℃(540″I
F)に比較して1116.6℃(s i O”F、)の
操作温度で所望とするQ、、404.4℃(400″’
F ) カフ リン生G’1lJf:生成するのに有用
であることを確めたOこれらのデータは、本発明の触媒
が比較触−の場合より再生後実質的に一層活性であるこ
とを示しているOこわ、らの試験の結果な次の表8に示
す:表8 触 −・〇−転化に要する温度 再生前の比較餉g ssg、テ’C
(Illff)再生後の比較触g
ssl、s℃(140’y)再生−の本発明の触媒
3マ@j’1c(Illlff)再生後ノ不
発明の触@ 1lIIj”c(IlOf
f)実際上1本発明の触媒は再生中触鼻活性において6
.0′″C(e″F)増加がするのに対して、比較触媒
活性においてl I、!’C(II 8 ”F )低下
すること1を示している0更に、再生後1本発明の触感
と比較触媒との間における16.8℃(80ff )の
差は本発明の触媒が比較触感の再生後の活性の1倍以上
であることを示している0例えば、本発明の触媒は比較
触媒と同じ条件下で使用し、同じ供給原料を処理して同
じ結果が得られるが、しかし空間速度は3倍以上である
。
る再生ガス流を用いて約8 ? 1.1〜!i 117
.8℃(約100A/10 G Off )(F)範囲
の温度で制御IJIII化燃焼して再生したO再生ガス
の酸素含有量はガス状燃焼生成物における水蒸気分圧を
約0.Q l 8 ky/c−絶対(約0.II 5
p、a、i、a、)以下の値に繊持するのに要する0、
IA/8.0容量−に増加させた。次いで、再生触感粒
子を上述する活性試験により活性試験を行い、本発明の
触感は比較触−におけるs s g、s℃(540″I
F)に比較して1116.6℃(s i O”F、)の
操作温度で所望とするQ、、404.4℃(400″’
F ) カフ リン生G’1lJf:生成するのに有用
であることを確めたOこれらのデータは、本発明の触媒
が比較触−の場合より再生後実質的に一層活性であるこ
とを示しているOこわ、らの試験の結果な次の表8に示
す:表8 触 −・〇−転化に要する温度 再生前の比較餉g ssg、テ’C
(Illff)再生後の比較触g
ssl、s℃(140’y)再生−の本発明の触媒
3マ@j’1c(Illlff)再生後ノ不
発明の触@ 1lIIj”c(IlOf
f)実際上1本発明の触媒は再生中触鼻活性において6
.0′″C(e″F)増加がするのに対して、比較触媒
活性においてl I、!’C(II 8 ”F )低下
すること1を示している0更に、再生後1本発明の触感
と比較触媒との間における16.8℃(80ff )の
差は本発明の触媒が比較触感の再生後の活性の1倍以上
であることを示している0例えば、本発明の触媒は比較
触媒と同じ条件下で使用し、同じ供給原料を処理して同
じ結果が得られるが、しかし空間速度は3倍以上である
。
本発明の触媒および比較触媒をアンモニアに富んだ条件
下で=−クス化した比較試験を行った。
下で=−クス化した比較試験を行った。
再生後の結果、本発明の触媒は比較触媒より極めて高い
活性を示した0この事は本発明の触媒がアンモニアの存
在における触媒の不活性化に耐えることを示すものであ
る。更に、本発明の触媒に用いるゼオライトはアン4=
アに富んだ水素化分解条件下において結晶崩壊(ory
ataloouapge)に耐え、このためにアンモニ
アに安定である。更に、Yゼオライ)e好壜しくは蒸気
焼成によって焼成し、稀土類陽イオンとアン毫ニウムイ
オン相互を交換して触媒を作るために1本発明のゼオラ
イトは熱水的ニ(hydrothariaally)安
定で、かつ水蒸気の存在において高温度での結晶崩壊に
耐えることかで龜、特に通常の水素化分解条件で普通用
いられている熱水条件下に耐えることができる。
活性を示した0この事は本発明の触媒がアンモニアの存
在における触媒の不活性化に耐えることを示すものであ
る。更に、本発明の触媒に用いるゼオライトはアン4=
アに富んだ水素化分解条件下において結晶崩壊(ory
ataloouapge)に耐え、このためにアンモニ
アに安定である。更に、Yゼオライ)e好壜しくは蒸気
焼成によって焼成し、稀土類陽イオンとアン毫ニウムイ
オン相互を交換して触媒を作るために1本発明のゼオラ
イトは熱水的ニ(hydrothariaally)安
定で、かつ水蒸気の存在において高温度での結晶崩壊に
耐えることかで龜、特に通常の水素化分解条件で普通用
いられている熱水条件下に耐えることができる。
上述において本発明を本発明の好違例および比較例を挙
げて説明したけれども、不発@は本明細齋および特許請
求の範囲の叫・:′・載を、逸脱しない限り禰々変更を
加えることがで、′1:1・る〇
げて説明したけれども、不発@は本明細齋および特許請
求の範囲の叫・:′・載を、逸脱しない限り禰々変更を
加えることがで、′1:1・る〇
添付図面は本発明の炭化水素供給原料を精製する方法の
7Q−シードである。 鳴・・・反応容#s s・・・水素化処理圏6
・・・水素化処理圏 9・・・ヘッダーis・・・
水洗浄−高圧分離工程 17・・・低圧分離# SO・・・蒸留塔3!
!・・・水素化分解条件。 特許用1[人 ユニオン1オイル・コンパニー喝オ
プ・カリフォルニア
7Q−シードである。 鳴・・・反応容#s s・・・水素化処理圏6
・・・水素化処理圏 9・・・ヘッダーis・・・
水洗浄−高圧分離工程 17・・・低圧分離# SO・・・蒸留塔3!
!・・・水素化分解条件。 特許用1[人 ユニオン1オイル・コンパニー喝オ
プ・カリフォルニア
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 LY−タイプの結晶賞アルミノシリケートゼオライトを
稀土類含有陽イオンで陽イオン交換し、生成稀土類交換
ゼオライトを水蒸気の存在で少なくとも0.014 k
g/cd絶対(0,2p、s、i、a、)の分圧で焼成
し、焼成生成物をアンモニウムイオンでイオン交換し、
および第■族金X陽イオンでイオン交換して作ったゼオ
ライト0 龜 Y−タイプの結晶賞アルミノシリケートゼオライト
を稀土類含有陽イオンで陽イオン交換し、生成稀土類交
換ゼオライトを焼成し、焼成生成物をアンモニウムイオ
ンでイオン交換し、焼成し、および第■族金属陽イオン
でイオン交換して作ったゼオライ)。 & Y−タイプの結晶賞アルミノシリケートゼオフィト
を稀土嫡含有陽イオンで陽イオン交換し、生成ゼオライ
トを焼成し、焼成生成物をアンモニウムイオンでイオン
交換し、および貴金属含有陽イオンでイオン交換して作
ったゼオライト。 4Pla記最初のゼオライトをナトリウムY−ゼオライ
トとし、前記焼成を水蒸気の存在において少なくとも約
0.014 ’9/cd絶対(約0.8p、8.土、a
、)の分圧で行って作った特許請求の範囲第8項記載の
ゼオライト。 賑 前記最初のゼオライトをナトリウムY−ゼオライト
とし、前記貴金属陽イオン交換後ゼオライトがHa、O
として計算して約0.05重量−以下のナトリウムを含
有した特#1fil求の範囲第4項記載のゼオライト。 IL m配置金属をパラジウムまたは白金とした前記第
4’tたは5項記載のゼオライト。 ′L #配置金“属゛交換後、ゼオライトはRE、O,
として計算して少な′くとも約2重量俤の稀土類金属を
含有した特許請求の範囲第4また”は6項記載のゼオラ
イト。 1 前記焼成は約6鳴δ、8〜782.8℃(約110
0〜18fio”F)の範囲の温度および約0.84
by/cxl絶対(g−> lz p、s、i、a、
)以上の水蒸気分圧で行って作った特許請求の範囲第g
tたは4項記載のゼオライト。 & 前記アンモニウムイオン交換後、ゼオライトを責金
属陽イオンで交換し、生成ゼオライトはR−0,とじて
計算して少なくとも約2.0重量−の稀土類金属、Na
、Oとして計算して少なくとも約0.1S重量%以下の
ナトリウムおよび金属として計算して少なくとも約0.
1重量−の金賞金属を含有した特IfV+s求の範囲第
8項記載のゼオライトO 1α ナトリウムYゼオライトを14または2&以上の
稀土類金属を含有し、しかも少なくとも幾分から購留ナ
トリ、、”Fムを保有する陽イオンで−イオン交換し、
1′生成稀土類交換ゼオライトを水蒸気の存在で少なく
とも約0.014に9/c−絶対(約o、g p、s、
i、a、 ) ノ分圧にヨヒ牢−J、8 1 5.6
〜8 フ 1.l’c(、fl 600〜1600°)
≧)のIl@囲の温度で焼成して、ゼオライトの結晶格
子大きさを少なくとも成分収縮させ、生成ゼオライトを
アンモニウムイオンでイオン交換してその残留ナトリウ
ム含有量をNa、Oとして計算して約O0S重量−以下
に減少させ、貴金属含有陽イオンでイオン交換して作っ
たことを特徴とする稀土、類金属および貴金属を含有す
るゼオライト〇 ■ 前記焼成後、前記ゼオライトの結晶格子大きさを約
24.g 0〜g 4.64 Kの範囲にした特許請求
の範囲第1θ項記載のゼオライト◎l亀 前記焼成後、
前記ゼオライトの結晶格子大きさを約114.40〜g
+、al轟lにした特許請求の範囲第1θ項記載のゼオ
ライト。 l& 少なくとも25−の残留ナトリウムイオンを前記
アンモニウムイオンでイオン交換して除去した特許1.
請求の範囲第18項記載のゼオライト。 14 前記貴金属を白金またはパラジウムとした特許
請求の範囲第10.11または18項記載のゼオライト
◎ IN 前記アンモニウムイオン変換後、前記ゼオライ
トはNa、Oとして計算して約0.6重量−以下のナト
リウムを含有する特許請求の範囲第12項記載のゼオラ
イト。 1a 前記アンモニウム交換した後で、しかも前記貴
金属交換前に前記ゼオライトを焼成した特許請求の範囲
第12項記載のゼオライトOIt 前記焼成を水蒸気
の存在で約0.14〜1.05&9/ell絶対(約g
〜l 5 p、lil、i、a、) ノ範囲の分圧で
行った特許請求の範囲第15項記載のゼオライト0 1& li+J記アンモニウムイオン交換後、前記ゼ
オライトは0.06重量%以下のナトリウムを含有する
特許請求の範囲第17項記載のゼオライ ト O 1& 前記アンモニウムイオン交換後、前記ゼオライト
はRK、O,として計算して少なくとも5重量−の稀土
類金属を含有する特許請求の範囲第12.16または1
7項記載のゼオライト。 絃 前記稀土類陽イオン交換後、ゼオライトは約1重量
−以下のナトリウムを含有する特許請求の範囲第1W項
記載のゼオライト〇礼 特1fPil求の範囲第1,2
.δ1番、10゜12または16項のゼオライトに耐火
性酸化物を晶合し、焼成して作った水素化を包含する炭
化水嵩転化反応用触媒。 ル 特許請求の範囲5114項のゼオライトに耐火性酸
化物成分を晶合し、焼成して作った水素化分解用触媒。 ル Y−タイプゼオライトを稀土類含有する陽イオンで
陽イオン交換し、生成稀土類交換ゼオライトを焼成し、
焼成生成物をアンモニウムイオンでイオン交換し、およ
び耐火性酸化物成分と晶合し、生成員金物を焼成して少
なくとも幾分かのアンモニウムイオンを水嵩イオンに転
化し、焼成晶合物に第■族金属陽イオン含有溶液を少な
くとも幾分かの第■族金属陽イオンが焼成−金物に含有
するゼオライトに交換するような条件下で含浸させ、再
び焼成して作ったゼオライト含有稀土類金属。 第■族金属および水素イオンからなる水素化分解触媒。 絃(1) ナトリウムYゼオライトを稀土類陽イオン
で、生成ゼオライトがR−0,として計算して少なくと
も約8重量−の稀土類金属を含有するが、なお少なくと
も幾分かのナトリウムを保有するように陽イオン交換し
;(旬 生成稀土類ナトリウムYゼオライトを水蒸気の
存在において少なくとも約0.014’9/crl絶対
(約OJ p、8.i、a、)の分圧で焼成して前記ゼ
オライトの結晶格子大きさを少なくとも幾分減少させ、
生成結晶格子大きさを84.40〜114.641の範
囲にし5(畠) 前記工程(1)からの焼成ゼオライト
をアンモニウムイオン交換してiのナトリウム含有量を
減少させ募・ (−) 前記工程(@)からのアンモニウム交換ゼオ
ライトを貴金属含有陽イオンでイオン交換し;および 体) 前記ゼオライトを耐火性酸化物成分と晶合しおよ
び生成晶金物を焼成して作ったことを特徴とする水素化
分解触媒O S& 前記工程(1)の焼成生成物におけるゼオライト
はRE、O,として計算して少なくとも3重量−の稀土
類金属および金属として計算して少なくとも0.1重量
−の141またはS種以上の貴金属を含有する特許請求
の範囲91411項記載の水素化分解触媒0 saflIj記工I! (1)における前記稀土類陽イ
オン交換後、前記ゼオライトは1重量−以下のナトリウ
ムを含有Tるが、#記工程(荀からのアンモニウム交換
ゼオライトは016重量−以下のナトリウムを含有Tる
特許請求の1i181118項記載の水素化分解触媒。 38.W起工1i1(1)、c磁□、え槽上、□、つ、
1ゼオライトはNa、Oとして計算してl−5重量−の
1重量のナトリウムを含有し、前記工1i (I)の焼
成生成物におけるゼオライトはRE、O,として計算し
て少なくとも5重量−の稀土類金属を含有する特許請求
の範囲第26項記載の水素化分解触媒0 ル 前記工程(1)における前記焼成は実質的に蒸気を
含有する雰囲気の存在で達成させた特許請求の範H9i
#4またはj17項記載の水素化分解触媒。 話 前記工程(4)において前記ゼオライトに交換する
貴金属はパラジウムとし%前記工程(S)における前記
焼成は水蒸気の存在で約0.84 kg/as絶対(約
13 p、a、i、a、)以上の分圧で達成させた特#
+11求の範囲IN2橋、gsまたは27項記載の水素
化分解触媒。 Sa 炭化水素供給原料を水素化分解転化条件下で接
触させる水素化分解方法において、特許請求の範囲第8
1項記俄の触媒を用いたことを#壷とする水素化分解方
法。 sL 炭化水嵩供給原料を水素化分解転化条件下で接
触させる水素化分解方法において、特許請求の範囲4a
S項記載の触媒を用いたことを特徴とする水嵩化分解方
法O IN 低い平均沸点を有する生成物を生成する炭化水
素供給原料を水素化分解する方法において、炭化水素供
給原料および水素を高温および高圧の水素化分解条件下
で、Y−タイプの結晶質アルζノシリケートゼオライト
を稀土類金属含有陽イオンで陽イオン交換し、生成稀土
類交換ゼオライトを焼成し、焼成生成物をアンモニウム
イオンでイオン交換し、アンモニウムイオン交換生成物
を貴金属含有陽イオンでイオン交換し、および焼成して
作った多孔性の耐火性酸化物からなる支持体に緊密に分
散した貴金属および稀土類金属および貴会jll金含有
るY−タイプゼオフィトを含む触媒と接触させることな
特徴とする炭化水嵩供給原料の水素化分解方法。 ル・ 前記ゼオライトをナトリウムYゼオライトとし、
前記貴金属をパラジウムとし、アンモニウムイオン交換
前の前記焼成を水蒸気の存在において少なくとも0.0
14 kg/cd絶対(少なくとも0゜s p、ts、
z、h、)の分圧で行う特許請求の範囲第82項記載の
炭化水素供給原料の水素化分解方法。 絃 水蒸気の存在での前記焼成によってゼオライトの結
晶格子大きさを収縮させる特許請求の範囲第88項記載
の炭化水素供給原料の水素化分解方法。 ssi @配水素化分解条件はアンモニアが存在しな
い特許請求の範囲第82.δ8筐たは84項記載の炭化
水素供給原料の水素化分解方法。 社 有機窒素成分または有機硫黄成分を含有する炭化水
素供給原料の精製方法において、(1) 前記供給原
料を水素化処理条件下で水素の存在において@ VIB
動臘凰分および第1族金属成分からなる水素化処理触媒
と、殆んどの分量の有機窒素成分または有機硫黄成分を
アンモニアまたは硫化水素に転化するように接触させ; (1) Tぺての未反応水素およびすべての生成アン
モニアおよび硫化水素を含む前記工程(1)からの全流
出物を、ゼオライトおよび水素化成分からなる水素化分
解触媒の存在する第1水素化分解圏に水素化分解条件下
で通して実質的に低い沸点を有する水素化分解生成物を
生成し; (8) 水素化分解生成物を高沸点留分および低沸点
生成物に分離し; (4) 前記高沸点留分および添加水素をゼオライト
および水素化成分からなる第2水素化分解触媒の存在す
る第8水素化分解圏に水素化分解条件下で通して前記高
沸点留分を低沸点生成物に転化させ、前記第8水素化分
解触媒を; (勾 ナトリウムYゼオライトを稀土類陽イオンで、生
成ゼオライトがRE、O,とじて計算して少なくとも2
重量饅の稀土類金属を含有・ル、しかもまだ°少なくと
も幾分かのナトリウムを保有するように陽イオン交換し
; (切 生成稀土類ナトリクムYゼオライトを水蒸気の存
在において少なくとも約0.014119/Cd1iA
対C約0.21)、8.i、a、) (7)分圧で焼成
して前記ゼオライトの結晶格子大きさを少なくとも幾分
減少させ、該結晶格子大* サrt s 4,4 o、
s ’4,64 iの範Hにし; (切 前記工程(至)からの焼成ゼオライトをアンモ巨
つムイ”オン交換してそのナトリウム含有量を更に減少
させ; (d) 前記工1!(0)’からのアンモニウム交換
ゼオライトを貴金属含有陽イオンでイオン交換し;およ
び (e) m記ゼオライトを耐火性酸化qll成分を晶
合し、および生成晶金物を焼成して生成することを特徴
とする炭化水素供給原料の精製方法。 8t 前記第2水素化分解圏における水素化分解条件
はアンモニアの存在しない特許請求の範囲第86項記載
の炭化水素供給原料の精製方法O ル 第1水素化分解−における触媒を第8水素化分解圏
に存在する触媒と同様にし、前記嬉8圏における前記触
媒をコークスの燃焼により周期的に再生し、IIrJ記
貴金属を白金またはパラジウムとする特許請求の範囲第
8?項記載の炭化水嵩供給原料の精製方法。 11& Y−タイプの結晶質アルンノシリケートゼオ
ライトを槽土類金属含有陽イオンで陽イオン交換し、生
成稀土類交換ゼオライ)1焼成し、焼成生成物をアンモ
ニウムイオンでイオン交換しおよび貴金属の陽イオンで
イオン交換することを特徴とするアンモニア安定性でカ
ッ熱水的ニ(hydroth61rllally)安定
なゼオライトの製造方法0
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US327611 | 1981-12-04 | ||
US06/327,611 US4429053A (en) | 1981-12-04 | 1981-12-04 | Rare earth-containing Y zeolite compositions |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58104019A true JPS58104019A (ja) | 1983-06-21 |
JPH0235690B2 JPH0235690B2 (ja) | 1990-08-13 |
Family
ID=23277275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57212113A Granted JPS58104019A (ja) | 1981-12-04 | 1982-12-04 | ゼオライトおよびこれを用いた水素化分解触媒 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4429053A (ja) |
EP (1) | EP0081774B1 (ja) |
JP (1) | JPS58104019A (ja) |
DE (1) | DE3271798D1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61129042A (ja) * | 1984-11-20 | 1986-06-17 | ユニオン・オイル・コンパニー・オブ・カリフオルニア | ゼオライト含量を低減した水素化分解触媒 |
JP2008524386A (ja) * | 2004-12-16 | 2008-07-10 | シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド | 高転化率水素化処理 |
JP2017507016A (ja) * | 2014-02-10 | 2017-03-16 | アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー | 改善された多相低混合プロセス |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4826587A (en) * | 1979-10-15 | 1989-05-02 | Union Oil Company Of California | Hydrocracking process |
US4604187A (en) * | 1981-12-04 | 1986-08-05 | Union Oil Company Of California | Hydrocracking with rare earth-containing Y zeolite compositions |
US4584287A (en) * | 1981-12-04 | 1986-04-22 | Union Oil Company Of California | Rare earth-containing Y zeolite compositions |
US4735928A (en) * | 1983-05-02 | 1988-04-05 | Union Carbide Corporation | Hydrocracking catalyst |
JPS6131613A (ja) * | 1984-07-24 | 1986-02-14 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の弁作動休止装置 |
US4541919A (en) * | 1984-08-07 | 1985-09-17 | Mobil Oil Corporation | Shape selective dewaxing using coke modified large pore zeolites |
US4689137A (en) * | 1984-08-24 | 1987-08-25 | Union Oil Company Of California | Hydrocracking catalyst of improved activity |
US4604373A (en) * | 1984-08-24 | 1986-08-05 | Union Oil Company Of California | Hydrocracking catalyst of improved activity |
US4857169A (en) * | 1984-11-20 | 1989-08-15 | Union Oil Company Of California | Hydrocracking process utilizing a catalyst having a reduced zeolite content |
US4664780A (en) * | 1985-11-01 | 1987-05-12 | Ashland Oil, Inc. | Hydrocarbon cracking with yttrium exchanged zeolite Y catalyst |
GB8613131D0 (en) * | 1986-05-30 | 1986-07-02 | Shell Int Research | Hydrocarbon conversion |
GB8613132D0 (en) * | 1986-05-30 | 1986-07-02 | Shell Int Research | Hydrocarbon conversion catalysts |
DE3634243A1 (de) * | 1986-10-08 | 1988-04-21 | Kali Chemie Ag | Zeolith-katalysator und verfahren zur katalytischen reduktion von stickoxiden |
US4894142A (en) * | 1987-03-24 | 1990-01-16 | Uop | Hydrocracking process employing low acidity Y zeolite |
FR2619390A1 (fr) * | 1987-08-14 | 1989-02-17 | Shell Int Research | Procede d'hydrogenation d'huiles hydrocarbonees |
US5173174A (en) * | 1988-07-07 | 1992-12-22 | Uop | Metal-tolerant FCC catalyst and process |
US5124023A (en) * | 1988-11-28 | 1992-06-23 | Union Oil Company Of California | Continuous removal of polynuclear aromatics from hydrocarbon recycle oil |
US5073530A (en) * | 1989-05-10 | 1991-12-17 | Chevron Research And Technology Company | Hydrocracking catalyst and process |
US5284717A (en) * | 1989-12-27 | 1994-02-08 | Petroleum Energy Center | Method for producing raw materials for a reformer by cracking and desulfurizing petroleum fuels |
US5350501A (en) * | 1990-05-22 | 1994-09-27 | Union Oil Company Of California | Hydrocracking catalyst and process |
US5279726A (en) * | 1990-05-22 | 1994-01-18 | Union Oil Company Of California | Catalyst containing zeolite beta and processes for its use |
US5145817A (en) * | 1991-05-24 | 1992-09-08 | The Dow Chemical Company | Alkylation process using dual metal ultrastable Y zeolite |
US5206194A (en) * | 1991-06-20 | 1993-04-27 | Union Oil Company Of America | Process for reactivating a deactivated crystalline molecular sieve group VIII metal catalyst |
EP0642567B1 (en) * | 1992-05-22 | 1997-07-30 | Uop | Hydrocracking process for producing middle distillates |
US5234876A (en) * | 1992-10-20 | 1993-08-10 | Corning Incorporated | Thermally stable chromium-exchanged zeolites and method of making same |
US6093672A (en) * | 1997-03-20 | 2000-07-25 | Shell Oil Company | Noble metal hydrocracking catalysts |
EA200000944A1 (ru) * | 1998-03-14 | 2001-02-26 | Шеврон Ю.Эс.Эй. Инк. | Способ конверсии углеводородов и катализаторы, используемые в этом способе |
JP4282059B2 (ja) * | 2001-04-28 | 2009-06-17 | チャイナ ペトローリアム アンド ケミカル コーポレーション | 希土類ゼオライトyの調製方法 |
JP4413520B2 (ja) * | 2003-04-17 | 2010-02-10 | 株式会社アイシーティー | 排ガス浄化用触媒及びその触媒を用いた排ガスの浄化方法 |
ZA200704881B (en) * | 2004-12-17 | 2008-09-25 | Haldor Topsoe As | Hydrocracking process |
US10160923B2 (en) * | 2014-11-05 | 2018-12-25 | Uop Llc | Processes for maximizing high quality distillate |
RU2770421C2 (ru) | 2017-02-21 | 2022-04-18 | Чайна Петролеум Энд Кемикал Корпорейшен | Модифицированное магнием молекулярное сито типа y, его получение и содержащий его катализатор |
SG11202013118VA (en) | 2018-06-29 | 2021-02-25 | China Petroleum & Chem Corp | Modified y-type molecular sieve, catalytic cracking catalyst comprising the same, its preparation and application thereof |
SG11202013116TA (en) | 2018-06-29 | 2021-02-25 | China Petroleum & Chem Corp | Modified Y-type molecular sieve, catalytic cracking catalyst comprising the same, its preparation and application thereof |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3365391A (en) * | 1965-03-08 | 1968-01-23 | Union Oil Co | Integral hydrofining-hydrocracking process |
US3549515A (en) * | 1967-06-01 | 1970-12-22 | Exxon Research Engineering Co | Hydrocracking process for high end point feeds |
US3507812A (en) | 1968-01-23 | 1970-04-21 | Exxon Research Engineering Co | Method for the preparation of mixed nonnoble metal catalysts |
US4040944A (en) * | 1968-04-11 | 1977-08-09 | Union Oil Company Of California | Manufacture of catalytic cracking charge stocks by hydrocracking |
US3816297A (en) * | 1968-06-25 | 1974-06-11 | Texaco Inc | Hydrocracking process |
US3546100A (en) | 1968-10-30 | 1970-12-08 | Mobil Oil Corp | Hydrocracking activity and selectivity of a rare earth crystalline zeolite |
US3720601A (en) | 1969-07-09 | 1973-03-13 | Mobil Oil Corp | Hydrocracking process |
US3655551A (en) * | 1970-06-01 | 1972-04-11 | Union Oil Co | Hydrocracking-hydrogenation process |
US3779899A (en) * | 1971-05-03 | 1973-12-18 | D Mears | Hydrogenation of aromatic hydrocarbons |
US3929672A (en) * | 1971-10-20 | 1975-12-30 | Union Oil Co | Ammonia-stable Y zeolite compositions |
CA1117511A (en) * | 1977-11-02 | 1982-02-02 | Edwin W. Albers | Cracking catalyst composition |
-
1981
- 1981-12-04 US US06/327,611 patent/US4429053A/en not_active Expired - Lifetime
-
1982
- 1982-12-03 EP EP82111224A patent/EP0081774B1/en not_active Expired
- 1982-12-03 DE DE8282111224T patent/DE3271798D1/de not_active Expired
- 1982-12-04 JP JP57212113A patent/JPS58104019A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61129042A (ja) * | 1984-11-20 | 1986-06-17 | ユニオン・オイル・コンパニー・オブ・カリフオルニア | ゼオライト含量を低減した水素化分解触媒 |
JP2008524386A (ja) * | 2004-12-16 | 2008-07-10 | シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド | 高転化率水素化処理 |
JP2017507016A (ja) * | 2014-02-10 | 2017-03-16 | アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー | 改善された多相低混合プロセス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0081774B1 (en) | 1986-06-18 |
EP0081774A1 (en) | 1983-06-22 |
US4429053A (en) | 1984-01-31 |
DE3271798D1 (en) | 1986-07-24 |
JPH0235690B2 (ja) | 1990-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58104019A (ja) | ゼオライトおよびこれを用いた水素化分解触媒 | |
US4565621A (en) | Hydrocracking with rare earth-containing Y zeolite compositions | |
US4584287A (en) | Rare earth-containing Y zeolite compositions | |
US4472267A (en) | Catalyst and process for conversion of hydrocarbons | |
US3412013A (en) | Regenerating a cracking catalyst by hydrogen and oxygen treatment | |
US4151121A (en) | Hydrocarbon conversion catalyst containing a co-oxidation promoter | |
US5206194A (en) | Process for reactivating a deactivated crystalline molecular sieve group VIII metal catalyst | |
US4857169A (en) | Hydrocracking process utilizing a catalyst having a reduced zeolite content | |
US4376103A (en) | Removing sulfur oxides from a gas | |
KR100863822B1 (ko) | 유체 촉매에 의한 분해 방법용 가솔린 황 감소 촉매 | |
US3709814A (en) | Hydrofining-hydrocracking process using palladium-containing catalyst | |
JP2554706B2 (ja) | 高レベルの窒素を含有する原料油の接触分解方法 | |
US3853742A (en) | Selective midbarrel hydrocracking | |
US5139648A (en) | Hydrocarbon conversion process using pillared clay and a silica-substituted alumina | |
US4097410A (en) | Hydrocarbon conversion catalyst containing a CO oxidation promoter | |
JPH11156198A (ja) | 中質留出油生産のための水素化分解触媒 | |
US4164465A (en) | Hydrocarbon cracking with catalyst containing a CO oxidation promoter in ultra-stable zeolite particles | |
US4604187A (en) | Hydrocracking with rare earth-containing Y zeolite compositions | |
US4166787A (en) | Sulfur oxides control in catalytic cracking | |
EP0172578A2 (en) | Hydrocracking catalyst of improved activity | |
US5228979A (en) | Hydrocracking with a catalyst containing a noble metal and zeolite beta | |
US4880521A (en) | Process for the cracking of feedstocks containing high levels of nitrogen | |
US4055482A (en) | Hydrocracking process with rejuvenated catalyst | |
US5080778A (en) | Hydrocarbon conversion process using novel silica-substituted aluminas | |
US3385781A (en) | Hydrocracking process |