JPS58102345A - 半導体レ−ザのドライバ回路 - Google Patents

半導体レ−ザのドライバ回路

Info

Publication number
JPS58102345A
JPS58102345A JP56201855A JP20185581A JPS58102345A JP S58102345 A JPS58102345 A JP S58102345A JP 56201855 A JP56201855 A JP 56201855A JP 20185581 A JP20185581 A JP 20185581A JP S58102345 A JPS58102345 A JP S58102345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supplied
vcc
constant
driver circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56201855A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideshi Kenjo
見城 英志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP56201855A priority Critical patent/JPS58102345A/ja
Publication of JPS58102345A publication Critical patent/JPS58102345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/06835Stabilising during pulse modulation or generation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0428Electrical excitation ; Circuits therefor for applying pulses to the laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は半導体レーデのドライバ回路に関すゐ 0 半導体レーデは温度によってその内部抵抗か変化し、こ
のため光出力が変動する。!Hに、半導体レーデ會用い
た九ml録再生方式の場合光出力の震動によす1肯報が
課まって体達き7tゐおそれかめる。このため、健米充
出力の変動を抑えゐ1ζめのフィードバック1IIII
御ンし易いように十害口(レーfを足電圧駆動していた
しかし、半41.1−レービtよ商運の付号化・ゼルス
1d号で震調されゐため、レーデのス1ノテオ/時(弁
元時)とスイッチオフ時(井96元時つとでは通流の変
化が人きく、すなわちjt荷変動が大さく定゛屯圧駆動
のためKmに並列にちる程1皮の大きさのコンデンサを
接続していた。
半導体レープ″及びドライバ回路は上位コントロール治
(コンピュータ)によって制俳さnゐので、従来のよう
に常時絽奄σrLる心安は・fく動作指令が上位コント
ロール系から与えられるときのみ給電されnば良い。し
かしながら、このような駆動方法會株用すると、前述し
九定亀圧駆動用コアf′ンサのため動作指令時′亀諒電
圧の立上りが遅くな9、jたコンデンサの値を小さくす
ると負荷変動のため定電、圧駆動か−しくなる。肖何変
動?小さくできるlらば、だ電圧駆動用コンアンサの埴
を小さくしても!1t111′1指令時の軍諒屯圧の立
上りを早くでき、コンビュ−タのアクセス時間′(l−
短紬することがり龍になめ。
本発明はこのよ′)な事↑kVC麹みてなさnたもので
、負何変動を慣めて小゛さくした半導体レーデの駆動回
路を提供丁0ことを目的とする。
この目的は電源と半導体レーデに、変調・ぐルス悟号V
(応答して半導体レーザV’−K til、11電流を
供給する第1のスイッチング回路全接続し、更に′亀W
に変調・ぐルス1百号と逆位相の佃考に応答して第1の
スイッチングμJMと相補的にスイッチ動作をする第2
のスイッチング回路を嵌絖丁ゐことによジ達成される。
すなわち、第1のスイッチング回路と第2のスイッチン
グ回路は相補的に動作ヶjるので、電m屯流が常G′こ
一定にできて負idf変動か押えら詐る。
以下、本発明のドフイ・9回路の−−s、施例會図囲を
参照しつつ説明する。
本9色明の半導体レーデドライバ回路は、例えは上位コ
ントロール糸から動作指令が与えもれなとき閉じるスイ
ッチSl及びS2によって電源十V。0及び−vccと
接続されるよりに部数σnゐ 。
変調・ゼルス佃号に、動作指令が与えしnると’1”T
Lロジックバッファ11會介してコレクタが鉱抗13全
介して電源+Vccに、エミッタが接地さnたトランジ
スタ12のペースに供給されゐ。トランジスタ12のコ
レクタ出力信号はト  ゛フンラスタ14のベースに供
給はnゐ。トランジスタ14は、そのコレクタが抵抗1
5を介して電源+Vooに、その工<ツタが抵抗16を
介して電(5−v。cK接続されてエミッタフォロワ゛
を燐酸しており、そのエミッタ出力1g−号はV−MO
8ii’gT 17 ツク” −トK F iされる。
V−MO8FET17は半4俸レーザ18及び電流制限
用抵抗19と電源十V。0と接地間に直列に接に欠され
ており、半導体レーダ18はv−MosF’h:’r 
Z 7 カオンするとき変調電流が流れて電流値に応し
て発光する。
ロノックバノファ11の出力信号はTTLインバータ2
0によって反転され、ぞしてトランジスタ12と同様に
コレクタが抵抗22を介して′屯詠+VCCに接抗ざl
t1エミソメが接地゛さnたトランジスタ2〕のベース
に供給さnる。トランノスタ2ノのコレツタ出力佃号は
、コレクタが抵4几24を介して電源十■ccに、エミ
ッタが四仇25を介して奄詠−■。0に接続さオームて
エミッタフォロワ會悔敗するトランジスタ23のペース
に供給される。トランジスタ23のエミ。
タ出力信号は′亀源十V。。及び接地間に(ル抗27と
直列に接続さnたV−1vllOsル゛a;T26のグ
゛−1・に供給逼れる。
以上の説明から明らかなように、v−mosFgr)7
と26の駆動回路VCは、逆位イ目の駆動信号が供給さ
nlその結果V−MO8FET l 7と26F、14
fJ袖的にスイッチされる。したがって、′電源電流を
常に一定とすることができ、このため貝何変@を押えて
立上り%注の艮い足電圧駆動を付9ことができる。
V−iVloSF”k2T l 7及び26’((エミ
ノ*7.O’711i力で11躯動するようにしたのは
、り−1・−ノース間、ン゛−トードレイノ間に淑小な
容置をMfる5− V−MO8FICT k 出iEイノビーグンスの小さ
いエミ。
タフォロワで駆動することVこよりレーデの変調電流の
立上!llを良くするためでろる。
尚、この実施例では半導体レーザ18を・マイアス電流
奮供給しつつ駆動するようにしている。
c o * メK 、牛導141z−デ18はv−MO
SFET z 7がオンするときに強発光し、V−MO
SFET I 7がオフのときにはバイアス電流によっ
て弱発光する。
これは、第1に、スイッチング回路の負担を軽くするた
めであり、第2に、再生のための発光レベルは記録のた
めの発光レベルより低くて良いので、バイアス電流によ
る発光のレベルを再生発光レベルにしておけば、ドライ
バ回路が記録及び丹生のために使用できるためでめる。
そして、第3に、バイアス電#Lk制御することにより
発光レベルが容易に制御できるためである。
以下、この実施例のフィードバック制御□□系について
説明する。半導体レーデ18の光出力の一部を受けるP
IN元ダイオード28と抵抗29とが電源+vco七−
vccとの間に直列に接続式nて受元器全楕1戊してい
心。受光器の出力電圧はバイアスを泥による光出力と刈
[6する受光器のローレベル出力′亀圧を保持するピー
クホールド回路30に供給さnる。ピークホールド回路
30の出力電圧は電圧比較回路3)の反転入力に供Mさ
れて非反転入力に供給さfしめポデン/オメータ32か
らの基準′市川と電圧比較芒れる。
′電圧比較回路31の出力電圧は、コレクタか抵抗34
を介して半導体レーデJ8に接続垢7’L、エミッタが
電源−vccに接枕されたトランジスタ33のベースに
供帽される。
M11述した制御系によnば、半導体レーデ18のバイ
アス電流が大きり、シだがって・々イアスレペルでの光
出力が太きいときには、受フし器のローレベル出力′亀
圧ぐ工萬くlる0このため、電圧比較回路31のIj、
1力電圧が1広くなってトランジスタ33のコレクター
1流、すなわち半導体レーデJ8のバイアス電流を小き
くする。捷た、バイアス電流が小さいときには、受光器
のローレベル出力電圧は低くなって電圧比較回路3ノの
出力電圧か尚くなり1 トランジスタ33のコレタタ篭
流葡増加させる。丁なわら、このようなフィードバック
制御ホによnt/よ、変調パルスの像幅を制御するので
はなく、バイアス電流を制御することにより光出力のf
mt−押えていゐ O この回路を丹生に使用する場合には、v−MO8FET
17會オフにして寂けは良い。こ扛により半導体レーザ
はバイアス電流により再生に必安なレベルで発光するこ
とになる。
尚、この実施例では、スイッチング素子として理想的な
V−MO8F’ET全使用したが、本′j6明はこ扛に
限定されるものでrよなく、スイッチング素子としては
他のトランジスタ、或いはFET k用いても艮い。
以上述べたように、本発明によnば、高缶度記録のため
に高速変調されたパルス信号により駆動される半導体レ
ーデの定電圧駆動を可能VCし、しかも電源に人容社の
コンデンサ全必費としないので、外部コントロール糸に
ょ9高速で制御される/ステムに適した立上り特性の艮
いドライバ回路ケ従供することができる。良に、セ、ド
アツノ時F用が短いので、アクセス時間が大幅に短編δ
7’Lゐ。
【図面の簡単な説明】
図■は不発明の一夾厖νりに工ゐ半導体レーザのドライ
バ回路を示す0 18−・・半導体レーザ、l 7 、26 □−V−M
tJSF’ET。 28・・・1)IN光ダイ万一ド〇 出輻人代理人  升堆土 鈴 江 武 該9−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源と半導体レーデに嵌伏さ;n−s&調・Pルス11
    号に応答して半導体レーr VC友調電流會供iGする
    第lのスイッチング回路と、電源に候絖さγ11、前記
    変峨・ヤルスイ@号と逆位相の侶号に応答して第1のス
    イッチング回路と相部的にスイッチ動作する第2のスイ
    ッチング回路とを具誦することを待機とする半導体レー
    デのドライバ回路。
JP56201855A 1981-12-15 1981-12-15 半導体レ−ザのドライバ回路 Pending JPS58102345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201855A JPS58102345A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 半導体レ−ザのドライバ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201855A JPS58102345A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 半導体レ−ザのドライバ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58102345A true JPS58102345A (ja) 1983-06-17

Family

ID=16447997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56201855A Pending JPS58102345A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 半導体レ−ザのドライバ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102345A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813048A (en) * 1985-10-22 1989-03-14 Fujitsu Limited Semiconductor laser driving device
CN109378706A (zh) * 2018-12-14 2019-02-22 绵阳昱东电子科技有限公司 半导体激光器高峰值功率供能恒流脉冲驱动电源

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813048A (en) * 1985-10-22 1989-03-14 Fujitsu Limited Semiconductor laser driving device
CN109378706A (zh) * 2018-12-14 2019-02-22 绵阳昱东电子科技有限公司 半导体激光器高峰值功率供能恒流脉冲驱动电源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4160934A (en) Current control circuit for light emitting diode
US7542684B2 (en) Light emitting diode driving device and optical transmission device including the same
US6313694B1 (en) Internal power voltage generating circuit having a single drive transistor for stand-by and active modes
CA2048237C (en) Apparatus for supplying current to laser diode with automatic power control
US20020044008A1 (en) Constant current driver circuit
KR950013056B1 (ko) 레이져 다이오드 제어장치
KR100210737B1 (ko) 전류 조정 회로
JPH08330936A (ja) 電源抵抗プログラミング方法
CN102386774A (zh) 用于管芯上电压缩放的分布式功率传送方案
JPH10312683A (ja) 半導体メモリ素子の電圧調整回路
US5115147A (en) Driver for light emitting device for providing a stable beam output
US5142219A (en) Switchable current-reference voltage generator
JPS58102345A (ja) 半導体レ−ザのドライバ回路
US6781417B1 (en) Buffer driver circuit for producing a fast, stable, and accurate reference voltage
JPS61169020A (ja) Ttl型ゲート用可変スピードアツプ回路
US5184028A (en) Current compensating charge pump circuit
KR960012789B1 (ko) 부트스트랩 회로
US4507600A (en) Two-terminal current regulator
JPH11213426A (ja) 光ディスク装置
US5264784A (en) Current mirror with enable
JP2003249715A (ja) 半導体レーザの駆動回路
JP2001332965A (ja) インターフェイス回路および信号伝送方法
JP2001339258A (ja) 電圧電流変換回路
JPH0219651B2 (ja)
KR20030092584A (ko) 반도체 메모리 장치의 특정 모드에 따라 승압전압의레벨을 조정할 수 있는 승압전압 발생 회로 및 승압전압을발생시키는 방법