JPS58101781A - 復水の浄化方法及び浄化装置 - Google Patents

復水の浄化方法及び浄化装置

Info

Publication number
JPS58101781A
JPS58101781A JP56196991A JP19699181A JPS58101781A JP S58101781 A JPS58101781 A JP S58101781A JP 56196991 A JP56196991 A JP 56196991A JP 19699181 A JP19699181 A JP 19699181A JP S58101781 A JPS58101781 A JP S58101781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
filtration
purifier
ion exchange
demineralizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56196991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0140672B2 (ja
Inventor
Yusaku Nishimura
勇作 西村
Hiroo Igarashi
五十嵐 裕夫
Katsumi Osumi
大角 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP56196991A priority Critical patent/JPS58101781A/ja
Publication of JPS58101781A publication Critical patent/JPS58101781A/ja
Publication of JPH0140672B2 publication Critical patent/JPH0140672B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は復水の浄化法及び浄化装置に関する。
この柚のものは復水を行う各攬プラントなどに用いらn
る。例えば発電プラントのタービンにおける復水の浄化
に用いられている。
発電プラントの中でも、原子力8電プラント。
特に沸騰水型原子炉を用いての発電プラントにあっては
、このような復水の浄化技術がJ!賛でるる。
プラントの構造材料から溶出する腐食生成物が原子炉内
に持込まれ、中性子照射によって放射化されるので、浄
化が十分でないとこの放射性腐食生成物の一部が原子炉
運転年数の増大に伴って炉まわシの配管に沈着し、プラ
ント内の放射能レベルが上昇するからである。このよう
な放射能の蓄積は定期検査など炉停止時の被ばく111
!菫の増大にりながシ、ひいては稼動率の低下、運転コ
ストの上昇をもきたし、安全性・経済性の面からも腐食
生成物の抑制及び除去対策が不可欠である。
プラントの構造材料か9.ら溶出する腐食生成1として
は、M濁性鉄(以下クラッドと呼ぶ。殆ど鉄であり、そ
の他各種酸化鉄、水酸化鉄などを含む)や、鉄合金中の
各種金属が溶出した金属イオンがある。従って従来はか
かる腐食生成物を除去して復水を浄化するため、イオン
交換樹脂を用いている。
このような復水浄化技術を具備した従来の沸騰水型原子
炉の系統概略を第1図(!OKよpa明する。
原子炉容器1内の燃料弾が配置され喪炉心部2を冷却水
が通ることによシ発生し九蒸気は主蒸気配管3によって
高圧タービン4および低圧タービン5、ト送られる。低
圧タービン5から排出さnた蒸気は、復水器6にて凝縮
されて水となる。この水 −は、復水脱塩器7.低圧給
水ヒータ8および高圧給水ヒータ9t−通って原子炉容
器1に戻る。一方高圧タービン4から抽気された蒸気は
、高圧抽気配管10によって高圧給水ヒータ9に導かれ
る。
高圧給水ヒータ9のドレンはドレン配管11によって、
また低圧タービン5から抽気された蒸気は低圧抽気配管
12によって、各々低圧給水ヒータ8に導かれる。低圧
給水ヒータ8のドレンはドレン配v13を通って復水器
6に導かれる。このよう゛な系統において、復水器6ま
たは高圧タービン4と高圧給水と−タ9.低圧タービン
5と低圧給水゛ヒータ8を連結する抽気系10.12及
び給水ヒータ8,9等で腐食生成吻(イオン及びり2ツ
ド)が発生し、これらは復水中の不純物となるが。
いずれも復水器6に戻されて復水脱塩器7で除去される
。しかし、復水脱塩器7で除去されなかった不純物は原
子炉に持込まれ放射化されることになる。
ところで最近、給水持込み鉄クラツドを低減させること
によってプラントの線量率を低減できることが明らかと
なっている。このため、給水持込み鉄り2ツドを極力低
減盲せることが要求されるようになって来ている。とこ
ろが上記したIN1図(−の従来内は、イオン交換樹脂
を充てんしに復水脱塩器7f:用いるので、イオン除去
性能は良好であるが、このようなりラッド除去性能には
必ずしも優れていない。
例えに@1図(a)の復水脱塩器7として、陽イオン交
換樹脂と陰イオン変換樹脂とを混合して深さ90備程度
のディープベッドに入れ、各樹脂の粒径は約0.8■と
じて構成したものを用いる場合を説明する。復水中の不
純物は復水脱塩器7のイオン交換樹脂によシ除去される
が、このときイオンはイオン交換反応によル除去さn、
クラッドは樹脂真向への付着によシ除去される。復水脱
塩器7内のイオン交換樹脂による除鉄機構(クラッド除
去機構)は複雑でめシ。
(1)  ふるい効果 (2)沈殿効果 (3)  吸着効果 等が互いに影響しあって、クラッド除去が起こっている
。脱塩性能を失った樹脂は化学再生あるいは非化学再生
嘔れて循環使用される。しかし、原子力発電の復水中の
不純物としては通常イオンよりクラッドの方が多い。と
ころが前にも述べた如く1イオン交換樹脂は元素イオン
交換除去能は優れているが、クラッド除去能は70%程
度と低い。
このため、粒状イオン交換樹脂を充てんした脱塩器のみ
で復水を浄化する方法ではイオンの除去に比ベクラツド
の除去が十分でなく、クラッドの一部が原子炉に持込ま
れ好ましくない。
上記の事情から最近では、クラッドの一層の低減を達成
すべく、従来の復水浄化系の復水脱塩器7の前段にクラ
ッド除去を目的としfI−濾過式復水浄化−14を設け
た構成が採用さnるようになって−る。このような構成
の従来例を第1図(b)に示す。−過式復水浄化器14
0P材としては、粉末イオン交換樹脂や電磁フィルター
等を用いることができる。この構成によれば、濾過式復
水浄化器14のクラッド除去能は80%程度でおるから
後段の復水脱塩器1でのクラッド除去とあわせて効果的
なりラッド除去が行わnる。
しかしこのように復水脱塩器7の前段に濾過式復水浄化
器14を設置する構成では、確かに復水脱塩器7単独の
場合に比べて全体のクラッド除去能は増加するが、復水
脱塩器7本来のクラッド除去能が低下するという問題が
ある。後にも詳述するが、復水器脱塩器7単独であれは
そのクラッド除去による除鉄率は70%程1tIあつ次
のに対し。
その前段K濾過式復水浄化器14が設置されると。
復水器脱塩器7の除鉄率は50%に落ちてしまう。
理想的には濾過式復水浄化器14でその性能に応じ次ク
ラッド除去がなされた後、その復水に対し名らに復水脱
塩器7によ#)70%根度の除鉄がなされることが期待
されるのであるが、実際にはこのようには機能できない
のである。そのほか第1図(b)の従来例には、濾過式
復水浄化器14よシ発生する廃炉材などの放射性廃棄物
の発生量が多いなどの問題も生じている。
本発明の目的は、濾過式復水浄化器と復水脱塩器とを併
用する場合においても、復水脱塩器におけるクラッド除
去を効率良く行えるようにして。
全体としてのクラッド除去性能を高めるとともに。
濾過式復水浄化器の放射性廃棄物量低減もなし得る。4
i利な復水の浄化方法及び浄化装置を提供することにあ
る。
この目的を達成するため1本発明においては。
濾過し友後イオン交換樹脂を通して復水の浄化を行う場
合に、F通前の水をP通抜の水に加えてイオン交換樹脂
を通す構成として、濾過設備とイオン交換樹脂による脱
塩器とのクラッド負荷を適正化するとともに、イオン交
換樹脂のクラッド除去Nヒをこれにより活性化して高め
るようにするものである。
本発明は、上記した昧題t−遜成すべく本発明省らが鋭
意探究した以下の如き検討4IIAK基つくものである
。即ち復水脱塩器のクラッド除去能は。
クラッド粒径やクラッドの組成によシ大きく影響を受け
る。4クラッド粒径が大きく、また七の粒径分布が広い
程S復水脱塩器での除鉄能は高い。また1組成について
は、クラッドに含まれる物質が四三酸化鉄CF e、o
< )>三二酸化鉄(F e*Om) >オキシ鈑化鉄
(F e 0OH)の順で、除鉄能が高くなる。かつ、
クラッド組成が混合系である力が除鉄能が高い。これら
の結果扛冥験で確認したものであシ、実際に得たデータ
を根拠にしている。
上鮎υ知見に基づけば、復水脱塩器O@段に濾過式復水
浄化器を設けfc復水浄化装置においても。
その復水脱塩器の除鉄効!4!−を^めるためには、該
復水脱塩に流入する入口復水中のクラッド粒径を大きく
シ、粒径分布を広くシ、史にクラッド組成を混合系とす
【ばよい。本発明は、これを簡単な構成によって達成す
る九め、復水脱塩器人口復水中に、濾過処理前の復水を
添加するようにし友ものである。−過前の復水であれば
1粒径の大きいものを当然含有しているし1粒径分布も
広いわけであり、かつ多成分を含む混合系となることが
期待されるからでおる。伺えば、給水加熱器系のドレン
は、数ppbの鉄り2ツドを含むので、この一部を復水
器脱塩器入口復水中に添加するなどして構成する。この
ように、−過前の復水は一定のクラッドを有し、これが
復水器脱塩器のクラッド除去効率を高める作用管呈し、
#局全体としてのクラッド除去率は高まるのである。
前にも述べたが、第1図(呻に示し次ような前置のP通
式浄化器14では、約80%程度のクラッドが除去さf
Lるが、従来のかかる浄化器14はいずれも、その後段
の復水脱塩器7の除去能力を低下させるように作用する
。つまシ従米の浄化器14は1粒径を小さくシ、また粒
径分布を狭くシ。
組成分布も小さくL71する作用を果たすもので6って
、上記知見からして望ましくないものである。例えば濾
過式復水浄化器14として、粉末イオン交換樹脂をプリ
コートしたものを充てんして用いる場合があろが、これ
は−過機構によりクラッド除去が行われるため、処理復
水中従って復水脱塩器7への入口復水中に残留するクラ
ッドti尚然小粒径化する。(処理前の〜10μmに対
し。
処理後は〜3μmに低下)。かつ当然1粒径分布も狭い
。一方、濾過式復水浄化614として、電磁フィルター
等を用いる場合がある。こO従来例では、磁性を持つ7
t F ” a 04が優先的に除去され。
一部マトリックスでの濾過作用によりクラッドが除去゛
される。このため処理復水中に残着するクラッドの組成
は変化しF e* 01 s F ” 00 Hが主と
なシ、かつ小粒径化し粒径分布が狭くなるなど。
クラッドの均一化は避けられない。
上述のことから、第1図(b)に示した濾過式復水浄化
器14を前置する構成では、後段の復水脱塩器7はそれ
自体の除鉄率が50%程度となるのである。濾過式復水
浄化器141″前置しない場合の復水脱塩器7(第1図
(4)での泳鉄率が70%相度であるのに比し、一段と
除鉄率が低下している。
このよプに復水脱塩l!)7での除鉄率がFji式復水
浄化楊14を前置しない場合の方が高いのは、前記検討
した知見からも理解できるように、該浄化器14を前置
する場合に比べて、復水脱塩器1人口復水中のクラッド
粒径が大きく、かつ粒径分布幅も天性く、史にクラッド
組成も混合系であり、従ってクラッドが不均一化するこ
とにより、復水脱塩器7に充てんしたイオン交換樹脂層
で、前記したふるい効果・沈殿効果・吸着作用など各種
のクラッド除去反応が進行し、樹脂へのクラッドの付着
が起こり易くなり、樹脂層のクラッド捕捉能が1丁ため
でちる。
本発明は、前記知見と、上記背景に基づいて達成ちれた
ものとrうことができる。
以下、本発明の実施例の内いくつかを1図rkJを参照
して説明する。
第2図に示すのは本発明のmlの実施例でおって、濾過
前の復水をバイパス配f15を通して濾過後の復水に加
え、これをイオン交換樹脂を通すようにしたものでめる
◎ この装置は、復水Wb6と、濾過式復水浄化器14と、
イオン交換樹脂を充てんした復水脱塩器7とを備えてお
9、濾過式復水浄化器14は復水脱塩器7の前段に設け
であるが、復水器6の前段のドレン配管13から上記バ
イパス配管15を通して、濾過前の復水を一過後の復水
に加えて復水脱塩atを通す構成としである。
更に詳しくは1本冥施例は給水ヒータドレン配管13に
復水脱塩器戻シドレン配管15を設けて。
これをバイパス配管とし、給水加熱器ドレンの一部をF
遍式復水浄化器14の後段で復水脱塩器7の前段である
位置において復水に戻すようにしたものである。
第3図は1本発明の第2の実施例を示し、これはp通式
復水浄化器14の前段からバイパス管16を用いて濾過
前の復水を濾過後の復水に加え。
これを復水脱塩器7に通す構成としたものである。
(纂2図の例のドレン配管13からのドレンと。
復水器6からの復水とでは、クラッド一度が異なる)。
図示の如く、バイパス配管として浄化器14の前段から
これをバイパスする2過式浄化器パイバス配管161設
けて、これt復水脱塩器7の前段に接続する。(第2図
及び第3図中、従来例と同様の構成部分には同一の符号
を付して、峰しい説明は省略する)。
双方の例いずれも、濾過式浄化器14として。
電磁フィルターや、粉末イオン交換樹脂をグリコートし
たものを充てんした一過器など使用いることができる。
なお、イオン交換樹脂を用いる場合も、濾過式浄化器1
4として使用する時には10■程度の薄い厚さの中を復
水を通すような構造とする場合が多く、その通過速度は
大なので、イオン交換としての脱塩機能は通常あま夛寄
与しない。
これらの構成によれば、−過大復水浄化器14で処理さ
nる前のクラッド含有水が復水脱塩器7の前段で添加さ
れるため、復水脱塩器入口復水はp過式沖化器処理復水
に比ベクラツド粒径が大きく1粒径分布幅も広く、クラ
ッド組成も混合系となりクラッドは不均一化し、従って
復水脱塩器の味鉄舵は高まり濾過式脱塩器を前置しない
場合ど同様に除鉄率は70%程度となる。
これによp全体としてのクラッド除去は高まシ。
除鉄効果も従来よプすぐれたものとなる。仁の実施例の
効果につき1次に具体的に述べる。
まず、比較のための参mガとして、第1図(b)の従来
構成を用いて復水浄化を行った場合について述べる。こ
の参考例では、粉末イオン交換樹脂をプリコートシfl
−濾過式汐化器14と、復水脱塩器γとを用いている。
これによってり2ツド15ppbを含む復水(タービン
5からの排出復水のほか、ドレン配管を通る給水加熱暢
ドレンを31%含む)を処理したところ、p過酸浄化器
14での除鉄率は80%、復水脱塩器7での除鉄率は5
0%であシ、処理水のクラッドa[はi、5ppbであ
った。
次に1本発明の実施例を採用したときの結果について述
べる。ここでは、#12fflに示した構成を使い、参
考ガを変形して給水加熱暢ドレン(クラッド1m11[
51)pb)の10%を復水脱塩器7の入口で復水に戻
した。他の条件は参考例と同じであるが、10%のドレ
ンをバイパスさせた結果、復水器6から濾過式浄化器1
4に入る復水のクラッド濃度は参考例のときよシ若干落
ち、14〜13ppb程度になっていると思われる。こ
のようにしたところ、濾過式洗浄器14での除鉄率は8
0%、復水脱塩器7での除鉄率は70%でめった。
処理水のクラッド濃度は0.94PI)bで1L上記参
考例に比べて格段顕著な洗浄効果を得ることができた。
またこのような構成を用いれば、参考例のときに比ベバ
イパスされた分だけ当然p過大脱塩浄化器14のクラッ
ド負荷は軽減する。(この場合は10%をバイパスして
いるから、負荷は90%に低下している)。この負荷軽
減によL濾過寿命が長くなることは容易に理解されよう
。またこ扛に伴い、放射性廃棄物量が低減するものであ
る。
上記と同様にして、給水加熱器ドレン量の100%、5
0%、5%、1%をそれぞれバイパスして復水脱塩器7
の入口で復水に戻したところ、処理水中のクラッド濃度
はそれぞれ1.3ppb、Llppb、(L92ppb
、1.4pI)b?’あツ九。こnによると、給水加熱
器ドレンの復水脱塩器入口復水への戻し量は加熱器ドレ
ン量の5〜50%程度がクラッド除去のために効果的で
あり1%に10%根度(乃至は5%程度)が良好である
が、いずれにしても広い範囲で所望に応じた効果を得る
ことがで自ることがわかる。
なお、バイパスによる給水加熱器ドレンの戻しなどによ
p1熱バランスが崩れる虞があるのではないかと考えら
れるかもしれないが、復水器出口の復水温度は30〜3
5C9低圧ヒータドレンの温度は35〜40Cであるの
で余9問題はなく。
かつドレンの戻し量が少なければ影響は少なく。
実際上の問題は生じなり。
上述の如く1本発明においては、濾過した後イオン交換
樹脂を通して復水の浄化を行う際、濾過前の復水を一過
後の復水に加えてイオン交換樹脂を通して浄化を行うの
で、イオン交換樹脂における復水脱塩においても効率の
高めクラッド除去を行うことができ、結局全体としての
クラッド除去性能を高めることができるという効果を有
する。
かつ、濾過前の復水をバイパスする結果、濾過式復水浄
化器のクラッド負荷を軽減でき、F材の寿命を長くする
ことが可能であるとともに、結果的に該濾過式復水浄化
器の放射性廃棄物量も低減し得るという効果を有するも
のである。
なお、当然のことではあるが1本発明は図示の実施例に
のみ限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)は各々従来例を系統図にて示す
ものである。第2図及び第3図は、各々本発明の実施例
の系統図である。 6・・・復水器、7・・・復水脱塩器、14・・・濾過
式復水浄化器、15・・・バイパス配管(復水脱塩器具
ルドレン配管)、16・・・バイパス配管(濾過式脱塩
器パイ、パス配管)。 代塩入 弁理士 秋本正実 第1図 (oL) (b) 男2図 u     lj   ’7 ′1f13図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、濾過しfc後イオン交換樹脂を通して復水の浄化を
    行う復水の浄化方法において、濾過前の水を濾過後の水
    に加えてイオン交換樹脂を通して浄化を行うことを特徴
    とする復水の浄化方法。 2、復水器と濾過式復水浄化器とイオン交換樹脂を充て
    んした復水脱塩器とを備え、濾過式復水浄化器は復水脱
    塩器の前段に設けて復水器からの復水な浄化する復水浄
    化装置において、復水器の前段ま次は濾過式復水浄化器
    の前段からバイパス配管を通してp過前の水を濾過後の
    復水に加えて復水脱塩器を通す構成としたことを特徴と
    する復水の浄化装置。
JP56196991A 1981-12-09 1981-12-09 復水の浄化方法及び浄化装置 Granted JPS58101781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196991A JPS58101781A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 復水の浄化方法及び浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196991A JPS58101781A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 復水の浄化方法及び浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58101781A true JPS58101781A (ja) 1983-06-17
JPH0140672B2 JPH0140672B2 (ja) 1989-08-30

Family

ID=16367007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196991A Granted JPS58101781A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 復水の浄化方法及び浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2497753A (en) * 2011-12-19 2013-06-26 Charles Donald Ingham Fluid decontamination/purification system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2497753A (en) * 2011-12-19 2013-06-26 Charles Donald Ingham Fluid decontamination/purification system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0140672B2 (ja) 1989-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109416952A (zh) 制备碘放射性同位素特别是i-131的馏分的方法、碘放射性同位素特别是i-131的馏分
EP0078499B1 (en) Method and apparatus for purifying liquid
US3700550A (en) Process for purifying water utilized in a boiling water reactor
JPS58101781A (ja) 復水の浄化方法及び浄化装置
JPS5815193B2 (ja) ホウ素含有水の処理方法
JP2925413B2 (ja) 放射性廃液の処理方法
JPH0221572A (ja) 燃料電池水冷却系の高温浄化システム
JPS60201296A (ja) 放射線量低減装置
JP2892827B2 (ja) 原子力発電所の脱塩装置
JP2003315487A (ja) 発電プラントにおける蒸気発生器給水、原子炉給水、ボイラー給水又はヒータードレン水中の鉄成分を除去する水処理方法
JPH0666000B2 (ja) 沸謄水型原子力プラントの復水浄化系統の制御方法
JP4518695B2 (ja) 復水処理システムおよびその運転方法
JP3369725B2 (ja) 復水脱塩装置
JPS59183398A (ja) 復水脱塩塔の保管方法
JPS59138993A (ja) 復水の浄化方法
JPS6159794B2 (ja)
JPS59136141A (ja) 復水脱塩装置のイオン交換樹脂再生方法
Bueltman Ion Exchange Treatment of Industrial Wastes
JPS5876146A (ja) 「あ」過脱塩システム
JPH07155757A (ja) 混床式脱塩装置
JPS58137486A (ja) 復水脱塩塔
JPH0214114B2 (ja)
JPS59139988A (ja) 復水脱塩装置
JPS5916546A (ja) 復水脱塩塔
JPS58137485A (ja) 復水の脱塩方法