JPS58101407A - 蒸発冷却式変圧器 - Google Patents

蒸発冷却式変圧器

Info

Publication number
JPS58101407A
JPS58101407A JP20053281A JP20053281A JPS58101407A JP S58101407 A JPS58101407 A JP S58101407A JP 20053281 A JP20053281 A JP 20053281A JP 20053281 A JP20053281 A JP 20053281A JP S58101407 A JPS58101407 A JP S58101407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cooling liquid
cooling
vapour
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20053281A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Tamura
清 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20053281A priority Critical patent/JPS58101407A/ja
Publication of JPS58101407A publication Critical patent/JPS58101407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/10Liquid cooling
    • H01F27/18Liquid cooling by evaporating liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は冷却効率を向上するようにした蒸発冷却式変
圧器に関する。
変圧器の冷却効率を高めるためには、変圧器と冷却媒体
との間の熱交換の効率を高くすることが重要である。六
弗化硫黄(8F、)などの電気絶縁性ガスを、絶縁及び
冷却媒体に用いたガス絶縁変圧器にあっては、熱交換の
効率を高めるために、変圧器の常規運転温度及び圧力で
気化するような不活性の弗素添加有機化合物などの液体
冷却剤(以下冷却液という)を、変圧器の鉄心や巻線な
どの発熱部に霧状又は滴状で散布し、冷却液が蒸発する
ときの気化潜熱で鉄心及び巻線を冷却するようにした蒸
発冷却式ガス絶綽蛯圧器が使用されている。
従来の蒸発冷却式ガス絶緒変圧器は、第1図のように構
成されていた。図のものは、変圧器の運転時にはポンプ
(8)によって冷却液(7)を汲み上げ、噴霧器Ql)
から鉄心(1)及び巻線(2)に冷却波(7)が散布さ
れる。
鉄心(1)及び巻線(2)に散布されて蒸発した冷却液
(7)の蒸気(7a)は、容器(3)を介した放熱で液
化して容器(3)の底部冷却液溜にもどるか、又は接続
管(6a)を通って冷却器(5)内部に入り冷却器(6
)内で凝縮されて液化し、接続管(6b)から容器(3
)内へもどる循環が行われる。
ここで、気化した冷却液(7)の蒸気(7a)は絶縁ガ
ス(4)よりも重いため、容器(3)及び冷却器(5)
の内部には下側に蒸気(7a)が存在し、上側には絶縁
ガス(4)が存在し、分離境界付近は混合状態にあると
考えられる。
ところで、一般にフロンなどの凝縮性を有する冷却液と
凝縮特性は、8F6ガスなどの絶縁ガスが混在すること
によって、著しく低下することが知られている。
したがって、従来のものは冷却液(7)の蒸気(7a)
と絶縁ガス(4)との混合した部分と、絶縁ガス隆だけ
の部分とが冷却器(5)の容積の大部分を占めることに
なり、蒸気(7a)だけの占有容積が小さくなるので、
冷却器の冷却効率が患いという欠点があった。
この発明は上記欠点を解消するためになされたもので、
容器と冷却器とを連結する接続管を、冷却液の蒸気を容
器から冷却器へ送り凝縮された冷却液を冷却器から容器
内へ流すように、設9けた蒸発冷却式変圧器を提供する
以下図について説明する。第2図において、(1)は巻
線、(2)は巻線(1)が巻回された鉄心、(3)は密
封可能な容器で、この容器(30ζ巻線(1)と鉄心(
2)が収納されているc(4)は容器(3)に所定の圧
力で充填された非凝縮性の絶縁ガスで、例えば8F6ガ
スである。(5)は冷却器、(6)は容器(3)の所定
の下側と冷却器(5)の下側とを連結する接続管、(7
)は容器(3)の下部に構成された溜に入れられた冷却
液、冷却液(7)は変圧器の常規運転温度及び圧力で気
化しうる不活性の弗素添加有機化合物の液体である6(
8)は冷却液(7)を汲み上げるポンプ、(9)は容器
(3)とポンプ(8)間を接続する管、(113は容器
(3)の上部に巻線(1)及。
び鉄心(2)と対向して設けられた散布器、(2)はポ
ンプ(8)と散布器00間を接続する管、(2)は開閉
弁で、開操作で容器(3)と冷却!il? (5)間が
連通される。
つぎに動作について説明する。上記のように構成された
ものは、変圧器の運転前に冷却器(5)の内部を真空に
し、開閉弁(2)を閉じた状態で運転される。運転によ
って、巻線(1)及び鉄心(2)が発熱すると、ポンプ
(8)で汲み上げられた冷却液(7)が散布器()から
鉄心(2)と巻線(1)にかけられ、冷却器(7)が蒸
発するときの気化潜熱で鉄心(2)と巻線(1)が冷却
される。冷却液(7)が蒸発した蒸気(7a)は、一部
が容器(3)の内壁との接触で凝縮されて液状となって
落下するが、その他は蒸気(7a)の状態で容器(3)
内部の下履に滞溜する。したがって、蒸気(7a)の発
生によって容器(3)内に充填された絶縁ガス(4)は
上層に圧縮される状態となって容器(3)内の圧力が上
昇する。容器(3)内部の圧力が所定の圧力になると、
開閉弁(ロ)を開放操作する。これによって容器(3)
内部圧力が放圧され、容器(3)の内部下層に滞溜して
いた、蒸気(7a)は、接続管(6)から冷却器(5)
へ流入する。冷却器(6)内で蒸気(7a)が凝縮され
、冷却液(7)となって接続管(6)を通って容器(3
)内へもどされる。
ここで、冷却器内で蒸気の凝縮作用が進むと、冷却器内
部の圧力が下がり、容器と冷却器との内部圧力の差によ
って、容器内の蒸気が冷却器へ送られる。
この発明によれば、容器と冷却器とを連結する接続管を
、冷却液の蒸気を容器から冷却器へ送り凝縮された冷却
液を冷却器から容器内へ流すように設けたことによって
、冷却器へは蒸気のみが送られるので冷媒の冷却効率が
向上し、しかも容器と冷却器との接続管を減少すること
ができる、
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の構成を示す正面図、第2図は発明の実施
例を示す正面図である。図において、(υは巻線、(2
)は鉄心、(3)は容器、(4)は絶縁ガス、(5)は
冷却器、(7)は冷却液、(7a)は冷却液の蒸気であ
る。 なお各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代 理 人  葛  野  信  −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非凝縮性の絶縁ガスが充填された容器内に鉄心に巻回さ
    れた巻線を収納し、上記鉄心及び上記巻線に凝縮性で比
    重が上記絶縁ガスの比重より大きい冷却液をかけて上記
    冷却液の蒸発時の気化潜熱で上記鉄心及び上記巻線を冷
    却し、上記冷却液の蒸気を上記容器と連結された冷却器
    で凝縮させるようにしたものにおいて、上記容器と上記
    冷却器間を連結する接続管を上記容器の下部に設け、上
    記接続管に上記容器と上記冷却器との間を閉塞可能な開
    閉弁を設けたことを特徴となす蒸発冷却式
JP20053281A 1981-12-11 1981-12-11 蒸発冷却式変圧器 Pending JPS58101407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20053281A JPS58101407A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 蒸発冷却式変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20053281A JPS58101407A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 蒸発冷却式変圧器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58101407A true JPS58101407A (ja) 1983-06-16

Family

ID=16425865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20053281A Pending JPS58101407A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 蒸発冷却式変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101407A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3024298A (en) Evaporative-gravity cooling systems
JPS6159521B2 (ja)
JPS5863111A (ja) 電磁誘導機器
JPS59103318A (ja) 機器冷却装置
JPS58101407A (ja) 蒸発冷却式変圧器
GB1595094A (en) Method and system for cooling electrical apparatus
US3009124A (en) Electrical apparatus
JPS583358Y2 (ja) 沸騰冷却装置
JPS5860512A (ja) 蒸発冷却誘導電器
US2380029A (en) Refrigeration
JPS6032334B2 (ja) 変圧器
US3299669A (en) Absorption refrigeration
JPS6011422Y2 (ja) 蒸発冷却機器
JPH0349378Y2 (ja)
JPS6014492B2 (ja) 電磁誘導機器
JPS59103359A (ja) 発熱体の冷却装置
JPH0684270U (ja) 多段冷凍システム用コンデンサ
US2239019A (en) Absorption type refrigerating system
JPS6014493B2 (ja) 電磁誘導機器
JPS593906A (ja) ガス絶縁変圧器
JPS59123252A (ja) 凝縮装置
JPS63153807A (ja) 蒸発冷却誘導電器
JPS59150410A (ja) 静止誘導機器
JP3408116B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JPS58101408A (ja) 蒸発冷却式変圧器の運転方法