JPH1199670A - Print controller and control method - Google Patents

Print controller and control method

Info

Publication number
JPH1199670A
JPH1199670A JP26136697A JP26136697A JPH1199670A JP H1199670 A JPH1199670 A JP H1199670A JP 26136697 A JP26136697 A JP 26136697A JP 26136697 A JP26136697 A JP 26136697A JP H1199670 A JPH1199670 A JP H1199670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
data
adjustment
print control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26136697A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeo Kimura
岳男 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26136697A priority Critical patent/JPH1199670A/en
Publication of JPH1199670A publication Critical patent/JPH1199670A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent interruption of the print operation, occurrence of missing in the way of operation or output of a print medium on which an image of totally different tone is formed when deficiency in the residual quantity of printing agent is detected in the way of print operation. SOLUTION: The method for preparing a data suitable for the print operation of a dot printer from a data to be printed comprises a step (S16) for determining a quantity of printing agent required for printing that data, a step (S17) for acquiring the residual quantity information of printing agent from a printer, and a step (S19) for regulating the data such that formation of dot using the printing agent is controlled by decimating the data, for example, when the residual quantity is deficient.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクやトナーな
どのプリント剤をプリント媒体に付与することによりプ
リントを行うプリント装置の制御装置および方法、並び
にプリントシステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control apparatus and method for a printing apparatus for performing printing by applying a printing agent such as ink or toner to a printing medium, and a printing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、プリント装置は、プリント動作の
実行中にプリント剤(インク、トナー、インクリボンな
ど)が無くなった場合には、そのままプリント動作を続
行したり、あるいはプリント動作を中断してその旨の報
知を行いプリント剤の補充を待機するように制御されて
いた。また、プリント動作を開始する時点ではプリント
剤の残量はあるものの、その量が規定値以下であること
が検知された場合にはプリント剤の補充が行われるまで
プリント動作が開始されないように制御されるものもあ
った。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a printing apparatus runs out of a printing agent (ink, toner, ink ribbon, etc.) during a printing operation, the printing apparatus continues the printing operation or interrupts the printing operation. It is controlled so as to notify the user of the fact and wait for the replenishment of the printing agent. Also, when the printing operation is started, there is a remaining amount of the printing agent, but if it is detected that the amount is equal to or less than the specified value, control is performed so that the printing operation is not started until the printing agent is replenished. Some were done.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、それら
従来例では、プリント剤がないままにプリント動作を続
行した場合には途中から何もプリントがなされていない
プリント媒体や部分的に画像が欠落したプリント媒体が
出力されたり、あるいはカラー記録を行うプリント装置
にあっては中途から本来の色合いとは全く異なった画像
が形成されたプリント媒体が出力され、結果としてその
プリント媒体が無駄なものとなってしまうという問題が
生じる。
However, in these conventional examples, when the printing operation is continued without the printing agent, a printing medium on which no printing is performed or a printing medium in which an image is partially missing is not printed. In a printing device that outputs a medium or performs color recording, a print medium on which an image completely different from the original color is formed is output from the middle, and as a result, the print medium becomes useless. The problem arises.

【0004】また、プリント剤の残量が規定値以下とな
った場合にその補充を待機するものにあっては、当該残
量に見合った分のプリントでも十分である場合ないしは
プリント品位が問われないような場合であっても操作者
に補充を強いることになり、さらに当該補充用のプリン
ト剤が直ちに準備できないような場合には待機状態を解
除できずプリント作業を行えない状態が継続してしまう
という問題もある。
When the remaining amount of the printing agent falls below a specified value, the printer waits for replenishment. If the amount of printing corresponding to the remaining amount is sufficient or the print quality is determined. Even if it does not exist, the operator is forced to replenish, and if the replenishing printing agent cannot be prepared immediately, the standby state cannot be released and the printing operation cannot be continued. There is also the problem of getting lost.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、以上のような
問題点を解決することを目的とし、そのために、本発明
プリント制御装置または方法では、ドットを形成するこ
とでプリントを行うプリント装置に対し、プリント対象
データから前記プリント装置がプリント動作を行うのに
適合するデータを準備する手段または工程と、前記プリ
ント装置から前記プリント動作を行うためのプリント剤
の残量情報を取得する手段または工程と、前記プリント
対象データをプリントするのに要するプリント剤の量を
求める手段または工程と、該量と前記残量とを比較し、
前記残量が不足する場合には当該プリント剤を用いた前
記ドットの形成が制御されるように前記データを調整す
る手段または工程とを具える。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and for that purpose, a print control apparatus or method according to the present invention uses a printing apparatus for performing printing by forming dots. Means for preparing data suitable for the printing apparatus to perform a printing operation from data to be printed, and means for obtaining remaining amount information of a printing agent for performing the printing operation from the printing apparatus or Step, means or step for determining the amount of printing agent required to print the data to be printed, and comparing the amount and the remaining amount,
Means for adjusting the data so that the formation of the dots using the printing agent is controlled when the remaining amount is insufficient.

【0006】ここで、プリント制御装置または方法は、
通信手段を介して前記プリント装置と前記データおよび
前記残量情報の授受を行うものとすることができる。
Here, the print control apparatus or method includes:
The data and the remaining amount information may be exchanged with the printing apparatus via communication means.

【0007】また、前記プリント剤の不足が検出された
場合にその旨を報知する手段または工程を具えることが
できる。
Further, when the shortage of the printing agent is detected, a means or a step for notifying the detection can be provided.

【0008】また、前記プリント剤の量を求める手段ま
たは工程は、前記プリント対象データに基づいて形成さ
れるドット数を求めることにより当該量を推測する手段
または工程を有することができる。
The means or step for determining the amount of the printing agent may include a means or step for estimating the amount by determining the number of dots formed based on the data to be printed.

【0009】ここで、前記推測手段または工程は、前記
プリント対象データの一部に対応したドット数から全体
に対応した全ドット数を推定する手段または工程を有す
ることができる。
Here, the estimating means or step may include means or steps for estimating the total number of dots corresponding to the entirety from the number of dots corresponding to a part of the print target data.

【0010】また、以上において、前記データ調整手段
または工程は、当該不足するプリント剤を使用して形成
されるドットの数が低減されるように調整を行うことが
できる。
[0010] In the above, the data adjusting means or step can perform adjustment so that the number of dots formed by using the insufficient printing agent is reduced.

【0011】または、色調を異にする複数のプリント剤
を用いてプリントを行うことが可能なプリント装置に対
し、前記データ調整手段または工程は、当該不足するプ
リント剤を使用して形成されるべきドットが、代替が可
能な他のプリント剤を用いて形成されるように調整を行
うことができる。
Alternatively, for a printing apparatus capable of performing printing using a plurality of printing agents having different color tones, the data adjustment means or step should be formed using the insufficient printing agent. Adjustments can be made so that the dots are formed using other alternative printing agents.

【0012】または、色調を異にする複数のプリント剤
を用いてプリントを行うことが可能なプリント装置に対
し、前記データ調整手段または工程は、当該不足するプ
リント剤を使用して形成されるドットの数が低減される
ように調整を行うとともに、当該不足するプリント剤を
使用して形成されるべきドットが、代替が可能な他のプ
リント剤を用いて形成されるように調整を行うことがで
きる。
Alternatively, for a printing apparatus capable of performing printing using a plurality of printing agents having different color tones, the data adjusting means or the step comprises the steps of: forming a dot formed by using the insufficient printing agent; It is possible to make adjustments so that the number of dots is reduced, and to make adjustments so that the dots to be formed using the insufficient printing agent are formed using another printing agent that can be replaced. it can.

【0013】さらに、以上において、前記調整手段また
は工程は、前記準備手段または工程が前記プリント対象
データから前記プリント動作適合データを準備する際に
前記調整を行うことができる。
Further, in the above, the adjusting means or the step can perform the adjustment when the preparing means or the step prepares the printing operation adaptation data from the print target data.

【0014】または、前記調整手段または工程は、前記
準備手段または工程が前記プリント対象データから前記
プリント動作適合データを準備した後に前記調整を行う
ことができる。
Alternatively, the adjusting means or step can perform the adjustment after the preparing means or step prepares the print operation adaptation data from the print target data.

【0015】加えて、以上において前記調整手段または
工程は、プリント品位の低下が生じない範囲で前記調整
を行うことができる。
[0015] In addition, in the above, the adjustment means or step can perform the adjustment within a range in which the print quality does not deteriorate.

【0016】さらに加えて、前記調整手段または工程
は、当該調整の対象となるドットの優先順位を決定し、
これに従って調整を行うことができる。
[0016] In addition, the adjusting means or step determines a priority order of dots to be adjusted,
Adjustments can be made accordingly.

【0017】また、前記調整手段または工程は、前記不
足が検出されてから、プリントされるべきデータの後方
に向かって漸次前記調整を行うことができる。
Further, the adjusting means or step can perform the adjustment gradually toward the rear of the data to be printed after the shortage is detected.

【0018】また、本発明プリント装置は、上記いずれ
かの形態のプリント制御装置またはプリント制御方法に
適用可能で、プリント剤の残量を検知する手段と、当該
残量を通知する手段とを具える。
Further, the printing apparatus of the present invention is applicable to any one of the above-described print control apparatuses or print control methods, and includes means for detecting the remaining amount of printing agent and means for notifying the remaining amount. I can.

【0019】ここで、当該プリント装置は、インクをプ
リント剤として用いるインクジェットプリント装置の形
態を有すものとすることができ、さらに、前記インクを
吐出するために利用されるエネルギとしてインクに膜沸
騰を生じさせる熱エネルギを発生する電気熱変換素子を
有するプリントヘッドを用いるものとすることができ
る。
Here, the printing apparatus may be in the form of an ink jet printing apparatus using ink as a printing agent, and furthermore, film energy may be applied to the ink as energy used for discharging the ink. And a print head having an electrothermal conversion element for generating thermal energy.

【0020】さらに、本発明プリントシステムは、上記
いずれかの形態のプリント制御装置とプリント装置とを
具える。
Further, a print system according to the present invention includes a print control device and a print device according to any one of the above embodiments.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を詳
細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0022】(第1例)図1および図2は、それぞれ、
本発明の一実施形態を模式的に示す外観図およびシステ
ム構成図である。ここで、1はプリント装置2に対して
プリントに係る画像データを供給するとともにその動作
を制御するホスト装置をなすコンピュータであり、CP
U101、ROM103、RAM105、ハードディス
ク等の外部記憶装置107、プリンタポート109、C
RTやLCDなどの表示手段111およびキーボードや
ポインティグデバイスなどの入力手段113等を有し、
図5につき後述する処理手順その他のアプリケーション
プログラム等を実行する。
(First Example) FIGS. 1 and 2 show, respectively,
1A and 1B are an external view and a system configuration diagram schematically illustrating an embodiment of the present invention. Here, reference numeral 1 denotes a computer serving as a host device that supplies image data relating to printing to the printing device 2 and controls the operation thereof.
U101, ROM 103, RAM 105, external storage device 107 such as a hard disk, printer port 109, C
It has display means 111 such as RT and LCD, and input means 113 such as a keyboard and a pointing device.
The processing procedure described later with reference to FIG. 5 and other application programs are executed.

【0023】図5につき後述する処理手順(プリンタド
ライバ)によって制御されるプリント装置2は、例え
ば、モノクロームまたはカラー記録が可能なシリアルプ
リント方式のインクジェットプリンタの形態を可とす
る。
The printing apparatus 2 controlled by a processing procedure (printer driver) described later with reference to FIG. 5 can be, for example, a serial print type inkjet printer capable of monochrome or color recording.

【0024】ホストコンピュータ1とプリント装置2と
は通信ケーブル3を介して接続され、ホストコンピュー
タ1からはプリント装置2を制御するためのコマンドや
プリントデータが、一方プリント装置2からは自らの動
作状況やエラー内容が互いに授受されつつ、プリント処
理が実行されて行く。
The host computer 1 and the printing apparatus 2 are connected via a communication cable 3, and commands and print data for controlling the printing apparatus 2 are sent from the host computer 1, while the printing apparatus 2 receives its own operation status. The print processing is executed while the contents of the error and the error are exchanged.

【0025】図3は本例のシステムに適用可能なプリン
ト装置2の一例として、シリアルプリント方式のカラー
インクジェットプリンタの概略構成例を示す模式的斜視
図である。
FIG. 3 is a schematic perspective view showing a schematic configuration example of a serial printing type color ink jet printer as an example of the printing apparatus 2 applicable to the system of this embodiment.

【0026】図において、イエロー(Y)、マゼンタ
(M)、シアン(C)およびブラック(K)など適宜の
色のインクをそれぞれ収納したインクカートリッジ20
2a,202b,202c,202dはガイド軸203
の軸方向に移動可能なキャリッジ204に着脱可能に搭
載されている。また、キャリッジ204は、パルスモー
タMからの駆動力を伝達するためにプーリ222間に張
架されたタイミングベルト223に接続されており、パ
ルスモータMの駆動に応じてキャリッジ204が矢印A
方向へ往復移動する。
In the figure, an ink cartridge 20 containing inks of appropriate colors such as yellow (Y), magenta (M), cyan (C) and black (K), respectively.
2a, 202b, 202c and 202d are guide shafts 203
Is removably mounted on a carriage 204 that can move in the axial direction. The carriage 204 is connected to a timing belt 223 stretched between pulleys 222 to transmit the driving force from the pulse motor M.
Reciprocate in the direction.

【0027】一方、キャリッジ204には、プリント媒
体に各色インクをそれぞれ吐出するための吐出口を有す
るプリントヘッド200a,200b,200c,20
0dが、当該吐出口の形成された面をプリント媒体Pに
対向させた状態で搭載されている。そして、パルスモー
タMを駆動することでキャリッジ4を矢印A方向に移動
させながら、所定のタイミングで与えられる吐出信号に
応じてプリントヘッドからインクを吐出させることで、
プリント画像が得られる。
On the other hand, the carriage 204 has print heads 200a, 200b, 200c, and 20 having discharge ports for discharging the respective color inks onto the print medium.
0d is mounted with the surface on which the discharge port is formed facing the print medium P. By driving the pulse motor M to move the carriage 4 in the direction of arrow A, ink is ejected from the print head in accordance with an ejection signal given at a predetermined timing.
A print image is obtained.

【0028】また、図3において、215,216およ
び217,218はキャリッジ204の走査領域の図中
奥側および手前側においてガイド軸203と平行に延在
する搬送ローラであり、これらは不図示の副走査モータ
によって駆動され、プリント媒体Pを挟持搬送する。3
00はプリントヘッドのそれぞれに対応して設けられた
キャップユニットであり、装置の非使用時や回復動作持
においてプリントヘッドの吐出口形成面を密閉する。4
01および402は、それぞれ、プリントヘッドの吐出
口形成面をワイピングするワイピング部材、403はワ
イピング部材401をクリーニングする部材、500は
キャップユニット300を介してプリントヘッドの吐出
口およびその近傍からインク等を吸引するためのポンプ
ユニットである。
In FIG. 3, reference numerals 215, 216 and 217, 218 denote transport rollers extending parallel to the guide shaft 203 on the far side and the near side in the drawing of the scanning area of the carriage 204, which are not shown. Driven by the sub-scanning motor, the print medium P is nipped and conveyed. 3
Reference numeral 00 denotes a cap unit provided for each of the print heads, and seals the ejection port forming surface of the print head when the apparatus is not used or when the apparatus is in a recovery operation. 4
01 and 402 are wiping members for wiping the ejection port forming surface of the print head, 403 is a member for cleaning the wiping member 401, and 500 is a cap unit 300 through which ink or the like is ejected from the ejection port of the print head and its vicinity. It is a pump unit for sucking.

【0029】さらに、かかるプリンタ2は、プリント処
理,回復処理等に際してプリント装置各部を制御するた
めの不図示の制御部や、図4について述べるインクカー
トリッジ202に関連した情報の検知処理等を行う検知
部、ホスト装置1との間で各種情報を送受信するための
送受信部等を有している。制御部は、主制御部をなすC
PUの他、各部の駆動処理、プリントデータの変換ない
し展開処理、ホスト装置1との送受信処理を含めCPU
が実行する各種処理手順に対応したプログラムを格納し
たROM、および所要のデータ展開エリアおよびワーク
エリア等が設けられるRAM等を有したものとすること
ができる。
Further, the printer 2 has a control unit (not shown) for controlling each unit of the printing apparatus at the time of a printing process, a recovery process, etc., and a detection process for detecting information relating to the ink cartridge 202 described with reference to FIG. And a transmission / reception unit for transmitting / receiving various information to / from the host device 1. The control unit is a main control unit C
In addition to the PU, the CPU including drive processing of each unit, conversion or expansion processing of print data, and transmission / reception processing with the host device 1
May have a ROM storing programs corresponding to various processing procedures executed by the CPU, a RAM provided with a required data development area, a work area, and the like.

【0030】なお、本例ではプリントヘッド200a〜
200dには、列状に設けられた複数個の吐出口からイ
ンクを吐出させるために、印加電圧が供給されると熱エ
ネルギを発生する電気熱変換体が吐出口に対応して配設
されたものを用いている。そして、駆動信号を印加する
ことによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せしめ
て膜沸騰を生じさせ、吐出口内方の液路内に気泡を形成
し、この気泡の成長によって吐出口からインクが吐出さ
れる。
In this embodiment, the print heads 200a to 200a
In 200d, in order to discharge ink from a plurality of discharge ports provided in a row, an electrothermal converter that generates thermal energy when an applied voltage is supplied is disposed corresponding to the discharge ports. Use something. Then, by applying a drive signal, heat energy is generated in the electrothermal transducer to cause film boiling, and bubbles are formed in a liquid path inside the discharge port, and ink grows from the discharge port due to the growth of the bubble. Discharged.

【0031】また、これらのプリントヘッドは、インク
カートリッジと一体に構成(互いに分離可能とすること
もできる)されてキャリッジ204に対し同時に着脱さ
れるものでもよく、あるいは別体に構成されて独立した
着脱を可能とするものでもよい。さらには、プリントヘ
ッド自体はキャリッジに固着されて着脱を前提としない
ものでもよい。
Further, these print heads may be formed integrally with the ink cartridge (which may be separated from each other) and detachably attached to the carriage 204 at the same time, or may be formed separately and become independent. It may be one that enables detachment. Further, the print head itself may be fixed to the carriage and does not need to be attached or detached.

【0032】加えて、図ではインクカートリッジおよび
プリントヘッドはそれぞれ4個設けられ、例えばイエロ
ー,マゼンタ,シアンおよびブラックの4色のインクの
吐出を行ってフルカラープリントを可能とする装置を示
したが、インク色ないしインクカートリッジおよびプリ
ントヘッドの個数や形態はこれに限定されないのは勿論
である。
In addition, FIG. 1 shows an apparatus in which four ink cartridges and four print heads are provided, and which can perform full-color printing by discharging, for example, four colors of ink of yellow, magenta, cyan and black. It goes without saying that the number and form of the ink colors, the ink cartridges, and the print heads are not limited to these.

【0033】図4はインクカートリッジ202内に収納
されるインクの残量を検知するための残量検知部とし
て、光学式手段を用いたものの一例を説明するためのイ
ンクカートリッジの上断面図である。
FIG. 4 is an upper cross-sectional view of an ink cartridge for explaining an example in which an optical means is used as a remaining amount detecting unit for detecting the remaining amount of ink contained in the ink cartridge 202. .

【0034】インクカートリッジ202のインク収納部
93には2つの斜面部94,95を有するインク残量検
知部96が、インク収納部93と一体に、透明に近くか
つインク91と屈折率が非常に近似したポリプロピレン
等の材質で形成されており、インクジェットプリンタ2
本体には、発光部97と受光部98を有する検知器99
が設けられている。
In the ink storage section 93 of the ink cartridge 202, an ink remaining amount detection section 96 having two inclined portions 94 and 95 is integrated with the ink storage section 93 to be nearly transparent and to have a very high refractive index with the ink 91. It is made of similar material such as polypropylene,
The main body includes a detector 99 having a light emitting section 97 and a light receiving section 98.
Is provided.

【0035】同図(a)に示すように、検知器99との
対向部位にインク91があり、2つの斜面部94,95
の内側周囲にインク91が充満している場合には、イン
ク91の屈折率とインク残量検知部96の材質の屈折率
とが非常に近いため、発光部97から斜面部94に照射
された光の反射は実質的に無く、照射光は矢印hに示す
方向へ進む。また、インク消費が進んで2つの斜面部9
4,95の内側周囲にインク91が存在しなくなった場
合には、同図(b)に示すように、空気の屈折率とイン
ク残量検知部96の材質の屈折率とが異なるため、発光
部97から斜面部94に照射された光はここで反射され
て矢印i方向に進み、更に斜面部95にて反射された
後、矢印j方向に進んで受光部98に到達する。そし
て、この際の受光部98に届く光量の差を公知の光電変
換方式により電気信号に変換することにより、検知器配
設部位でのインク91の有無の検知が可能となる。
As shown in FIG. 3A, ink 91 is provided at a position facing the detector 99, and two slope portions 94 and 95 are provided.
When the ink 91 is full around the inside, the refractive index of the ink 91 and the refractive index of the material of the ink remaining amount detecting unit 96 are very close, so that the light emitting unit 97 irradiates the inclined surface 94. There is substantially no light reflection, and the irradiation light travels in the direction indicated by arrow h. Further, as the ink consumption progresses, the two slope portions 9 are formed.
When the ink 91 is no longer present around the inner sides of the ink tanks 4 and 95, the refractive index of air and the refractive index of the material of the ink remaining amount detecting unit 96 are different as shown in FIG. The light radiated from the portion 97 to the slope portion 94 is reflected here and travels in the direction of arrow i. After being reflected by the slope portion 95, it travels in the direction of arrow j and reaches the light receiving portion 98. Then, by converting the difference in the amount of light reaching the light receiving unit 98 into an electric signal by a known photoelectric conversion method, it is possible to detect the presence or absence of the ink 91 at the detector installation site.

【0036】従って、残量検知部96をインクカートリ
ッジ202の上下方向に適宜の範囲だけ延在させるとと
もに、当該範囲に沿って検知器99を適宜の個数設ける
か、あるいは検知器99を当該範囲に沿って走査できる
ようにしたり、あるいはまた検知器99をラインセンサ
の形態とすることで、インク残量を連続的に検出するこ
とができ、さらにこれをホストコンピュータ1に通知す
ることができる。
Accordingly, the remaining amount detecting section 96 is extended in an appropriate range in the vertical direction of the ink cartridge 202, and an appropriate number of the detectors 99 are provided along the range, or the detectors 99 are set in the range. By making it possible to scan along the line, or by forming the detector 99 in the form of a line sensor, it is possible to continuously detect the remaining amount of ink, and to notify the host computer 1 of this.

【0037】なお、インク残量を検知するための構成と
しては、図4のような光学式によるもののほか、フロー
ト式あるいは静電容量方式など、適宜の方式のものを用
いることができるのは言うまでもない。
As an arrangement for detecting the remaining amount of ink, it is needless to say that an appropriate system such as a float system or a capacitance system can be used in addition to the optical system as shown in FIG. No.

【0038】図5は本例のシステムにおけるプリンタド
ライバの動作手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation procedure of the printer driver in the system of this embodiment.

【0039】プリントを開始するに当たり、まずプリン
タ2に対して初期化コマンドと印刷開始コマンドとを送
信する(ステップS11,S12)。この結果プリンタ
2からオフライン状態である旨やプリント媒体無しなど
のエラー情報が通知されてこなければ、プリントに係る
画像データを所定量(例えばヘッド主走査方向の1バン
ド分もしくは1ライン分)毎にプリンタ2に供給しつ
つ、画像データが終了するまでプリント動作を実行する
(ステップS13)。
To start printing, first, an initialization command and a printing start command are transmitted to the printer 2 (steps S11 and S12). As a result, if the printer 2 does not notify the printer 2 of error information such as the off-line state or the absence of the print medium, the image data for printing is changed by a predetermined amount (for example, for one band or one line in the head main scanning direction). While supplying the image data to the printer 2, the printing operation is executed until the image data is completed (step S13).

【0040】プリント動作では、まず当該プリント処理
を起動したアプリケーションプログラムからR(レッ
ド),G(グリーン),B(ブルー)の各色につき例え
ば8ビットのカラー画像データを所定の印刷単位で受け
取り(ステップS14)、これからプリンタ2が持つカ
ラーインクで画像形成を行う際のインク使用量を概算す
る(ステップS15)。インク使用量の概算値は、所定
の印刷単位から数箇所の領域を抜き出して、その中に含
まれる各ピクセルの値を元に演算を行うことで算出す
る。
In the printing operation, first, for example, 8-bit color image data for each color of R (red), G (green), and B (blue) is received from the application program which has started the printing process in a predetermined printing unit (step). S14) The approximate amount of ink used when forming an image with the color ink of the printer 2 is estimated (step S15). The approximate value of the ink usage is calculated by extracting several areas from a predetermined printing unit and performing an operation based on the value of each pixel included therein.

【0041】例えば、所定単位の内の領域a(10×1
0=100ピクセル)に対してプリンタ2のカラーイン
クY,M,C,K毎のインク使用量(Ya ,Ma ,Ca
,Ka )を概算するには、次式を用いることができ
る。
For example, an area a (10 × 1
0 = 100 pixels), the ink usage amount (Ya, Ma, Ca) of each color ink Y, M, C, K of the printer 2
, Ka) can be approximated by the following equation:

【0042】[0042]

【数1】 y=100 −(ΣB)/255 ,m=100 −(ΣG)/255 , c=100 −(ΣR)/255 Ka =min(y,m,c),Ya =y−Ka , Ma =m−Ka ,Ca =c−Ka 同様に他の領域b,c等の数箇所でもそれぞれY,M,
C,Kのインクドット数を概算し、それらの結果から所
定単位全体での各色ドット数を見積もることができる。
このようにドット数が概算できたら、これに1ドット当
たりのインク量を乗じれば、当該所定単位での各色イン
ク使用量の概算値が求められる。また、それまで印刷し
た単位の各色インクの平均使用量qを算出しておく。
Y = 100− (ΔB) / 255, m = 100− (ΔG) / 255, c = 100− (ΔR) / 255 Ka = min (y, m, c), Ya = y−Ka, Ma = m-Ka, Ca = c-Ka Similarly, Y, M,
The number of C and K ink dots can be roughly estimated, and the results can be used to estimate the number of each color dot in the entire predetermined unit.
When the number of dots can be estimated in this way, by multiplying this by the amount of ink per dot, an approximate value of the amount of ink used for each color in the predetermined unit can be obtained. Further, the average use amount q of each color ink of the unit printed up to that time is calculated.

【0043】インクの使用量が求まると、プリンタドラ
イバはプリンタ2に対して各色インクの残量を問い合わ
せ、その回答を取得する(ステップS16)。そして、
得られたそれぞれのインク残量をQとし、これに対して
当該プリントに係るページの未プリント領域が印刷単位
でrだけあるとすると、そのQとq×rとの比較を行い
(ステップS17)、例えばQ≧q×rならば制限を設
けない通常の2値化処理を行う(ステップS20)。
When the amount of ink used is obtained, the printer driver inquires the printer 2 about the remaining amount of each color ink, and obtains a response (step S16). And
Assuming that each of the obtained ink remaining amounts is Q, and if there are r unprinted areas of the page related to the print in print units, the Q is compared with q × r (step S17). For example, if Q ≧ q × r, normal binarization processing without any restriction is performed (step S20).

【0044】一方Q<q×rである場合には、s/r
(s:インク不足量)を1印刷単位当たりの削減目標と
して2値化の際にドットの発生を押さえ、インク消費を
抑制する(ステップS18)。このとき、不足するイン
クについてのドット間引きのみを行うと画像全体の色調
が変化してしまうおそれがあるので、他の色のインクに
ついても適切に間引き処理を行うのが好ましい。また、
インク不足が検出された時点から直ちに間引き2値化を
行うと前後の印刷単位の境界部分で色味や色の濃さの変
化が目立つことが考えられるのであれば、画像後端側に
向かって徐々に制限を加えるようにして行けばよい。
On the other hand, when Q <q × r, s / r
(S: Insufficient amount of ink) is set as a reduction target per printing unit, and the generation of dots is suppressed during binarization to suppress ink consumption (step S18). At this time, if only the dot thinning for the insufficient ink is performed, the color tone of the entire image may be changed. Therefore, it is preferable to appropriately perform the thinning process for the inks of other colors. Also,
If thinning and binarization are performed immediately after the detection of the ink shortage, and it is considered that a change in tint or color density may be conspicuous at the boundary between the previous and next printing units, the direction toward the rear end of the image is considered. It is only necessary to add restrictions gradually.

【0045】また、例えば図6に示したような画像31
をプリントする場合には、間引き対象の第一候補を図7
に示すような画像の非エッジ部33とし、エッジ部32
は間引き対象としないで2値化を行うようにすることも
できる。ここで、非エッジ部33とは、上下左右に隣接
する画素がいずれも同色である画素を言う。そして、非
エッジ部33をすべて間引いてもなおインク残量が不足
する場合には、縦横に連続するエッジ部の内側を適宜間
引いて2値化を行えばよい。このような処理によれば、
間引きによって特に文字などの判別が困難となるのを防
ぐことができる。
Further, for example, an image 31 as shown in FIG.
In the case of printing, the first candidate to be thinned out is shown in FIG.
The non-edge portion 33 of the image shown in FIG.
May be binarized without being thinned. Here, the non-edge portion 33 refers to a pixel in which pixels vertically and horizontally adjacent to each other have the same color. If the remaining amount of ink is still insufficient even if all the non-edge portions 33 are thinned out, binarization may be performed by appropriately thinning out the inside of the edge portion that is continuous vertically and horizontally. According to such processing,
In particular, it is possible to prevent the thinning from making it difficult to distinguish characters and the like.

【0046】特に、インクジェットプリントにおいて
は、プリント媒体である紙などにインクが染み込むこと
によってドットが広がるので、非エッジ部33の間引き
を行っても画像品位の低下が目立ちにくく有利である。
また、ドットの広がり方はプリント媒体の種類などに依
存するので、その情報を利用してドットの適切な間引き
を行うようにすることもできる。
In particular, in the case of ink jet printing, since the dots spread due to the permeation of ink into paper or the like as a print medium, even if the non-edge portion 33 is thinned out, a decrease in image quality is less noticeable and is advantageous.
In addition, since the spread of the dots depends on the type of the print medium and the like, the information can be used to appropriately thin out the dots.

【0047】以上のようにして所定の単位での2値化が
終了した場合には、当該2値化データをプリンタ2で印
刷できるラスタコマンドに変換し(ステップS19)、
これをプリンタ2に送信する(ステップS22)。
When the binarization in a predetermined unit is completed as described above, the binarized data is converted into a raster command that can be printed by the printer 2 (step S19).
This is transmitted to the printer 2 (step S22).

【0048】そして、プリントすべきデータが無くなっ
たことがステップS13で判定されるまでステップS1
4以降の処理を繰り返し、当該判定がなされた場合には
プリント終了のコマンドをプリンタ2に送信する(ステ
ップS22)。続いてインク残量の不足がステップS1
7で検出されていたか否かを判定し(ステップS2
3)、検出されていた場合には表示手段11上への表示
あるいは警告音の発生などにより操作者に対してインク
残量が無くなる旨を報知し(ステップS24)、一連の
処理を終了する。
Then, in step S1 until it is determined in step S13 that there is no more data to be printed.
The processing after step 4 is repeated, and if the determination is made, a print end command is transmitted to the printer 2 (step S22). Subsequently, the shortage of the remaining ink amount is determined in step S1.
7 to determine whether or not it has been detected (step S2).
3) If detected, the operator is informed that the remaining amount of ink is exhausted by displaying on the display means 11 or generating a warning sound (step S24), and a series of processing is ended.

【0049】すなわち、操作者がインク補充を行わなか
った場合には、残りのインクの使用量調整を行いつつプ
リントを行うことになり、この場合には徐々にプリント
画像が薄くなって行くことになるが、ステップS24の
報知とプリントの薄さとから操作者はインク補充の必要
を知ることができるので、完全にインクが無くなっって
中途から画像が欠落したり、本来の色合いとは全く異な
った画像が形成されたプリント媒体が出力されてしまう
不都合を未然に防止することができる。
That is, when the operator does not perform ink replenishment, printing is performed while adjusting the amount of use of the remaining ink. In this case, the print image gradually becomes thinner. However, the operator can know the necessity of ink replenishment from the notification in step S24 and the thinness of the print, so that the ink is completely lost, an image is missing from the middle, or the color tone is completely different from the original color. The inconvenience of outputting a print medium on which an image is formed can be prevented beforehand.

【0050】以上のように、本例によれば、プリント動
作の途中でインク残量が僅かとなったことが検出された
場合でも、中断することなくプリントを続行し、かつ当
該プリントに際してはデータを適切に間引いてインク消
費量を調整しつつプリントを行うので、中途から欠落が
生じたり本来の色合いとは全く異なった画像が形成され
たプリント媒体が出力されることもなく、プリント媒体
が無駄なものとなってしまうという不都合を防止でき
る。また、インク残量があるにもかかわらずエラーが解
除できずに何らのプリントも行えないような不都合も解
消できる。さらに、プリント品位を問わないような場合
には、インク残量が僅少となったインクタンクないしイ
ンクカートリッジを用いて例えば試し印刷を行うという
ような使用法を操作者に許容できることになる。
As described above, according to the present embodiment, even if it is detected that the remaining amount of ink becomes small during the printing operation, the printing is continued without interruption and the data is Printing is performed while adjusting the ink consumption by properly thinning out the print media, so that the print media on which an image completely different from the original color is formed is not output, and the print media is wasted. The inconvenience of becoming complicated can be prevented. Further, the inconvenience that the error cannot be canceled and no printing can be performed despite the ink remaining amount can be solved. Further, in the case where the print quality is not limited, the operator can be allowed to use the ink tank or the ink cartridge in which the remaining amount of the ink is small, for example, to perform the test printing.

【0051】(第2例)図6〜図8を用いて本発明の第
2の実施形態について説明する。本例においても第1例
と同様なシステム構成(図1〜図4)を採用できる。
(Second Example) A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In this example, the same system configuration (FIGS. 1 to 4) as in the first example can be adopted.

【0052】図8は本例のシステムにおけるプリンタド
ライバの動作手順の一例を示すフローチャートであり、
基本的に図5のステップS11〜S17およびステップ
S19〜S24とそれぞれ同様のステップS41〜S4
7およびステップS49〜S54を含む手順を採用する
一方、図5においてドット間引きを行うものとしたステ
ップS18を以下のような処理を行うステップS48に
置き換えたものである。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of the operation procedure of the printer driver in the system of this embodiment.
Steps S41 to S4 basically similar to steps S11 to S17 and steps S19 to S24 in FIG.
7 and a procedure including steps S49 to S54, while step S18 in FIG. 5 in which dot thinning is performed is replaced by step S48 that performs the following processing.

【0053】すなわち、第1例では不足するインクドッ
トを間引くようにしたものであったが、本例では不足す
るインクの代わりになるインクを用いて当該不足インク
を必要としているドットを形成する。例えば、一般にカ
ラーインクジェットプリンタではイエロー(Y)、マゼ
ンタ(M)、シアン(C)およびブラック(K)の4色
のインクを用いているが、Kのインクが不足した場合に
はY,M,Cのインクを重ねてドット形成を行うように
するものである。
In other words, in the first example, ink dots that are insufficient are thinned out, but in this example, dots that require the insufficient ink are formed using ink instead of the insufficient ink. For example, a color ink jet printer generally uses four color inks of yellow (Y), magenta (M), cyan (C) and black (K). The dot formation is performed by overlapping the C ink.

【0054】このとき、第1例の場合と同様にインクの
置換を徐々に行うようになし、また図6および図7に示
すように画像の非エッジ部33から優先的に置換を行う
よう2値化処理を制御する。この際、代用するインクの
残量も考慮して2値化制御を行い、代用も困難となった
場合には第1例と同様の間引き2値化処理を行うことが
できる。あるいは、最初に間引きを行った上でこの内の
いくつかのドットを代用によって補うようにすることも
できる。
At this time, as in the case of the first example, the replacement of the ink is performed gradually, and as shown in FIGS. 6 and 7, the replacement is preferentially performed from the non-edge portion 33 of the image. Controls the valuation process. At this time, binarization control is performed in consideration of the remaining amount of ink to be substituted, and when substitution becomes difficult, thinning-out binarization processing similar to the first example can be performed. Alternatively, some of the dots may be supplemented by substitution after thinning out first.

【0055】このように置換を行う他の例としては、
Y,M,C,KのほかR(レッド),G(グリーン),
B(ブルー)のインクを持つプリンタにおいて、Rの代
わりにY+M、Gの代わりにC+Y、Bの代わりにM+
Cのインクを用いてドット形成を行うようにすることが
できる。また、同色で濃度の異なる濃淡2種類以上のイ
ンクを持つプリンタにおいては、濃インクが不足した場
合に淡インクの重ね打ちを併用したり、淡インクが不足
した場合に濃インクドットを混在させたりすることでイ
ンク残量不足に対応することができる。
Another example of such a substitution is as follows:
In addition to Y, M, C, K, R (red), G (green),
In a printer with B (blue) ink, Y + M instead of R, C + Y instead of G, M + instead of B
The dot formation can be performed using the C ink. Also, in a printer having two or more types of dark and light inks of the same color but different densities, overprinting of light ink is used together when dark ink is insufficient, and dark ink dots are mixed when light ink is insufficient. By doing so, it is possible to cope with a shortage of the remaining amount of ink.

【0056】そして、本例においてもインクの不足が検
出されたらその旨を操作者に提示し(ステップS5
4)、操作者がインク補充を行わなかった場合には、残
りのインクの使用量調整を行いつつプリントを行うこと
になるが、本例の場合にはたとえそのインクが完全に消
費され尽くしても代用インクが存在すれば画像品位をそ
れほど低下させることのないプリントを続行できる。
In this embodiment, if a shortage of ink is detected, the fact is presented to the operator (step S5).
4) If the operator does not perform ink replenishment, printing is performed while adjusting the amount of use of the remaining ink, but in the case of this example, even if the ink is completely consumed, However, if the substitute ink exists, printing can be continued without deteriorating the image quality.

【0057】なお、以上の2例ではプリントデータをイ
ンクジェットプリンタ等のプリント装置でプリントでき
るデータ列に変換する際にドットの削減や置換を行って
いるが、通常の2値化を行ってプリントデータ列に変換
した後にドットの削減や置換を行うようにしてもよい。
In the above two examples, dots are reduced or replaced when the print data is converted into a data string that can be printed by a printing device such as an ink-jet printer. After conversion into a row, dot reduction or replacement may be performed.

【0058】(その他)なお、本発明は、プリント剤と
してインクを用いる上述のインクジェットプリント装置
に限らず、インクリボンを用いるプリント装置やトナー
を用いるプリント装置など種々の装置に適用できるのは
勿論である。
(Others) The present invention is not limited to the above-described ink jet printing apparatus using ink as a printing agent, but can be applied to various apparatuses such as a printing apparatus using an ink ribbon and a printing apparatus using toner. is there.

【0059】また、インクジェット記録(プリント)装
置としては種々のものがあるが、インク吐出を行わせる
ために利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する
手段(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記
熱エネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の
記録ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすも
のである。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細
化が達成できるからである。
Although there are various types of ink jet recording (printing) apparatuses, means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for ink ejection is used. The present invention provides an excellent effect in a recording head and a recording apparatus of a type in which a change in the state of ink is caused by the thermal energy. This is because according to such a method, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.

【0060】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型に
適用可能であるが、特に、液体(インク)が保持されて
いるシートや液路に対応して配置されている電気熱変換
体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急速な温
度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加するこ
とによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せしめ、
記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結果的に
この駆動信号に一対一で対応した液体(インク)内の気
泡を形成できるので有効である。この気泡の成長,収縮
により吐出用開口を介して液体(インク)を吐出させ
て、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信号をパ
ルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が行われ
るので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐出が達
成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信号とし
ては、米国特許第4463359号明細書,同第434
5262号明細書に記載されているようなものが適して
いる。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の
米国特許第4313124号明細書に記載されている条
件を採用すると、さらに優れた記録を行うことができ
る。
The typical configuration and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method can be applied to a so-called on-demand type. In particular, it corresponds to recording information on an electrothermal transducer disposed in correspondence with a sheet holding a liquid (ink) or a liquid path. Generating heat energy in the electrothermal transducer by applying at least one drive signal that provides a rapid temperature rise above nucleate boiling;
This is effective because film boiling occurs on the heat-acting surface of the recording head, and as a result, air bubbles in the liquid (ink) corresponding to this drive signal one-to-one can be formed. The liquid (ink) is ejected through the ejection opening by the growth and contraction of the bubble to form at least one droplet. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of a liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable. The driving signal in the form of a pulse is described in U.S. Pat. Nos. 4,463,359 and 4,434.
Those described in US Pat. No. 5,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0061】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination of the discharge port, the liquid path, and the electrothermal converter (linear liquid flow path or right-angled liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned respective specifications, U.S. Pat. No. 4,558,333 and U.S. Pat.
A configuration using the specification of Japanese Patent No. 59600 is also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of an electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters. The effect of the present invention is effective even if the configuration is based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration corresponding to a discharge unit. That is, according to the present invention, recording can be reliably and efficiently performed regardless of the form of the recording head.

【0062】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
Further, the present invention can be effectively applied to a full line type recording head having a length corresponding to the maximum width of a recording medium on which a recording apparatus can record. Such a recording head may have a configuration that satisfies the length by a combination of a plurality of recording heads, or a configuration as one integrally formed recording head.

【0063】加えて、上例のようなシルアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
In addition, even in the case of the serial type as described above, the recording head fixed to the apparatus main body or the electric connection to the apparatus main body or the ink from the apparatus main body is mounted on the apparatus main body by being attached to the apparatus main body. The present invention is also effective when a replaceable chip-type recording head that can be supplied or a cartridge-type recording head in which an ink tank is provided integrally with the recording head itself is used.

【0064】また、本発明に適用できる記録装置の構成
として、記録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段
等を付加することは本発明の効果を一層安定できるの
で、好ましいものである。これらを具体的に挙げれば、
記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニング
手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別
の加熱素子或はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う
予備加熱手段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段
を挙げることができる。
It is preferable to add a recording head ejection recovery unit, a preliminary auxiliary unit, and the like as the configuration of the recording apparatus applicable to the present invention since the effects of the present invention can be further stabilized. If you list these specifically,
Pre-heating means for heating using a capping means, a cleaning means, a pressure or suction means, an electrothermal converter or another heating element or a combination thereof for the recording head, and recording Pre-discharge means for performing another discharge can be given.

【0065】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、上述のように記録色や濃度を
異にする複数のインクに対応して複数個数設けられるも
のであってもよい。すなわち、例えば記録装置の記録モ
ードとしては黒色等の主流色のみの記録モードだけでは
なく、記録ヘッドを一体的に構成するか複数個の組み合
わせによるかいずれでもよいが、異なる色の複色カラ
ー、または混色によるフルカラーの各記録モードの少な
くとも一つを備えた装置にも本発明は極めて有効であ
る。
Regarding the type and number of print heads to be mounted, for example, only one print head is provided corresponding to a single color ink, and a plurality of inks having different print colors and densities are provided as described above. May be provided in plurality. That is, for example, the printing mode of the printing apparatus is not limited to a printing mode of only a mainstream color such as black, but may be any of integrally forming a printing head or a combination of a plurality of printing heads. The present invention is also very effective for an apparatus provided with at least one of the recording modes of full color by color mixture.

【0066】さらに加えて、以上説明した本発明実施形
態においては、インクを液体として説明しているが、室
温やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化も
しくは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジ
ェット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範
囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲に
あるように温度制御するものが一般的であるから、使用
記録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
In addition, in the embodiment of the present invention described above, the ink is described as a liquid. However, an ink which solidifies at room temperature or lower and which softens or liquefies at room temperature may be used. In general, the ink jet method generally controls the temperature of the ink itself within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range. Sometimes, the ink may be in a liquid state. In addition, in order to positively prevent temperature rise due to thermal energy by using it as energy for changing the state of the ink from a solid state to a liquid state, or to prevent evaporation of the ink, the ink is solidified in a standing state and heated. May be used. In any case, the application of heat energy causes the ink to be liquefied by the application of the heat energy according to the recording signal and the liquid ink to be ejected, or to start solidifying when it reaches the recording medium. The present invention is also applicable to a case where an ink having a property of liquefying for the first time is used. In such a case, the ink
JP-A-54-56847 or JP-A-60-7
As described in Japanese Patent Publication No. 1260, it is also possible to adopt a form in which the sheet is opposed to the electrothermal converter in a state where it is held as a liquid or solid substance in the concave portion or through hole of the porous sheet. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0067】さらに加えて、本発明に適用できるインク
ジェット記録装置の形態としては、コンピュータ等の情
報処理機器の画像出力端末として用いられるものの他、
リーダ等と組合せた複写装置、さらには送受信機能を有
するファクシミリ装置の形態を採るもの等であってもよ
い。
In addition, the form of the ink jet recording apparatus applicable to the present invention is not limited to those used as image output terminals of information processing equipment such as a computer.
A copying machine combined with a reader or the like, or a facsimile machine having a transmission / reception function may be used.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プリント動作の途中でプリント剤の残量が僅かとなった
ことが検出された場合でも、中断することなくプリント
を続行し、かつ当該プリントに際してはドットの形成を
適切に制御してインク消費量を調整しつつプリントを行
うので、中途から欠落が生じたり本来の色合いとは全く
異なった画像が形成されたプリント媒体が出力されるこ
ともなく、プリント媒体が無駄なものとなってしまうと
いう不都合を防止できる。また、プリント剤の残量があ
るにもかかわらずエラーが解除できずに何らのプリント
も行えないような不都合も解消できる。さらに、プリン
ト品位を問わないような場合には、残量が僅少となった
プリント剤を用いて例えば試し印刷を行うというような
使用法を操作者に許容できることになる。
As described above, according to the present invention,
Even if it is detected that the remaining amount of the printing agent is low during the printing operation, the printing is continued without interruption, and in the printing, the dot formation is appropriately controlled to reduce the ink consumption. Since printing is performed while adjusting, there is no inconvenience that the print medium is wasted without dropping out of the way or output of a print medium on which an image completely different from the original color is formed. Can be prevented. Further, the inconvenience that the error cannot be canceled and no printing can be performed despite the remaining amount of the printing agent can be solved. Further, in the case where the print quality does not matter, the operator can accept a usage such as performing a test print using a printing agent having a small remaining amount.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明プリントシステムの一実施形態を模式的
に示す外観図である。
FIG. 1 is an external view schematically showing one embodiment of a print system of the present invention.

【図2】本発明プリントシステムの一実施形態を模式的
に示すシステム構成図である。
FIG. 2 is a system configuration diagram schematically illustrating an embodiment of the print system of the present invention.

【図3】本発明に適用可能なインクジェットプリント装
置の構成例を示す模式的斜視図である。
FIG. 3 is a schematic perspective view illustrating a configuration example of an inkjet printing apparatus applicable to the present invention.

【図4】(a)および(b)は、図3のプリント装置に
適用可能なインク残量検知部の構成の一例を説明するた
めの模式図である。
FIGS. 4A and 4B are schematic diagrams illustrating an example of a configuration of an ink remaining amount detection unit applicable to the printing apparatus of FIG. 3;

【図5】本発明プリントシステムの一実施形態によるプ
リンタドライバの動作例を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation example of a printer driver according to an embodiment of the print system of the present invention.

【図6】本発明の一実施形態の動作の説明図であり、プ
リントに係る画像のドット構成例を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of an operation of the embodiment of the present invention, and is an explanatory diagram showing an example of a dot configuration of an image related to printing.

【図7】本発明の一実施形態の動作の説明図であり、図
6の画像データに対するドット間引きの態様を説明する
ための図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of an operation according to the embodiment of the present invention, and is a diagram for explaining an aspect of dot thinning for the image data of FIG. 6;

【図8】本発明プリントシステムの他の実施形態による
プリンタドライバの動作例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation example of a printer driver according to another embodiment of the print system of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストコンピュータ 2 プリント装置 3 通信ケーブル 31 画像 32 画像エッジ部 33 画像非エッジ部 91 インク 93 インク収納部 99 インク検知器 101 CPU 109 プリンタポート 200 プリントヘッド 202 インクカートリッジ 204 キャリッジ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Host computer 2 Printing apparatus 3 Communication cable 31 Image 32 Image edge part 33 Image non-edge part 91 Ink 93 Ink storage part 99 Ink detector 101 CPU 109 Printer port 200 Print head 202 Ink cartridge 204 Carriage

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ドットを形成することでプリントを行う
プリント装置に対し、プリント対象データから前記プリ
ント装置がプリント動作を行うのに適合するデータを準
備する手段と、 前記プリント装置から前記プリント動作を行うためのプ
リント剤の残量情報を取得する手段と、 前記プリント対象データをプリントするのに要するプリ
ント剤の量を求める手段と、 該量と前記残量とを比較し、前記残量が不足する場合に
は当該プリント剤を用いた前記ドットの形成が制御され
るように前記データを調整する手段とを具えたことを特
徴とするプリント制御装置。
A means for preparing data suitable for the printing apparatus to perform a printing operation from printing target data for a printing apparatus that performs printing by forming dots; and performing the printing operation from the printing apparatus. Means for obtaining remaining amount information of the printing agent to be performed; means for obtaining the amount of printing agent required for printing the print target data; comparing the amount with the remaining amount; And a means for adjusting the data so that the formation of the dots using the printing agent is controlled.
【請求項2】 前記プリント装置と通信手段を介して接
続されて前記データおよび前記残量情報の授受を行うこ
とを特徴とする請求項1に記載のプリント制御装置。
2. The print control apparatus according to claim 1, wherein the print control apparatus is connected to the print apparatus via a communication unit to exchange the data and the remaining amount information.
【請求項3】 前記プリント剤の不足が検出された場合
にその旨を報知する手段を具えたことを特徴とする請求
項2に記載のプリント制御装置。
3. The print control apparatus according to claim 2, further comprising means for notifying when the shortage of the printing agent is detected.
【請求項4】 前記プリント剤の量を求める手段は、前
記プリント対象データに基づいて形成されるドット数を
求めることにより当該量を推測する手段を有することを
特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のプリン
ト制御装置。
4. The apparatus according to claim 1, wherein said means for calculating the amount of the printing agent includes means for estimating the amount by obtaining the number of dots formed based on the print target data. The print control device according to any one of the above.
【請求項5】 前記推測手段は、前記プリント対象デー
タの一部に対応したドット数から全体に対応した全ドッ
ト数を推定する手段を有することを特徴とする請求項4
に記載のプリント制御装置。
5. The apparatus according to claim 4, wherein said estimating means has means for estimating the total number of dots corresponding to the entirety from the number of dots corresponding to a part of the print target data.
3. The print control device according to claim 1.
【請求項6】 前記データ調整手段は、当該不足するプ
リント剤を使用して形成されるドットの数が低減される
ように調整を行うことを特徴とする請求項1ないし5の
いずれかに記載のプリント制御装置。
6. The data adjustment unit according to claim 1, wherein the data adjustment unit performs adjustment so that the number of dots formed by using the insufficient printing agent is reduced. Print control device.
【請求項7】 色調を異にする複数のプリント剤を用い
てプリントを行うことが可能なプリント装置に対し、前
記データ調整手段は、当該不足するプリント剤を使用し
て形成されるべきドットが、代替が可能な他のプリント
剤を用いて形成されるように調整を行うことを特徴とす
る請求項1ないし5のいずれかに記載のプリント制御装
置。
7. In a printing apparatus capable of performing printing using a plurality of printing agents having different color tones, the data adjustment unit determines that dots to be formed by using the insufficient printing agent. The print control apparatus according to claim 1, wherein the adjustment is performed so that the print control is performed by using another print agent that can be replaced.
【請求項8】 色調を異にする複数のプリント剤を用い
てプリントを行うことが可能なプリント装置に対し、前
記データ調整手段は、当該不足するプリント剤を使用し
て形成されるドットの数が低減されるように調整を行う
とともに、当該不足するプリント剤を使用して形成され
るべきドットが、代替が可能な他のプリント剤を用いて
形成されるように調整を行うことを特徴とする請求項1
ないし5のいずれかに記載のプリント制御装置。
8. In a printing apparatus capable of performing printing using a plurality of printing agents having different color tones, the data adjustment unit determines the number of dots formed using the insufficient printing agent. And making adjustments so that the dots to be formed using the insufficient printing agent are formed using other alternative printing agents. Claim 1
6. The print control device according to any one of claims 1 to 5.
【請求項9】 前記調整手段は、前記準備手段が前記プ
リント対象データから前記プリント動作適合データを準
備する前に前記調整を行うことを特徴とする請求項1な
いし8のいずれかに記載のプリント制御装置。
9. The printing method according to claim 1, wherein the adjustment unit performs the adjustment before the preparation unit prepares the print operation matching data from the print target data. Control device.
【請求項10】 前記調整手段は、前記準備手段が前記
プリント対象データから前記プリント動作適合データを
準備した後に前記調整を行うことを特徴とする請求項1
ないし8のいずれかに記載のプリント制御装置。
10. The apparatus according to claim 1, wherein the adjustment unit performs the adjustment after the preparation unit prepares the print operation matching data from the print target data.
9. The print control apparatus according to any one of claims 1 to 8.
【請求項11】 前記調整手段は、プリント品位の低下
が生じない範囲で前記調整を行うことを特徴とする請求
項1ないし10のいずれかに記載のプリント制御装置。
11. The print control apparatus according to claim 1, wherein the adjustment unit performs the adjustment within a range in which print quality does not deteriorate.
【請求項12】 前記調整手段は、当該調整の対象とな
るドットの優先順位を決定し、これに従って前記調整を
行うことを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに
記載のプリント制御装置。
12. The print control apparatus according to claim 1, wherein the adjustment unit determines a priority order of dots to be adjusted, and performs the adjustment according to the priority order.
【請求項13】 前記調整手段は、前記不足が検出され
てから、プリントされるべきデータの後方に向かって漸
次前記調整を行うことを特徴とする請求項1ないし12
のいずれかに記載のプリント制御装置。
13. The apparatus according to claim 1, wherein said adjustment means performs the adjustment gradually toward the rear of the data to be printed after the shortage is detected.
The print control device according to any one of the above.
【請求項14】 ドットを形成することでプリントを行
うプリント装置に対し、プリント対象データから前記プ
リント装置がプリント動作を行うのに適合するデータを
準備する工程と、 前記プリント装置から前記プリント動作を行うためのプ
リント剤の残量情報を取得する工程と、 前記プリント対象データをプリントするのに要するプリ
ント剤の量を求める工程と、 該量と前記残量とを比較し、前記残量が不足する場合に
は当該プリント剤を用いた前記ドットの形成が制御され
るように前記データを調整する工程とを具えたことを特
徴とするプリント制御方法。
14. A printing apparatus for printing by forming dots, a step of preparing data suitable for the printing apparatus to perform a printing operation from data to be printed, and performing the printing operation from the printing apparatus. Obtaining the remaining amount information of the printing agent to be performed; obtaining the amount of the printing agent required to print the print target data; comparing the amount with the remaining amount; Adjusting the data so that the formation of the dots using the printing agent is controlled.
【請求項15】 通信手段を介して前記プリント装置と
前記データおよび前記残量情報の授受を行うことを特徴
とする請求項14に記載のプリント制御方法。
15. The print control method according to claim 14, wherein the data and the remaining amount information are exchanged with the printing device via a communication unit.
【請求項16】 前記プリント剤の不足が検出された場
合にその旨を報知する工程を具えたことを特徴とする請
求項15に記載のプリント制御方法。
16. The print control method according to claim 15, further comprising a step of notifying when the shortage of the printing agent is detected.
【請求項17】 前記プリント剤の量を求める工程は、
前記プリント対象データに基づいて形成されるドット数
を求めることにより当該量を推測する工程を有すること
を特徴とする請求項14ないし16のいずれかに記載の
プリント制御方法。
17. The step of determining the amount of the printing agent,
17. The print control method according to claim 14, further comprising a step of estimating the amount by obtaining the number of dots formed based on the print target data.
【請求項18】 前記推測工程は、前記プリント対象デ
ータの一部に対応したドット数から全体に対応した全ド
ット数を推定する工程を有することを特徴とする請求項
17に記載のプリント制御方法。
18. The print control method according to claim 17, wherein the estimating step includes a step of estimating the total number of dots corresponding to the entirety from the number of dots corresponding to a part of the print target data. .
【請求項19】 前記データ調整工程は、当該不足する
プリント剤を使用して形成されるドットの数が低減され
るように調整を行うことを特徴とする請求項14ないし
18のいずれかに記載のプリント制御方法。
19. The data adjustment step according to claim 14, wherein the adjustment is performed such that the number of dots formed using the insufficient printing agent is reduced. Print control method.
【請求項20】 色調を異にする複数のプリント剤を用
いてプリントを行うことが可能なプリント装置に対し、
前記データ調整工程は、当該不足するプリント剤を使用
して形成されるべきドットが、代替が可能な他のプリン
ト剤を用いて形成されるように調整を行うことを特徴と
する請求項14ないし18のいずれかに記載のプリント
制御方法。
20. A printing apparatus capable of printing using a plurality of printing agents having different color tones.
15. The data adjustment step according to claim 14, wherein the dots to be formed using the insufficient printing agent are adjusted so as to be formed using another printing agent that can be replaced. 19. The print control method according to any one of items 18.
【請求項21】 色調を異にする複数のプリント剤を用
いてプリントを行うことが可能なプリント装置に対し、
前記データ調整工程は、当該不足するプリント剤を使用
して形成されるドットの数が低減されるように調整を行
うとともに、当該不足するプリント剤を使用して形成さ
れるべきドットが、代替が可能な他のプリント剤を用い
て形成されるように調整を行うことを特徴とする請求項
14ないし18のいずれかに記載のプリント制御方法。
21. A printing apparatus capable of printing using a plurality of printing agents having different color tones.
In the data adjustment step, adjustment is performed so that the number of dots formed using the insufficient printing agent is reduced, and dots to be formed using the insufficient printing agent are replaced. 19. The print control method according to claim 14, wherein the adjustment is performed so as to be formed using another possible printing agent.
【請求項22】 前記調整工程は、前記準備工程が前記
プリント対象データから前記プリント動作適合データを
準備する前に前記調整を行うことを特徴とする請求項1
4ないし21のいずれかに記載のプリント制御方法。
22. The method according to claim 1, wherein the adjusting step performs the adjustment before the preparing step prepares the print operation matching data from the print target data.
22. The print control method according to any one of 4 to 21.
【請求項23】 前記調整工程は、前記準備工程が前記
プリント対象データから前記プリント動作適合データを
準備した後に前記調整を行うことを特徴とする請求項1
4ないし21のいずれかに記載のプリント制御方法。
23. The adjustment step according to claim 1, wherein the adjustment is performed after the preparation step prepares the print operation matching data from the print target data.
22. The print control method according to any one of 4 to 21.
【請求項24】 前記調整工程は、プリント品位の低下
が生じない範囲で前記調整を行うことを特徴とする請求
項14ないし23のいずれかに記載のプリント制御方
法。
24. The print control method according to claim 14, wherein in the adjustment step, the adjustment is performed within a range where print quality does not deteriorate.
【請求項25】 前記調整工程は、当該調整の対象とな
るドットの優先順位を決定し、これに従って前記調整を
行うことを特徴とする請求項14ないし24のいずれか
に記載のプリント制御方法。
25. The print control method according to claim 14, wherein in the adjusting step, a priority order of dots to be adjusted is determined, and the adjustment is performed in accordance with the priority order.
【請求項26】 前記調整工程は、前記不足が検出され
てから、プリントされるべきデータの後方に向かって漸
次前記調整を行うことを特徴とする請求項14ないし2
5のいずれかに記載のプリント制御方法。
26. The method according to claim 14, wherein, in the adjusting step, after the shortage is detected, the adjustment is performed gradually toward the rear of data to be printed.
6. The print control method according to any one of 5.
【請求項27】 請求項1ないし13のいずれかに記載
のプリント制御装置または請求項14ないし26のいず
れかに記載のプリント制御方法に適用可能なプリント装
置であって、プリント剤の残量を検知する手段と、当該
残量を通知する手段とを具えたことを特徴とするプリン
ト装置。
27. A printing apparatus applicable to the print control apparatus according to any one of claims 1 to 13 or the print control method according to any one of claims 14 to 26, wherein the remaining amount of the printing agent is determined. A printing apparatus comprising: means for detecting; and means for notifying the remaining amount.
【請求項28】 インクをプリント剤として用いるイン
クジェットプリント装置の形態を有することを特徴とす
る請求項27に記載のプリント装置。
28. The printing apparatus according to claim 27, wherein the printing apparatus has a form of an ink jet printing apparatus using ink as a printing agent.
【請求項29】 前記インクを吐出するために利用され
るエネルギとしてインクに膜沸騰を生じさせる熱エネル
ギを発生する電気熱変換素子を有するプリントヘッドを
用いることを特徴とする請求項28に記載のプリント装
置。
29. The method according to claim 28, wherein a print head having an electrothermal conversion element for generating thermal energy for causing film boiling of the ink is used as energy used for discharging the ink. Printing device.
【請求項30】 請求項1ないし13のいずれかに記載
のプリント制御装置と、請求項27ないし29のいずれ
かに記載のプリント装置とを具えたことを特徴とするプ
リントシステム。
30. A printing system comprising: the printing control device according to claim 1; and the printing device according to claim 27.
JP26136697A 1997-09-26 1997-09-26 Print controller and control method Pending JPH1199670A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26136697A JPH1199670A (en) 1997-09-26 1997-09-26 Print controller and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26136697A JPH1199670A (en) 1997-09-26 1997-09-26 Print controller and control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1199670A true JPH1199670A (en) 1999-04-13

Family

ID=17360849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26136697A Pending JPH1199670A (en) 1997-09-26 1997-09-26 Print controller and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1199670A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6572951B2 (en) 2000-03-31 2003-06-03 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Printing sheet
US7172260B2 (en) 2002-03-04 2007-02-06 Seiko Epson Corporation Liquid spraying method, liquid spraying system, and liquid spraying execute program
US7770988B2 (en) 2005-01-25 2010-08-10 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
JP2011177902A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Brother Industries Ltd Droplet ejection device, control device, and program
JP2012136038A (en) * 2012-04-16 2012-07-19 Brother Industries Ltd Droplet ejection device, control device, and program
US8446602B2 (en) 2001-12-04 2013-05-21 Spline Network Inc. Lowering the consumption of ink in computer printing

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6572951B2 (en) 2000-03-31 2003-06-03 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Printing sheet
US8446602B2 (en) 2001-12-04 2013-05-21 Spline Network Inc. Lowering the consumption of ink in computer printing
US7172260B2 (en) 2002-03-04 2007-02-06 Seiko Epson Corporation Liquid spraying method, liquid spraying system, and liquid spraying execute program
US7770988B2 (en) 2005-01-25 2010-08-10 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
US7946672B2 (en) 2005-01-25 2011-05-24 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
JP2011177902A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Brother Industries Ltd Droplet ejection device, control device, and program
US8579429B2 (en) 2010-02-26 2013-11-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Droplet ejection device that applies treating agent to recording medium
JP2012136038A (en) * 2012-04-16 2012-07-19 Brother Industries Ltd Droplet ejection device, control device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5071595B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP3413052B2 (en) Ink jet recording apparatus and control method
JPH11320924A (en) Image-recording apparatus and its control method and recording apparatus
JP2010089487A (en) Image processing device, image processing method, program, recording medium, printing system and image forming apparatus
JPH11320920A (en) Method and apparatus for processing image and method and apparatus for recording
JPH1199670A (en) Print controller and control method
JP3501583B2 (en) Ink jet recording system and ink jet recording method
JP5262485B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, recording medium, printing system, and image forming apparatus
JP5080959B2 (en) Data generation method and data generation apparatus
JP3184744B2 (en) Inkjet recording method with resolution conversion
JP2004001411A (en) Inkjet recorder and method of inkjet recording
JPH10211693A (en) Printer and printing method
JPH11138864A (en) Ink-jet recorder and printer driver
JP3058238B2 (en) Color inkjet recording method and recording apparatus
JPH115300A (en) Recording material running-out method, recording material running-out alarm device and recording medium
JP2011037103A (en) Inkjet recording apparatus and recording method thereof
JP4525818B2 (en) Printing apparatus and image recording method
JPH11179893A (en) Printer and printing method
JP2005007834A (en) Alteration of characteristics of printing performance by selection of ink
JP2006281691A (en) Image formation device
JP2010068497A (en) Image processor, image processing method, program, recording medium, printing system, and image forming apparatus
JP3839712B2 (en) Color image forming apparatus and color image forming method
JPH07125408A (en) Color ink jet recording method
JPH08238781A (en) Recording device, electronic appliance using it, and exchange control method in the device
JP3870149B2 (en) Electronic device and display method of electronic device