JPH1199484A - ドライバー - Google Patents

ドライバー

Info

Publication number
JPH1199484A
JPH1199484A JP26580197A JP26580197A JPH1199484A JP H1199484 A JPH1199484 A JP H1199484A JP 26580197 A JP26580197 A JP 26580197A JP 26580197 A JP26580197 A JP 26580197A JP H1199484 A JPH1199484 A JP H1199484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
shaft
engagement
grip portion
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26580197A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Onuki
晴男 大貫
Hiroshi Sugiyama
浩 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daisei Giken Kk
Original Assignee
Daisei Giken Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daisei Giken Kk filed Critical Daisei Giken Kk
Priority to JP26580197A priority Critical patent/JPH1199484A/ja
Publication of JPH1199484A publication Critical patent/JPH1199484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡素な構造の握り部の採用によって、初期段
階の螺合から本格的な螺合段階に移行する際の手指の移
動が円滑に行なえて作業性が高く、しかも両手での強力
な螺合締結も可能なドライバーを提供することを目的と
する。 【解決手段】 下部先端にビス頭部等の螺合溝に係合さ
れる係合部7を有する軸部3の上部に、手指にて摘める
程度の所定間隔Lを置いて上部握り部1と下部握り部2
を装着したことを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビス等の螺合締結
の際に使用される工具であるドライバーに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、ビス等の螺合締結の際に使用され
る工具であるドライバーとして様々な種類のものが提案
されている。下部先端にビス頭部等の螺合溝に係合され
る係合部を有する軸部の改良はもとより、係合されたビ
スの締結回転駆動力を得るのに主要な役割をなす「握り
部」についても種々の改良がなされてきている。それら
のドライバーについての典型的な例として、図4に示し
た実開昭57−140970号公報に開示されたものが
ある。図4に示したものは、下部先端にビス頭部等の螺
合溝に係合された軸部23の回転駆動力をより強大にす
るために、軸部23の下部にピン25によって折畳み自
在に取手24が装着されたものであるが、前記軸部23
の上部に典型的な握り部が装着されている。これらのド
ライバーにおける握り部は、軸方向に長く径も大きめの
軸部23の上端部に装着された大径握り部21と、やや
軸方向に短く径も小さめの小径握り部22とから構成さ
れている。これらのドライバーの一般的な使用方法とし
ては、先ず最初に、軸部23の下部先端の係合部を図示
省略のビス頭部等の螺合溝に係合させつつ螺合締結すべ
きビスをビス孔に挿入して起立させ、これに続く螺合初
期においては、、手指の先にて握り部のやや下方の軸部
23を摘んでビスを軽く回転螺合させ、次いで、本格的
にビスを螺合するために、軸部23の上端部の大径握り
部21を掌にて包み込むようにするとともに、小径握り
部22を指の先端で保持して強力にビスを回転駆動させ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来のドライバーでは、ビス等の螺合初期において軸部
を指先にて直接回転させる段階から、本格的な螺合段階
に至って握り部を握る段階に移行する際に、手指の大き
な移動を必要とし、迅速な螺合締結作業を困難にするば
かりか、手指の大きな移動によって軸部の先端がビス頭
部の螺合溝から外れてしまうことがあり、作業性が劣っ
ていた。しかも、通常のドライバーでは、片手にて握り
部を握ってドライバーを回転させるために、その締結駆
動力は限られたものとなり、また、図9の例のもののよ
うに取手があるものでは、左右の両手を使用して比較的
強力な締結駆動力が得られるものの、構造がやや複雑に
なった。
【0004】そこで本発明は、従来のドライバーにおけ
る課題を解決して、簡素な構造の握り部の採用によっ
て、初期段階の螺合から本格的な螺合段階に移行する際
の手指の移動が円滑に行なえて作業性が高く、しかも両
手での強力な螺合締結も可能なドライバーを提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、下部
先端にビス頭部等の螺合溝に係合される係合部を有する
軸部の上部に、手指にて摘める程度の所定間隔を置いて
上部握り部と下部握り部を装着したことを特徴とするも
のである。また本発明は、前記上部握り部と下部握り部
との間の軸部の表面が、これらの握り部と同じ部材にて
被覆されていることを特徴とするものである。また本発
明は、前記下部握り部が軸方向に摺動可能に構成された
ことを特徴とするもので、これらを課題解決のための手
段とするものである。
【0006】
【実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に基づい
て説明する。図1は本発明のドライバーの第1実施の形
態を示す全体斜視図である。本実施の形態のドライバー
は、下部先端に図示省略のボルトやビス頭部等のプラス
やマイナス形状の螺合溝に係合される係合部7を有する
高硬度金属等からなる軸部3と、該軸部3の上部に装着
されるゴムや合成樹脂さらには木等からなる一対の上下
の握り部1および2とから構成されるものである。これ
らの上下の握り部の中の一方の上部握り部1は軸部3の
上端部に装着され、他方の下部握り部2は前記一方の握
り部1の下方に、手指にて摘める程度の所定間隔Lを置
いた状態にて軸部3に装着される。軸部3に上下の握り
部1、2を装着する方法としては、金型等を使用して軸
部3の周囲に混練状態にある熱可塑性の合成樹脂等の握
り部材料を一体に押出成形させてもよいし、予め別途に
製造した握り部を軸部3に挿入の後に固定する等、適宜
の方法が採用される。また、上部握り部1に対して下部
握り部2の大きさを幾分小さく形成してもよいし、ほぼ
同じ大きさとしてもよい。さらには、これらの握り部の
表面には滑り止めのための適宜の溝や突起が形成され
る。
【0007】以上のように構成されているので、螺合締
結すべきビスをビス孔に挿入して起立させ、これに続く
螺合初期においては、、手指の先にて上部握り部1と下
部握り部2のと間の軸部23を摘んでビスを軽く回転螺
合させ、次いで、本格的にビスを螺合するために、前記
軸部23に隣接してきわめて近い位置にある上部握り部
1または下部握り部2に円滑に手指を移動させ、これら
の握り部を掌にて包み込んで軸部3を回転させてビス等
を強力に螺合締結することが可能になる。このように、
手指にて摘める程度の所定間隔を置いて上部握り部と下
部握り部を軸部に装着しただけの簡素な構造の採用によ
って、初期段階の螺合から本格的な螺合段階に移行する
際の手指の移動が円滑に行なえて作業性が高く、しかも
上下の握り部をそれぞれ左右両手で各別に握っての強力
な螺合締結も可能になり、きわめて効果的かつ有用なド
ライバーが提供されることとなった。
【0008】図2は本発明のドライバーの第2実施の形
態を示す全体斜視図である。本実施の形態では、螺合初
期に使用される上部握り部1と下部握り部2との間の軸
部の表面が、これらの握り部1、2と同じ部材にて被覆
されていることを特徴とするものである。すなわち、手
指にて摘める程度の所定間隔Lを置いて上部握り部1と
下部握り部2との間が連結部4として構成されているも
ので、該連結部4は上下の握り部1および2と一体に成
形されてもよいし、別体に成形されて軸部3に固着され
てもよい。
【0009】本実施の形態では、このような構成によっ
て、上部握り部1と下部握り部2との間の連結部4とし
ての軸部3が、上下の握り部1、2と同素材の滑りにく
い素材によって被覆されていることにより、該連結部4
を使用しての螺合初期における螺合回転を確実に行なう
ことができる効果がある。
【0010】図3は本発明のドライバーの第3実施の形
態を示す全体斜視図および各部の断面図である。本実施
の形態では、軸部3に装着される一対の握り部におい
て、上部握り部1に対して下部握り部2が軸方向に摺動
可能に構成されたことを特徴とするものである。図3
(B)およびそのB−B断面である図3(D)に示すよ
うに、軸部3の上部には、軸方向に沿って複数個(図示
のれいでは円周上90°の間隔にて4個)の縦溝5が刻
設され、図3(B)のA−A断面である図3(C)に示
すように、これらの各溝5に対応して係合される複数の
係合片6が、軸部3に軸方向に摺動可能に装着される前
記下部握り部2の内周部に埋設される。これら一対の上
部握り部1と下部握り部2との軸部3に対する装着する
方法としては、複数の係合片6が内周部に埋設された下
部握り部2を軸部3の上端部から縦溝5に摺動させて挿
入した後に、上部握り部1を軸部3の上端部に固着する
ようにすればよい。なお、下部握り部2の軸部3に対す
る妄動を防止するために縦溝5に対する係合片6の寸法
を幾分窮屈なものとしたり、ばねを介在させたり、ある
いは適宜の節度機構を設けてもよい。あるいは、軸部3
の外周面と下部握り部2の内周面との間の間の寸法を幾
分窮屈なものとしてもよい。また、軸部3に対する下部
握り部2の摺動を可能にする構成として、軸部3に縦溝
5に代えて縦突条を突設し、該縦突条に対応させて下部
握り部2の内周部に縦溝を形成するようにしてもよい。
【0011】本実施の形態では、このような構成によっ
て、図3(A)に示したような、下部握り部2が上部握
り部1に接した状態の恰も図4に例示したような従来の
使用方法を採ることができる上に、図3(B)に示した
ように、下部握り部2を下方に摺動させ、上部握り部1
との間に手指にて摘める程度の所定間隔Lを生じさせて
使用することによって、前記第1実施の形態のものと同
様の本発明に特有の顕著な効果を奏することができる。
しかも、上部握り部1と下部握り部2との間の軸部は複
数の縦溝5が形成されていることによって、これらの複
数の縦溝5が滑止め機能を発揮して、螺合初期における
螺合回転を確実に行なうことができる効果もある。
【0012】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明の趣旨の範囲内で、軸部の形状(外形のみ
ならず、断面形状も含む。例えば非円形とすれば第3実
施の形態における下部握り部の摺動形態として縦溝や係
合片等を設ける必要がなくなる。)、材質、上下の握り
部の形状、材質、軸部に対する握り部の装着形態および
装着方法、軸部に対する下部握り部の摺動形態、連結部
の上下の握り部に対する関連構成等については適宜選択
することができる。また、場合によっては、上部握り部
を取り外して使用するような構成が採用され得ることも
本発明の範囲内にある。
【0013】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、手指にて摘める程度の所定間隔を置いて上部握
り部と下部握り部を軸部に装着しただけの簡素な構造の
採用によって、ビス等を仮締めする初期段階の螺合を上
部握り部と下部握り部との間の軸部において行なった後
に、上部握り部あるいは下部握り部を握っての本格的な
螺合段階に移行する際の手指の移動が円滑に行なえて作
業性が高く、しかも上下の握り部をそれぞれ左右両手で
各別に握っての強力な螺合締結も可能になり、きわめて
効果的かつ有用なドライバーが提供されることとなっ
た。また、上部握り部と下部握り部との間の軸部の表面
を、これらの握り部と同じ部材にて被覆したものでは、
上部握り部と下部握り部との間がこれらの上下の握り部
と同素材の滑りにくい素材によって被覆されていること
により、螺合初期における螺合回転を確実に行なうこと
ができる。さらに、下部握り部を軸方向に摺動可能に構
成したものでは、下部握り部を上部握り部に近接させる
ことによって、従来の使用方法と同様に形態にてビス等
の螺合緊締を行なうことができる上に、下部握り部を下
方に摺動させ、上部握り部との間に手指にて摘める程度
の所定間隔Lを生じさせて使用することによって、本発
明に特有の顕著な効果を奏することができる。その際、
下部握り部の摺動のために上部握り部と下部握り部との
間の軸部に形成された複数の縦溝等が滑止め機能を発揮
して、螺合初期における螺合回転を確実に行なうことが
できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のドライバーの第1実施の形態を示す全
体斜視図である。
【図2】本発明のドライバーの第2実施の形態を示す全
体斜視図である。
【図3】本発明のドライバーの第3実施の形態を示す全
体斜視図および各部の断面図である。
【図4】従来のドライバーを示す全体斜視図である。
【符号の説明】
1 上部握り部 2 下部握り部 3 軸部 4 連結部 5 縦溝 6 係合片 7 係合部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部先端にビス頭部等の螺合溝に係合さ
    れる係合部を有する軸部の上部に、手指にて摘める程度
    の所定間隔を置いて上部握り部と下部握り部を装着した
    ことを特徴とするドライバー。
  2. 【請求項2】 前記上部握り部と下部握り部との間の軸
    部の表面が、これらの握り部と同じ部材にて被覆されて
    いることを特徴とする請求項1に記載のドライバー。
  3. 【請求項3】 前記下部握り部が軸方向に摺動可能に構
    成されたことを特徴とする請求項1に記載のドライバ
    ー。
JP26580197A 1997-09-30 1997-09-30 ドライバー Pending JPH1199484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26580197A JPH1199484A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 ドライバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26580197A JPH1199484A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 ドライバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1199484A true JPH1199484A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17422240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26580197A Pending JPH1199484A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 ドライバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1199484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008015985A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 Atsushi Takahashi Driver with tail

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008015985A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 Atsushi Takahashi Driver with tail

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6089133A (en) Screwdriver
US7115028B1 (en) Coupling structure for grinding members
US6092442A (en) Double-ended wrench with movable grip
US8424421B1 (en) Jog-shuttle type ratchet wrench
EP1526294A3 (en) Washer, fastener provided with a washer, method of and power tool for fastening objects
JP2007276038A (ja) 電動工具
JPH1199484A (ja) ドライバー
TWM606136U (zh) 扭力扳手扭力調整裝置(一)
CA2280336A1 (en) Linear driver with a grip enhancing thumb plate
US7028592B2 (en) Tool element and screw for mating engagement therewith
US11485009B2 (en) Extendable wrench
US5052250A (en) Starter plug
JP3129243U (ja) 手動ねじ廻し用精密ドライバ
CN2548771Y (zh) 螺钉锁固辅助装置
CN106625359A (zh) 一种活动扳手
CN2657954Y (zh) 自锁扳手
CN210909743U (zh) 一种t形内六角工具
KR200264981Y1 (ko) 멀티 드라이버
JP2601016Y2 (ja) ラチェットレンチ及び締付工具
JP3098093U (ja) スパナの構造
US20160271786A1 (en) Optimized screwdriver handle
JPH0618786Y2 (ja) レンチ回動用パイプハンドル
JP3009851U (ja) ハンマー
KR101216658B1 (ko) 작업성이 개선된 드라이버
JP3051970U (ja) 工具把持装置