JPH1198545A - 構内交換機の移動体着信方式 - Google Patents

構内交換機の移動体着信方式

Info

Publication number
JPH1198545A
JPH1198545A JP9259712A JP25971297A JPH1198545A JP H1198545 A JPH1198545 A JP H1198545A JP 9259712 A JP9259712 A JP 9259712A JP 25971297 A JP25971297 A JP 25971297A JP H1198545 A JPH1198545 A JP H1198545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
mobile terminal
mobile
tenant
pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9259712A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Nakamura
正康 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP9259712A priority Critical patent/JPH1198545A/ja
Publication of JPH1198545A publication Critical patent/JPH1198545A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構内交換機(PBX) において移動端末の移動先
での着信系グループサービスを行う。 【解決手段】 テナント1〜3、すなわち基地局11〜13
の呼出しエリア1〜3内の固定端末14〜18、20、30はPB
X 10に接続され、テナント1〜3の移動端末100 〜105
、200 、300 は各テナント間を移動可能である。PBX 1
0がテナント別の着信テナント番号を受けると、制御部4
4は、メモリ46のプログラムおよび局データにより、そ
のテナント内の空きの固定端末および移動端末を時分割
スイッチ(TSW) 40と基地局11〜13を通してより呼び出す
着信テナントサービスを行う。テナント1〜3は端末を
複数に分割してピックアップ群を構成する。制御部44
は、群の端末への着信呼び出し中に、ピックアップ群が
ある呼出しエリア内の移動端末が第2のピックアップ特
番を発信すると、移動端末にその着信を接続するピック
アップサービスを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構内交換機(PBX)
の移動体端末に対する着信方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、PBX の着信テナントサービス、ピ
ックアップグループサービスなどの着信系サービスは、
複数の内線端末を複数グループに分割したグループを構
成し、各グループは端末番号の集まりであり、各グルー
プ単位で着信を制御するサービスである。着信テナント
サービスでは、PBX が着信テナント番号を受けると、そ
の番号のグループの全空き端末に呼出信号を送り、応答
した端末に着信を接続する。ピックアップグループサー
ビスは、着信テナントサービスの各端末を複数グループ
に分割したピックアップグループを構成し、ピックアッ
プグループのある端末に着信したが応答がないときは、
そのグループ内の他の端末でピックアップ特番をダイヤ
ルすると、その着信を後者の端末に接続することができ
サービスである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の着信系サービス
は、固定端末を対象にしたものであり、端末の位置に関
係なく端末番号だけでグループを構成していた。しか
し、最近のPBX には移動端末が含まれ、当然ながら移動
端末は、構内の複数の基地局の通信エリアの間を移動す
ることが可能である。したがって、従来の着信系サービ
スでは、移動端末の位置が不確定で、移動端末のPBX に
移動先での着信系グループサービスを適用できないとい
う欠点があった。
【0004】本発明はこのような従来技術の欠点を解消
し、移動端末のあるPBX が移動先での着信系グループサ
ービスを行うことのできる構内移動端末着信方式を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述の
課題を解決するために、構内交換機の移動端末への着信
サービスを行う構内交換機の移動体着信方式において、
それぞれ基地局、複数の固定端末および複数の移動端末
を含む複数のテナントが形成され、複数のテナントのそ
れぞれは、基地局が複数の移動局を呼び出すための呼出
しエリアを形成し、着信サービスは、複数のテナントの
それぞれに割り当てられた着信テナント番号を受ける
と、着信テナント番号に対応するテナントの空き固定端
末を呼び出す着信テナントサービスを含み、構内交換機
はさらに、着信テナント番号を受けると、このテナント
番号に対応するテナントにおける空きの固定端末および
呼出しエリア内の空きの移動端末を呼び出すことを特徴
とする。
【0006】本発明によればまた、複数のテナントのそ
れぞれにおける固定端末は少なくとも1つのピックアッ
プ群を形成し、着信サービスは、ピックアップ群におけ
る着信呼出し中にその群内の他の固定端末が第1のピッ
クアップ特番をダイヤルすることにより、着信を前記他
の固定端末に接続するピックアップサービスを含み、構
内交換機は、ピックアップ群の固定端末の着信の呼び出
し中に、そのピックアップ群を含む呼出しエリア内の移
動端末が第2のピックアップ特番を発信すると、第2の
ピックアップ特番を発信した移動端末に前記着信を接続
することを特徴とする。
【0007】構内交換機は、テナント別に固定端末の端
末番号とテナント内の基地局より送られる移動端末番号
とを登録する着信テナント登録手段と、着信テナント番
号を受けると、着信テナント登録手段における空きの表
示された固定端末および移動端末を呼び出す呼処理制御
手段とを備えてもよい。構内交換機はまた、ピックアッ
プ群の固定端末の着信の呼び出し中に、そのピックアッ
プ群を含む呼出しエリア内の移動端末が第2のピックア
ップ特番を発信すると、その移動端末に着信を接続する
ようにしてもよい。構内交換機はさらに、基地局の呼出
しエリア内のピックアップ群を局別に登録するピックア
ップ群登録手段を有し、基地局内のピックアップ群に着
信があり、基地内の移動端末が第2のピックアップ特番
を発信すると、呼処理制御手段は、着信をその移動端末
へ接続するようにしてもよい。
【0008】本発明によれば、テナント内の固定端末お
よび移動端末を含めた着信テナントサービスと、第2の
ピックアップ特番により、移動端末が現在存在するテナ
ント内のピックアップ群への着信をその移動端末へ接続
できるピックアップサービスが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よる構内交換機の移動体着信方式の実施例を説明する。
図1は本発明による構内交換機の移動体着信方式の実施
例を示す機能構成図である。構内交換機(PBX) 10には、
企業別グループ、または同一企業の複数のグループの加
入者であるテナント1〜3がある。この数は例示的なも
のであって、本発明を限定的に解釈するものではない。
PBX 10は、従来のテナント加入者の内線接続、外線接
続、着信系サービスを含むのみならず、本発明による移
動端末(たとえば簡易移動端末PHS )を対象とする着信
テナントサービス、ピックアップグループサービスなど
の着信系サービスも行うデジタル構内交換機である。
【0010】テナント1〜3、すなわち基地局11〜13の
呼出しエリア1〜3内にある固定端末14〜19、20、30は
PBX 10に収容されている。テナント1〜3の移動端末10
0 〜105 、200 、300 は各テナント1〜3を移動するこ
とができる。PBX 10は時分割スイッチ(TSW) 40を有し、
これは、端末14〜19、20、30を収容して、基地局制御ユ
ニット(TCU) 41〜43を介して基地局11〜13および外線ト
ランク50に端末14〜19、20、30を接続する通話路装置で
ある。基地局制御ユニット41〜43は、基地局11〜13の低
速度インターフェースを時分割スイッチ40の、本実施例
では転送速度64kbs のインターフェースに変換する回路
である。
【0011】PBX 10は制御部44を有し、これはデータバ
ス45を介して時分割スイッチ40およびメモリ46と接続さ
れ、メモリ46の呼処理プログラムと局データにより、固
定端末14〜19、20、30、移動端末100 〜105 、200 、30
0 の内線接続、外線接続および着信系サービスを制御す
る回路である。
【0012】基地局11〜13の通信方式は、本実施例では
変復調方式Π/4シフトQPSKの4チャネル多重の時分割多
元方式(TDMA/TDD)である。基地局11〜13は、制御チャネ
ルより移動端末100 〜105 、200 、300 のその基地局内
の番号登録、発呼検出、着呼出しなどの情報を基地局制
御ユニット41〜43を介してPBX 10の制御部44に転送し、
また移動端末100 〜105 、200 、300 の通信チャネルを
設定し、PBX 10より移動端末100 〜105 、200 、300 へ
の着信、通話終了などの情報を受け取る。
【0013】メモリ46には、図2に示すように、移動端
末100 〜105 、200 、300 を対象とする着信系サービス
を行う呼処理プログラム460 と、テナント1〜3別の局
データが設けられている。
【0014】図3には、テナント1についてメモリ46に
おける着信テナントサービスの局データをビットマップ
型式で蓄積する方式の例を示す。メモリエリア461 は、
テナント1について端末接続容量32ビットを有し、固定
端末14〜19の端末番号に対応するビットはビット1に、
また未接続の端末に対応するビットはビット0に設定さ
れる。また、メモリエリア461 にはテナント1内にある
移動端末100 〜105 の端末番号に対応するビットが1に
設定される。これらは、制御部44が、この例では基地局
11から送られる移動端末100 〜105 の番号を対応個所に
ビット1として登録したものである。メモリエリア462
はテナント2の固定端末20および移動端末200 の端末番
号に対応するビットが、またメモリエリア463 は、テナ
ント3の固定端末30および移動端末300 の端末番号に対
応するビットがそれぞれ1に設定される。
【0015】そこで、テナント1に着信があると、制御
部44は、メモリ46における局データ(図3)においてビ
ット1に設定されている固定端末14〜19および移動端末
100〜105 についてそれらの空塞の状況を空塞マップ
(図示せず)より検出し、従来のサービスクラスなどの
規約に従い、空きの端末を一斉に呼び出し、この呼出し
に応答した端末にその着信を接続する着信テナントサー
ビスを行う。
【0016】ピックアップグループ(PUG) は、テナント
1〜3のそれぞれの端末の番号を複数のグループに分割
した群である。図4は、テナント1および2にそれぞれ
ピックアップグループ111 および211 がある例を示す。
PBX 10には、ピックアップグループ特番として、固定端
末用の従来の固定端末特番と、本発明によって設けた移
動端末特番がある。たとえば、ピックアップグループ11
1 または211 の固定端末19または20に着信があると、そ
のピックアップグループ内の他の固定端末が固定端末特
番をダイヤルすることにより、固定端末間のピックアッ
プを行なうことができる。
【0017】図5は、メモリ46における移動端末特番の
ための局データの例を示している。同図において、図4
に示す例のピックアップグループ111 および211 の呼出
しエリア、即ち、基地局11および12にそれぞれ対応する
メモリ46のメモリエリア465および466 にピックアップ
グループ番号111 および211 が登録してある。図4の例
における移動端末105 がピックアップグループ111 また
は211 のいずれにあっても、移動端末特番を発信する
と、この特番はその存在する基地局よりPBX 10に送られ
る。その基地局において、呼処理プログラム460 (図
2)により翻訳されて移動端末特番と判断されると、制
御部44は、図5に示すメモリ46の局データの基地局番号
11または12より対応メモリエリア465 または466 のピッ
クアップグループ番号111 または211 を求める。これに
より、従来のコールピックアップと同様のピックアップ
サービスを、ピックアップグループ111 または211 にお
ける移動端末105 へ着信を接続することにより、行なう
ことができる。こうして、移動端末100 〜105 、200 、
300 は、構内の何処のテナントにあっても移動端末特番
により、そこのピックアップグループへの着信をピック
アップできる。これは、従来の固定端末特番のみによる
ピックアップサービスとは異なる点である。
【0018】図6は、ピックアップグループ112 が複数
のテナント1および2に渡っている例である。この場
合、図7に示すように、メモリ46にピックアップグルー
プ番号112 を基地局11および12に対応するメモリエリア
467 および468 の両方に登録することにより、移動端末
のコールピックアップを行うことができる。
【0019】本発明は、図示の実施例の細部に限定され
ない。たとえば、図示の実施例では、テナントとその呼
出しエリアは一致していたが、必ずしも一致している必
要はなく、たとえば1つのテナントに複数の呼出しエリ
アが対応していてもよく、また1つの呼出しエリアに複
数のテナントが対応していてもよい。また、1つの呼出
しエリアは、1つまたはそれ以上のピックアップグルー
プを含んでもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、移動端末が移動先での
着信テナントサービスを受けることができ、また、ピッ
クアップグループを指定することなく移動先でのピック
アップサービスを移動端末が受けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例の構内交換機の中継方式図
である。
【図2】図1に示す実施例におけるメモリの呼処理プロ
グラムの配置図である。
【図3】図1に示す実施例におけるテナント別の局デー
タの構成例を示す図である。
【図4】図1に示す実施例においてテナントにおけるピ
ックアップグループの構成例を示す図である。
【図5】図4の例の場合の局データの構成を示す図であ
る。
【図6】複数のテナントに渡るピックアップグループの
構成例を示す図である。
【図7】図6に示す例における局データの構成図であ
る。
【符号の説明】
10 構内交換機 11〜13 基地局 14〜19、20、30 固定端末 40 時分割スイッチ 41〜43 基地局制御ユニット 44 制御部 45 データバス 46 メモリ 100 〜105、 200、300 移動端末

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構内交換機の移動端末への着信サービス
    を行う構内交換機の移動体着信方式において、 それぞれ基地局、複数の固定端末および複数の移動端末
    を含む複数のテナントが形成され、該複数のテナントの
    それぞれは、前記基地局が前記複数の移動局を呼び出す
    ための呼出しエリアを形成し、 前記着信サービスは、前記複数のテナントのそれぞれに
    割り当てられた着信テナント番号を受けると、該着信テ
    ナント番号に対応するテナントの空き固定端末を呼び出
    す着信テナントサービスを含み、 前記構内交換機はさらに、前記着信テナント番号を受け
    ると、該テナント番号に対応するテナントにおける空き
    の固定端末および前記呼出しエリア内の空きの移動端末
    を呼び出すことを特徴とする構内交換機の移動体着信方
    式。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方式において、前記構
    内交換機は、 前記複数のテナントのそれぞれに対応して固定端末の端
    末番号と、該テナント内の前記基地局より送られる移動
    端末の端末番号とを登録する着信テナント登録手段と、 前記着信テナント番号を受けると、前記着信テナント登
    録手段において空きの表示されている固定端末および移
    動端末を呼び出す呼処理制御手段とを含むことを特徴と
    する移動体着信方式。
  3. 【請求項3】 構内交換機の移動端末への着信サービス
    を行う構内交換機の移動体着信方式において、 それぞれ基地局、複数の固定端末および複数の移動端末
    を含む複数のテナントが形成され、該複数のテナントの
    それぞれは、前記基地局が前記複数の移動局を呼び出す
    ための呼出しエリアを形成し、 前記複数のテナントのそれぞれにおける固定端末は少な
    くとも1つのピックアップ群を形成し、前記着信サービ
    スは、該ピックアップ群における着信呼出し中に該群内
    の他の固定端末が第1のピックアップ特番をダイヤルす
    ることにより、該着信を前記他の固定端末に接続するピ
    ックアップサービスを含み、 前記構内交換機は、前記ピックアップ群の固定端末の着
    信の呼び出し中に、前記ピックアップ群を含む前記呼出
    しエリア内の移動端末が第2のピックアップ特番を発信
    すると、該第2のピックアップ特番を発信した移動端末
    に前記着信を接続することを特徴とする移動体着信方
    式。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の方式において、 前記構内交換機は、前記基地局の呼出しエリア内の前記
    ピックアップ群を該基地局に対応して登録するピックア
    ップ群登録手段を有し、 前記基地局内の前記ピックアップ群に着信があり、該基
    地局に対応する呼出しエリア内の移動端末が第2のピッ
    クアップ特番を発信すると、前記呼処理制御手段は、前
    記着信を該第2のピックアップ特番を発信した移動端末
    へ接続することを特徴とする移動体着信方式。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の方式において、前記ピ
    ックアップ群登録手段は、前記固定端末および移動端末
    の端末番号に対応したビットマップを形成することを特
    徴とする移動体着信方式。
JP9259712A 1997-09-25 1997-09-25 構内交換機の移動体着信方式 Withdrawn JPH1198545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9259712A JPH1198545A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 構内交換機の移動体着信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9259712A JPH1198545A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 構内交換機の移動体着信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1198545A true JPH1198545A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17337901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9259712A Withdrawn JPH1198545A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 構内交換機の移動体着信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1198545A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249919A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Hitachi Ltd 内線電話システムおよび無線基地局

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249919A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Hitachi Ltd 内線電話システムおよび無線基地局

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5259017A (en) Cordless telephone system with a private automatic branch exchange
US5666399A (en) Software architecture for providing communication features to different types of wireless telephones via different communication switching systems
EP0113662B1 (en) Cellular mobile radio service telephone system
US4723272A (en) Telecommunication system, in particular telephone system
US6560223B1 (en) Wireless multi-site networking using signaling and voice-over-IP
JP2931227B2 (ja) 交換装置
EP0589619A2 (en) Architecture for a wireless telecommunication system
US5574783A (en) System and method for providing competitive access telephone service for telephones connected to a remote terminal of the monopoly service provider
US4600812A (en) Communication system having abbreviated dialing access
US5402470A (en) System and method for connection of cellular base stations to a mobile switching center using dial up telephone circuits
US4220821A (en) Off-hook initiated demand assignment communications
GB2326793A (en) Method of communicating between a PBX and a central switching system
JP4046411B2 (ja) 電気通信網へのアクセスを提供する方法およびシステム
EP0777397A2 (en) Increasing the capacity of a personal communication service system by utilization of the bridged shared line appearance feature
CA1289282C (en) Subscriber-concentrated communication system
JPS63175535A (ja) 移動無線通信方式
JPH1198545A (ja) 構内交換機の移動体着信方式
US6628776B1 (en) DNIC peripheral extender
JP3254601B2 (ja) 着信接続先登録方法およびシステム
JP3792797B2 (ja) ネットワークの迂回制御システム
JP2822444B2 (ja) 構内用移動通信方式および広域移動通信方式
JPS60180268A (ja) 遠隔接続制御方式
JPS5923696A (ja) 構内交換機収容加入者接続方式
JPS6327195A (ja) 広域ペ−ジング交換方式
JPH0984129A (ja) 移動機番号移行方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207