JPH1196907A - インライン型電子銃の組立方法 - Google Patents

インライン型電子銃の組立方法

Info

Publication number
JPH1196907A
JPH1196907A JP25839297A JP25839297A JPH1196907A JP H1196907 A JPH1196907 A JP H1196907A JP 25839297 A JP25839297 A JP 25839297A JP 25839297 A JP25839297 A JP 25839297A JP H1196907 A JPH1196907 A JP H1196907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electron gun
electrode
spacers
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25839297A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitaka Hoshino
史孝 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25839297A priority Critical patent/JPH1196907A/ja
Publication of JPH1196907A publication Critical patent/JPH1196907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加熱軟化させた絶縁支持棒からの熱により電
極が熱膨張しても、電子ビーム通過孔を変形させないイ
ンライン型電子銃の組立方法を得ることを目的とする。 【解決手段】 一列配置の3個の電極位置規制ピン 10a
〜10c に電極G1〜G6の電子ビーム通過孔およびスペーサ
13a〜13e の開孔を嵌合し、絶縁支持棒により一体に固
定するインライン型電子銃の組立方法において、複数個
の電極の植設部を加熱軟化させた絶縁支持棒に埋込むと
きに生ずるスペーサの開孔配列方向の熱膨張量をA、こ
のスペーサの両側に配置された電極の電子ビーム通過孔
配列方向の熱膨張量をB,Cとするとき、これらスペー
サおよび電極を、(B+C+|B−C|)/2>A>
(B+C−|B−C|)/2の関係にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラー受像管の
電子銃組立方法に係り、特に一列配置の3電子ビームを
放出するインライン型電子銃の組立方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー受像管は、図2に示すよう
に、ファンネル1のネック2内に配置された電子銃3か
ら放出される3電子ビーム4B ,4G ,4R を偏向装置
5により偏向し、シャドウマスク6を介して、パネル7
の内面に形成された3色蛍光体層からなる蛍光体スクリ
ーン8を水平、垂直走査することにより、カラー画像を
表示する構造に形成されている。このようなカラー受像
管は、現在、電子銃3から同一水平面上を通るセンター
ビーム4G および一対のサイドビーム4B ,4Rからな
る一列配置の3電子ビーム4B ,4G ,4R を放出する
インライン型としたものが広く実用化されている。
【0003】このインライン型電子銃3は、一列配置の
3個のカソード、これらカソードから蛍光体スクリーン
方向に順次所定間隔離れて配置された複数個の電極を有
し、これらカソードおよび電極が一対の絶縁支持棒によ
り一体に固定された構造に形成されている。その複数個
の電極は、板状電極あるいは板状電極素子やカップ状電
極素子などを組合わせた筒状電極からなり、それぞれ3
個のカソードに対応して一列配置に3個の電子ビーム通
過孔が高精度に形成されている。
【0004】従来、このような電子銃3は、各電極の電
子ビーム通過孔に嵌合する3個の電極位置規制ピンが一
列配置に設けられた治具、および電極間隔を規制するス
ペーサを備える電子銃組立装置を用いて組立てられてい
る。
【0005】その一例として、図3に第1乃至第6グリ
ッドG1 〜G6 からなる6個の電極を有する電子銃の組
立方法を示す。まず3個の電極位置規制ピン10a ,1
0b,10c が設けられた基台11の上面12を基準面
として、各電極位置規制ピン10a ,10b ,10c に
第1乃至第6グリッドG1 〜G6 をG6 →G1 の順に嵌
込むとともに、各グリッドG1 〜G6 間に電極位置規制
ピン10a ,10b ,10c に嵌合する3個の開孔が設
けられたスペーサ13a 〜13e を嵌込む。すなわち、
まず第6グリッドG6 の3個の電子ビーム通過孔を電極
位置規制ピン10a ,10b ,10c に嵌込み、この電
極位置規制ピン10a ,10b ,10cをガイドとして
その軸方向にスライドさせ、基台11の上面12上に配
置する。つぎにスペーサ13e の3個の開孔を電極位置
規制ピン10a ,10b ,10cに嵌込み、この電極位
置規制ピン10a ,10b ,10c をガイドとして軸方
向にスライドさせ、上記第6グリッドG6 上に積層配置
する。以後、この第6グリッドG6 およびスペーサ13
e と同様に、第5グリッドG5 、スペーサ13d 、第4
グリッドG4 、スペーサ13d 、第3グリッドG3 、ス
ペーサ13c 、第2グリッドG2 、スペーサ13b 、第
1グリッドG1 、スペーサ13a の順に嵌込み、第1乃
至第6グリッドG1 〜G6 とスペーサ13a 〜13e と
を交互に積層配置する。
【0006】ついでこの基台11上に交互に積層配置さ
れたグリッドG1 〜G6 とスペーサ12a 〜12e の積
層を、最上層の第1グリッドG1 側から電極押さえ14
で押圧する。ついで各グリッドG1 〜G6 に設けられた
植設部を加熱軟化させた絶縁支持棒(図示せず)に埋込
んで一体に固定する。ついでこの絶縁支持棒が冷却固化
したのち、絶縁支持棒により一体に固定されたグリッド
G1 〜G6 をスペーサ12a 〜12e とともに取出す。
その後、この一体に固定されたグリッドG1 〜G6 から
スペーサ12a 〜12e を抜取ることにより組立てられ
る。
【0007】このような電子銃の組立方法において、電
子銃を高精度に組立てるためには、各電極の直角度、各
電極の電子ビーム通過孔の同軸度、各電極相互の平行度
などがきわめて重要である。もしこれらが所定の精度を
満たさないときは、カラー受像管のフォーカス、カット
オフ、コンバーゼンスなどの特性に重大な影響を与え
る。そのため、上記電極については、上記諸特性を満足
する電子銃を組立てることができるように、その形状、
寸法、材料などが選定されている。
【0008】しかし上記のように電極の形状、寸法、材
料などを設定すると、各電極に設けられた植設部を加熱
軟化させた絶縁支持棒に埋込むとき受ける熱により電極
固有の熱膨張が生じ、電極の3個の電子ビーム通過孔の
間隔が、図4に第1、第2グリッド部について示すよう
に、第1グリッドG1 の一対のサイドビーム通過孔16
B ,16R の間隔PG1が変化し、微小なクリアランスで
嵌込まれた電極位置規制ピン10a ,10b ,10c の
間隔PJ に対してずれ、そのずれ量および電極の強度な
どによっては、電子ビーム通過孔を変形させる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、カラー
受像管のインライン型電子銃は、各電極の電子ビーム通
過孔に嵌合する3個の電極位置規制ピンが一列配置に設
けられた治具および電極間隔を規制するスペーサを備え
る電子銃組立装置を用い、その電極位置規制ピンに各電
極の電子ビーム通過孔およびスペーサに設けられた開孔
を嵌込んで、電極とスペーサとを交互に積層配置し、こ
の積層配置された電極に設けられた植設部を加熱軟化さ
せた絶縁支持棒に埋込んで一体に固定することにより組
立てられる。
【0010】しかしこのような方法により電子銃を組立
てると、植設部を加熱軟化させた絶縁支持棒に埋込むと
き受ける熱により熱膨張し、電極の3個の電子ビーム通
過孔の間隔が微小なクリアランスで嵌込まれた電極位置
規制ピンの間隔に対してずれ、そのずれ量および電極の
強度などによっては、電子ビーム通過孔を変形させ、所
要特性の電子銃とすることができない。また電子銃組立
ての歩留まりが低下するなどの問題がある。
【0011】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、加熱軟化させた絶縁支持棒からの
熱により電極が熱膨張しても、その電子ビーム通過孔を
変形させないインライン型電子銃の組立方法を得ること
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】電子銃組立装置に設けら
れた一列配置の3個の電極位置規制ピンに電極に設けら
れた一列配置の3個の電子ビーム通過孔およびスペーサ
に設けられた一列配置の3個の開孔を嵌合して複数個の
電極とスペーサとを交互に積層配置し、その複数個の電
極に設けられた植設部を加熱軟化させた絶縁支持棒に埋
込むことにより複数個の電極を一体に固定するインライ
ン型電子銃の組立方法において、植設部を加熱軟化させ
た絶縁支持棒に埋込むときに生ずるスペーサの開孔配列
方向の熱膨張量をA、このスペーサの両側に配置された
電極の電子ビーム通過孔配列方向の熱膨張量をB,Cと
するとき、これらスペーサおよび電極を、 (B+C+|B−C|)/2>A>(B+C−|B−C
|)/2 の関係にした。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態について説明する。
【0014】その実施の一形態として、第1乃至第6グ
リッドG1 〜G6 からなる6個の電極を有するインライ
ン型電子銃の組立方法を図3を参照して説明する。
【0015】まず電極位置規制ピン10a ,10b ,1
0c が設けられた基台11の上面12を基準面として、
各電極位置規制ピン10a ,10b ,10c に第1乃至
第6グリッドG1 〜G6 をG6 →G1 の順に嵌込むとと
もに、各グリッドG1 〜G6間に電極位置規制ピン10a
,10b ,10c に嵌合する3個の開孔が設けられた
スペーサ13a 〜13e を嵌込み、第1乃至第6グリッ
ドG1 〜G6 とスペーサ13a 〜13e とを交互に積層
配置する。ついでこの基台11上に交互に嵌込まれたグ
リッドG1 〜G6 とスペーサ13a 〜13e を、最上層
の第1グリッドG1 側から電極押え14で押圧する。つ
いで各グリッドG1 〜G6 に設けられた植設部を加熱軟
化させた絶縁支持棒(図示せず)に埋込んで一体に固定
する。ついでこの絶縁支持棒が冷却固化したのち、絶縁
支持棒により一体に固定されたグリッドG1 〜G6 をス
ペーサ13a 〜13e とともに取出す。その後、この一
体に固定されたグリッドG1 〜G6 からスペーサ13a
〜13e を抜取ることにより組立てられる。
【0016】特にこの実施の形態においては、上記電子
銃の組立方法において、各グリッドG1 〜G6 に設けら
れた植設部を加熱軟化させた絶縁支持棒に埋込むときに
生ずるスペーサ13a 〜13e のすべてまたは選択され
た少なくとも1個のスペーサの開孔配列方向の熱膨張量
をA、上記スペーサの両側に配置されるグリッドの電子
ビーム通過孔配列方向の熱膨張量をB,Cとするとき、
これらスペーサおよびグリッドを数1の関係にした。
【0017】
【数1】(B+C+|B−C|)/2>A>(B+C−
|B−C|)/2 このような関係は、上記スペーサの両側に配置されるグ
リッドの形状、寸法、あるいはこれらグリッドおよびス
ペーサの材質を適宜選択することにより得られる。
【0018】上記のように6個のグリッドG1 〜G6 間
に介挿されるスペーサ13a 〜13e とグリッドG1 〜
G6 との関係を規制すると、微小なクリアランスで電極
位置規制ピン10a ,10b ,10c に嵌込まれるグリ
ッドの電子ビーム通過孔を変形させることなく、電子銃
を高精度に組立てることができる。
【0019】たとえば、最も変形をおこしやすい第1、
第2グリッド部について上記スペーサとグリッドとの関
係を説明すると、図1に示すように、第1、第2グリッ
ドG1 ,G2 に設けられた植設部を加熱軟化させた絶縁
支持棒に埋込むときの熱により膨張した第1グリッドG
1 のセンタービーム通過孔20G と一対のサイドビーム
通過孔20B ,20R との間隔(電子ビーム通過孔間
隔)をPG1、第2グリッドG2 のセンタービーム通過孔
21G と一対のサイドビーム通過孔21B ,21R との
間隔をPG2、スペーサ13a の中央の開孔22a と両側
の開孔22b ,22c との間隔(開孔間隔)をPS12 と
する。また説明を容易にするため、 PG1>PG2 とし、かつ第1グリッドG1 の強度が最も弱いとする
と、この第1、第2グリッド部では、上記数1の関係
は、 PG1>PS12 >PG2 となり、3個の電極位置規制ピン10a ,10b ,10
c のうち、両側の電極位置規制ピン10a ,10c は、
スペーサ13a により規制されて撓み、第1グリッドG
1 の一対のサイドビーム通過孔20B ,20R 付近で
は、見掛上、PG1とほぼ同じ間隔となり、第1グリッド
G1 の電子ビーム通過孔20B ,20G ,20R の変形
を防止することができる。
【0020】
【発明の効果】電子銃組立装置に設けられた一列配置の
3個の電極位置規制ピンに電極に設けられた一列配置の
3個の電子ビーム通過孔およびスペーサに設けられた一
列配置の3個の開孔を嵌合して複数個の電極とスペーサ
とを交互に積層配置し、その複数個の電極に設けられた
植設部を加熱軟化させた絶縁支持棒に埋込むときに生ず
るスペーサの開孔配列方向の熱膨張量をA、このスペー
サの両側に配置された電極の電子ビーム通過孔配列方向
の熱膨張量をB,Cとするとき、これらスペーサおよび
電極を、 (B+C+|B−C|)/2>A>(B+C−|B−C
|)/2 の関係にすると、微小なクリアランスで電極位置規制ピ
ン10a ,10b ,10c に嵌込まれるグリッドの電子
ビーム通過孔を変形させることなく、電子銃を高精度に
組立てることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態であるインライン型電
子銃の組立方法における電極とスペーサとの関係を説明
するための図である。
【図2】カラー受像管の構成を示す図である。
【図3】カラー受像管のインライン型電子銃の組立方法
を説明するための図である。
【図4】従来のインライン型電子銃の組立方法の問題点
を説明するための図である。
【符号の説明】
10a 〜10c …電極位置規制ピン 13a 〜13e …スペーサ 20B ,20R …第1グリッドの一対のサイドビーム通
過孔 20G …第1グリッドのセンタービーム通過孔 21B ,21R …第2グリッドの一対のサイドビーム通
過孔 21G …第2グリッドのセンタービーム通過孔 22a ,22b ,22c …スペーサの開孔 G1 …第1グリッド G2 …第2グリッド G3 …第3グリッド G4 …第4グリッド G5 …第5グリッド G6 …第6グリッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子銃組立装置に設けられた一列配置の
    3個の電極位置規制ピンに電極に設けられた一列配置の
    3個の電子ビーム通過孔およびスペーサに設けられた一
    列配置の3個の開孔を嵌合して複数個の電極とスペーサ
    とを交互に積層配置し、上記複数個の電極に設けられた
    植設部を加熱軟化させた絶縁支持棒に埋込むことにより
    上記複数個の電極を一体に固定するインライン型電子銃
    の組立方法において、 上記植設部を加熱軟化させた絶縁支持棒に埋込むときに
    生ずる上記スペーサの開孔配列方向の熱膨張量をA、こ
    のスペーサの両側に配置された電極の電子ビーム通過孔
    配列方向の熱膨張量をB,Cとするとき、これらスペー
    サおよび電極を、 (B+C+|B−C|)/2>A>(B+C−|B−C
    |)/2 の関係にしたことを特徴とするインライン型電子銃の組
    立方法。
JP25839297A 1997-09-24 1997-09-24 インライン型電子銃の組立方法 Pending JPH1196907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25839297A JPH1196907A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 インライン型電子銃の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25839297A JPH1196907A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 インライン型電子銃の組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1196907A true JPH1196907A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17319610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25839297A Pending JPH1196907A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 インライン型電子銃の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1196907A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0316871B1 (en) Image display apparatus
KR910001869B1 (ko) 컬러수상관용 전자총
JPH1196907A (ja) インライン型電子銃の組立方法
EP0756307B1 (en) Cathode ray tube and manufacturing method therefor
US3603829A (en) Inline type triple electron gun assembly
US6225736B1 (en) Color picture tube having a low expansion tension mask attached to a higher expansion frame
JP2991446B2 (ja) 電子銃部品及びその製造方法
US5455481A (en) Electrode structure of an electron gun for a cathode ray tube
JP2754546B2 (ja) 画像表示装置
JP2796104B2 (ja) カラー受像管用電子銃
JP3422849B2 (ja) ブラウン管用電子銃組立装置
JPH08250023A (ja) カラーブラウン管用電子銃の組立方法
EP0762465A1 (en) Cathode ray tube and method of manufacturing the same
JP3057729B2 (ja) カラー受像管用電子銃
JPS60193245A (ja) 平板形カラ−陰極線管
JPH03179646A (ja) カラー受像管用電子銃
JPH0793109B2 (ja) 電子銃
JPS6324526A (ja) 画像表示装置の製造方法
JP2004259620A (ja) 陰極線管、陰極線管用電子銃及び電子銃の組立方法
JPS62154437A (ja) 画像表示装置
JPH05166468A (ja) カラー陰極線管
JPH1064423A (ja) 陰極線管用電子銃の組立方法
JPH0680579B2 (ja) 電子銃
JPH09219158A (ja) 陰極線管の電子銃の組立方法
JPH0565048U (ja) カラー陰極線管