JPH1196176A - キーワード付与方法およびキーワード自動付与装置 - Google Patents

キーワード付与方法およびキーワード自動付与装置

Info

Publication number
JPH1196176A
JPH1196176A JP9257040A JP25704097A JPH1196176A JP H1196176 A JPH1196176 A JP H1196176A JP 9257040 A JP9257040 A JP 9257040A JP 25704097 A JP25704097 A JP 25704097A JP H1196176 A JPH1196176 A JP H1196176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
semantic space
objects
image
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9257040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3500930B2 (ja
Inventor
Kimihiko Too
公彦 東尾
Takatoshi Mochizuki
孝俊 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP25704097A priority Critical patent/JP3500930B2/ja
Priority to US09/157,413 priority patent/US6480841B1/en
Publication of JPH1196176A publication Critical patent/JPH1196176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500930B2 publication Critical patent/JP3500930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単に自動的にキーワードを付与する。 【解決手段】 特徴量抽出部15は、登録対象画像の特
徴量を抽出してp次元の特徴ベクトルを得る。ベクトル
変換部16は、p次元の特徴ベクトルに正準相関係数行
列A2を掛けてk次元の特徴合成変数ベクトルに変換し
てスケール変更する。キーワード自動設定処理部14
は、登録対象画像の特徴合成変数ベクトルとベクトル変
換係数格納部10に格納されたr個の既登録画像の座標
合成変数ベクトルとの距離に基づいて、q個の近傍画像
を得る。そして、得られたq個の近傍画像の画像空間上
の位置と既登録キーワードのキーワード空間上の位置と
の距離に基づいて、個々の近傍画像の近傍キーワードを
h個ずつ得る。こうして、登録対象画像に付与するに相
応しいq×h個のキーワードを簡単に自動的に設定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、記憶部に登録す
るオブジェクトにキーワードを自動的に付与するキーワ
ード付与方法、および、このキーワード付与方法を用い
たキーワード自動付与装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータの急激な普及に伴って、人
々の扱う電子情報が急激に増加してきている。これらの
多量の電子情報は、一般には、キーワードと共に保存さ
れており、このキーワードを指定することによって所望
の電子情報を検索できるようにしている。
【0003】このような電子情報にキーワードを付与す
る方法として、特開平6−295318号公報に記載さ
れた方法がある。このキーワード付与方法では、例え
ば、人間の顔写真の画像データにキーワードを付与して
登録する場合には以下のようにしている。
【0004】予め、人間の顔に関する「面長」,「丸顔」
等の種々のキーワード候補を登録しておく。また、各の
キーワード候補毎に、適合度を算出する際に用いる適合
度演算情報と閾値とを登録しておく。例えば、キーワー
ド候補が「面長」の場合の適合度演算情報は「輪郭の縦
横比」である。次に、一つのキーワード候補「面長」と
このキーワード候補「面長」に関する適合度演算情報お
よび閾値とを読み出して、キーワード付与対象の画像デ
ータの特徴量からキーワード候補「面長」の適合度演算
情報に基づいて適合度を演算する。そして、得られた適
合度がキーワード候補「面長」の閾値以上であれば、キ
ーワード候補「面長」を当該画像データに付与するキー
ワードであると決定する。以下、同様の操作を登録され
ているキーワード候補の総てについて行い、付与するキ
ーワードが決定される。こうして、登録作業者の主観に
よらず、客観的なキーワード付与が行われるのである。
【0005】また、他のキーワード付与方法として、特
開平8−329096号公報に記載された方法がある。
このキーワード付与方法では、例えば、快−不快と強−
弱との2つの軸を有する2次元のキーワードマップを定
義している。そして、キーワードを登録する場合には、
登録すべきキーワードを上記キーワードマップ上の点に
手動操作によって配置しておくのである。そうすること
によって、登録画像データを曖昧検索する場合には、指
定キーワードと上記キーワードマップの軸上の距離を指
定すれば、上記キーワードマップ上において指定キーワ
ードの位置を中心として上記指定距離内に位置している
キーワードを検索条件として画像データが検索されるの
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平6−295318号公報に記載されたキーワード付
与方法においては、全キーワード候補相互の関連度が不
明である。したがって、画像検索時に1つのキーワード
を指定して、この指定キーワードと上記指定キーワード
の近傍に位置する類似キーワードとに基づいて画像検索
を行う曖昧検索を行うことができないという問題があ
る。また、適合度演算情報に基づく適合度の演算及び閾
値との比較を、登録されているキーワード候補の数だけ
繰り返さなければならず、画像データ登録作業に時間を
要するという問題がある。また、予め夫々のキーワード
候補毎に適当な適合度演算情報と閾値とを設定して登録
しておく必要があり、キーワード付与作業そのものは自
動的に行われるもののキーワード付与システムの構築に
面倒で困難な作業を伴うという問題もある。
【0007】また、上記特開平8−329096号公報
に記載されたキーワード付与方法では、キーワードをあ
る2次元空間上に位置付けることができ、キーワード間
の関連度を定義付けることが可能である。したがって、
上述のように曖昧検索時のキーワード選択には有効では
ある。ところが、キーワードとこのキーワードを付与す
べき画像データとの対応付けは人間が行っている。ま
た、上述のごとく、上記キーワードマップ上へのキーワ
ードの配置も手動操作によって行わなければならず、非
常に面倒であるという問題がある。
【0008】そこで、この発明の目的は、簡単に自動的
にキーワードを付与できるキーワード付与方法、およ
び、このキーワード付与方法を用いたキーワード自動付
与装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、記憶部に登録するオブジェ
クトにキーワードを自動的に付与するキーワード付与方
法であって、複数のオブジェクトとこれらのオブジェク
トに付与されたキーワードとが配置された2次元以上の
意味空間を用意し、登録対象オブジェクトの特徴量を抽
出し、上記特徴量に基づいて上記登録対象オブジェクト
の上記意味空間上の位置を求め、上記意味空間上に配置
されているキーワードのうち,上記登録対象オブジェク
トの位置の近傍に位置しているキーワードを選出して,
上記登録対象オブジェクトに付与することを特徴として
いる。
【0010】上記構成によれば、複数のオブジェクトと
これらのオブジェクトに付与されたキーワードとが配置
された2次元以上の意味空間は、数量化理論III類等の
多変量解析によって容易に得ることができる。したがっ
て、キーワードが付与された複数のオブジェクトを例示
するだけで、登録対象オブジェクトに相応しいキーワー
ドが簡単に且つ自動的に選出されて付与される。
【0011】また、請求項2に係る発明は、請求項1に
係る発明のキーワード付与方法において、複数のオブジ
ェクトに関する上記意味空間上の位置と特徴量とに対し
て正凖相関分析を行って上記複数のオブジェクトに関す
る上記意味空間上の位置と特徴量との相関関係を求め、
上記相関関係を用いて、上記登録対象オブジェクトの特
徴量に基づいて上記登録対象オブジェクトの上記意味空
間上の位置を求めることを特徴としている。
【0012】上記構成によれば、正準相関分析によって
得られた複数のオブジェクトに関する上記意味空間上の
位置と特徴量との相関関係を用いることによって、登録
対象オブジェクトの特徴量に基づいて、上記登録対象オ
ブジェクトの上記意味空間上の正しい位置が求められ
る。
【0013】また、請求項3に係る発明は、請求項1に
係る発明のキーワード付与方法において、上記意味空間
は,上記複数のオブジェクトが配置されているオブジェ
クト用の意味空間と,このオブジェクト用の意味空間と
同一空間構造を有すると共に上記複数のオブジェクトに
付与されたキーワードが配置されているキーワード用の
意味空間とに分けて用意されており、上記オブジェクト
用の意味空間上における上記登録対象オブジェクトの位
置の近傍に位置しているn個のオブジェクトを選出し、
この選出されたn個のオブジェクト夫々の上記オブジェ
クト用の意味空間上における位置に基づいて,上記キー
ワード用の意味空間を用いて,上記登録対象オブジェク
トの近傍に位置するキーワードを選出することを特徴と
している。
【0014】上記構成によれば、同一空間構造を有する
オブジェクト用の意味空間とキーワード用の意味空間と
を用いることによって、上記登録対象オブジェクトの位
置の近傍に位置しているキーワードが容易に選出され
る。
【0015】また、請求項4に係る発明は、請求項1に
係る発明のキーワード付与方法において、上記意味空間
は,上記複数のオブジェクトが配置されているオブジェ
クト用の意味空間と,このオブジェクト用の意味空間と
同一空間構造を有すると共に上記複数のオブジェクトに
付与されたキーワードが配置されているキーワード用の
意味空間とに分けて用意されており、上記オブジェクト
用の意味空間上における上記登録対象オブジェクトの位
置の近傍に位置しているn個のオブジェクトを選出し、
この選出されたn個のオブジェクトの上記オブジェクト
用の意味空間上における位置に基づいて,上記オブジェ
クト用の意味空間上における注目位置を求め、上記注目
位置に基づいて,上記キーワード用の意味空間を用いて,
登録対象オブジェクトの近傍に位置するキーワードを選
出することを特徴としている。
【0016】上記構成によれば、同一空間構造を有する
オブジェクト用の意味空間とキーワード用の意味空間と
を用いることによって、上記登録対象オブジェクトの位
置の近傍に位置しているキーワードが容易に選出され
る。
【0017】また、請求項5に係る発明は、記憶部に登
録するオブジェクトにキーワードを自動的に付与するキ
ーワード自動付与装置であって、複数のオブジェクトと
これらのオブジェクトに付与されたキーワードとが配置
された2次元以上の意味空間の情報が格納された意味空
間格納手段と、登録対象オブジェクトの特徴量を抽出す
る特徴量抽出手段と、上記特徴量に基づいて,上記登録
対象オブジェクトの上記意味空間上の位置を求めるオブ
ジェクト位置算出手段と、上記意味空間上に配置されて
いるキーワードのうち,上記登録対象オブジェクトの位
置の近傍に位置しているキーワードを選出するキーワー
ド選出手段と、上記選出されたキーワードを上記登録対
象オブジェクトに付与するキーワード付与手段を備えた
ことを特徴としている。
【0018】上記構成によれば、意味空間格納部に格納
される2次元以上の意味空間は、複数のオブジェクトと
これらのオブジェクトに付与されたキーワードとに基づ
いて数量化理論III類等の多変量解析によって容易に得
ることができる。したがって、キーワードが付与された
複数のオブジェクトを用意するだけで、登録対象オブジ
ェクトの上記意味空間上の位置に基づいて、上記意味空
間上に配置されているキーワードの中から上記登録対象
オブジェクトに相応しいキーワードが簡単に且つ自動的
に選出される。
【0019】また、請求項6に係る発明は、請求項5に
係る発明のキーワード自動付与装置において、複数のオ
ブジェクトに関する上記意味空間上の位置と特徴量とに
対して正凖相関分析を行って,上記複数のオブジェクト
に関する上記意味空間上の位置と特徴量との相関関係を
求める相関関係算出手段を備えて、上記オブジェクト位
置算出手段は,上記相関関係を用いて,上記登録対象オブ
ジェクトの特徴量に基づいて,上記登録対象オブジェク
トの上記意味空間上の位置を求めるようになっているこ
とを特徴としている。
【0020】上記構成によれば、正凖相関分析によって
得られた複数のオブジェクトに関する上記意味空間上の
位置と特徴量との相関関係を用いることによって、登録
対象オブジェクトの特徴量に基づいて、上記登録対象オ
ブジェクトの上記意味空間上の正しい位置が求められ
る。
【0021】また、請求項7に係る発明は、請求項5に
係る発明のキーワード自動付与装置において、上記意味
空間の情報は,上記複数のオブジェクトが配置されてい
るオブジェクト用の意味空間と,このオブジェクト用の
意味空間と同一空間構造を有すると共に上記複数のオブ
ジェクトに付与されたキーワードが配置されているキー
ワード用の意味空間とに分けて格納されており、上記キ
ーワード選出手段は、上記オブジェクト用の意味空間上
における上記登録対象オブジェクトの位置の近傍に位置
しているオブジェクトをn個抽出する近傍オブジェクト
抽出手段と、この抽出されたn個のオブジェクト夫々の
上記オブジェクト用の意味空間上における位置に基づい
て,上記キーワード用の意味空間を用いて,上記登録対象
オブジェクトの近傍に位置するキーワードを抽出する近
傍キーワード抽出手段を備えたことを特徴としている。
【0022】上記構成によれば、同一空間構造を有する
オブジェクト用の意味空間とキーワード用の意味空間と
を対応させることによって、上記登録対象オブジェクト
の位置の近傍に位置しているキーワードが容易に選出さ
れる。
【0023】また、請求項8に係る発明は、請求項5に
係る発明のキーワード自動付与装置において、上記意味
空間の情報は,上記複数のオブジェクトが配置されてい
るオブジェクト用の意味空間と,このオブジェクト用の
意味空間と同一空間構造を有すると共に上記複数のオブ
ジェクトに付与されたキーワードが配置されているキー
ワード用の意味空間とに分けて格納されており、上記キ
ーワード選出手段は、上記オブジェクト用の意味空間上
における上記登録対象オブジェクトの位置の近傍に位置
しているオブジェクトをn個抽出する近傍オブジェクト
抽出手段と、この抽出されたn個のオブジェクトの上記
オブジェクト用の意味空間上における位置に基づいて,
上記オブジェクト用の意味空間上における注目位置を求
める注目位置算出手段と、上記注目位置に基づいて,上
記キーワード用の意味空間を用いて,上記登録対象オブ
ジェクトの近傍に位置するキーワードを抽出する近傍キ
ーワード抽出手段を備えたことを特徴としている。
【0024】上記構成によれば、同一空間構造を有する
オブジェクト用の意味空間とキーワード用の意味空間と
を対応させることによって、上記登録対象オブジェクト
の位置の近傍に位置しているキーワードが容易に選出さ
れる。
【0025】また、請求項9に係る発明のプログラム記
憶媒体は、登録対象オブジェクトの特徴量を抽出し、複
数のオブジェクトとこれらのオブジェクトに付与された
キーワードとが配置された2次元以上の意味空間上にお
ける上記登録対象オブジェクトの位置を上記特徴量に基
づいて求め、上記意味空間上に配置されているキーワー
ドのうち,上記登録対象オブジェクトの位置の近傍に位
置しているキーワードを選出して,上記登録対象オブジ
ェクトに付与するプログラムを記憶していることを特徴
としている。
【0026】上記構成によれば、複数のオブジェクトと
これらのオブジェクトに付与されたキーワードとが配置
された意味空間上における登録対象オブジェクトの位置
が、この登録対象オブジェクトの特徴量に基づいて求め
られる。その結果、この登録対象オブジェクトの上記意
味空間上の位置の近傍に在るキーワードが、登録対象オ
ブジェクトに相応しいキーワードとして容易に得られ
る。
【0027】また、請求項10に係る発明は、請求項9
に係る発明のプログラム記憶媒体において、複数のオブ
ジェクトに関する上記意味空間上の位置と特徴量とに対
して正凖相関分析を行って,上記複数のオブジェクトに
関する上記意味空間上の位置と特徴量との相関関係を求
め、上記相関関係を用いて,上記登録対象オブジェクト
の特徴量に基づいて上記登録対象オブジェクトの上記意
味空間上の位置を求めるプログラムを記憶していること
を特徴としている。
【0028】上記構成によれば、上記登録対象オブジェ
クトの特徴量に基づいて上記登録対象オブジェクトの上
記意味空間上の位置を求める場合に、正凖相関分析によ
って求められた相関関係が用いられる。こうして、登録
対象オブジェクトの特徴量に基づいて、上記登録対象オ
ブジェクトの上記意味空間上の正しい位置が求められ
る。
【0029】尚、ここで、上記「オブジェクト」とは、
本検索装置のような情報処理装置によって保存されるべ
き主体となる電子情報(例えば、テキストデータや画像
データや音声データ)、あるいは、これらをまとめたフ
ォルダ等を意味する。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態により詳細に説明する。図1は、本実施の形態のキー
ワード自動付与装置が搭載された検索装置の機能ブロッ
ク図である。尚、本実施の形態においては、上記「オブ
ジェクト」として画像データを用いている。
【0031】入力部1からは、画像データ格納部12に
格納する画像データや検索条件や各種の指示等が入力さ
れる。キーワード登録処理部2は、入力部1から入力さ
れた検索条件の一つであるキーワードとキーワード空間
上の座標とを、互いに対応づけてキーワード格納部3に
登録する。画像データ検索処理部4は、入力部1から設
定されたキーワードを検索条件として、画像データ格納
部12に格納された画像データの中から上記検索条件に
適合する画像データを検索する。そして、検索された画
像データに基づいて候補画像を表示部5に表示する。
【0032】辞書作成処理部6は、例示画像に対するキ
ーワードの付与状態を示すサンプルデータに基づいて、
後に詳述するようにして画像辞書およびキーワード辞書
を構築して辞書格納部8に格納する。尚、軸追加部7
は、構築された各辞書に新たな軸を追加する。ベクトル
変換係数作成処理部9は、画像の画像辞書上のn次元座
標ベクトルをk次元合成変数ベクトルfに変換する際に
用いる係数行列A1と、画像のp次元特徴ベクトルをk
次元合成変数ベクトルgに変換する際に用いる係数行列
A2を求めて、ベクトル変換係数格納部10に格納す
る。
【0033】キーワード自動設定処理部14は、特徴量
抽出部15で抽出した登録対象画像のp次元特徴ベクト
ルを、ベクトル変換部16でk次元合成変数ベクトルg
に変換する。そして、画像データ格納部12に登録され
ている全画像の画像辞書上のn次元座標ベクトルを変換
して得られたk次元合成変数ベクトルfとの対応付けか
ら、登録対象画像の近傍画像を得る。そして、この近傍
画像の画像辞書上の座標ベクトルに基づいて、後に詳述
するようにして登録対象画像に相応しいキーワードを設
定する。付加情報入力処理部17は、キーワードやその
他の付加情報をマニュアル入力する。
【0034】画像データ登録処理部11は、上記キーワ
ード自動設定処理部14および付加情報入力処理部17
を制御して、入力部1から入力された画像データに自動
的にあるいはマニュアルでキーワードを付与して画像デ
ータ格納部12に登録する。また、付加情報変更処理部
13は、キーワード自動設定処理部14および付加情報
入力処理部17を制御して、変更対象画像の画像データ
に付与されているキーワードを自動的にあるいはマニュ
アルで変更して画像データ格納部12を更新する。
【0035】また、図2および図3は、図1の機能を実
現するハードウェア構成を示す図である。本検索装置
は、図2に示すように、CPU(中央演算処理装置)が搭
載されて検索装置全体の動作を制御する制御装置21を
中心として、CRT(陰極線管)22,キーボード23,マ
ウス24,フロッピーディスクドライブ25b,ハードデ
ィスク装置26,プリンタ27,スキャナ28,CD−R
OMドライブ29b,スピーカ30およびマイクロフォン
31等によって構成される。
【0036】上記CRT22には、検索された画像や、
文字情報等の操作に必要な各種情報が表示される。キー
ボード23およびマウス24は、各種入力操作や指示操
作の際に使用される。フロッピーディスク25aは、制
御装置21のフロッピーディスクドライブ25bに装着
されてデータが記憶再生される。ハードディスク装置2
6は、画像データやキーワードを記憶する。プリンタ2
7は、画像データに基づく画像や画像編成によって作成
した図面等を用紙上に出力する。スキャナ28は、シー
ト状の原稿上の画像を読み取って画像データを出力す
る。CD−ROM29aは、画像データを所定のフォー
マット形式で格納しており、CD−ROMドライブ29
bに装着されて画像データが再生される。スピーカ30
は音声出力を行い、マイクロフォン31は音声入力を行
う。ここで、スキャナ28およびCD−ROMドライブ
29bによって読み取られた画像データはハードディス
ク装置26に記憶される。尚、スキャナ28,CD−R
OMドライブ29b,スピーカ30およびマイクロフォン
31は、制御装置21に内蔵して一体に構成してもよ
い。
【0037】図3は、図2を上記制御装置11に搭載さ
れたCPUを中心としたブロック図で表現している。上
記CPU35としては、例えばインテル社製の品番i8
0486DX等を用いる。そして、CPU35には、デ
ータバス36を介して、本検索装置を制御するプログラ
ムが格納されるROM(リード・オンリ・メモリ)38、各
種データおよびプログラムが格納されるRAM(ランダ
ム・アクセス・メモリ)39、画像あるいは文字等をCR
T22に表示する表示制御回路40、キーボード23か
らの入力を転送制御するキーボード制御回路41、マウ
ス24からの入力を転送制御するマウス制御回路42、
フロッピーディスクドライブ25bを制御するフロッピ
ーディスクドライブ制御回路43、ハードディスク装置
26を制御するハードディスク制御回路44、プリンタ
27の出力動作を制御するプリンタ制御回路45、スキ
ャナ28の画像入力動作を制御するスキャナ制御回路4
6、CD−ROMドライブ29bを制御するCD−RO
Mドライブ制御回路47、スピーカ30の音声出力を制
御するスピーカ制御部48、および、マイクロフォン3
1からの音声入力を制御するマイクロフォン制御回路4
9が接続される。
【0038】また、上記CPU35には、本検索装置を
動作させるのに必要な基準クロックを発生するためのク
ロック37が接続され、さらに、データバス36を介し
て各種拡張ボードを接続するための拡張スロット50が
接続される。ここで、上記拡張スロット50にSCSI
ボードを接続し、このSCSIボードを介して、フロッ
ピーディスクドライブ25b、ハードディスク装置2
6、スキャナ28、CD−ROMドライブ29b等を接
続してもよい。
【0039】すなわち、本実施の形態においては、上記
入力部1をキーボード23,マウス24,ハードディスク
装置26,スキャナ28およびCD−ROMドライブ2
9bで構成し、上記画像データ格納部6および辞書格納
部8をフロッピーディスク25aおよびハードディスク
装置26等で構成し、キーワード格納部3およびベクト
ル変換係数格納部10をRAM39等で構成し、表示部
5をCRT22で構成し、キーワード登録処理部2,画
像データ検索処理部4,辞書作成処理部6,ベクトル変換
係数作成処理部9,画像データ登録処理部11,付加情報
変更処理部13,キーワード自動設定処理部14,付加情
報入力処理部17をCPU35で構成しているのであ
る。
【0040】本実施の形態においては、上述のように、
上記画像データ格納部12をフロッピーディスク25a
およびハードディスク装置26で構成しているが、光磁
気ディスク装置等の他の記憶媒体を用いても差し支えな
い。また、入力部1のうち画像データの入力部をハード
ディスク装置26,スキャナ28およびCD−ROMド
ライブ29bで構成しているが、スチルビデオカメラや
ディジタルカメラ等の他の入力装置を用いてもよい。ま
た、プリンタ27の代わりにディジタル複写機等の他の
出力装置を用いてもよい。
【0041】また、本検索装置では、キーワード登録処
理,辞書作成処理,ベクトル変換係数作成処理,キーワー
ド自動設定処理、付加情報入力処理,画像データ登録処
理,付加情報変更処理および画像データ検索処理等のプ
ログラムをROM38に記憶するようにしている。しか
しながら、上記プログラムの一部あるいは全部をフロッ
ピーディスク25aやハードディスク装置26等の外部
記憶媒体に保管しておき、必要に応じて上記プログラム
をRAM39に読み込ませるようにしても差し支えな
い。
【0042】上記構成を有する検索装置は、以下のよう
に動作する。図4は、上記ROM38に格納されたプロ
グラムに基づいてCPU35による制御の下に実行され
る基本処理動作のフローチャートである。以下、図1お
よび図4に従って、本検索装置の基本処理動作について
説明する。
【0043】本検索装置の電源が投入されて上記プログ
ラムが起動すると、基本処理動作がスタートする。
【0044】ステップS1で、以下の処理において必要
なフラグやレジスタ等のイニシャライズ、および、表示
部5への初期画面表示等の初期設定処理が行われる。
【0045】ステップS2で、上記表示部5に表示され
た初期画面からジョブメニュー「検索」が選択されたと
判別されるとステップS3に進み、そうでなければステ
ップS4に進む。
【0046】ステップS3で、上記選択されたジョブメ
ニュー「検索」に従って、画像データ格納部12から所
望の画像データを検索して表示部5に表示する検索処理
が実行される。そうした後、ステップS17に進む。尚、
上記検索処理は、画像データ検索処理部4によって行わ
れる。
【0047】ステップS4で、上記表示部5に表示され
た初期画面からジョブメニュー「辞書作成」が選択され
たと判別されるとステップS5に進み、そうでなければ
ステップS6に進む。
【0048】ステップS5で、上記選択されたジョブメ
ニュー「辞書作成」に従って、予めキーワードが付与さ
れた例示画像に基づいて、画像辞書(画像空間)とキーワ
ード辞書(キーワード空間)を設定し、例示画像の画像辞
書上の座標と付与されたキーワードのキーワード辞書上
の座標とを求めて辞書格納部8に格納する辞書作成処理
が実行される。そうした後、ステップS17に進む。尚、
辞書作成処理は、辞書作成処理部6によって行われる。
【0049】ステップS6で、上記表示部5に表示され
た初期画面からジョブメニュー「キーワード登録」が選
択されたと判別されるとステップS7に進み、そうでな
ければステップS8に進む。
【0050】ステップS7で、上記選択されたジョブメ
ニュー「キーワード登録」に従って、入力部1から入力
されたキーワードを上記キーワード空間上の座標値と共
にキーワード格納部3に登録するキーワード登録処理が
実行される。そうした後に、ステップS17に進む。尚、
キーワード登録処理は、キーワード登録処理部2によっ
て行われる。
【0051】ステップS8で、上記表示部5に表示され
た初期画面からジョブメニュー「ベクトル変換係数作
成」が選択されたと判別されるとステップS9に進み、
そうでなければステップS10に進む。
【0052】ステップS9で、上記選択されたジョブメ
ニュー「ベクトル変換係数作成」に従って、上記作成さ
れた辞書に格納された各画像のn次元の座標ベクトルと
上記各画像の画像データから抽出されたp次元の特徴量
ベクトルとの正凖相関分析が行われ、後に詳述する正凖
相関係数行列A1,A2を求めるベクトル変換係数作成処
理が実行される。そうした後、ステップS17に進む。こ
こで、正凖相関係数行列A1はn次元の座標ベクトルを
k次元の合成変数ベクトルfに変換するためのベクトル
変換係数であり、正凖相関係数行列A2はp次元の特徴
ベクトルをk次元の合成変数ベクトルgに変換するため
のベクトル変換係数である。尚、ベクトル変換係数作成
処理は、ベクトル変換係数作成処理部9によって行われ
る。
【0053】ステップS10で、上記表示部5に表示され
た初期画面からジョブメニュー「データ登録」が選択さ
れたと判別されるとステップS11に進み、そうでなけれ
ばステップS12に進む。
【0054】ステップS11で、上記選択されたジョブメ
ニュー「データ登録」に従って、入力部1から入力され
た画像データを取り込んで、この画像データにキーワー
ドを付与して画像データ格納部12に登録する画像デー
タ登録処理が実行される。そうした後、ステップS17に
進む。尚、画像データ登録処理は、画像データ登録処理
部11によって行われる。
【0055】ステップS12で、上記表示部5に表示され
た初期画面からジョブメニュー「付加情報変更」が選択
されたと判別されるとステップS13に進み、そうでなけ
ればステップS14に進む。
【0056】ステップS13で、上記選択されたジョブメ
ニュー「付加情報変更」に従って、画像データ格納部1
2に登録されている画像データを取り込んで、この画像
データに付与されているキーワード等の付加情報を変更
する付加情報変更処理が実行される。そうした後、ステ
ップS17に進む。尚、付加情報変更処理は、付加情報変
更処理部13によって行われる。
【0057】ステップS14で、上記表示部5に表示され
た初期画面からジョブメニュー「その他のメニュー」が
選択されたと判別されるとステップS15に進み、そうで
なければステップS16に進む。
【0058】ステップS15で、上記選択されたジョブメ
ニュー「その他のメニュー」に従って、検索画像のプリ
ントアウト等のその他のメニュー処理が実行される。そ
うした後、ステップS17に進む。
【0059】ステップS16で、上記表示部5に表示され
た初期画面から「終了」が選択されたか否かが判別され
る。その結果、「終了」が選択されていれば基本処理動
作を終了する一方、そうでなければ、ステップS17に進
む。
【0060】ステップS17で、その他の処理が実行され
る。そうした後、上記ステップS2に戻って次のメニュ
ー処理に移行する。そして、上記ステップS16において
「終了」が選択されると基本処理動作を終了する。
【0061】以下、上記「辞書作成処理」,「キーワード登
録処理」,「ベクトル変換係数作成処理」,「画像データ登録
処理」及び「付加情報変更処理」について詳細に説明す
る。尚、「検索処理」および「その他のメニュー処理」
等については、この発明とは直接関係ないので詳細な説
明は省略する。
【0062】図5は、図4に示す基本処理動作における
ステップS5において、上記辞書作成処理部6によって
実行される辞書作成処理サブルーチンのフローチャート
である。以下、図5に従って、辞書作成処理動作につい
て詳細に説明する。図4に示す基本処理動作のメインル
ーチンの上記ステップS4においてジョブメニュー「辞書
作成」が選択されたと判別されると、辞書作成処理サブ
ルーチンがスタートする。
【0063】ここで、上記辞書とは、複数の画像と各画
像に付与されたキーワードとの相関辞書であり、n次元
の意味空間上における各画像の座標ベクトルが登録され
た画像辞書と、上記意味空間上における各キーワードの
座標ベクトルが登録されたキーワード辞書とで構成され
る。尚、上記辞書の構築は、アンケートによって、多数
の例示画像に1例示画像毎に複数のキーワードを付与し
てもらったサンプルデータに基づいて行う。
【0064】図6は上記サンプルデータの例を示す。図
6(a)は、例示画像にそのキーワードが付与された(1)
か否か(0)を表すものである。これに対して、図6(b)
は、例示画像にそのキーワードを付与した人数を表すも
のである。この他に、例示画像にそのキーワードが閾値
回数以上付与された(1)か否か(0)を表すものであって
も、キーワードに重みを持たせて集計したものであって
も差し支えない。尚、上記サンプルデータには各例示画
像の特徴量も含まれており、後のベクトル変換係数作成
処理の際に用いられる。
【0065】ステップS21で、ユーザとの対話によっ
て、辞書全体の構築を行うのか否かが判別される。その
結果、辞書全体の構築を行う場合にはステップS22に進
み、そうでなければステップS23に進む。
【0066】ステップS22で、後に詳述するようにして
辞書全体の構築処理が実行される。
【0067】ステップS23で、ユーザとの対話によっ
て、上記辞書に対する軸の追加を行うか否かが判別され
る。その結果、軸を追加する場合にはステップS24に進
み、そうでなければ辞書作成処理サブルーチンを終了し
て、図4に示す基本処理動作のメインルーチンにリター
ンする。
【0068】ステップS24で、後に詳述するようにして
軸追加処理が実行される。そうした後、辞書作成処理サ
ブルーチンを終了して、図4に示す基本処理動作のメイ
ンルーチンにリターンする。
【0069】図7は、図5に示す辞書作成処理サブルー
チンの上記ステップS22において実行される辞書全体の
構築処理サブルーチンのフローチャートである。以下、
図1および図7に従って、辞書全体の構築処理動作につ
いて詳細に説明する。図5に示す辞書作成処理サブルー
チンにおける上記ステップS21において「辞書全体の構
築」が指定されると辞書全体の構築処理サブルーチンが
スタートする。
【0070】ステップS31で、上記入力部1から上記サ
ンプルデータが読み込まれて内部メモリ等に格納され
る。そして、全例示画像と各例示画像に付与されている
キーワードとが対となって取り込まれる。
【0071】ステップS32で、上記各キーワードをカテ
ゴリとし、上記各画像の画像データをサンプルとして、
数量化理論III類による解析が行われる。
【0072】ここで、上記数量化理論III類とは、多変
量解析の1つであり、サンプルの種々カテゴリへの対応
の仕方に基づいて、サンプルとカテゴリの両方をn次元
の意味空間上における座標として数量化する。つまり、
サンプルiにxi (n)という数量を与え、カテゴリjにy
j (n)という数量を与えるに際して、xi (n)とyj (n)との
相関係数を最大にするようなxi (n),yj (n)を求めるこ
とである。
【0073】ステップS33で、上記数量化理論III類に
よる解析結果より、第n成分までのカテゴリスコアyj
(n)とサンプルスコアxi (n)とが求められる。ここで、
nは、カテゴリ数とサンプル数とのうち小さい方の数よ
りも小さい数である。
【0074】ステップS34で、上記各成分毎に、上記カ
テゴリスコアの最大値が「1」、最小値が「−1」になるよ
うに各カテゴリスコアが正規化される。
【0075】ステップS35で、上記各成分毎に、上記サ
ンプルスコアの最大値が「1」、最小値が「−1」になるよ
うに各サンプルスコアが正規化される。
【0076】ステップS36で、上記ステップS34におい
て求められた各カテゴリスコアの正規化値から得られた
各キーワードのn次元意味空間(キーワード空間)上の座
標ベクトルが、キーワード辞書として辞書格納部8に格
納される。
【0077】ステップS37で、上記ステップS35におい
て求められた各サンプルスコアの正規化値から得られた
各画像のn次元意味空間(画像空間)上の座標ベクトル
が、画像辞書として上記辞書格納部8に格納される。そ
うした後、辞書全体の構築処理サブルーチンを終了し
て、図4に示す基本処理動作のメインルーチンにリター
ンする。
【0078】上述のようにして構築されたキーワードの
n次元の意味空間(キーワード空間)と画像のn次元の意
味空間(画像空間)とは高い相関を有している。したがっ
て、上記画像空間上の任意の画像に対して、当該画像の
画像空間上の座標に対応するキーワード空間上の座標付
近には、当該画像に相応しいキーワードが配置されてい
る。逆に、上記キーワード空間上の任意のキーワードに
対して、当該キーワードのキーワード空間上の座標に対
応する画像空間上の座標付近には、当該キーワードに相
応しい画像が配置されているのである。
【0079】すなわち、本実施の形態では、上記意味空
間格納手段を辞書格納部8で構成するのである。
【0080】こうして、上記辞書格納部8に、キーワー
ドのn次元の意味空間(キーワード空間)上における座標
ベクトルをキーワード辞書として登録すると共に、画像
のn次元の意味空間(画像空間)上における座標ベクトル
を画像辞書として登録しておくことによって、キーワー
ド間および画像間の関連度を設定できる。したがって、
あるキーワードの類似キーワードやある画像の類似画像
を上記キーワード辞書や画像辞書を引くことによって容
易に得ることができる。さらに、新たな画像に付与する
のに相応しいキーワードを検索することもできるのであ
る。
【0081】図8は、図5に示す辞書作成処理サブルー
チンの上記ステップS24において、上記辞書作成処理部
6の軸追加部7によって実行される軸追加処理サブルー
チンのフローチャートである。以下、図1および図8に
従って、軸追加処理動作について詳細に説明する。図5
に示す辞書作成処理サブルーチンにおける上記ステップ
S23において「軸の追加」が指定されると軸追加処理サブ
ルーチンがスタートする。
【0082】ステップS41で、上記キーワード格納部3
に登録されている登録キーワードのリストが表示部5に
表される。
【0083】ステップS42で、ユーザとの対話によっ
て、登録キーワードの中から対極に配置したい2つのキ
ーワードが選択される。
【0084】ステップS43で、上記キーワード空間上に
おいて両選択キーワードの距離が最も遠くなる2軸を組
み合わせた2軸マップが作成される。そして、2軸マッ
プ上においてを両選択キーワード結ぶ直線上に全登録キ
ーワードが射影され、全登録キーワードの上記直線上の
座標が得られる。
【0085】ステップS44で、上記ステップS43におい
て得られた全登録キーワードの上記直線上の座標のうち
最大値が「1」、最小値が「−1」になるように各登録キー
ワードの座標値が正規化される。
【0086】ステップS45で、上記正規化された座標値
の順に、全登録キーワードが表示部5に表示される。
【0087】ステップS46で、ユーザとの対話によっ
て、上記直線を新たな座標軸とする軸名称が設定され、
新規軸の「+」ラベルと「−」ラベルとが設定される。
【0088】ステップS47で、設定された新規軸の情報
と全登録キーワードの新規軸上の座標とが、辞書格納部
8に追加登録される。そうした後、軸追加処理サブルー
チンを終了して、図4に示す基本処理動作のメインルー
チンにリターンする。
【0089】ここで、上記数量化理論III類による解析
の結果得られたn本の軸の具体的意味を、ユーザは知る
ことはできない。ところが、上述のような新たな軸をユ
ーザによって自由に設定することによって、ユーザがそ
の意味を理解できる軸上に登録キーワードを配置できる
のである。
【0090】図9は、図4に示す基本処理動作における
ステップS7において、上記キーワード登録処理部2に
よって実行されるキーワード登録処理サブルーチンのフ
ローチャートである。以下、図9に従って、キーワード
登録処理動作について詳細に説明する。図4に示す基本
処理動作のメインルーチンの上記ステップS6において
ジョブメニュー「キーワード登録」が選択されたと判別
されると、キーワード登録処理サブルーチンがスタート
する。
【0091】ステップS51で、ユーザによって上記入力
部1から入力された入力キーワードが取り込まれる。
【0092】ステップS52で、上記画像データ格納部1
2に登録されている画像データに基づいて、既登録画像
が表示部5に一覧表示される。
【0093】ステップS53で、ユーザとの対話によっ
て、一覧表示されている既登録画像の中から上記入力キ
ーワードに相応しい画像が選択される。尚、選択画像は
少なくとも1つあればよく、複数選択されても一向に構
わない。
【0094】ステップS54で、上記ステップS53におい
て選択された画像の上記画像辞書上における座標ベクト
ルが辞書格納部8から読み出され、選択画像の画像空間
(画像辞書)上での平均座標が求められる。この平均座標
の算出は、読み出された座標ベクトルの各要素値を単純
平均した値を要素値とするベクトルを求めることによっ
て行う。尚、上記画像空間上の平均座標は、同一意味空
間であるキーワード空間上における同一座標と対応付け
られているのであるから、上記入力キーワードのキーワ
ード空間上の座標と見なすことができる。
【0095】ステップS55で、上記入力キーワードに上
記ステップS54において求められた平均座標の座標ベク
トルが付加されて、キーワード格納部3に追加登録され
る。また、上記入力キーワードのキーワード空間上の位
置情報が辞書格納部8に追加登録される。
【0096】ステップS56で、ユーザとの対話によっ
て、キーワード登録が終了したか否かが判別される。そ
の結果、終了していなければ上記ステップS51にリター
ンして次のキーワードの入力に移行し、終了していれ
ば、図4に示すメインルーチンにリターンする。
【0097】こうして、ユーザは、新たに登録したいキ
ーワードに相応しい画像を選択するだけの簡単な操作
で、この選択画像の画像空間上での位置に基づいて登録
対象キーワードのキーワード空間上での位置が自動的に
求められ、そのキーワード空間上の位置に登録されるの
である。尚、上述のようにして上記キーワード辞書に新
たにキーワードが追加されて行くことによってキーワー
ド辞書が拡張されて行くと、やがて、追加登録されたキ
ーワードの座標からの影響を受けて既に登録されている
キーワードの座標を変更する必要が生ずる。その場合に
は、再度「辞書全体の構築処理」を実行することによっ
て、ユーザのキーワード設定の最新の判断基準が反映さ
れたキーワード辞書を構築できるのである。
【0098】ところで、上述のようにして構築された画
像辞書(画像空間)とキーワード辞書(キーワード空間)と
は同じn次元の意味空間であるから、互いに高い相関を
有している。したがって、新たに登録する画像の画像辞
書上の位置が分かれば、その画像辞書上の位置に対応す
るキーワード辞書上の位置の近傍にあるキーワードを上
記新たに登録する画像に相応しいキーワードとして自動
的に付与できることになる。そこで、このような自動キ
ーワード付与を実現するためには、新たに登録する画像
の画像辞書上の位置を知る必要となる。
【0099】一方、画像の特性を表す値として色や形状
やテクスチャ等の特徴量がある。そこで、画像の特徴量
と画像辞書上の位置との関係が分かっていれば、新たに
登録する画像の特徴量を求めることによって、上記新た
に登録する画像の画像辞書上の位置を知ることができ
る。以下、画像の画像辞書上の位置と特徴量との関係、
つまり、定量的に測定された2組の変数群の対応関係の
分析について説明する。
【0100】2組の変数群X(X1,X2,…,Xn),Y(Y1,
2,…,Yp)の間の相関的構造を分析する方法に正準相
関分析がある。この正準相関分析によれば、画像辞書上
のr個の画像のn次元の座標ベクトルをXとし、その合
成変数行列をF(=A1・XT)とする。一方、p次元の特
徴ベクトルをYとし、その合成変数行列をG(=A2・
T)とする。そして、上記合成変数行列F,Gの相関を
高くするように正準相関係数行列A1,A2を決定するの
である。その結果、互いに高い相関を持って対応付けら
れた(r×k)の合成変数行列Fの空間と(r×k)の合成
変数行列Gの空間が構築され、画像の特徴ベクトルに基
づく合成変数行列Gの空間上のベクトルが与えられる
と、合成変数行列Fの空間上の対応するベクトルを介し
て同一画像の画像辞書上の座標ベクトルを求めることが
できるのである。つまり、正準相関係数行列A1はn次
元の座標ベクトルをk次元の合成変数ベクトルfに変換
するためのベクトル変換係数であり、正準相関係数行列
A2はp次元の特徴ベクトルをk次元の合成変数ベクト
ルgに変換するためのベクトル変換係数なのである。
【0101】図10は、図4に示す基本処理動作におけ
るステップS9において、上記ベクトル変換係数作成処
理部9によって実行されるベクトル変換係数作成サブル
ーチンのフローチャートである。以下、図1および図1
0に従って、ベクトル変換係数作成処理動作について詳
細に説明する。図4に示す基本処理動作のメインルーチ
ンの上記ステップS8においてジョブメニュー「ベクト
ル変換係数作成」が選択されたと判別されると、ベクト
ル変換係数作成処理サブルーチンがスタートする。
【0102】ステップS61で、上記辞書格納部8から画
像辞書上における各画像のn次元座標ベクトルが読み出
される。一方、対応する画像のp次元特徴ベクトルが上
記内部メモリから読み出される。そして、上記読み出さ
れた各画像の座標ベクトルと対応する特徴ベクトルとの
正準相関分析が行われる。
【0103】ステップS62で、上記ステップS61におけ
る正準相関分析の結果得られた座標ベクトル変換用の正
準相関係数行列A1(n×k)と、特徴ベクトル変換用の
正準相関係数行列A2(p×k)とが、ベクトル変換係数
格納部10に格納される。
【0104】ステップS63で、上記画像辞書に格納され
たr個の画像の座標ベクトルに正準相関係数行列A1が
掛けられて、k次元の合成変数ベクトルfに変換され
る。そして、得られた合成変数ベクトルfが上記ベクト
ル変換係数格納部10に格納される。
【0105】ステップS64で、上記r個の画像の特徴ベ
クトルに正準相関係数行列A2が掛けられて、k次元の
合成変数ベクトルにg変換される。
【0106】ステップS65で、上記ステップS64におい
て求められたk次元合成変数ベクトルgの各次元に関し
て最大値と最小値とが求められ、ベクトル変換係数格納
部10に格納される。そうした後、ベクトル変換係数作
成処理動作を終了して図4に示すメインルーチンにリタ
ーンする。
【0107】すなわち、本実施の形態においては、上記
相関関係算出手段を、上記ベクトル変換係数作成処理サ
ブルーチンにおける上記ステップS61,S62で構成する
のである。
【0108】こうして、画像のp次元特徴ベクトルをk
次元の合成変数ベクトルgに変換する正準相関係数行列
A2が求められたので、当該画像の画像辞書上の位置を
推定することができる。したがって、上述したように、
新たに登録する画像に相応しいキーワードを自動付与す
ることが可能になる。以下、キーワード自動付与動作が
含まれる画像データ登録処理について説明する。
【0109】図11は、図4に示す基本処理動作におけ
るステップS11において、上記画像データ登録処理部1
1によって実行される画像データ登録処理サブルーチン
のフローチャートである。以下、図1及び図11に従っ
て、画像データ登録処理動作について詳細に説明する。
図4に示す基本処理動作のメインルーチンにおける上記
ステップS10においてジョブメニュー「データ登録」が
選択されたと判別されると、画像データ登録処理サブル
ーチンがスタートする。
【0110】ステップS71で、ユーザとの対話によっ
て、新規の画像データを登録するのか否かが判別され
る。その結果、新規画像データの場合にはステップS72
に進み、そうでなければステップS73に進む。
【0111】ステップS72で、後に詳述するようにし
て、画像データ取り込み処理が実行される。そうした
後、ステップS74に進む。
【0112】ステップS73で、既存の画像データが選択
されて読み出される。
【0113】ステップS74で、ユーザとの対話によっ
て、自動でキーワードを付与するか否かが判別される。
その結果、自動キーワード付与を行う場合にはステップ
S75に進み、そうでない場合にはステップS77に進む。
【0114】ステップS75で、後に詳述するように上記
キーワード自動設定処理部14が制御されて、キーワー
ド自動設定処理が実行される。
【0115】ステップS76で、上記ステップS75におい
て設定されたキーワードが上記ステップS72あるいはス
テップS73において取り込まれた画像データの付加情報
の一つとして設定される。
【0116】ステップS77で、ユーザとの対話によっ
て、付加情報を手動で入力するか否かが判別される。そ
の結果、手動で入力する場合にはステップS78に進み、
そうでなければステップS79に進む。
【0117】ステップS78で、後に詳述するように上記
付加情報入力処理部17が制御されて、付加情報入力処
理が実行される。
【0118】ステップS79で、上記取り込まれた画像デ
ータが、上記設定された付加情報と対応付けられて、画
像データ格納部12に登録される。そうした後、画像デ
ータ登録処理動作を終了して図4に示すメインルーチン
にリターンする。
【0119】こうして、ユーザは、上記入力部1からジ
ョブメニュー「データ登録」を選択して「キーワード自
動設定」を指定するだけで、登録対象画像に相応しいキ
ーワードが自動的に設定されて、該当する画像データに
付与されて登録されるのである。
【0120】図12は、図11に示す画像データ登録処
理サブルーチンにおける上記ステップS72において実行
される画像データ取り込み処理サブルーチンのフローチ
ャートである。以下、図1および図12に従って、画像
データ取り込み処理動作について詳細に説明する。図1
1に示す画像データ登録処理サブルーチンの上記ステッ
プS71において、新規の画像データを登録すると判別さ
れると、画像データ取り込み処理サブルーチンがスター
トする。
【0121】ステップS81で、上記入力部1(スキャナ
28やCD−ROMドライブ29b等の画像入力装置あ
るいはハードディスク装置26等の画像データ保存媒
体)から新規の画像データが取り込まれる。
【0122】ステップS82で、上記取り込まれた画像デ
ータを保管する作業メモリ等の保管先が指定される。
【0123】ステップS83で、上記取り込まれた画像デ
ータが、ユーザによって入力部1から設定された画像デ
ータ名が付けられて、上記作業メモリに格納される。そ
うした後、画像データ取り込み処理サブルーチンが終了
されて、図11に示す画像データ登録処理サブルーチン
にリターンする。
【0124】図13は、図11に示す画像データ登録処
理サブルーチンにおける上記ステップS75において、キ
ーワード自動設定部14によって実行されるキーワード
自動設定処理サブルーチンのフローチャートである。以
下、図1および図13に従って、キーワード自動設定処
理動作について詳細に説明する。図11に示す画像デー
タ登録処理サブルーチンの上記ステップS74において、
自動でキーワードを付与すると判別されるとキーワード
自動設定処理サブルーチンがスタートする。
【0125】ステップS91で、上記特徴量抽出部15に
よって、図11に示す画像データ登録処理サブルーチン
の上記ステップS72あるいはステップS73において取り
込まれた画像データから、例えば色味や形状やテクスチ
ャ等のp個の特徴量が抽出されて、p次元の特徴ベクト
ルが得られる。
【0126】ステップS92で、後に詳述するようにして
ベクトル変換処理が実行される。このベクトル変換処理
によって、上記ステップS91において抽出されたp次元
の特徴ベクトルがk次元の合成変数ベクトルgに変換さ
れるのである。
【0127】ステップS93で、後に詳述するようにして
近傍画像抽出処理が実行される。この近傍画像抽出処理
によって、上記ステップS92において変換されたk次元
の合成変換ベクトルgに基づいて登録対象画像の近傍画
像が抽出される。
【0128】ステップS94で、後に詳述するようにし
て、画像近傍キーワード抽出処理が実行される。この画
像近傍キーワード抽出処理によって、上記画像辞書を用
いて、上記ステップS93において抽出された近傍画像に
近い画像近傍キーワードが抽出される。
【0129】ステップS95で、上記ステップS94におい
て抽出された画像近傍キーワードの中から重複するキー
ワードが除かれて、設定用キーワードとして確定され
る。そうした後、キーワード自動設定処理サブルーチン
が終了されて、図11に示す画像データ登録処理サブル
ーチンにリターンする。
【0130】すなわち、本実施の形態においては、上記
オブジェクト位置算出手段を上記キーワード自動設定処
理サブルーチンにおける上記ステップS92で構成し、上
記キーワード選出手段を上記ステップS93〜S95で構成
し、上記近傍オブジェクト抽出手段を上記ステップS93
で構成し、上記近傍キーワード抽出手段を上記ステップ
S94,S95で構成し、上記キーワード付与手段を上記画
像データ登録処理サブルーチンにおける上記ステップS
76,S79で構成するのである。
【0131】図14は、図13に示すキーワード自動設
定処理サブルーチンにおける上記ステップS92におい
て、ベクトル変換部16によって実行されるベクトル変
換処理サブルーチンのフローチャートである。以下、図
14に従って、ベクトル変換処理動作について詳細に説
明する。図13に示すキーワード自動設定処理サブルー
チンの上記ステップS91において、登録対象画像データ
のp次元特徴ベクトルが抽出されると、ベクトル変換処
理サブルーチンがスタートする。
【0132】ステップS101で、上記抽出されたp次元
特徴ベクトルに、上記ベクトル変換係数格納部10に格
納されている特徴ベクトル変換用の正準相関係数行列A
2(p×k)が掛けられて、k次元の合成変数ベクトルg
に変換される。
【0133】ステップS102で、上記ステップS101にお
いて特徴ベクトルから求められたk次元合成変数ベクト
ルgの各要素値(各次元の値)が、ベクトル変換係数格納
部10に格納されているr個の既登録画像の特徴ベクト
ルから求められたk次元合成変換ベクトルgの各次元毎
の最大値と最小値とを用いてスケール変更される。こう
して、登録対象画像の合成変数ベクトルgが合成変数行
列Gの空間上の該当位置に配置されるのである。そうし
た後、ベクトル変換処理動作を終了して図13に示すキ
ーワード自動設定処理サブルーチンにリターンする。
【0134】図15は、図13に示すキーワード自動設
定処理サブルーチンにおける上記ステップS93において
実行される近傍画像抽出処理サブルーチンのフローチャ
ートである。以下、図15にしたがって、近傍画像抽出
処理動作について詳細に説明する。図13に示すキーワ
ード自動設定処理サブルーチンの上記ステップS92にお
いて、登録対象画像データのp次元特徴ベクトルがk次
元合成変換ベクトルgに変換されると、近傍画像抽出処
理サブルーチンがスタートする。
【0135】ステップS111で、上記r個の既登録画像
の座標ベクトルから変換されて上記ベクトル変換係数格
納部10に格納されているr個のk次元合成変数ベクト
ルfから、1つの合成変換ベクトルfが読み出される。
【0136】ステップS112で、上記登録対象画像の特
徴ベクトルから変換されたk次元合成変換ベクトルg
と、上記ステップS111において読み出されたk次元合
成変数ベクトルfとの距離が算出される。この距離の算
出は、各要素値の差の二乗和を算出することによって行
われる。
【0137】ステップS113で、上記ベクトル変換係数
格納部10に格納されている総ての既登録画像の合成変
換ベクトルfに関して、上記距離が算出されたか否かが
判別される。その結果、算出されていなければ上記ステ
ップS111に戻って次の合成変換ベクトルfとの距離の
算出に移行し、算出されていればステップS114に進
む。
【0138】ステップS114で、上記算出された距離の
近い順にq個の合成変換ベクトルfが求められ、この求
められた合成変換ベクトルfに関するq個の既登録画像
が近傍画像として求められる。そうした後、近傍画像抽
出処理動作を終了して図13に示すキーワード自動設定
処理サブルーチンにリターンする。
【0139】図16は、図13に示すキーワード自動設
定処理サブルーチンにおける上記ステップS94において
実行される画像近傍キーワード抽出処理サブルーチンの
フローチャートである。以下、図16に従って、画像近
傍キーワード抽出処理動作について詳細に説明する。図
13に示すキーワード自動設定処理サブルーチンの上記
ステップS93において、近傍画像が抽出されると、画像
近傍キーワード抽出処理サブルーチンがスタートする。
【0140】ステップS121で、上記辞書格納部8か
ら、上記抽出されたq個の近傍画像のうち1つの近傍画
像の上記画像空間上の座標ベクトルが読み出される。
【0141】ステップS122で、上記読み出された画像
空間上のn次元座標ベクトルと、辞書格納部8に格納さ
れた総ての既登録キーワードの上記キーワード空間上の
n次元座標ベクトルとの距離(各要素値に二乗和)が算出
され、内部メモリ等に格納される。
【0142】ステップS123で、上記算出された距離の
近い順にh個のキーワードが求められる。
【0143】ステップS124で、上記抽出されたq個総
ての近傍画像の画像ベクトルからh個ずつキーワードが
求められたか否かが判別される。その結果、求められて
いなければ上記ステップS121に戻って次の既登録キー
ワードに対する処理に移行する。一方、求められていれ
ばステップS125に進む。
【0144】ステップS125で、上記求められたq×h
個のキーワードが画像近傍キーワードとして内部メモリ
等に格納される。そうした後、画像近傍キーワード抽出
処理を終了して、キーワード自動設定処理サブルーチン
にリターンする。
【0145】そして、上述したように、上記抽出された
画像近傍キーワードから重複が除かれて設定用キーワー
ドが確定されるとキーワード自動設定処理を終了して、
画像データ登録処理サブルーチンにリターンする。そし
て、上述のようにして自動的に設定されたキーワードが
付加情報の1つとして設定され、付加情報を手動入力す
ると判別されると付加情報入力処理が実行されるのであ
る。
【0146】図17は、図11に示す画像データ登録処
理サブルーチンにおける上記ステップS78において、付
加情報入力処理部17によって実行される付加情報入力
処理サブルーチンのフローチャートである。以下、図1
および図17に従って、付加情報入力処理動作について
詳細に説明する。図11に示す画像データ登録処理サブ
ルーチンの上記ステップS77において「付加情報の手動
入力」が指定されていると判別されると、付加情報入力
処理サブルーチンがスタートする。
【0147】ステップS131で、上記表示部5に付加情
報入力メニューが表示される。
【0148】ステップS132で、付加情報入力メニュー
「キーワード付加」が選択されたと判別されるとステッ
プS133に進み、そうでなければステップS134に進む。
【0149】ステップS133で、上記選択された付加情
報入力メニュー「キーワード付加」に従って、後に詳述
するキーワード付加処理が実行される。そうした後に、
ステップS136に進む。
【0150】ステップS134で、付加情報入力メニュー
「その他の情報付加」が選択されたと判別されるとステ
ップS135に進み、そうでなければステップS136に進
む。
【0151】ステップS135で、上記選択された付加情
報入力メニュー「その他の情報付加」に従って、入力部
1から入力された付加情報が取り込まれて当該画像デー
タの付加情報の1つとしてレジスタに保持される。
【0152】ステップS136で、ユーザとの対話によっ
て、付加情報入力処理を終了するか否かが判別される。
その結果、終了であれば付加情報入力処理サブルーチン
を終了して図11に示す画像データ登録処理サブルーチ
ンにリターンする。一方、終了でなければ上記ステップ
S132に戻って次のメニュー処理に移行する。
【0153】こうして、上記画像データ登録処理サブル
ーチンにおける上記ステップS75において設定されたキ
ーワード以外のキーワードや、データの作成者名,作成
日,登録日,サイズおよびコメント等のキーワード以外の
付加情報が、ユーザによってマニュアル入力される。
【0154】図18は、図17に示す付加情報入力処理
サブルーチンの上記ステップS133において実行される
キーワード付加処理サブルーチンのフローチャートであ
る。以下、図1および図18に従って、キーワード付加
処理動作について詳細に説明する。図17に示す付加情
報入力処理サブルーチンの上記ステップS132において
付加情報入力メニュー「キーワード付加」が選択された
と判別されると、キーワード付加処理サブルーチンがス
タートする。
【0155】ステップS141で、上記キーワード格納部
3に登録されているキーワードが表示部5に一覧表示さ
れる。
【0156】ステップS142で、ユーザとの対話によっ
て、上記表示されているキーワードの中から特定のキー
ワードが選択される。
【0157】ステップS143で、上記選択されたキーワ
ードが付加情報の1つとして設定されて、上記レジスタ
に保持される。
【0158】ステップS144で、ユーザとの対話によっ
て、キーワード付加処理を終了するか否かが判別され
る。その結果、終了でなければ上記ステップS142に戻
って次のキーワードの選択に移行する。一方、終了であ
ればキーワード付加処理サブルーチンを終了し、図17
に示す付加情報入力処理サブルーチンにリターンする。
【0159】そして、上述のように、ユーザとの対話に
よって付加情報入力処理を終了すると判別されると画像
データ登録処理サブルーチンにリターンする。そして、
上記ステップS75,S76,S78で設定された付加情報が登
録対象の画像データと共に画像データ格納部12に格納
されるのである。
【0160】図19は、図4に示す基本処理動作におけ
るステップS13において、上記付加情報変更処理部13
によって実行される付加情報変更処理サブルーチンのフ
ローチャートである。以下、図1および図19に従っ
て、付加情報変更処理動作について詳細に説明する。図
4に示す基本処理動作のメインルーチンの上記ステップ
S12においてジョブメニュー「付加情報変更」が選択さ
れたと判別されると、付加情報変更処理サブルーチンが
スタートする。
【0161】ステップS151で、上記画像データ格納部
12に登録されている画像データに基づいて、既登録画
像が表示部5に一覧表示される。
【0162】ステップS152で、ユーザとの対話によっ
て、上記表示されている画像の中から変更対象の画像デ
ータが選択される。
【0163】ステップS153〜ステップS157で、図11
に示す画像データ登録処理サブルーチンにおける上記ス
テップS74〜ステップS78と同様にして、自動でキーワ
ードを付与するかの判別、キーワード自動設定処理の実
行、設定キーワードの付加情報としての設定、付加情報
の手動入力の判別、付加情報入力処理の実行が行われ
る。尚、上記キーワード自動設定処理の実行は、図13
に示すキーワード自動設定処理サブルーチンに従って行
われる。その場合に、「登録対象画像」は「変更対象画
像」となる。また、上記付加情報入力処理の実行は、図
17に示す付加情報入力処理サブルーチンに従って行わ
れる。
【0164】ステップS158で、上記画像データ格納部
12に格納されている選択画像データの付加情報が、上
記設定された付加情報に書き換えられる。そうした後、
付加情報変更処理動作を終了して図4に示すメインルー
チンにリターンする。
【0165】こうして、ユーザは、上記入力部1からジ
ョブメニュー「付加情報変更」を選択して「キーワード
自動設定」を指定するだけで、既登録画像に付与されて
いるキーワードを更に相応しいキーワードに変更できる
のである。
【0166】図20は、図13に示すキーワード自動設
定処理の概念を示す。上記辞書格納部8には、r個の既
登録画像のn次元画像空間上の座標ベクトルが格納され
ている。また、上記r個の画像の特徴量からp次元の特
徴ベクトルが得られる。そして、n次元座標ベクトルは
正準相関係数行列A1によってk次元の合成変数ベクト
ルfに変換される一方、p次元特徴ベクトルは正準相関
係数行列A2によってk次元の合成変数ベクトルgに変
換される。こうすることによって、n次元の座標ベクト
ルとp次元の特徴ベクトルとが、同じ(r×k)の合成変
数行列F,Gの空間上で対応付けることが可能となるの
である。
【0167】一方、登録対象画像のp次元特徴ベクトル
を正準相関係数行列A2によってk次元の合成変数ベク
トルgに変換すると、登録対象画像の合成変数行列G空
間上の位置が分かる。そして、上述のように、n次元の
座標ベクトルとp次元の特徴ベクトルとは同サイズの合
成変数行列F,Gの空間上で対応付け可能なのであるか
ら、登録対象画像の合成変数ベクトルgの合成変数行列
G空間上の位置と各既登録画像の合成変数ベクトルfの
合成変数行列F空間上の位置との距離を比較することに
よって、登録対象画像と類似したq個の既登録画像(近
傍画像)を得ることができるのである。
【0168】以後は、こうして得られたq個の近傍画像
の画像空間(画像辞書)上の位置に対応するキーワード空
間(キーワード辞書)上の位置と、既登録キーワードのキ
ーワード空間上の位置との距離を比較して、個々の近傍
画像の近傍キーワードをh個ずつ得るのである。こうし
て、登録対象画像に付与するに相応しいq×h個のキー
ワードが自動的に設定されるのである。
【0169】このように、本実施の形態においては、上
記辞書作成処理部6によって、複数の例示画像と各例示
画像に付与されたキーワードとに基づいて、例示画像の
画像データをサンプルとし、キーワードをカテゴリとす
る数量化理論III類による解析を行う。そして、この解
析結果より第n成分までのサンプルスコアxi (n)を最大
値を「1」に最小値を「−1」に正規化する一方、カテゴリ
スコアyj (n)を最大値を「1」に最小値を「−1」に正規化
する。そして、得られたサンプルスコアxi (n)の正規化
値を要素値とする画像空間上の座標ベクトルを画像辞書
として辞書格納部8に格納する。一方、カテゴリスコア
j (n)の正規値を要素値とするキーワード空間上の座標
ベクトルをキーワード辞書として辞書格納部8に格納す
る。
【0170】こうして構築されたキーワード辞書上に位
置付けられたキーワードは、n次元の意味空間における
n個の意味尺度上に配置されている。したがって、本実
施の形態によれば、キーワード空間を定義することがで
き、あるキーワードのキーワード空間上の位置(他のキ
ーワードとの関連度)を自動的に設定できるのである。
したがって、このキーワード間の関連度を用いて曖昧検
索を行うことが可能となる。
【0171】このように、上記実施の形態によれば、複
数の例示画像にキーワードを付与して提示するだけで、
自動的にキーワード空間を定義し、このキーワード空間
に基づいてあるキーワードと他のキーワードとの関連度
を自動的に設定できるのである。したがって、特開平8
−329096号公報に開示されたキーワード付与方法
のようなキーワードマップ上へのキーワードの配置(つ
まり、キーワードの他のキーワードの関連度の設定)を
手動操作によって行うという面倒な作業からユーザを解
放することができるのである。
【0172】その場合に、上記例示画像として、使用分
野や用途に応じた画像を選ぶことによって、分野や用途
別の画像辞書およびキーワード辞書を構築できる。
【0173】また、上記辞書作成処理部6は、上記画像
辞書やキーワード辞書における自動的に設定されたn個
の軸以外の軸を、ユーザとの対話によって設定する軸追
加部7を有している。この軸追加部7は、対極に配置し
たい2つのキーワードが選択されると、この選択キーワ
ードの距離が最も遠い2軸マップ上において両選択キー
ワードを結ぶ直線を新たな軸とし、この軸上に全登録キ
ーワードを射影して、全キーワードの上記新たな軸上の
座標を得るようにしている。
【0174】したがって、上記実施の形態によれば、上
記キーワード空間に、ユーザによって指定された新規な
評価尺度を有する軸を追加設定できる。こうすることに
よって、上記数量化理論III類による解析の結果得られ
た具体的意味の分かりにくいn本の軸に加えて、ユーザ
にとって意味の分かる軸を設定できるのである。
【0175】また、上述のようにして構築された上記画
像辞書(n次元の意味空間:画像空間)と上記キーワード
辞書(n次元の意味空間:キーワード空間)とは高い相関
を有している。したがって、ある画像の画像辞書上の座
標に対応するキーワード辞書上の座標付近には、当該画
像に相応しいキーワードが配置されている。また、逆の
ことも言える。そこで、キーワード登録処理部2は、ユ
ーザとの対話によって画像データ格納部12から登録対
象キーワードに相応しい画像を選択し、この選択画像の
画像空間上の平均座標を求める。そして、この画像空間
上の平均座標を登録対象キーワードのキーワード辞書上
の座標として、登録対象キーワードと共にキーワード格
納部3および辞書格納部8のキーワード辞書に追加登録
するのである。
【0176】したがって、上記実施の形態によれば、登
録対象キーワードに相応しい画像を既登録画像から選択
するだけの簡単な処理で、新たなキーワードを上記例示
画像によって構築されたキーワード辞書に座標ベクトル
と共に登録できるのである。
【0177】上述したように、上記画像辞書(画像空間)
とキーワード辞書(キーワード空間)とは同じn次元の意
味空間であるから、互いに高い相関を有している。した
がって、登録対象画像の上記画像辞書上の位置に対応す
るキーワード辞書上の位置の近傍には、登録対象画像に
相応しいキーワードが登録されている。そこで、登録対
象画像の上記画像辞書上の位置が分かれば、登録対象画
像に相応しいキーワードを得ることができることにな
る。
【0178】上記ベクトル変換係数作成処理部9は、上
記画像辞書から読み出した各既登録画像のn次元座標ベ
クトルと上記既登録画像のp次元特徴ベクトルとの正凖
相関分析を行う。そして、座標ベクトル変換用の正凖相
関係数行列A1(n×k)と、特徴ベクトル変換用の正凖
相関係数行列A2(p×k)とを求めて、ベクトル変換係
数格納部10に格納する。さらに、上記画像辞書に登録
されているr個の既登録画像のn次元座標ベクトルに正
凖相関係数行列A1(n×k)を掛けて、k次元の合成変
数ベクトルfを得る。また、r個の既登録画像のp次元
特徴ベクトルに正凖相関係数行列A2(p×k)を掛け
て、k次元の合成変数ベクトルgを得る。こうして得ら
れた合成変数行列Fと合成変数行列Gとはベクトル変換
係数格納部10に格納される。ここで、合成変数行列F
と合成変数行列Gとは高い相関を有している。したがっ
て、登録対象画像の特徴ベクトルから登録対象画像の画
像辞書上の座標ベクトルを得ることが可能となる。
【0179】上記キーワード自動設定処理部14は、上
記特徴量抽出部15で登録対象画像あるいは変更対象画
像の特徴量を抽出してp次元の特徴ベクトルを得、ベク
トル変換部16で正準相関係数行列A2を掛けてk次元
の合成変数ベクトルgに変換し、スケール変更する。そ
して、対象画像の合成変数ベクトルgとベクトル変換係
数格納部10に格納されたr個の既登録画像の合成変数
ベクトルfとの距離に基づいて、対象画像と類似したq
個の既登録画像(近傍画像)を得る。そして、得られたq
個の近傍画像の画像空間(画像辞書)上の座標ベクトルと
既登録キーワードのキーワード空間(キーワード辞書)上
の座標ベクトルとの距離に基づいて、個々の近傍画像の
近傍キーワードをh個ずつ得るようにしている。したが
って、登録対象画像あるいは変更対象画像に付与するに
相応しいq×h個のキーワードを自動的に設定できるの
である。
【0180】すなわち、上記実施の形態によれば、登録
対象画像や変更対象画像にキーワードを手動で付与する
という煩わしさからユーザを解放できる。したがって、
新規画像の登録や既登録画像の付加情報変更を効率よく
行うことができるのである。
【0181】その際に、予め複数の例示画像にキーワー
ドを付与して提示し、上記辞書作成処理部6によって画
像辞書とキーワード辞書とを自動的に構築して辞書格納
部8に格納しておくだけで、登録対象画像あるいは変更
対象画像に相応しいキーワードが自動的に設定される。
したがって、上記特開平6−295318号公報に開示
されたキーワード付与方法のように、キーワード候補毎
に適合演算情報と閾値とを設定して登録しておく必要が
ない。
【0182】上記実施の形態におけるキーワード自動設
定処理部14は、キーワードを自動的に設定する場合
に、登録対象画像あるいは変更対象画像の各近傍画像の
画像近傍キーワードをh個ずつ得、登録対象画像に付与
するに相応しいq×h個のキーワードを設定するように
している。しかしながら、この発明はこれに限定される
ものではなく、次のようにして登録対象画像あるいは変
更対象画像に相応しいキーワードを設定してもよい。
【0183】図21は、図11に示す画像データ登録処
理サブルーチンにおける上記ステップS75において、キ
ーワード自動設定処理部14によって実行されるキーワ
ード自動設定処理サブルーチンの図13とは異なるフロ
ーチャートである。以下、図1および図21に従って、
本キーワード自動設定処理動作について説明する。図1
1に示す画像データ登録処理サブルーチンの上記ステッ
プS74において、自動でキーワードを付与すると判別さ
れると、本キーワード自動設定処理サブルーチンがスタ
ートする。
【0184】ステップS161〜ステップS163で、図13
に示すキーワード自動設定処理サブルーチンにおける上
記ステップS91〜ステップS93と同様にして、上記特徴
量抽出部15によるp個の特徴量抽出と、ベクトル変換
部16によるベクトル変換処理と、近傍画像抽出処理と
が実行される。そして、登録対象画像あるいは変更対象
画像の近傍画像が抽出される。
【0185】ステップS164で、上記抽出されたq個の
近傍画像の辞書空間上の座標ベクトルに基づいて、上記
辞書空間上の近傍画像の中心座標ベクトルが求められ
る。この中心座標ベクトルは、全近傍画像の座標ベクト
ルの対応する要素値の平均値を要素とするベクトルであ
る。
【0186】ステップS165で、上記ステップS164にお
いて求められた辞書空間上の中心座標ベクトルに対応す
るキーワード空間上の座標ベクトルに近いh'個のキー
ワードが選出されて、設定用キーワードとして確定され
る。そうした後、キーワード自動設定処理サブルーチン
が終了されて、図11に示す画像データ登録処理サブル
ーチンにリターンする。
【0187】すなわち、本実施の形態においては、上記
オブジェクト位置算出手段を、図21に示すキーワード
自動設定処理サブルーチンにおける上記ステップS162
で構成し、上記キーワード選出手段を上記ステップS16
3〜S165で構成し、上記近傍オブジェクト抽出手段を上
記ステップS163で構成し、上記注目位置算出手段を上
記ステップS164で構成し、上記近傍キーワード抽出手
段を上記ステップS165で構成するのである。
【0188】図22は、図21に示すキーワード自動設
定処理の概念を示す。本キーワード自動設定処理では、
図13に示すキーワード自動設定処理と同様にして、登
録対象画像と類似したq個の既登録画像(近傍画像)が得
られる。
【0189】そして、こうして得られたq個の近傍画像
の画像空間(画像辞書)上の中心位置に対応するキーワー
ド空間(キーワード辞書)上の位置と、既登録キーワード
のキーワード空間上の位置との距離に基づいて、中心位
置の近傍キーワードをh'個得るのである。こうして、
登録対象画像に付与するに相応しいh'個のキーワード
が自動的に設定されるのである。
【0190】尚、上記実施の形態においては、登録対象
画像の特徴量に関する合成変数ベクトルgに対応するキ
ーワード空間上の座標を求める場合に、近傍画像抽出処
理サブルーチンと画像近傍キーワード抽出処理サブルー
チンとによって、既登録画像の合成変数行列G,Fを利
用しているが、この発明はこれに限定されるものではな
い。すなわち、例えば、予め幾つかの代表画像の特徴量
に関する合成変数ベクトルとキーワード空間上の座標と
の対応関係を、既登録画像の合成変数行列G,Fを利用
して求めておく。そして、この対応関係を用いて、登録
対象画像の特徴量に関する合成変数ベクトルgに対応す
るキーワード空間上の座標を求めてもよい。また、予め
画像の特徴量に関する合成変数ベクトルからキーワード
空間への変換行列を作成しておき、この変換行列を用い
て登録対象画像の特徴量に関する合成変数ベクトルgに
対応するキーワード空間上の座標を求めてもよい。
【0191】また、上記実施の形態においては、画像デ
ータにキーワードを付与する場合を例に説明している。
しかしながら、この発明はこれに限らず、音声データ
や、画像データに音声データを組み合わせたマルチメデ
ィアデータにキーワードを付与する場合にも適用可能で
ある。要は、データの内容の特徴を表す特徴量を抽出可
能なデータであればよいのである。
【0192】また、上記辞書作成処理動作,キーワード
登録処理動作,ベクトル変換係数作成処理動作,画像デー
タ登録処理動作および付加情報変更処理動作のアルゴリ
ズムは、上述のフローチャートに限定されるものではな
い。
【0193】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1に係
る発明のキーワード付与方法は、複数のオブジェクトと
付与されたキーワードとが配置された2次元以上の意味
空間を用意し、登録対象オブジェクトの特徴量を抽出
し、上記特徴量に基づいて求められた上記登録対象オブ
ジェクトの上記意味空間上の位置の近傍のキーワードを
選出して上記登録対象オブジェクトに付与するので、キ
ーワードが付与された複数のオブジェクトを例示するだ
けで数量化理論III類等の多変量解析によって容易に得
られる上記意味空間を用いることによって、登録対象オ
ブジェクトに相応しいキーワードを、簡単に且つ自動的
に選出して付与できる。したがって、オブジェクト登録
の際に、相応しいキーワードを選出して付与するという
非常に面倒な作業からユーザを解放し、オブジェクト登
録作業を効率よく行うことができる。
【0194】さらに、使用分野や用途に応じた複数のオ
ブジェクトとこれらのオブジェクトに付与されたキーワ
ードとが配置された意味空間を用意すれば、上記使用分
野や用途に応じて適当なキーワード付与を行うことがで
きる。
【0195】また、請求項2に係る発明のキーワード付
与方法は、複数のオブジェクトに関する上記意味空間上
の位置と特徴量との相関関係を正凖相関分析を用いて求
め、上記相関関係を用いて、上記登録対象オブジェクト
の特徴量に基づいて上記意味空間上の位置を求めるの
で、登録対象オブジェクトの特徴量から上記登録対象オ
ブジェクトの上記意味空間上の位置を正しく求めること
ができる。したがって、登録対象オブジェクトにより相
応しいキーワードを付与できる。
【0196】また、請求項3に係る発明のキーワード付
与方法は、上記意味空間をオブジェクト用の意味空間と
キーワード用の意味空間とに分けて用意し、上記オブジ
ェクト用の意味空間上における上記登録対象オブジェク
トの位置の近傍からn個のオブジェクトを選出し、この
n個のオブジェクト夫々の上記オブジェクト用の意味空
間上の位置から、上記キーワード用の意味空間を用いて
上記登録対象オブジェクトの近傍のキーワードを選出す
るので、同一空間構造を有するオブジェクト用の意味空
間とキーワード用の意味空間とを対応付けて、上記登録
対象オブジェクトの近傍に位置しているキーワードを容
易に選出できる。
【0197】また、請求項4に係る発明のキーワード付
与方法は、上記意味空間をオブジェクト用の意味空間と
キーワード用の意味空間とに分けて用意し、上記オブジ
ェクト用の意味空間上における上記登録対象オブジェク
トの位置の近傍からn個のオブジェクトを選出し、この
n個のオブジェクトの上記オブジェクト用の意味空間上
における位置から注目位置を求め、この注目位置に基づ
いて、上記キーワード用の意味空間を用いて上記登録対
象オブジェクトの近傍のキーワードを選出するので、同
一空間構造を有するオブジェクト用の意味空間とキーワ
ード用の意味空間とを対応付けて、上記登録対象オブジ
ェクトの近傍に位置しているキーワードを容易に選出で
きる。
【0198】また、請求項5に係る発明のキーワード自
動付与装置は、複数のオブジェクトとこれらのオブジェ
クトに付与されたキーワードとが配置された2次元以上
の意味空間の情報を意味空間格納手段に格納し、特徴量
抽出手段によって登録対象オブジェクトの特徴量を抽出
し、上記特徴量に基づいて、オブジェクト位置算出手段
によって上記登録対象オブジェクトの上記意味空間上の
位置を求め、キーワード選出手段によって上記登録対象
オブジェクトの位置の近傍のキーワードを選出し、この
選出されたキーワードをキーワード付与手段によって上
記登録対象オブジェクトに付与するので、複数のオブジ
ェクトと付与されたキーワードとに基づいて数量化理論
III類等の多変量解析によって容易に得られる上記意味
空間を用いることによって、上記登録対象オブジェクト
に相応しいキーワードを、簡単に且つ自動的に選出でき
る。したがって、オブジェクト登録の際に、相応しいキ
ーワードを選出して付与するという非常に面倒な作業か
らユーザを解放し、オブジェクト登録作業を効率よく行
うことができる。
【0199】さらに、上記意味空間格納手段に、使用分
野や用途に応じた複数のオブジェクトとこれらのオブジ
ェクトに付与されたキーワードとが配置された意味空間
の情報を記憶しておけば、上記使用分野や用途に応じた
適当なキーワード付与することができる。
【0200】また、請求項6に係る発明のキーワード自
動付与装置は、相関関係算出手段によって、複数のオブ
ジェクトに関する上記意味空間上の位置と特徴量との相
関関係を正凖相関分析によって求め、上記オブジェクト
位置算出手段は、上記相関関係を用いて、上記登録対象
オブジェクトの特徴量に基づいて上記登録対象オブジェ
クトの上記意味空間上の位置を求めるので、登録対象オ
ブジェクトの特徴量から上記登録対象オブジェクトの上
記意味空間上の位置を正しく求めることができる。した
がって、上記登録対象オブジェクトにより相応しいキー
ワードを付与できる。
【0201】また、請求項7に係る発明のキーワード自
動付与装置は、上記意味空間の情報をオブジェクト用の
意味空間とキーワード用の意味空間とに分けて格納し、
上記キーワード選出手段は、上記オブジェクト用の意味
空間上における登録対象オブジェクトの近傍のオブジェ
クトをn個抽出する近傍オブジェクト抽出手段と、この
n個のオブジェクト夫々の位置から、上記キーワード用
の意味空間を用いて上記登録対象オブジェクトの近傍の
キーワードを抽出する近傍キーワード抽出手段を有する
ので、同一空間構造を有するオブジェクト用の意味空間
とキーワード用の意味空間とを対応させて、上記登録対
象オブジェクトの近傍に位置しているキーワードを容易
に選出できる。
【0202】また、請求項8に係る発明のキーワード自
動付与装置は、上記意味空間の情報をオブジェクト用の
意味空間とキーワード用の意味空間とに分けて格納し、
上記キーワード選出手段は、上記オブジェクト用の意味
空間上における登録対象オブジェクトの近傍のオブジェ
クトをn個抽出する近傍オブジェクト抽出手段と、この
n個のオブジェクトの位置から注目位置を求める注目位
置算出手段と、上記注目位置に基づいて、上記キーワー
ド用の意味空間を用いて上記登録対象オブジェクトの近
傍のキーワードを抽出する近傍キーワード抽出手段を有
するので、同一空間構造を有するオブジェクト用の意味
空間とキーワード用の意味空間とを対応させて、上記登
録対象オブジェクトの近傍に位置しているキーワードを
容易に選出できる。
【0203】また、請求項9に係る発明のプログラム記
憶媒体は、登録対象オブジェクトの特徴量を抽出し、複
数のオブジェクトとこれらのオブジェクトに付与された
キーワードとが配置された2次元以上の意味空間上の上
記登録対象オブジェクトの位置を上記特徴量に基づいて
求め、上記登録対象オブジェクトの位置の近傍のキーワ
ードを選出して上記登録対象オブジェクトに付与するプ
ログラムを記憶しているので、上記登録対象オブジェク
トの特徴量から上記意味空間上の位置を求めることがで
きる。したがって、上記登録対象オブジェクトの上記意
味空間上の位置から、付与するに相応しいキーワードを
容易に得ることができる。
【0204】また、請求項10に係る発明のプログラム
記憶媒体は、複数のオブジェクトに関する上記意味空間
上の位置と特徴量との相関関係を正凖相関分析で求め、
この相関関係を用いて、上記登録対象オブジェクトの特
徴量に基づいて上記意味空間上の位置を求めるプログラ
ムを記憶しているので、登録対象オブジェクトの特徴量
から上記登録対象オブジェクトの上記意味空間上の位置
を正しく求めることができる。したがって、登録対象オ
ブジェクトにより相応しいキーワードを付与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のキーワード自動付与装置が搭載され
た検索装置の機能ブロック図である。
【図2】図1に示す機能を実現する装置構成を示す図で
ある。
【図3】図1に示す機能を実現するハードウェアのCP
Uを中心としたブロック図である。
【図4】図3におけるCPUによる制御の下に実行され
る基本処理動作のフローチャートである。
【図5】図1における辞書作成処理部によって実行され
る辞書作成処理サブルーチンのフローチャートである。
【図6】サンプルデータの説明図である。
【図7】図5に示す辞書作成処理中において実行される
辞書全体の構築処理サブルーチンのフローチャートであ
る。
【図8】図1における軸追加部によって実行される軸追
加処理サブルーチンのフローチャートである。
【図9】図1におけるキーワード登録処理部によって実
行されるキーワード登録処理サブルーチンのフローチャ
ートである。
【図10】図1におけるベクトル変換係数作成部によっ
て実行されるベクトル変換係数作成処理サブルーチンの
フローチャートである。
【図11】図1における画像データ登録処理部によって
実行される画像データ登録処理サブルーチンのフローチ
ャートである。
【図12】図11に示す画像データ登録処理中において
実行される画像データ取り込み処理サブルーチンのフロ
ーチャートである。
【図13】図11に示す画像データ登録処理中において
実行されるキーワード自動設定処理サブルーチンのフロ
ーチャートである。
【図14】図1におけるベクトル変換部によって実行さ
れるベクトル変換処理サブルーチンのフローチャートで
ある。
【図15】図13に示すキーワード自動設定処理中にお
いて実行される近傍画像抽出処理サブルーチンのフロー
チャートである。
【図16】図13に示すキーワード自動設定処理中にお
いて実行される画像近傍キーワード抽出処理サブルーチ
ンのフローチャートである。
【図17】図1における付加情報入力処理部によって実
行される付加情報入力処理サブルーチンのフローチャー
トである。
【図18】図17に示す付加情報入力処理中において実
行されるキーワード付加処理サブルーチンのフローチャ
ートである。
【図19】図1における付加情報変更処理部によって実
行される付加情報変更処理サブルーチンのフローチャー
トである。
【図20】図13に示すキーワード自動設定処理の概念
を示す図である。
【図21】図13とは異なるキーワード自動設定処理サ
ブルーチンのフローチャートである。
【図22】図21に示すキーワード自動設定処理の概念
を示す図である。
【符号の説明】
1…入力部、 2…キーワード登
録処理部、3…キーワード格納部、 4…画
像データ検索処理部、5…表示部、
6…辞書作成処理部、7…軸追加部、
9…ベクトル変換係数作成処理部、11…画像
データ登録処理部、 12…画像データ格納部、1
3…付加情報変更処理部、 14…キーワード自
動設定処理部、15…特徴量抽出部、 1
6…ベクトル変換部、17…付加情報入力処理部。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶部に登録するオブジェクトにキーワ
    ードを自動的に付与するキーワード付与方法であって、 複数のオブジェクトとこれらのオブジェクトに付与され
    たキーワードとが配置された2次元以上の意味空間を用
    意し、 登録対象オブジェクトの特徴量を抽出し、 上記特徴量に基づいて、上記登録対象オブジェクトの上
    記意味空間上の位置を求め、 上記意味空間上に配置されているキーワードのうち、上
    記登録対象オブジェクトの位置の近傍に位置しているキ
    ーワードを選出して、上記登録対象オブジェクトに付与
    することを特徴とするキーワード付与方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のキーワード付与方法に
    おいて、 複数のオブジェクトに関する上記意味空間上の位置と特
    徴量とに対して正凖相関分析を行って、上記複数のオブ
    ジェクトに関する上記意味空間上の位置と特徴量との相
    関関係を求め、 上記相関関係を用いて、上記登録対象オブジェクトの特
    徴量に基づいて上記登録対象オブジェクトの上記意味空
    間上の位置を求めることを特徴とするキーワード付与方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のキーワード付与方法に
    おいて、 上記意味空間は、上記複数のオブジェクトが配置されて
    いるオブジェクト用の意味空間と、このオブジェクト用
    の意味空間と同一空間構造を有すると共に、上記複数の
    オブジェクトに付与されたキーワードが配置されている
    キーワード用の意味空間とに分けて用意されており、 上記オブジェクト用の意味空間上における上記登録対象
    オブジェクトの位置の近傍に位置しているn個のオブジ
    ェクトを選出し、 この選出されたn個のオブジェクト夫々の上記オブジェ
    クト用の意味空間上における位置に基づいて、上記キー
    ワード用の意味空間を用いて、上記登録対象オブジェク
    トの近傍に位置するキーワードを選出することを特徴と
    するキーワード付与方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のキーワード付与方法に
    おいて、 上記意味空間は、上記複数のオブジェクトが配置されて
    いるオブジェクト用の意味空間と、このオブジェクト用
    の意味空間と同一空間構造を有すると共に、上記複数の
    オブジェクトに付与されたキーワードが配置されている
    キーワード用の意味空間とに分けて用意されており、 上記オブジェクト用の意味空間上における上記登録対象
    オブジェクトの位置の近傍に位置しているn個のオブジ
    ェクトを選出し、 この選出されたn個のオブジェクトの上記オブジェクト
    用の意味空間上における位置に基づいて、上記オブジェ
    クト用の意味空間上における注目位置を求め、 上記注目位置に基づいて、上記キーワード用の意味空間
    を用いて、上記登録対象オブジェクトの近傍に位置する
    キーワードを選出することを特徴とするキーワード付与
    方法。
  5. 【請求項5】 記憶部に登録するオブジェクトにキーワ
    ードを自動的に付与するキーワード自動付与装置であっ
    て、 複数のオブジェクトとこれらのオブジェクトに付与され
    たキーワードとが配置された2次元以上の意味空間の情
    報が格納された意味空間格納手段と、 登録対象オブジェクトの特徴量を抽出する特徴量抽出手
    段と、 上記特徴量に基づいて、上記登録対象オブジェクトの上
    記意味空間上の位置を求めるオブジェクト位置算出手段
    と、 上記意味空間上に配置されているキーワードのうち、上
    記登録対象オブジェクトの位置の近傍に位置しているキ
    ーワードを選出するキーワード選出手段と、 上記選出されたキーワードを上記登録対象オブジェクト
    に付与するキーワード付与手段を備えたことを特徴とす
    るキーワード自動付与装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のキーワード自動付与装
    置において、 複数のオブジェクトに関する上記意味空間上の位置と特
    徴量とに対して正凖相関分析を行って、上記複数のオブ
    ジェクトに関する上記意味空間上の位置と特徴量との相
    関関係を求める相関関係算出手段を備えて、 上記オブジェクト位置算出手段は、上記相関関係を用い
    て、上記登録対象オブジェクトの特徴量に基づいて、上
    記登録対象オブジェクトの上記意味空間上の位置を求め
    るようになっていることを特徴とするキーワード自動付
    与装置。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載のキーワード自動付与装
    置において、 上記意味空間の情報は、上記複数のオブジェクトが配置
    されているオブジェクト用の意味空間と、このオブジェ
    クト用の意味空間と同一空間構造を有すると共に、上記
    複数のオブジェクトに付与されたキーワードが配置され
    ているキーワード用の意味空間とに分けて格納されてお
    り、 上記キーワード選出手段は、 上記オブジェクト用の意味空間上における上記登録対象
    オブジェクトの位置の近傍に位置しているオブジェクト
    をn個抽出する近傍オブジェクト抽出手段と、 この抽出されたn個のオブジェクト夫々の上記オブジェ
    クト用の意味空間上における位置に基づいて、上記キー
    ワード用の意味空間を用いて、上記登録対象オブジェク
    トの近傍に位置するキーワードを抽出する近傍キーワー
    ド抽出手段を備えたことを特徴とするキーワード自動付
    与装置。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載のキーワード自動付与装
    置において、 上記意味空間の情報は、上記複数のオブジェクトが配置
    されているオブジェクト用の意味空間と、このオブジェ
    クト用の意味空間と同一空間構造を有すると共に、上記
    複数のオブジェクトに付与されたキーワードが配置され
    ているキーワード用の意味空間とに分けて格納されてお
    り、 上記キーワード選出手段は、 上記オブジェクト用の意味空間上における上記登録対象
    オブジェクトの位置の近傍に位置しているオブジェクト
    をn個抽出する近傍オブジェクト抽出手段と、 この抽出されたn個のオブジェクトの上記オブジェクト
    用の意味空間上における位置に基づいて、上記オブジェ
    クト用の意味空間上における注目位置を求める注目位置
    算出手段と、 上記注目位置に基づいて、上記キーワード用の意味空間
    を用いて、上記登録対象オブジェクトの近傍に位置する
    キーワードを抽出する近傍キーワード抽出手段を備えた
    ことを特徴とするキーワード自動付与装置。
  9. 【請求項9】 登録対象オブジェクトの特徴量を抽出
    し、 上記特徴量に基づいて、複数のオブジェクトとこれらの
    オブジェクトに付与されたキーワードとが配置された2
    次元以上の意味空間上における上記登録対象オブジェク
    トの位置を求め、 上記意味空間上に配置されているキーワードのうち、上
    記登録対象オブジェクトの位置の近傍に位置しているキ
    ーワードを選出して、上記登録対象オブジェクトに付与
    するプログラムを記憶していることを特徴とするプログ
    ラム記憶媒体。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のプログラム記憶媒体
    において、 複数のオブジェクトに関する上記意味空間上の位置と特
    徴量とに対して正凖相関分析を行って、上記複数のオブ
    ジェクトに関する上記意味空間上の位置と特徴量との相
    関関係を求め、 上記相関関係を用いて、上記登録対象オブジェクトの特
    徴量に基づいて上記登録対象オブジェクトの上記意味空
    間上の位置を求めるプログラムを記憶していることを特
    徴とするプログラム記憶媒体。
JP25704097A 1997-09-22 1997-09-22 キーワード付与方法およびキーワード自動付与装置 Expired - Fee Related JP3500930B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25704097A JP3500930B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 キーワード付与方法およびキーワード自動付与装置
US09/157,413 US6480841B1 (en) 1997-09-22 1998-09-21 Information processing apparatus capable of automatically setting degree of relevance between keywords, keyword attaching method and keyword auto-attaching apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25704097A JP3500930B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 キーワード付与方法およびキーワード自動付与装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1196176A true JPH1196176A (ja) 1999-04-09
JP3500930B2 JP3500930B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=17300915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25704097A Expired - Fee Related JP3500930B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 キーワード付与方法およびキーワード自動付与装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500930B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049886A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Casio Comput Co Ltd 画像検索装置、撮影装置、画像検索方法及びプログラム
JP2009537901A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 マイクロソフト コーポレーション 検索による注釈付与
JP2011039755A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ検索方法,データ検索装置,データ検索プログラム
WO2012157611A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 株式会社日立国際電気 類似画像検索システム
JP2013519138A (ja) * 2010-02-01 2013-05-23 グーグル インコーポレイテッド アイテム関連付けのための結合埋込
JP2014146207A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Kddi Corp コンテンツをバイナリ特徴ベクトルの集合で表現することによって高速に検索する検索装置、プログラム及び方法
US8903798B2 (en) 2010-05-28 2014-12-02 Microsoft Corporation Real-time annotation and enrichment of captured video
US9239848B2 (en) 2012-02-06 2016-01-19 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for semantically annotating images
US9678992B2 (en) 2011-05-18 2017-06-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Text to image translation
US9703782B2 (en) 2010-05-28 2017-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Associating media with metadata of near-duplicates

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009537901A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 マイクロソフト コーポレーション 検索による注釈付与
JP2009049886A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Casio Comput Co Ltd 画像検索装置、撮影装置、画像検索方法及びプログラム
JP2011039755A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ検索方法,データ検索装置,データ検索プログラム
JP2013519138A (ja) * 2010-02-01 2013-05-23 グーグル インコーポレイテッド アイテム関連付けのための結合埋込
US9110922B2 (en) 2010-02-01 2015-08-18 Google Inc. Joint embedding for item association
US9703782B2 (en) 2010-05-28 2017-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Associating media with metadata of near-duplicates
US8903798B2 (en) 2010-05-28 2014-12-02 Microsoft Corporation Real-time annotation and enrichment of captured video
US9652444B2 (en) 2010-05-28 2017-05-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Real-time annotation and enrichment of captured video
WO2012157611A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 株式会社日立国際電気 類似画像検索システム
JP2012242878A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 類似画像検索システム
US9678992B2 (en) 2011-05-18 2017-06-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Text to image translation
US9239848B2 (en) 2012-02-06 2016-01-19 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for semantically annotating images
JP2014146207A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Kddi Corp コンテンツをバイナリ特徴ベクトルの集合で表現することによって高速に検索する検索装置、プログラム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3500930B2 (ja) 2004-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6480841B1 (en) Information processing apparatus capable of automatically setting degree of relevance between keywords, keyword attaching method and keyword auto-attaching apparatus
JP5344715B2 (ja) コンテンツ検索装置およびコンテンツ検索プログラム
US7392233B2 (en) Image searching system, image searching method, and a recording medium storing an image searching program
JP3026712B2 (ja) 画像検索方法及びその装置
JP2816241B2 (ja) 画像情報検索装置
JPH09101970A (ja) 画像検索方法および画像検索装置
CN101419612A (zh) 图像处理设备和图像处理方法
CN109582800A (zh) 一种训练结构化模型、文本结构化的方法及相关装置
JP3500930B2 (ja) キーワード付与方法およびキーワード自動付与装置
JP2002288219A (ja) 情報検索システムおよび方法
US20060195419A1 (en) Device and method for supporting material name setting, and computer product
JPH11167581A (ja) 情報分類方法、装置及びシステム
CN113688273B (zh) 面向图形类题目的作答及判定方法和装置
JP4736476B2 (ja) 翻訳費用の見積りを行う装置および方法
CN109635277A (zh) 一种获取实体信息的方法及相关装置
KR20220117545A (ko) 이미지 검색 기반 감성 색채 배색 추천 장치 및 방법
JPH11110409A (ja) 情報分類方法及び装置
JP3530996B2 (ja) 情報処理装置
JP4305836B2 (ja) コンテンツ検索表示装置およびコンテンツ検索表示方法
JP6529698B2 (ja) データ分析装置およびデータ分析方法
JPH08249353A (ja) 画像検索方法及び装置
JP2005332080A (ja) 視覚的情報分類方法及び装置及びプログラム及び視覚的情報分類プログラムを記録した記憶媒体
JPH08263522A (ja) 画像検索方法
JP2003150635A (ja) 検索装置、画像検索装置、音声検索装置、語句検索装置及び検索プログラム、並びに検索方法
JPH0981591A (ja) 画像データベースの検索キー登録方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees