JPH1195903A - Coordinate indicator for coordinate reader, device and system for reading coordinate - Google Patents

Coordinate indicator for coordinate reader, device and system for reading coordinate

Info

Publication number
JPH1195903A
JPH1195903A JP25897797A JP25897797A JPH1195903A JP H1195903 A JPH1195903 A JP H1195903A JP 25897797 A JP25897797 A JP 25897797A JP 25897797 A JP25897797 A JP 25897797A JP H1195903 A JPH1195903 A JP H1195903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
force
resonance circuit
state
indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25897797A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yosuke Kanno
陽介 管野
Yoshiyuki Morita
芳行 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIKO DENSHI KIKI KK
Original Assignee
SEIKO DENSHI KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIKO DENSHI KIKI KK filed Critical SEIKO DENSHI KIKI KK
Priority to JP25897797A priority Critical patent/JPH1195903A/en
Publication of JPH1195903A publication Critical patent/JPH1195903A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make detectable the coordinate of an instructed position in an operating state without affecting the state of another coordinate indicator in the state of no operation and to make reportable the state of operation as well. SOLUTION: A touch switch 17 is provided to be turned on by lightly pressing an operating part 11 so that a coil 16 and a resonance capacitor are connected and when the touch switch 17 is turned on, a resonance circuit is constituted. Further, an operating switch 19 is provided to be turned on by pressing the operating part 11, the serial circuit of this switch and an operation capacitor is connected to the resonance circuit and when the operating switch is turned on, the resonance frequency of the resonance circuit is changed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ等の
情報処理装置へ座標値と座標指示器の状態情報とを出力
する座標読取装置に関するものであり、特に座標読取装
置で用いられる座標指示器に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a coordinate reading device for outputting a coordinate value and state information of a coordinate pointing device to an information processing device such as a computer, and more particularly to a coordinate pointing device used in the coordinate reading device. Things.

【0002】[0002]

【従来の技術】座標読取装置は、座標読み取り板である
タブレットと読み取り位置を指示する座標指示器とで構
成され、読み取った座標値と座標指示器に設けられたス
イッチ等のステータス情報をコンピュータ等の外部機器
に出力する入力装置である。従来の座標読取装置につい
て、図13を参照しながら説明する。座標読取装置90
1は、タブレット920と座標指示器930とで構成さ
れる。座標指示器930は、コイル932と第1のコン
デンサ933によって構成される共振回路931を内蔵
している。さらに共振回路931にはスイッチ934と
第2のコンデンサ935の直列回路が接続され、スイッ
チ934のオン/オフに従って共振周波数が変化するよ
うになっている。
2. Description of the Related Art A coordinate reading device is composed of a tablet as a coordinate reading plate and a coordinate indicator for designating a reading position. The coordinate reading device transmits read coordinate values and status information such as switches provided on the coordinate indicator to a computer or the like. Input device for outputting to an external device. A conventional coordinate reading device will be described with reference to FIG. Coordinate reading device 90
1 includes a tablet 920 and a coordinate indicator 930. The coordinate indicator 930 includes a resonance circuit 931 including a coil 932 and a first capacitor 933. Further, a series circuit of a switch 934 and a second capacitor 935 is connected to the resonance circuit 931 so that the resonance frequency changes according to ON / OFF of the switch 934.

【0003】一方タブレット920には、複数の励磁ラ
インDL1〜DL5とセンスラインSL1〜SL5とを
直交して配置してあり、これらは走査回路921と92
2によってそれぞれ1本ずつ順次選択されるようになっ
ている。励磁ラインには走査回路921を介して座標算
出回路923から交流の励磁信号s901が供給され
る。選択された励磁ラインは、この励磁信号s901に
よって交流磁界を発生する。
On the other hand, on a tablet 920, a plurality of excitation lines DL1 to DL5 and sense lines SL1 to SL5 are arranged orthogonally, and these are scanning circuits 921 and 92.
2, one by one is sequentially selected. An AC excitation signal s901 is supplied to the excitation line from a coordinate calculation circuit 923 via a scanning circuit 921. The selected excitation line generates an AC magnetic field according to the excitation signal s901.

【0004】励磁ラインとセンスラインとは直交してい
ることから、座標指示器930がタブレット920の近
くにない場合には、センスラインには誘導信号は発生し
ない。しかし、座標指示器930が近づくと、励磁ライ
ンは共振回路931によってセンスラインと結合し、セ
ンスラインには座標指示器930の位置に応じた誘導信
号s902が発生する。またこの誘導信号s902は、
座標指示器930の共振回路931の共振周波数が変化
することによって、励磁信号s901との位相差が変化
するようになっている。
Since the excitation line and the sense line are orthogonal to each other, when the coordinate indicator 930 is not near the tablet 920, no induction signal is generated on the sense line. However, when the coordinate indicator 930 approaches, the excitation line is coupled to the sense line by the resonance circuit 931, and an induced signal s 902 corresponding to the position of the coordinate indicator 930 is generated on the sense line. Also, this induction signal s902 is
When the resonance frequency of the resonance circuit 931 of the coordinate indicator 930 changes, the phase difference from the excitation signal s901 changes.

【0005】この誘導信号s902に基づいて、座標算
出回路923は座標指示器の指示した位置の座標値を算
出する。また、ステータス識別回路924は、前記位相
差を検出することによって座標指示器930のスイッチ
934の状態を識別する。こうして検出された座標値と
スイッチステータスは、インタフェース回路925を介
して、外部に接続されたコンピュータ等へ出力されるこ
とになる。
[0005] Based on the guidance signal s902, the coordinate calculation circuit 923 calculates the coordinate value of the position indicated by the coordinate indicator. The status identification circuit 924 identifies the state of the switch 934 of the coordinate indicator 930 by detecting the phase difference. The coordinate values and the switch status detected in this manner are output to an externally connected computer or the like via the interface circuit 925.

【0006】この座標読取装置をコンピュータ等に接続
し、読み取った座標値に従って所定の機能を実行する、
座標読取システムと呼ぶシステムを構成することができ
る。たとえば、「ドローイングソフトウエア」や「ペイ
ントソフトウエア」と呼ばれるソフトウエアが提供され
ているので、これらを導入することによって、絵を描く
ためのシステムを構成することができる。このシステム
をここでは「描画システム」と呼ぶことにする。
The coordinate reading device is connected to a computer or the like, and executes a predetermined function according to the read coordinate values.
A system called a coordinate reading system can be configured. For example, software called "drawing software" or "paint software" is provided. By introducing these software, a system for drawing a picture can be configured. This system is referred to herein as a "drawing system."

【0007】描画システムの基本的な機能は、コンピュ
ータ上のスクリーンに対して「描画する」ことと「消去
する」ことである。これらの機能は上記のコンピュータ
ソフトウェアで実現される機能である。しかし、それら
の機能を選択的に実行するためには、外部から指示する
必要がある。座標読取装置を入力装置として用いた描画
システムでは、これらの指示は、座標指示器に設けられ
たスイッチのスイッチステータスによって行われる。
The basic functions of a drawing system are to "draw" and "delete" a screen on a computer. These functions are functions realized by the computer software described above. However, in order to execute those functions selectively, it is necessary to give an external instruction. In a drawing system using a coordinate reading device as an input device, these instructions are performed based on the switch status of a switch provided on the coordinate indicator.

【0008】従来の座標読取装置では、図12に示した
スタイラスペンと呼ぶ座標指示器が使われる。スタイラ
スペン930aには、ペン芯936に加わる筆圧によっ
てオン/オフするペンスイッチとサイドスイッチ937
と呼ばれるスイッチとが設けられている。ソフトウエア
では、これらの二つのスイッチのステータスを描画と消
去とに割り付ける。たとえば、ペンスイッチを押しなが
ら座標入力すると描画し、サイドスイッチを押しながら
座標入力すると消去するように使われる。
In a conventional coordinate reading device, a coordinate indicator called a stylus pen shown in FIG. 12 is used. A stylus pen 930 a has a pen switch and a side switch 937 that are turned on / off by pen pressure applied to a pen core 936.
And a switch referred to as a switch. The software assigns the status of these two switches to drawing and erasing. For example, it is used to draw when the coordinates are input while pressing the pen switch, and to erase when the coordinates are input while pressing the side switch.

【0009】ところで、伝統的な文具、たとえば紙と鉛
筆によって絵を描くような場合、紙の上の絵を消すには
消しゴムを使う。この文具による操作環境に類似させて
システムを構成するために、座標指示器に各種の工夫を
加えたものが提案されている。特開平8−335132
号公報および特開平2−35512号公報には、スタイ
ラスペンの後端にも座標検出のための共振回路とスイッ
チとを設け、スイッチによって共振周波数を変化させて
スイッチステータスを検出する構成が開示されている。
この構成によるスタイラスペンでは、これを倒立させて
指示すれば、後端に設けられた共振回路との結合によっ
て座標値が算出でき、スイッチステータスによって消去
の指示が行える。
In the case where a picture is drawn with a traditional stationery, for example, a paper and a pencil, an eraser is used to erase the picture on the paper. In order to configure the system in a manner similar to the operation environment using the stationery, a coordinate indicator has been proposed in which various measures are added. JP-A-8-335132
And JP-A-2-35512 disclose a configuration in which a resonance circuit and a switch for coordinate detection are also provided at the rear end of the stylus pen, and a switch frequency is changed by the switch to detect a switch status. ing.
In the stylus pen having such a configuration, if the stylus is inverted and instructed, the coordinate value can be calculated by coupling with the resonance circuit provided at the rear end, and an erasing instruction can be given by the switch status.

【0010】また、特開平1−320521号公報に
は、通常は構成されていないが、筆記面に押しつけると
スイッチが閉じることによって共振回路が構成されるよ
うにした電子黒板用のイレーサが開示されている。この
イレーサは消去する位置を指示するものであり、座標指
示器と同義である。このイレーサを消去しようとする点
に押しつけると共振回路が構成され、この共振回路との
結合によって座標値が算出できる。またこの座標値が検
出されることによって、これを消去の指示と識別するこ
とができる。
Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. 1-320521 discloses an eraser for an electronic blackboard, which is not normally constructed, but is configured such that when pressed against a writing surface, a switch is closed to form a resonance circuit. ing. This eraser indicates a position to be erased, and has the same meaning as a coordinate indicator. When the eraser is pressed against a point to be erased, a resonance circuit is formed, and a coordinate value can be calculated by coupling with the resonance circuit. Further, by detecting this coordinate value, it can be identified as an erasing instruction.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかし、前記のように
スタイラスペンのサイドスイッチを押すことによって消
去機能を実行させる方法では、スタイラスペンを保持し
つつ、さらにたとえば人差し指をサイドスイッチの位置
まで移動させて押すという操作をしなければならず、操
作性が悪いという欠点があった。また、消しゴムを使う
操作に比べれば違和感があり、直感による方法とは一致
していなかった。さらにサイドスイッチは、使わない状
態であっても間違って押してしまうという問題もあっ
て、サイドスイッチの存在自身にも問題があった。
However, in the method of executing the erase function by pressing the side switch of the stylus pen as described above, for example, the index finger is moved to the position of the side switch while holding the stylus pen. The user has to perform an operation of pressing the button, and there is a disadvantage that the operability is poor. In addition, there was a sense of incongruity compared with the operation using the eraser, and it did not match the method based on intuition. Further, there is a problem that the side switch is pressed by mistake even when it is not used, so that the existence of the side switch itself has a problem.

【0012】特開平8−335132号公報および特開
平2−35512号公報のスタイラスペンは、ペンを倒
立させるという操作で消去機能を実行させることができ
る。この方法は、鉛筆の後端に消しゴムがついたものが
あることから、上記の方法に比較すれば、より消しゴム
を使う操作に近いものと言える。しかし、スタイラスペ
ンには二つの座標指示器の機能を持たせることになり、
構成が複雑になってしまうという欠点があった。
The stylus pens disclosed in JP-A-8-335132 and JP-A-2-35512 can execute an erase function by inverting the pen. Since this method has an eraser attached to the rear end of the pencil, it can be said that the operation is closer to the operation using the eraser than the above method. However, the stylus pen will have the function of two coordinate indicators,
There is a disadvantage that the configuration becomes complicated.

【0013】特開平1−320521号公報のイレーサ
は、上記の方法に比べて最も消しゴムの操作に近いもの
である。しかしこのイレーサは、通常の状態では共振回
路は構成されていないために、消去面に押しつけていな
い状態では指示位置を検出することができない。電子黒
板のように筆記面に書かれた図の位置がそのまま電子デ
ータの消去位置となっている場合には、このイレーサで
も実用になるが、前記描画システムの場合には、ディス
プレイ上に表示された電子データを指示してから消去し
なければならない。従って座標検出する状態と、さらに
加えて操作の状態を通知する状態とが必要なのである。
特開平1−320521号公報のイレーサは、操作の状
態を通知することはできなかった。
The eraser disclosed in Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 1-320521 is the one that is closest to the operation of the eraser as compared with the above method. However, in this eraser, the resonance circuit is not configured in a normal state, and therefore, the pointing position cannot be detected when the eraser is not pressed against the erasing surface. In the case where the position of the figure written on the writing surface as an electronic blackboard is the erase position of electronic data as it is, this eraser is also practical, but in the case of the drawing system, it is displayed on the display. Electronic data must be specified and then deleted. Therefore, it is necessary to have a state for detecting coordinates and a state for further notifying the state of the operation.
The eraser disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-320521 cannot notify the operation state.

【0014】本発明は、従来の座標指示器の有する上記
問題点を解決するためになされたものであり、その課題
は、描画システムにおいて文具の消しゴムの操作に類似
した操作を可能にするために、操作をしない状態では、
タブレット上に置かれても他の座標指示器の入力に影響
を与えず、かつ操作する状態では、座標検出に加え操作
の状態を通知することのできる座標指示器を実現するこ
とにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the conventional coordinate pointing device, and an object thereof is to provide an operation similar to the operation of an eraser of a stationery in a drawing system. , When not in operation,
An object of the present invention is to realize a coordinate indicator which can be placed on a tablet and does not affect the input of another coordinate indicator, and which is capable of not only detecting coordinates but also notifying the state of the operation when operating.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明による座標指示器の構成の特徴は、電磁結合の
ためのコイルを有する共振回路と、該共振回路を開閉す
るスイッチと、前記共振回路に接続され、操作によって
前記共振回路の共振周波数を変化させる共振周波数可変
手段とを設けたことにある。
Means for solving the above problems of the coordinate indicator according to the present invention include: a resonance circuit having a coil for electromagnetic coupling; a switch for opening and closing the resonance circuit; Resonance frequency varying means connected to the resonance circuit and changing the resonance frequency of the resonance circuit by operation.

【0016】また、この構成に基づき、前記共振回路を
開閉する手段について異なる構成を使用した第1の構成
の特徴は、操作力を受けるための操作部と、電磁結合の
ためのコイルと、前記操作力によって開閉するスイッチ
を有し、該スイッチによって、前記操作部に力が加わら
ない状態では構成されず、力が加わった状態で構成され
る共振回路と、該共振回路に接続され、前記操作部に加
わる力によって該共振回路の共振周波数を変化させる共
振周波数可変手段とを設けたことにある。
Further, based on this configuration, the first configuration using a different configuration for the means for opening and closing the resonance circuit is characterized by an operation section for receiving an operation force, a coil for electromagnetic coupling, A switch that opens and closes with an operating force, the switch is not configured in a state in which no force is applied to the operation unit, and is connected to the resonant circuit in a state in which a force is applied; A resonance frequency varying means for changing a resonance frequency of the resonance circuit by a force applied to the portion.

【0017】さらに、前記構成に基づき、前記共振回路
を開閉する手段について異なる構成を使用した第2の構
成の特徴は、手で保持され保持力を受けるための保持部
と、操作力を受けるための操作部と、電磁結合のための
コイルと、前記保持力によって開閉するスイッチを有
し、前記保持部に力が加わらない状態では構成されず、
力が加わった状態で構成される共振回路と、該共振回路
に接続され、前記操作部に加わる力によって該共振回路
の共振周波数を変化させる共振周波数可変手段とを設け
たことにある。
Further, based on the above configuration, the second configuration using a different configuration for the means for opening and closing the resonance circuit is characterized by a holding portion that is held by hand and receives a holding force, and a holding portion that receives an operating force. An operation unit, a coil for electromagnetic coupling, and a switch that opens and closes by the holding force, is not configured in a state where no force is applied to the holding unit,
There is provided a resonance circuit configured in a state where a force is applied, and resonance frequency variable means connected to the resonance circuit and changing a resonance frequency of the resonance circuit by a force applied to the operation unit.

【0018】これら第1の構成または第2の構成による
座標指示器では、各構成手段を概略直方体形状、または
手で保持し得る文具の消しゴム状の筐体に内蔵して構成
してもよい。さらにまた、前記構成に基づき、前記共振
回路を開閉する手段について異なる構成を使用した第3
の構成の特徴は、該座標指示器を外部構造体に装着する
ための装着手段と、操作力を受けるための操作部と、電
磁結合のためのコイルと、前記装着の状態によって開閉
するスイッチを有し、装着しない状態では構成されず、
装着した状態で構成される共振回路と、該共振回路に接
続され、前記操作部に加わる力によって該共振回路の共
振周波数を変化させる共振周波数可変手段とを設けたこ
とにある。
In the coordinate indicator according to the first configuration or the second configuration, each component may be built in a substantially rectangular parallelepiped shape, or incorporated in an eraser-like casing of a stationery that can be held by hand. Furthermore, based on the above configuration, a third configuration using a different configuration for the means for opening and closing the resonance circuit is provided.
The features of the configuration are: mounting means for mounting the coordinate indicator to an external structure, an operating unit for receiving an operating force, a coil for electromagnetic coupling, and a switch for opening and closing according to the mounting state. It is not configured in the state where it is not attached,
There is provided a resonance circuit configured in a mounted state, and resonance frequency variable means connected to the resonance circuit and changing a resonance frequency of the resonance circuit by a force applied to the operation unit.

【0019】この第3の構成においては、前記装着手段
をスタイラスペンに装着するための装着穴状部とし、前
記共振回路は、装着の状態によって開閉するスイッチを
有し、前記装着穴状部に前記スタイラスペンを挿入しな
い状態では構成されず、挿入した状態で構成されるよう
に構成することができる。また、この第3の構成、およ
びこの構成から派生した前記装着手段をスタイラスペン
に装着するための装着穴状部とした構成に類似した構成
として、前記共振回路は、装着した状態では構成され
ず、装着しない状態で構成されるようにしてもよい。
In the third configuration, the mounting means is a mounting hole for mounting on a stylus pen, and the resonance circuit has a switch that opens and closes depending on a mounting state. It can be configured not to be configured in a state where the stylus pen is not inserted but to be configured in an inserted state. Further, as a configuration similar to the third configuration and a configuration in which the mounting means derived from this configuration is a mounting hole-shaped portion for mounting on a stylus pen, the resonance circuit is not configured in a mounted state. Alternatively, it may be configured without mounting.

【0020】前記構成による座標指示器において、前記
共振周波数可変手段は、スイッチとリアクタンス回路の
直列回路とし、前記操作部に加わる力によって該リアク
タンス回路が前記共振回路に接続されるように構成して
もよく、このときのリアクタンス回路としてはコンデン
サを用いることができる。また、前記構成による座標指
示器において、前記共振周波数可変手段は、前記操作部
に加わる力によってリアクタンスが変化する可変リアク
タンス回路で構成してもよく、このときの可変リアクタ
ンス回路は、可変キャパシタンスまたは可変インダクタ
ンスを用いることができる。
In the coordinate pointing device having the above configuration, the resonance frequency varying means is a series circuit of a switch and a reactance circuit, and the reactance circuit is connected to the resonance circuit by a force applied to the operation unit. In this case, a capacitor can be used as the reactance circuit. In the coordinate indicator having the above-described configuration, the resonance frequency variable unit may be configured by a variable reactance circuit whose reactance changes by a force applied to the operation unit. In this case, the variable reactance circuit may include a variable capacitance or a variable capacitance. Inductance can be used.

【0021】さらに、本発明による座標読取装置の構成
の特徴は、前記各構成による座標指示器を備えて、該座
標指示器の指示する位置の座標値と前記操作力とを検出
し外部に出力するように構成したことにある。さらにま
た、本発明による座標読取システムの構成の特徴は、前
記各構成による座標指示器を備え、該座標指示器の指示
する位置の座標値と前記操作力とを検出し外部に出力す
る座標読取装置と、該座標読取装置を接続し、前記座標
値と前記操作力とを入力して所定の処理を行う情報処理
装置とによって構成したことにある。
Further, a feature of the configuration of the coordinate reading apparatus according to the present invention is that the coordinate reading device is provided with each of the above configurations, and the coordinate value of the position indicated by the coordinate pointing device and the operating force are detected and output to the outside. It is configured to do so. Furthermore, a feature of the configuration of the coordinate reading system according to the present invention is that the coordinate reading device includes the coordinate indicator according to each of the above configurations, detects the coordinate value of the position indicated by the coordinate indicator and the operation force, and outputs the coordinate value to the outside. An apparatus and an information processing apparatus that connects the coordinate reading device and performs a predetermined process by inputting the coordinate value and the operation force.

【0022】この座標読み取りシステムにおいては、前
記情報処理装置はディスプレイ装置を備え、前記座標値
と前記操作力とを入力して図形処理を行うようにし、前
記共振回路が構成された状態では、前記ディスプレイ装
置上の前記座標値に応じた位置にディスプレイカーソル
を表示し、前記操作力を検出した状態では、前記ディス
プレイ装置上に表示された表示情報の内、前記座標値に
応じた位置に表示された表示情報を消去するように構成
してもよい。
In this coordinate reading system, the information processing apparatus includes a display device, and performs the graphic processing by inputting the coordinate values and the operating force. When the resonance circuit is configured, the information processing apparatus includes a display device. A display cursor is displayed at a position corresponding to the coordinate value on the display device, and in a state where the operation force is detected, of the display information displayed on the display device, the display cursor is displayed at a position corresponding to the coordinate value. May be configured to delete the displayed information.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(第1の実施の形態)本発明の第1の実施の形態による
座標指示器について、図1ないし図3を参照しながら説
明する。なお、以下の説明では、従来の座標指示器と区
別するために、本発明による座標指示器を「消去指示
器」と呼ぶことにする。これは、本発明による座標指示
器が、消去する位置を指示するために使われることによ
る。図1は、本発明の第1の実施例による消去指示器の
断面図、図2は、消去指示器の使用状態を示す斜視図、
図3は、消去指示器の回路図である。
(First Embodiment) A coordinate indicator according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the following description, the coordinate indicator according to the present invention will be referred to as an “erase indicator” to distinguish it from the conventional coordinate indicator. This is because the coordinate indicator according to the present invention is used to indicate a position to be erased. FIG. 1 is a sectional view of an erase indicator according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a perspective view showing a use state of the erase indicator,
FIG. 3 is a circuit diagram of the erasure indicator.

【0024】まず図1によって内部構造について説明す
る。直方体形状のケース20には、強磁性体のコア15
に巻いたコイル16を設ける。このコイル16には、図
示しないコンデンサを接続して共振回路が構成されるよ
うにする。コア15には、コイル16の軸方向に貫通穴
を設け、これを操作部11が軸方向に移動するときのガ
イド穴として利用する。
First, the internal structure will be described with reference to FIG. The rectangular parallelepiped case 20 includes a ferromagnetic core 15.
The coil 16 wound around is provided. A capacitor (not shown) is connected to the coil 16 to form a resonance circuit. The core 15 is provided with a through hole in the axial direction of the coil 16 and is used as a guide hole when the operation unit 11 moves in the axial direction.

【0025】操作部11は、消去位置を指示するもので
ある。図1のように本実施例では、ケース20と組み合
わせたときに直方体形状になるように、直方体から角の
一部を切り取った形状としている。なお、ケース20と
操作部11とは、文具の消しゴムに似せて構成すればよ
いので、このような形状の他に、操作部11の先端部を
半球状にするなどしてもよい。また接触部に摩擦の異な
る素材を貼るなどしてすべり抵抗を適当に設定するのも
よい。
The operation unit 11 is for instructing an erasure position. As shown in FIG. 1, in the present embodiment, a shape is obtained by cutting a part of a corner from a rectangular parallelepiped so as to form a rectangular parallelepiped when combined with the case 20. Since the case 20 and the operation unit 11 may be configured to resemble the eraser of a stationery, the tip of the operation unit 11 may be hemispherical in addition to such a shape. It is also possible to appropriately set the slip resistance by, for example, sticking materials having different frictions to the contact portion.

【0026】操作部11には軸12を設け、これを前記
コア15の貫通穴に移動可能に挿入する。軸12の操作
部11とは反対になる側にはバネ受け13を設ける。バ
ネ受け13とケース20との間にはバネA14を設け、
通常の状態ではバネ受け13を操作部11方向に押すよ
うにしておく。操作部11は、通常の状態では、図のよ
うにケース20から離れた位置にあるが、先端に力が加
わると、バネA14が圧縮されケース20の方向に移動
する。そして力を除けば、バネA14によってふたたび
元の位置に復帰する。
The operating section 11 is provided with a shaft 12 which is movably inserted into a through hole of the core 15. A spring receiver 13 is provided on the side of the shaft 12 opposite to the operation unit 11. A spring A14 is provided between the spring receiver 13 and the case 20,
In a normal state, the spring receiver 13 is pushed in the direction of the operation unit 11. The operating portion 11 is in a position away from the case 20 as shown in the normal state, but when a force is applied to the distal end, the spring A14 is compressed and moves toward the case 20. When the force is removed, the spring A14 returns to the original position.

【0027】ケース20の操作部11と対向する面に
は、接触スイッチ17を設ける。接触スイッチ17は、
ケース20との間にバネB18を挿入して移動可能に設
ける。このスイッチは押されることによってオンとなる
スイッチで、通常の状態では図のように操作部11に近
接した状態とする。そして操作部11に力を加え、操作
部11がケース20方向に移動したときにオンとなるよ
うにする。さらに操作部11の移動量は、接触スイッチ
17がオンとなるための移動量よりも大きくなるように
するので、スイッチがオンした以上の移動量は、接触ス
イッチ17自身が移動することによって吸収するように
している。バネB18は、力が除かれ操作部11が元の
位置に復帰するとき、接触スイッチ17を元の位置に復
帰させるためのものである。
A contact switch 17 is provided on a surface of the case 20 facing the operation unit 11. The contact switch 17
The spring B18 is inserted between the case 20 and the case 20 so as to be movable. This switch is turned on when pressed, and in a normal state, is brought into a state close to the operation unit 11 as shown in the figure. Then, a force is applied to the operation unit 11 so that the operation unit 11 is turned on when the operation unit 11 moves toward the case 20. Further, the movement amount of the operation unit 11 is set to be larger than the movement amount for turning on the contact switch 17, so that the movement amount beyond the turning on of the switch is absorbed by the movement of the contact switch 17 itself. Like that. The spring B18 is for returning the contact switch 17 to the original position when the force is removed and the operation unit 11 returns to the original position.

【0028】さらにケース20には、操作部11と対向
する面にもう一つのスイッチ、操作スイッチ19を設け
る。操作スイッチ19も、操作部11によって押される
ことでオンとなるスイッチであるが、操作部11が移動
してまず前記接触スイッチ17がオンとなり、さらに移
動したときにこのスイッチがオンとなるような位置関係
にしておく。図ではケース20からの突出高さを、接触
スイッチ17より低くして、そのような関係になるよう
にしてある。なお、図ではケース20に固定したスイッ
チとして示しているが、バネB18のようなスイッチを
設けて、不要な押力を逃がすように構成してもよい。
Further, the case 20 is provided with another switch, an operation switch 19, on the surface facing the operation section 11. The operation switch 19 is also a switch that is turned on by being pressed by the operation unit 11. However, the operation switch 11 is turned on, the contact switch 17 is turned on first, and when the operation unit 11 is further moved, the switch is turned on. Keep a positional relationship. In the figure, the protruding height from the case 20 is lower than that of the contact switch 17, so that such a relationship is established. Although a switch fixed to the case 20 is shown in the drawing, a switch such as a spring B18 may be provided to release unnecessary pressing force.

【0029】以上説明した要素の内、コイル16と接触
スイッチ17および操作スイッチ19は図3の回路図の
ように接続する。コイル16は接触スイッチ17を介し
て共振コンデンサ21に接続し、接触スイッチ17が閉
じたときに共振回路が構成されるように接続する。接触
スイッチ17は、前記操作部11によって押されていな
い状態ではオフとなっているスイッチである。操作スイ
ッチ19は、操作コンデンサ22と直列に接続し、さら
に前記共振回路に並列に接続する。操作スイッチ19
も、前記操作部11によって押されていない状態ではオ
フとなっているスイッチである。
Among the components described above, the coil 16, the contact switch 17, and the operation switch 19 are connected as shown in the circuit diagram of FIG. The coil 16 is connected to the resonance capacitor 21 via the contact switch 17 so that a resonance circuit is formed when the contact switch 17 is closed. The contact switch 17 is a switch that is off when not pressed by the operation unit 11. The operation switch 19 is connected in series with the operation capacitor 22, and is further connected in parallel with the resonance circuit. Operation switch 19
Is a switch that is off when not pressed by the operation unit 11.

【0030】この消去指示器1の回路は、通常の状態、
すなわち操作部11がどのスイッチも押していない状態
では共振回路とはなっていない。そして操作部11が移
動すると、まず接触スイッチ17がオンとなり、コイル
16に共振コンデンサ21が接続されて、この両者の定
数によって定まる共振周波数の共振回路が構成される。
さらに操作部11が移動すると、操作スイッチ19がオ
ンとなり、共振回路に操作コンデンサ22が並列に接続
されて、共振周波数が変化するようになっている。
The circuit of the erasure indicator 1 is in a normal state,
That is, the resonance circuit is not formed when the operation unit 11 does not press any switches. When the operation unit 11 moves, first, the contact switch 17 is turned on, and the resonance capacitor 21 is connected to the coil 16 to form a resonance circuit having a resonance frequency determined by the constants of the two.
When the operation unit 11 is further moved, the operation switch 19 is turned on, and the operation capacitor 22 is connected in parallel to the resonance circuit, so that the resonance frequency changes.

【0031】以上のように構成した消去指示器1は、図
2のように使われる。図2は使用状態を示す斜視図であ
る。ケース20を手で保持して、操作部11で消去した
い位置を軽くタッチして指示する。この状態は、前記接
触スイッチ17がオンとなる程度の力を加えた状態であ
る。そして消去の指示をするときは、さらに力を加えて
操作部11を押しつける。この状態では、前記操作スイ
ッチ19がオンとなる程度の力を加えるのである。
The erasure indicator 1 configured as described above is used as shown in FIG. FIG. 2 is a perspective view showing a use state. The case 20 is held by hand, and a position to be erased is lightly touched by the operation unit 11 to give an instruction. This state is a state in which a force that turns on the contact switch 17 is applied. Then, when giving an instruction for erasing, the operating unit 11 is pressed with further force. In this state, a force is applied so that the operation switch 19 is turned on.

【0032】次にこのように構成した消去指示器1を用
いたときの、座標読取装置の動作について簡単に説明す
る。図9は座標読取装置の構成を示したブロック図であ
る。消去指示器1は、前記構成による消去指示器であ
る。タブレット54の構成は、従来の座標読取装置の構
成と同じである。まず、消去指示器1がタブレット54
上になかったり、あるいは単に置かれているような場
合、この状態では共振回路が構成されないことから、セ
ンスラインSL*には何の誘導信号も発生しない。した
がって座標算出回路57は座標値を算出することはな
い。
Next, the operation of the coordinate reading device when the erasure indicator 1 having the above-described configuration is used will be briefly described. FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the coordinate reading device. The erasure indicator 1 is an erasure indicator having the above configuration. The configuration of the tablet 54 is the same as the configuration of the conventional coordinate reading device. First, the erasure indicator 1 is set to the tablet 54.
In the case where it is not above or simply placed, no resonance signal is generated in this state, and no induction signal is generated on the sense line SL *. Therefore, the coordinate calculation circuit 57 does not calculate a coordinate value.

【0033】前記のように消去指示器1をタブレット5
4上に軽くタッチすると、共振回路が構成され、この共
振回路と励磁ラインDL*およびセンスラインSL*と
が結合することによって、センスラインSL*には誘導
信号s2が誘導する。座標算出回路57は、この誘導信
号s2を入力して指示された位置の座標値を算出する。
またステータス識別回路58は、誘導信号s2の位相情
報から操作スイッチ19が操作されていないことを識別
する。
As described above, the erasure indicator 1 is connected to the tablet 5
When lightly touching on 4, a resonance circuit is formed, and this resonance circuit is coupled with the excitation line DL * and the sense line SL *, so that the induction signal s2 is induced on the sense line SL *. The coordinate calculation circuit 57 receives the guidance signal s2 and calculates the coordinate value of the designated position.
The status identification circuit 58 identifies that the operation switch 19 has not been operated based on the phase information of the guide signal s2.

【0034】次に消去指示器1をさらに強く押しつけ、
操作スイッチ19がオンとなると、共振回路の共振周波
数が変化し、誘導信号s2の位相が変化する。ステータ
ス識別回路58は、この位相の変化に基づいて、操作ス
イッチ19が操作されたことを識別する。本発明による
消去指示器1を用いる利点は、次のような点にある。こ
の消去指示器1は、座標読取装置において文具の消しゴ
ムに似せた環境を提供しようとするものである。筆記具
に相当するのは従来からのスタイラスペンである。従っ
て座標読取装置において二つの座標指示器が同時に使え
るようにならなければならない。ところが共振回路によ
って結合する方式の座標読取装置では、複数の座標指示
器がタブレット上に置かれ、複数の共振回路が結合でき
る状態では座標検出できないようになっている。従っ
て、消しゴムに相当する座標指示器を、従来の座標指示
器のように、すなわち常時共振回路が構成されているよ
うにしたのでは使えないことになる。消しゴムは常に筆
記面に置かれることが多いからである。
Next, the erasure indicator 1 is pressed more strongly.
When the operation switch 19 is turned on, the resonance frequency of the resonance circuit changes, and the phase of the induction signal s2 changes. The status identification circuit 58 identifies that the operation switch 19 has been operated based on the change in the phase. The advantages of using the erasure indicator 1 according to the present invention are as follows. This erasure indicator 1 is intended to provide an environment resembling an eraser of a stationery in a coordinate reading device. A conventional stylus pen is equivalent to a writing instrument. Therefore, two coordinate indicators must be used simultaneously in the coordinate reading device. However, in a coordinate reading device of the type that is coupled by a resonance circuit, a plurality of coordinate indicators are placed on a tablet, and coordinates cannot be detected in a state in which a plurality of resonance circuits can be coupled. Therefore, the coordinate indicator corresponding to the eraser cannot be used if it is configured as a conventional coordinate indicator, that is, a constant resonance circuit is formed. This is because the eraser is always placed on the writing surface.

【0035】上記実施例による消去指示器1は、タブレ
ット上に置かれただけでは、タブレットの機能にはなん
ら影響しない。従って置かれた状態であってもスタイラ
スペンによる入力は可能となる。そして、消去の指示を
しようとする場合は、すでに説明したように座標指示器
としての機能を果たすことができるのである。 (第2の実施の形態)次に本発明の第2の実施の形態に
よる消去指示器について、図4および図5を参照しなが
ら説明する。図4は、本発明の第2の実施例による消去
指示器の断面図、図5は消去指示器の使用状態を示す斜
視図である。
The erasure indicator 1 according to the above embodiment does not affect the function of the tablet at all if it is merely placed on the tablet. Therefore, input with the stylus pen is possible even in the placed state. When an erasing instruction is to be issued, the function as a coordinate indicator can be performed as described above. (Second Embodiment) Next, an erasure indicator according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a cross-sectional view of an erase indicator according to a second embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a perspective view showing a use state of the erase indicator.

【0036】前記第1の実施例は、操作部11に軽く力
を加えた状態で共振回路が構成されるように、接触スイ
ッチ17を設けたものであった。この接触スイッチ17
は、自然な操作によって共振回路が構成されるようにし
たものである。従ってこの目的に沿ったものであれば、
スイッチはどのようなものであってもよい。第2の実施
例は、消去指示器を手で持ったときに共振回路が構成さ
れるようにしたものである。
In the first embodiment, the contact switch 17 is provided so that a resonance circuit is formed with a slight force applied to the operation unit 11. This contact switch 17
Is such that a resonance circuit is formed by natural operation. So if it is for this purpose,
The switch can be any type. In the second embodiment, a resonance circuit is configured when the erasure indicator is held by hand.

【0037】図4のように、ケース20aの手で保持す
る位置に保持スイッチ23を設ける。スイッチトップ2
4は保持スイッチ23を操作する部分で、ケース20a
と一体のデザインとなるように構成する。この保持スイ
ッチ23が、第1の実施例の接触スイッチ17に相当す
るものとなる。この消去指示器1aの使用状態は図5の
ようになる。スイッチトップ24を適当な位置に設け、
手で保持したときに保持スイッチ23がオンとなるよう
にしておく。第1の実施例とはスイッチの名称が異なる
のみで、回路は図3に示した回路図と同じである。
As shown in FIG. 4, a holding switch 23 is provided at a position where the case 20a is held by hand. Switch top 2
Reference numeral 4 denotes a part for operating the holding switch 23.
It is configured so as to have an integrated design. This holding switch 23 corresponds to the contact switch 17 of the first embodiment. The use state of the erase indicator 1a is as shown in FIG. The switch top 24 is provided at an appropriate position,
The holding switch 23 is turned on when held by hand. The circuit is the same as the circuit diagram shown in FIG. 3 except that the names of the switches are different from those of the first embodiment.

【0038】この消去指示器1aは、タブレット上に置
かれただけでは共振回路は構成されず、座標は検出され
ない。手で保持すると、保持スイッチ23がオンとなっ
て共振回路が構成され、座標値が算出される。さらに操
作部11をタブレットに押しつければ、共振周波数が変
化して操作スイッチがオンとなったことが識別される。
こうして前記実施例と同様の機能を持つ。 (第3の実施の形態)次に本発明の第3の実施の形態に
よる消去指示器について、図6および図7を参照しなが
ら説明する。この実施例による消去指示器は、スタイラ
スペンなどの後端に装着できるように構成したものであ
る。図6は、本発明の第3の実施例による消去指示器の
断面図、図7は消去指示器の装着状態を示す斜視図であ
る。
The erasure indicator 1a does not constitute a resonance circuit only by being placed on the tablet, and no coordinates are detected. When held by hand, the holding switch 23 is turned on to form a resonance circuit, and the coordinate value is calculated. If the operation unit 11 is further pressed against the tablet, it is identified that the resonance frequency has changed and the operation switch has been turned on.
Thus, it has the same function as the above embodiment. (Third Embodiment) Next, an erasure indicator according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The erasure indicator according to this embodiment is configured to be attached to a rear end of a stylus pen or the like. FIG. 6 is a sectional view of an erasing indicator according to a third embodiment of the present invention, and FIG. 7 is a perspective view showing a mounted state of the erasing indicator.

【0039】図6によって内部構造について説明する。
ケース20bは、円筒形状とし、前記実施例と同様のコ
ア15およびコイル16を設ける。操作部11bも、ケ
ース20bの円筒に延長する形状とし、軸12bおよび
バネ受け13、バネA14によって、円筒の軸方向に移
動可能に設ける。これらの構成も前記実施例と同じであ
る。ケース20bの操作部11bと対向する面には、操
作スイッチ19bのみを設ける。この操作スイッチ19
bも、前記実施例と同じで、操作部11bが移動したと
きにオンとなるようにする。
The internal structure will be described with reference to FIG.
The case 20b has a cylindrical shape, and is provided with a core 15 and a coil 16 similar to those of the above embodiment. The operating portion 11b also has a shape extending to the cylinder of the case 20b, and is provided movably in the axial direction of the cylinder by the shaft 12b, the spring receiver 13, and the spring A14. These configurations are the same as those in the above embodiment. Only the operation switch 19b is provided on the surface of the case 20b facing the operation unit 11b. This operation switch 19
b is the same as in the above embodiment, and is turned on when the operation unit 11b moves.

【0040】ケース20bの操作部11bとは反対側の
面には、装着穴26を設ける。この装着穴26は、スタ
イラスペンの後端部などを挿入するためのものである。
装着穴26の内壁には装着検出スイッチ25を設ける。
このスイッチが前記実施例における接触スイッチまたは
保持スイッチに相当し、装着穴26に何も挿入していな
い状態ではオンであり、スタイラスペンなどを挿入した
ときにオフとなるスイッチとする。
A mounting hole 26 is provided on the surface of the case 20b opposite to the operation portion 11b. The mounting hole 26 is for inserting a rear end of the stylus pen or the like.
A mounting detection switch 25 is provided on the inner wall of the mounting hole 26.
This switch corresponds to the contact switch or the holding switch in the above embodiment, and is turned on when nothing is inserted into the mounting hole 26, and turned off when a stylus pen or the like is inserted.

【0041】以上のように構成した消去指示器1bは、
図7のようにスタイラスペン930aの後端などに装着
することができる。この状態では共振回路は構成されな
いので、スタイラスペンをタブレット上に置いても、消
去指示器1bがタブレットに検出されることはない。消
去指示器1bをスタイラスペン930aからはずすと共
振回路が構成されるので、消去指示器1b単独でタブレ
ット上を指示すれば、その位置の座標値が検出される。
そして操作部11bを押しつければ、操作スイッチ19
bがオンとなり、そのステータスが検出される。
The erasure indicator 1b configured as described above is
As shown in FIG. 7, it can be attached to the rear end of the stylus pen 930a or the like. In this state, since the resonance circuit is not formed, even if the stylus pen is placed on the tablet, the erase indicator 1b is not detected by the tablet. When the erasure indicator 1b is removed from the stylus pen 930a, a resonance circuit is formed. Therefore, if the erasure indicator 1b is pointed alone on the tablet, the coordinate value at that position is detected.
When the operation unit 11b is pressed, the operation switch 19 is pressed.
b turns on and its status is detected.

【0042】なお、装着検出スイッチのオン/オフの状
態を逆にして消去指示器を構成してもよい。すなわち、
装着した状態で共振回路が構成され、装着しない状態で
は構成されないようにするのである。この場合、消去指
示器単独では機能しないので、これをタブレット上に置
いても、スタイラスペンによる読み取りに影響を与えな
い。 (第4の実施の形態:座標読取装置および座標読取シス
テムの構成)前記のような消去指示器を用いて座標読取
装置、さらに座標読取装置とコンピュータ等の情報処理
装置とを接続して座標読取システムを構成することがで
きる。
The on / off state of the attachment detection switch may be reversed to constitute the erasure indicator. That is,
That is, the resonance circuit is configured in the mounted state, and is not configured in the unmounted state. In this case, since the erasure indicator alone does not function, placing it on the tablet does not affect reading by the stylus pen. (Fourth Embodiment: Configuration of Coordinate Reading Apparatus and Coordinate Reading System) Coordinate reading is performed by using the above-described erasure indicator, and by connecting the coordinate reading apparatus and an information processing apparatus such as a computer. The system can be configured.

【0043】座標指示器に共振回路を有する座標読取装
置については各種提案されているので、いずれかの構成
によって実現することとし、座標読取装置本体に関する
技術の説明は省略する。すでに説明したように、図9
は、本発明による消去指示器を用いた座標読取装置の一
実施例のブロック図である。こうして構成した座標読取
装置をコンピュータ等の情報処理装置に接続し、座標読
取装置から座標値と座標指示器のスイッチステータス等
を入力して、これらの入力情報に基づいて定められた処
理を行う座標読取システムを構成することができる。図
8は、本発明による座標読取システムの構成図である。
座標読取装置50はスタイラスペン930aと前記第1
の実施例による消去指示器1およびタブレット54で構
成する。座標読取装置50には、シリアルインタフェー
ス等の標準インタフェース回路を設け、これによりコン
ピュータ60と接続する。コンピュータ60にはアプリ
ケーションソフト、たとえばドローイングソフト等を導
入して、その機能を実行させる。
Since various types of coordinate reading devices having a resonance circuit in the coordinate pointing device have been proposed, they will be realized by any configuration, and the description of the technology relating to the coordinate reading device body will be omitted. As already explained, FIG.
1 is a block diagram of an embodiment of a coordinate reading device using an erasure indicator according to the present invention. The coordinate reading device thus configured is connected to an information processing device such as a computer, and a coordinate value, a switch status of a coordinate indicator, and the like are input from the coordinate reading device, and coordinates for performing a process determined based on the input information are input. A reading system can be configured. FIG. 8 is a configuration diagram of a coordinate reading system according to the present invention.
The coordinate reading device 50 includes the stylus pen 930a and the first
And the tablet 54 according to the embodiment. The coordinate reader 50 is provided with a standard interface circuit such as a serial interface, and is connected to the computer 60. The computer 60 is installed with application software, for example, drawing software, and executes its functions.

【0044】本発明による座標読取システムでは、次の
ような動作が可能である。図10は、ドローイングソフ
トを導入したドローイングシステムにおける表示と消去
の動作を示す説明図である。図10(a)のように、デ
ィスプレイ装置61の表示画面には表示図形63が表示
されている。この表示図形63は、スタイラスペンによ
って入力した座標値に従って図を表示したものである。
スタイラスペンによって入力するとき、消去指示器1を
タブレット54上に置いておいても、入力には影響しな
いことはすでに説明した通りである。
The following operation is possible in the coordinate reading system according to the present invention. FIG. 10 is an explanatory diagram showing display and erasing operations in a drawing system in which drawing software is introduced. As shown in FIG. 10A, a display graphic 63 is displayed on the display screen of the display device 61. The display graphic 63 displays a figure according to the coordinate values input by the stylus pen.
As described above, when inputting with the stylus pen, leaving the erasure indicator 1 on the tablet 54 does not affect the input.

【0045】表示図形63を消去しようとする場合、ま
ず消去指示器1をタブレット54上に軽く押しつけ指示
する。この状態では接触スイッチがオンとなって共振回
路が構成され、指示位置の座標値が検出される。コンピ
ュータ60は、この座標値を入力し、対応する表示画面
の位置にディスプレイカーソル62を表示する。この状
態で操作者は、これから消去しようとする表示図形の位
置を指示することができる。
When erasing the display graphic 63, the erasure indicator 1 is first pressed lightly on the tablet 54 to give an instruction. In this state, the contact switch is turned on to form a resonance circuit, and the coordinate value of the indicated position is detected. The computer 60 inputs the coordinate values and displays the display cursor 62 at the corresponding position on the display screen. In this state, the operator can specify the position of the display graphic to be deleted.

【0046】消去したい表示図形の位置が定まったら、
操作者はその位置で消去指示器1をさらに押し込む。こ
の状態では操作スイッチがオンとなって共振回路の共振
周波数が変化し、操作されたことがタブレット54によ
って検出される。コンピュータ60は、操作されたステ
ータスを入力し、同時に入力する座標値に対応する位置
の表示図形を消去する。(図10(b))以上のよう
に、本発明による消去指示器1を使えば、消去する位置
をディスプレイ装置上に表示して確認することができ、
さらにそうして確認した位置に対して消去のステータス
を通知することができる。このような動作は、たとえば
特開平1−320521号公報に開示されている従来の
イレーサでは実現不可能なのである。
Once the position of the display graphic to be erased is determined,
The operator further pushes the erase indicator 1 at that position. In this state, the operation switch is turned on, the resonance frequency of the resonance circuit changes, and the operation is detected by the tablet 54. The computer 60 inputs the operated status, and erases the display figure at the position corresponding to the coordinate value input at the same time. (FIG. 10 (b)) As described above, if the erasure indicator 1 according to the present invention is used, the position to be erased can be displayed and confirmed on the display device.
Further, the status of the erasure can be notified to the position thus confirmed. Such an operation cannot be realized by the conventional eraser disclosed in, for example, JP-A-1-320521.

【0047】[0047]

【実施例】以上、本発明によるところの座標指示器と座
標読取装置および座標読取システムについて説明した。
これらの各構成については、種々のバリエーションを加
えて実施が可能である。以下いくつかの実施例について
説明する。まず、前記実施例による消去指示器では、操
作の状態を通知する手段は、スイッチとコンデンサの直
列回路であり、スイッチをオン/オフすることによって
共振回路の共振周波数を変化させ、タブレットではこの
変化を検出することによって、操作の状態を識別するも
のであった。たとえば、実施例1では、操作スイッチ1
9と操作コンデンサ22が、これに当たる。
The coordinate indicator, the coordinate reading device, and the coordinate reading system according to the present invention have been described.
Each of these configurations can be implemented with various variations. Hereinafter, some embodiments will be described. First, in the erasure indicator according to the above embodiment, the means for notifying the operation state is a series circuit of a switch and a capacitor, and the resonance frequency of the resonance circuit is changed by turning on / off the switch. Is detected to identify the state of the operation. For example, in the first embodiment, the operation switch 1
9 and the operating capacitor 22 correspond to this.

【0048】座標読取装置の分野における操作の状態を
通知する手段として、スタイラスペンの筆圧を検出する
ために、筆圧によってコイルのインダクタンスを連続的
に変化させる技術が知られている。本発明は、この技術
を採用した座標指示器に対しても実施可能である。図1
1は、このように構成した本発明の第5の実施例による
消去指示器の断面図、図12は消去指示器の回路図であ
る。図11のように、操作部11cの軸12cには、強
磁性体による移動コア27を新たに設ける。操作部11
cが移動することによって移動コア27とコア15との
距離が変化し、この結果コイル16cのインダクタンス
が変化する。その他の構成は、前記第1の実施例と同じ
である。回路図は図12の通りである。操作部11cを
軽く押したとき接触スイッチ17が閉じて共振回路が構
成されるのは、前記第1の実施例と同じである。コイル
16cは操作部11cの移動によって変化する可変イン
ダクタンスである。
As a means for notifying the operation state in the field of the coordinate reading apparatus, a technique of continuously changing the inductance of the coil by the pen pressure in order to detect the pen pressure of the stylus pen is known. The present invention can be applied to a coordinate indicator employing this technique. FIG.
FIG. 1 is a sectional view of an erase indicator according to the fifth embodiment of the present invention, and FIG. 12 is a circuit diagram of the erase indicator. As shown in FIG. 11, a moving core 27 made of a ferromagnetic material is newly provided on the shaft 12c of the operation unit 11c. Operation unit 11
As c moves, the distance between the moving core 27 and the core 15 changes, and as a result, the inductance of the coil 16c changes. Other configurations are the same as those of the first embodiment. The circuit diagram is as shown in FIG. As in the first embodiment, when the operation unit 11c is lightly pressed, the contact switch 17 closes to form a resonance circuit. The coil 16c is a variable inductance that changes with the movement of the operation unit 11c.

【0049】この実施例では、操作部11cの移動とと
もに共振回路の共振周波数が連続して変化する。タブレ
ットでは、この共振周波数の連続的な変化を検出するこ
とによって、操作部11cに加わる連続的な操作の状態
を検出することができる。さらに、同様の構成で、可変
インダクタンスの変わりに可変コンデンサを用いて構成
してもよい。また、以上のように共振周波数を連続的に
変化させる構成の消去指示器を用いて座標読取装置また
は座標読取システムを構成してもよい。
In this embodiment, the resonance frequency of the resonance circuit changes continuously as the operation section 11c moves. In the tablet, the state of the continuous operation applied to the operation unit 11c can be detected by detecting the continuous change of the resonance frequency. Further, a similar configuration may be adopted using a variable capacitor instead of the variable inductance. Further, the coordinate reading device or the coordinate reading system may be configured using the erasure indicator configured to continuously change the resonance frequency as described above.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように、本発明では、座標
読取装置で用いる座標指示器において、共振回路を開閉
するスイッチと、操作によって共振回路の共振周波数を
変化させる共振周波数可変手段とを備えた。このように
構成した座標指示器によれば、この座標指示器を座標読
取装置のタブレット上に置いておいても、通常は共振回
路が構成されないので、他の座標指示器によって入力す
る操作に影響を与えない。一方、この座標指示器を操作
する状態では、まず前記スイッチが閉じて共振回路が構
成され、さらに操作に従って共振周波数が変化する。し
たがってタブレットでは、座標指示器によって指示され
た位置の座標値を検出することに加え、前記操作の状態
も検出することができる。
As described above, according to the present invention, the coordinate indicator used in the coordinate reading device includes the switch for opening and closing the resonance circuit, and the resonance frequency variable means for changing the resonance frequency of the resonance circuit by operation. Was. According to the coordinate indicator configured as described above, even if the coordinate indicator is placed on the tablet of the coordinate reading device, a resonance circuit is not usually formed, so that the input operation by another coordinate indicator is affected. Do not give. On the other hand, when the coordinate indicator is operated, the switch is closed to form a resonance circuit, and the resonance frequency changes according to the operation. Therefore, the tablet can detect the state of the operation in addition to detecting the coordinate value of the position designated by the coordinate indicator.

【0051】したがって、この座標指示器を用いた座標
読取装置を、たとえば描画システムの消去機能を実現す
るために使えば、座標値によって消去する位置をディス
プレイ上に表示して確認することができるうえ、位置が
定まった後で消去の指示を通知することもできる。こう
して描画システムにおいて文具の消しゴムの操作に類似
した操作を可能にし、さらに電子化された描画システム
の利点も加えて、このようなシステムの操作性を改善す
ることができた。
Therefore, if the coordinate reading device using this coordinate indicator is used, for example, to realize the erasing function of the drawing system, the position to be erased can be displayed on the display and confirmed by the coordinate value. After the position is determined, an erasing instruction can be notified. In this way, an operation similar to the operation of the eraser of the stationery can be performed in the drawing system, and the operability of such a system can be improved in addition to the advantage of the electronic drawing system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例による消去指示器の断面
図である。
FIG. 1 is a sectional view of an erase indicator according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例による消去指示器の使用
状態を示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a use state of the erasure indicator according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施例による消去指示器の回路
図である。
FIG. 3 is a circuit diagram of the erase indicator according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第2の実施例による消去指示器の断面
図である。
FIG. 4 is a sectional view of an erase indicator according to a second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2の実施例による消去指示器の使用
状態を示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view showing a use state of an erasure indicator according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3の実施例による消去指示器の断面
図である。
FIG. 6 is a sectional view of an erase indicator according to a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第3の実施例による消去指示器の装着
状態を示した斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view showing a mounted state of an erasure indicator according to a third embodiment of the present invention.

【図8】本発明による座標読取装置と座標読取システム
の構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of a coordinate reading device and a coordinate reading system according to the present invention.

【図9】本発明による座標読取装置のブロック図であ
る。
FIG. 9 is a block diagram of a coordinate reading device according to the present invention.

【図10】本発明による座標読取システムの一例として
のドローイングシステムにおける表示と消去の動作を示
す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing display and erasing operations in a drawing system as an example of a coordinate reading system according to the present invention.

【図11】本発明の第5の実施例による消去指示器の断
面図である。
FIG. 11 is a sectional view of an erase indicator according to a fifth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第5の実施例による消去指示器の回
路図である。
FIG. 12 is a circuit diagram of an erase indicator according to a fifth embodiment of the present invention.

【図13】従来のスタイラスペンの外観斜視図である。FIG. 13 is an external perspective view of a conventional stylus pen.

【図14】従来の座標読取装置のブロック図である。FIG. 14 is a block diagram of a conventional coordinate reading device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、1a、1b、1c 消去指示器 11、11b、11c 操作部 12、12b、12c 軸 13 バネ受け 14、14c バネA 15 コア 16、16c コイル 17 接触スイッチ 18 バネB 19、19b 操作スイッチ 20、20a、20b、20c ケース 21 共振コンデンサ 22 操作コンデンサ 23 保持スイッチ 24 スイッチトップ 25 装着検出スイッチ 26 装着穴 27 移動コア 50 座標読取装置 51 スタイラスペン 52 ペン芯 53 サイドスイッチ 54 タブレット SL1〜SL5 センスライン DL1〜DL5 励磁ライン 55、56 操作回路 57 座標算出回路 58 ステータス識別回路 59 インタフェース回路 60 コンピュータ 61 ディスプレイ装置 62 ディスプレイカーソル 63 表示図形 70 座標読取システム 1, 1a, 1b, 1c Erasing indicator 11, 11b, 11c Operating part 12, 12b, 12c Shaft 13 Spring receiver 14, 14c Spring A 15 Core 16, 16c Coil 17 Contact switch 18 Spring B 19, 19b Operation switch 20, 20a, 20b, 20c Case 21 Resonant Capacitor 22 Operation Capacitor 23 Holding Switch 24 Switch Top 25 Mounting Detection Switch 26 Mounting Hole 27 Moving Core 50 Coordinate Reading Device 51 Stylus Pen 52 Pen Core 53 Side Switch 54 Tablet SL1 to SL5 Sense Line DL1 DL5 excitation line 55, 56 operation circuit 57 coordinate calculation circuit 58 status identification circuit 59 interface circuit 60 computer 61 display device 62 display cursor 63 display figure 70 coordinate reading system Tem

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電磁結合のためのコイルを有する共振回
路と、 該共振回路を開閉するスイッチと、 前記共振回路に接続され、操作によって前記共振回路の
共振周波数を変化させる共振周波数可変手段とを設けた
ことを特徴とする座標読取装置の座標指示器。
1. A resonance circuit having a coil for electromagnetic coupling, a switch for opening and closing the resonance circuit, and a resonance frequency variable means connected to the resonance circuit and changing a resonance frequency of the resonance circuit by operation. A coordinate indicator for a coordinate reading device, wherein the coordinate indicator is provided.
【請求項2】 操作力を受けるための操作部と、 電磁結合のためのコイルと、前記操作力によって開閉す
るスイッチを有し、該スイッチによって、前記操作部に
力が加わらない状態では構成されず、力が加わった状態
で構成される共振回路と、 該共振回路に接続され、前記操作部に加わる力によって
該共振回路の共振周波数を変化させる共振周波数可変手
段とを設けたことを特徴とする座標読取装置の座標指示
器。
2. An operation unit for receiving an operation force, a coil for electromagnetic coupling, and a switch which is opened and closed by the operation force, wherein the switch is configured in a state where no force is applied to the operation unit. A resonance circuit configured in a state where a force is applied thereto, and resonance frequency variable means connected to the resonance circuit and changing a resonance frequency of the resonance circuit by a force applied to the operation unit. Coordinate reading device of the coordinate reading device.
【請求項3】 手で保持され保持力を受けるための保持
部と、 操作力を受けるための操作部と、 電磁結合のためのコイルと、前記保持力によって開閉す
るスイッチを有し、前記保持部に力が加わらない状態で
は構成されず、力が加わった状態で構成される共振回路
と、 該共振回路に接続され、前記操作部に加わる力によって
該共振回路の共振周波数を変化させる共振周波数可変手
段とを設けたことを特徴とする座標読取装置の座標指示
器。
A holding portion for receiving a holding force held by hand, an operating portion for receiving an operating force, a coil for electromagnetic coupling, and a switch for opening and closing by the holding force; A resonance circuit that is not configured in a state where a force is not applied to the portion, and is configured in a state where a force is applied; a resonance frequency that is connected to the resonance circuit and that changes a resonance frequency of the resonance circuit by a force applied to the operation unit A coordinate indicator of a coordinate reading device, comprising a variable means.
【請求項4】 概略直方体形状の筐体に内蔵して構成し
たことを特徴とする請求項2または請求項3記載の座標
読取装置の座標指示器。
4. A coordinate pointing device for a coordinate reading apparatus according to claim 2, wherein said coordinate pointing device is built in a substantially rectangular parallelepiped casing.
【請求項5】 該座標指示器を外部構造体に装着するた
めの装着手段と、 操作力を受けるための操作部と、 電磁結合のためのコイルと、前記装着の状態によって開
閉するスイッチを有し、装着しない状態では構成され
ず、装着した状態で構成される共振回路と、 該共振回路に接続され、前記操作部に加わる力によって
該共振回路の共振周波数を変化させる共振周波数可変手
段とを設けたことを特徴とする座標読取装置の座標指示
器。
5. A mounting means for mounting the coordinate indicator on an external structure, an operating unit for receiving an operating force, a coil for electromagnetic coupling, and a switch for opening and closing according to the mounting state. And a resonance circuit that is not configured in a non-mounted state and is configured in a mounted state, and a resonance frequency variable unit that is connected to the resonance circuit and that changes a resonance frequency of the resonance circuit by a force applied to the operation unit. A coordinate indicator for a coordinate reading device, wherein the coordinate indicator is provided.
【請求項6】 該座標指示器を外部構造体に装着するた
めの装着手段と、 操作力を受けるための操作部と、 電磁結合のためのコイルと、前記装着の状態によって開
閉するスイッチを有し、装着した状態では構成されず、
装着しない状態で構成される共振回路と、 該共振回路に接続され、前記操作部に加わる力によって
該共振回路の共振周波数を変化させる共振周波数可変手
段とを設けたことを特徴とする座標読取装置の座標指示
器。
6. A mounting means for mounting the coordinate indicator on an external structure, an operation unit for receiving an operating force, a coil for electromagnetic coupling, and a switch for opening and closing according to the mounting state. However, it is not configured in the mounted state,
A coordinate reading device comprising: a resonance circuit configured in a non-attached state; and a resonance frequency variable unit connected to the resonance circuit and configured to change a resonance frequency of the resonance circuit by a force applied to the operation unit. Coordinate indicator.
【請求項7】 該座標指示器をスタイラスペンに装着す
るための装着穴状部と、 操作力を受けるための操作部と、 電磁結合のためのコイルと、前記装着の状態によって開
閉するスイッチを有し、前記装着穴状部に前記スタイラ
スペンを挿入しない状態では構成されず、挿入した状態
で構成される共振回路と、 該共振回路に接続され、前記操作部に加わる力によって
該共振回路の共振周波数を変化させる共振周波数可変手
段とを設けたことを特徴とする座標読取装置の座標指示
器。
7. A mounting hole for mounting the coordinate indicator on a stylus pen, an operating unit for receiving an operating force, a coil for electromagnetic coupling, and a switch for opening and closing depending on the mounting state. A resonance circuit that is not configured in a state in which the stylus pen is not inserted into the mounting hole, but is configured in an inserted state; and a resonance circuit that is connected to the resonance circuit and that is applied to the operation unit by a force applied to the operation unit. A coordinate pointing device for a coordinate reading device, comprising: resonance frequency changing means for changing a resonance frequency.
【請求項8】 該座標指示器をスタイラスペンに装着す
るための装着穴状部と、 操作力を受けるための操作部と、 電磁結合のためのコイルと、前記装着の状態によって開
閉するスイッチを有し、前記装着穴状部に前記スタイラ
スペンを挿入した状態では構成されず、挿入しない状態
で構成される共振回路と、 該共振回路に接続され、前記操作部に加わる力によって
該共振回路の共振周波数を変化させる共振周波数可変手
段とを設けたことを特徴とする座標読取装置の座標指示
器。
8. A mounting hole for mounting the coordinate indicator on a stylus pen, an operating unit for receiving an operating force, a coil for electromagnetic coupling, and a switch for opening and closing according to the mounting state. A resonance circuit that is not configured in a state where the stylus pen is inserted into the mounting hole, and is configured in a state where the stylus pen is not inserted. A coordinate pointing device for a coordinate reading device, comprising: resonance frequency changing means for changing a resonance frequency.
【請求項9】 前記共振周波数可変手段は、スイッチと
リアクタンス回路の直列回路であり、前記操作部に加わ
る力によって該リアクタンス回路が前記共振回路に接続
されるように構成したことを特徴とする請求項1ないし
請求項8記載の座標読取装置の座標指示器。
9. The resonance frequency varying means is a series circuit of a switch and a reactance circuit, wherein the reactance circuit is connected to the resonance circuit by a force applied to the operation unit. 9. The coordinate indicator of the coordinate reading device according to claim 1.
【請求項10】 前記リアクタンス回路はコンデンサで
あることを特徴とする請求項9記載の座標読取装置の座
標指示器。
10. The coordinate indicator according to claim 9, wherein the reactance circuit is a capacitor.
【請求項11】 前記共振周波数可変手段は、前記操作
部に加わる力によってリアクタンスが変化する可変リア
クタンス回路であることを特徴とする請求項1ないし請
求項8記載の座標読取装置の座標指示器。
11. The coordinate pointing device according to claim 1, wherein the resonance frequency varying means is a variable reactance circuit whose reactance changes according to a force applied to the operation unit.
【請求項12】 前記可変リアクタンス回路は、可変キ
ャパシタンスであることを特徴とする請求項11記載の
座標読取装置の座標指示器。
12. The coordinate indicator according to claim 11, wherein the variable reactance circuit is a variable capacitance.
【請求項13】 前記可変リアクタンス回路は、可変イ
ンダクタンスであることを特徴とする請求項11記載の
座標読取装置の座標指示器。
13. The coordinate indicator according to claim 11, wherein the variable reactance circuit is a variable inductance.
【請求項14】 請求項1記載ないし請求項13記載の
座標指示器を備え、該座標指示器の指示する位置の座標
値と前記操作力とを検出し外部に出力することを特徴と
する座標読取装置。
14. A coordinate comprising the coordinate indicator according to claim 1, wherein a coordinate value of a position indicated by said coordinate indicator and said operating force are detected and output to the outside. Reader.
【請求項15】 請求項1記載ないし請求項13記載の
座標指示器を備え、該座標指示器の指示する位置の座標
値と前記操作力とを検出し外部に出力する座標読取装置
と、 該座標読取装置を接続し、前記座標値と前記操作力とを
入力して所定の処理を行う情報処理装置とによって構成
されることを特徴とする座標読取システム。
15. A coordinate reading device comprising: the coordinate indicator according to claim 1; and a coordinate reading device that detects a coordinate value of a position indicated by the coordinate indicator and the operating force and outputs the detected operation force to the outside. A coordinate reading system comprising: a coordinate reading device connected thereto; and an information processing device that performs a predetermined process by inputting the coordinate value and the operation force.
【請求項16】 請求項1記載ないし請求項13記載の
座標指示器を備え、該座標指示器の指示する位置の座標
値と前記操作力とを検出し外部に出力する座標読取装置
と、 該座標読取装置を接続するとともに、ディスプレイ装置
を備え、前記座標値と前記操作力とを入力して図形処理
を行う情報処理装置とによって構成され、 該情報処理装置は、前記共振回路が構成された状態で
は、前記ディスプレイ装置上の前記座標値に応じた位置
にディスプレイカーソルを表示し、前記操作力を検出し
た状態では、前記ディスプレイ装置上に表示された表示
情報の内、前記座標値に応じた位置に表示された表示情
報を消去することを特徴とする座標読取システム。
16. A coordinate reading device comprising: the coordinate indicator according to claim 1; and a coordinate reading device that detects a coordinate value of a position indicated by the coordinate indicator and the operating force and outputs the operation force to the outside. A coordinate reading device is connected to the information processing device. The information processing device includes a display device, and performs the graphic processing by inputting the coordinate values and the operation force. The information processing device includes the resonance circuit. In the state, a display cursor is displayed at a position corresponding to the coordinate value on the display device, and in the state where the operation force is detected, among the display information displayed on the display device, according to the coordinate value. A coordinate reading system for erasing display information displayed at a position.
JP25897797A 1997-09-24 1997-09-24 Coordinate indicator for coordinate reader, device and system for reading coordinate Pending JPH1195903A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25897797A JPH1195903A (en) 1997-09-24 1997-09-24 Coordinate indicator for coordinate reader, device and system for reading coordinate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25897797A JPH1195903A (en) 1997-09-24 1997-09-24 Coordinate indicator for coordinate reader, device and system for reading coordinate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1195903A true JPH1195903A (en) 1999-04-09

Family

ID=17327651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25897797A Pending JPH1195903A (en) 1997-09-24 1997-09-24 Coordinate indicator for coordinate reader, device and system for reading coordinate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1195903A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7289109B2 (en) * 2000-09-26 2007-10-30 Denny Jaeger Method and apparatus for detecting actuation of a controller device on a touch screen
KR101146209B1 (en) 2009-09-10 2012-05-25 (주)옴니오 System and method for inputting information
KR20150108502A (en) * 2014-03-18 2015-09-30 삼성전자주식회사 An electronic device and operating method thereof
WO2016121478A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 株式会社ワコム Position indicator
WO2016121477A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社ワコム Electronic pen
WO2016208381A1 (en) * 2015-06-23 2016-12-29 ソニー株式会社 Display device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7289109B2 (en) * 2000-09-26 2007-10-30 Denny Jaeger Method and apparatus for detecting actuation of a controller device on a touch screen
KR101146209B1 (en) 2009-09-10 2012-05-25 (주)옴니오 System and method for inputting information
KR20150108502A (en) * 2014-03-18 2015-09-30 삼성전자주식회사 An electronic device and operating method thereof
WO2016121477A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社ワコム Electronic pen
JP5978416B1 (en) * 2015-01-29 2016-08-24 株式会社ワコム Electronic pen
WO2016121478A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 株式会社ワコム Position indicator
KR20170106361A (en) * 2015-01-30 2017-09-20 가부시키가이샤 와코무 Position indicator
JPWO2016121478A1 (en) * 2015-01-30 2017-11-02 株式会社ワコム Position indicator
US10589562B2 (en) 2015-01-30 2020-03-17 Wacom Co., Ltd. Position pointer
WO2016208381A1 (en) * 2015-06-23 2016-12-29 ソニー株式会社 Display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW538365B (en) Input system, electronic input apparatus, writing instrument for digitizer input, digitizer, method for inputting coordinates, method for transmitting coordinate information, and storage medium
US6160539A (en) Digitizer system with cursor shape changing as a function of pointer location on menu strip
US10754453B2 (en) Handwriting input system, board, and identification component
TWI727942B (en) Handwritten data drawing method and handwritten data drawing device
US20060279533A1 (en) Electronic book reading apparatus
TWI700618B (en) User notification method, handwritten data import device and program
WO2015182222A1 (en) Indicator detection device and signal processing method thereof
US6867765B2 (en) Use of a paper pad with uniquely identified pages in a digitizer system
JPH11212691A (en) Method and device for pen input
US20150160733A1 (en) Paper Medium, Information Input Device, and Non-Transitory Computer Readable Medium
JP5664240B2 (en) Information input system, information input method, information input program
JP2019148923A (en) Identifier, writing instrument, and writing input system
JPH1195903A (en) Coordinate indicator for coordinate reader, device and system for reading coordinate
WO2010007731A1 (en) Indicator and position detection device
JPH08286830A (en) Hand-written input device
KR20180043761A (en) Apparatus for recognizing writing applied to the portable device and system including the same
JP2002082133A (en) Waveform display device
JPH06230886A (en) Pencil type input device
KR20150135848A (en) Electronic pen with erasing function
JP5908326B2 (en) Display device and display program
CN112689814A (en) Handwriting removing tool, writing device and writing system
JP3015280B2 (en) Position indicator and coordinate detecting device using the same
KR101853056B1 (en) Apparatus for recognizing writing applied to the portable device and system including the same
JP3814333B2 (en) Information processing method and apparatus
JP4521888B2 (en) Output signal control device and method, coordinate input device, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040309