JPH1195059A - 等分岐および不等分岐機能を有する光カプラ - Google Patents

等分岐および不等分岐機能を有する光カプラ

Info

Publication number
JPH1195059A
JPH1195059A JP27223997A JP27223997A JPH1195059A JP H1195059 A JPH1195059 A JP H1195059A JP 27223997 A JP27223997 A JP 27223997A JP 27223997 A JP27223997 A JP 27223997A JP H1195059 A JPH1195059 A JP H1195059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical coupler
optical
input terminal
unequal
equal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27223997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Watanabe
裕二 渡辺
Yoshinari Endo
義成 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Osaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaki Electric Co Ltd filed Critical Osaki Electric Co Ltd
Priority to JP27223997A priority Critical patent/JPH1195059A/ja
Publication of JPH1195059A publication Critical patent/JPH1195059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の光カプラでは、入射光を等分岐させる
分岐箇所と不等分岐させる分岐箇所のそれぞれに応じて
光カプラが個々に必要とされていた。 【解決手段】 2×4の光カプラ10が等分岐比の光カ
プラとして使用される場合には、第2の入力端子Qにア
ダプタ17を介して無反射終端器18が取り付けられ
る。この場合、光カプラ10は1×3の光カプラにな
り、第1の入力端子Pから入射する光は等分岐比で複数
の各出力端子R,S,T,Uに出射される。また、光カ
プラ10が不等分岐比の光カプラとして使用される場合
には、第1の入力端子Pにアダプタ17を介して無反射
終端器18が取り付けられる。この場合、第2の入力端
子Qから入射する光は不等分岐比で複数の各出力端子
R,S,T,Uに出射される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は入力端子に入射した
光を等分岐または不等分岐して出力端子に出射する光カ
プラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光カプラとして例えば図4に示す
1×4の光カプラがある。この光カプラは、束ねられた
4本の光ファイバ1,2,3,4が加熱溶融され、溶融
部が延ばされて細径化されてカプラ部が形成されてい
る。細径化されたカプラ部分は保護チューブ5によって
保護されている。入力側の3本の光ファイバは折られて
除去され、各除去部はそれぞれ無反射終端処理されてい
る。この結果、光カプラには1つの入力端子Pと4つの
出力端子Q,R,S,Tとが構成されている。
【0003】このような光カプラでは、入力端子Pに入
射した光は、光カプラの作り方により、各出力端子Q,
R,S,Tに等分岐するか、または不等分岐する。等分
岐するように製作された光カプラでは、入力端子Pに入
射した光は各出力端子Q,R,S,Tに1:1:1:1
に分岐する。従って、各出力端子Q,R,S,Tには等
しい光量が現れる。また、不等分岐するように製作され
た光カプラでは、入力端子Pに入射した光は各出力端子
Q,R,S,Tにa:b:c:dに分岐する。従って、
出力端子Qにはa/(a+b+c+d)、出力端子Rに
はb/(a+b+c+d)、出力端子Sにはc/(a+
b+c+d)、出力端子Tにはd/(a+b+c+d)
の比に分岐された光量が現れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の光カ
プラでは、入力端子Pに入射した光は各出力端子Q,
R,S,Tに等分岐されるか、または不等分岐されるか
のいずれかであり、分岐機能はいずれかに固定されてい
た。
【0005】このため、上記従来の光カプラでは、例え
ば、光ファイバ伝送網を敷設する際、入射光を等分岐さ
せる分岐箇所には等分岐用として製作した光カプラ、不
等分岐させる分岐箇所には不等分岐用として製作した光
カプラを予め準備しておく必要がある。従って、多種類
の光カプラを用意しておかなければならなかった。
【0006】また、光等分岐機能および光不等分岐機能
の両機能を光通信機器等に実現する場合、上記従来の光
カプラでは、等分岐機能を有する光カプラと不等分岐機
能を有する光カプラの双方を機器内に実装しなければな
らない。従って、機器は大型化し、また、機器の製品価
格は高くなった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するためになされたもので、第1の入力端子から
入射する光を複数の出力端子に等分岐すると共に、第2
の入力端子から入射する光を複数の出力端子に不等分岐
する光カプラを構成した。
【0008】本構成による光カプラによれば、1つの光
カプラに等分岐機能および不等分岐機能の両機能が共存
する。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明による等分岐および
不等分岐機能を有する光カプラを溶融テーパ型光カプラ
に適用した一実施形態について説明する。
【0010】図1(a)は本実施形態による等分岐およ
び不等分岐機能を有する光カプラ10の斜視図である。
この光カプラ10は次のようにして製造される。
【0011】まず、4本の光ファイバ11,12,1
3,14が束ねられ、束ねられた部分にねじりが加えら
れる。次に、ねじりが加えられた光ファイバ部分がバー
ナー等によって加熱溶融されながら、加熱部分が光ファ
イバの両端部に向かって引っ張られる。従って、ねじり
が加えられている光ファイバ部分は延伸して細径化し、
テーパ形状を呈する。この加熱溶融延伸処理により、束
ねられた光ファイバ部分の光伝搬モードが結合する。
【0012】光ファイバを加熱溶融するこの処理は、光
ファイバの1つの入力端子Pからモニタ光が入射され、
各出力端子R,S,T,Uから出射される光の分岐量が
測定されながら行われる。各出力端子R,S,T,Uに
等しい光量が得られ、光カプラ形成部が等分岐比になる
と、加熱溶融処理は停止される。
【0013】次に、細径化した光カプラ形成部がサブス
トレートに接着され、光カプラ形成部はサブストレート
と共に保護チューブ15に被覆されて保護される。この
際、入力側の2本の光ファイバが折られ、それぞれ無反
射終端処理が施されて光カプラは2入力で4出力(2×
4)の構成となる。最後に、6つの各端子に光コネクタ
16が取り付けられ、光カプラが完成する。
【0014】この光カプラ10は、等分岐比の光カプラ
として使用される場合には、図示するように第2の入力
端子Qにアダプタ17を介して無反射終端器18が取り
付けられる。従って、光カプラ10は1×3の光カプラ
になり、第1の入力端子Pから入射する光は等分岐比で
複数の各出力端子R,S,T,Uに出射される。よっ
て、各出力端子R,S,T,Uには等しい光量の光信号
が現れる。
【0015】また、光カプラ10が不等分岐比の光カプ
ラとして使用される場合には、第1の入力端子Pにアダ
プタ17を介して無反射終端器18が取り付けられる。
従って、光カプラ10は1×3の光カプラになり、第2
の入力端子Qから入射する光は不等分岐比で複数の各出
力端子R,S,T,Uに出射される。よって、各出力端
子R,S,T,Uには不等分岐された異なる光量の光信
号が現れる。
【0016】このように1つの光カプラ10に等分岐機
能と不等分岐機能が共存するのは次のような理由によ
る。
【0017】図1(b)は保護チューブ15内に形成さ
れている光カプラ部分の光経路を示す図である。第1の
入力端子P,第2の入力端子Qから入射する光の経路は
経路21,22に示され、また、出力端子R,S,T,
Uへ出射する光の経路は経路23,24,25,26に
示される。
【0018】ここで、第1の入力端子Pからの光経路2
1は、出力端子R,S,T,Uへの各光経路23,2
4,25,26に対してそれぞれ等距離にある。このた
め、第1の入力端子Pに入射する光は、各出力端子R,
S,T,Uへ等分岐される。一方、第2の入力端子Qか
らの光経路22は、出力端子R,S,T,Uへの光経路
23,24,25,26に対して異なる距離にある。こ
のため、第2の入力端子Qに入射する光は、出力端子
R,S,T,Uへ不等分岐される。
【0019】このような本実施形態による光カプラ10
によれば、例えば、光ファイバ伝送網を敷設する際、従
来のように、等分岐箇所用および不等分岐箇所用に各型
の光カプラを用意しておく必要はなくなる。
【0020】従って例えば、図2に示すパッシブ・ダブ
ル・スター光ファイバ伝送網を構築する際、本実施形態
による光カプラ10を用いれば、効率的に光ファイバ伝
送網を構築することが出来る。すなわち、局舎31から
スター状に延びる光ファイバ網をハブ(遠隔ノード)3
2を介してさらにスター状に敷設する際、近距離の加入
者に分岐する場合には、光カプラ10を等分岐にして使
用し、各加入者に等しい光量の光信号を分岐する。ま
た、近距離の加入者と遠距離の加入者が混在するハブ3
2については、光カプラ10を不等分岐にして使用し、
遠距離の加入者には大きな光量の光信号を分岐し、近距
離の加入者には小さな光量の光信号を分岐する。
【0021】このように本実施形態によれば、1つの光
カプラ10が使用環境に応じて等分岐光カプラおよび不
等分岐光カプラになるため、従来のように多種類の光カ
プラを予め準備することなく、各加入者に均等な光量の
光信号を伝送させることが可能となる。
【0022】また、本実施形態による光カプラ10を光
通信機器等に1つだけ内蔵させることにより、光等分岐
機能および光不等分岐機能の両機能を持つ光通信機器等
を実現することが出来る。従って、従来のように、等分
岐機能を有する光カプラと不等分岐機能を有する光カプ
ラの双方を機器内に実装する必要はなくなり、機器は小
型化され、また、製品価格は低減する。
【0023】図3は上述した光カプラ10をケース41
に内蔵させ、各コネクタ16の端部だけをケース41の
壁面に露出させた状態を示す斜視図である。なお、同図
において図1(a)と同一部分には同一符号を付してそ
の説明は省略する。光カプラ10をこのようにケース4
1に内蔵させることにより、各入力端子P,Qおよび出
力端子R,S,T,Uと光ファイバとの接続はコネクタ
16によって簡単に行え、光カプラ10の取り扱いは容
易になる。
【0024】なお、上記実施形態においては、光カプラ
10の各端子にコネクタ16を取り付け、各端子を光フ
ァイバにコネクタ接続する態様について説明したが、こ
のようなコネクタ16を取り付けずに各端子を光ファイ
バに融着接続するようにしてもよい。
【0025】また、上記実施形態においては、2入力で
4出力の光カプラについて説明したが、端子数はこれに
限定されるものではない。入力端子は等分岐用の入力ポ
ートと不等分岐用の入力ポートを少なくとも1つずつ有
しておればよく、また、出力端子は少なくとも2ポート
あればよい。
【0026】また、上記実施形態においては、光カプラ
を複数本の光ファイバからなる溶融テーパ型の光カプラ
として説明したが、薄膜を形成して光を導波させる光導
波路型の光カプラに本発明を適用することも可能であ
る。この場合には各端子に通じる光導波路を例えば図1
(b)に示す関係に形成すればよい。
【0027】このような各態様によっても上記実施形態
と同様な効果が奏される。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、1
つの光カプラに等分岐機能および不等分岐機能の両機能
が共存する。このため、1つの光カプラを使用環境に応
じて使い分けることが可能になる。従って例えば、光フ
ァイバ伝送網を敷設する際にこの光カプラを用いれば、
用意しておく必要のある光カプラの種類は少なくなり、
容易に光ファイバ伝送網を敷設することが可能となる。
また、光等分岐機能および光不等分岐機能の両機能を光
通信機器等に実現する場合、機器を小型化し、製品価格
を低減させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による等分岐および不等分
岐機能を有する光カプラの構成を示す図である。
【図2】本実施形態による等分岐および不等分岐機能を
有する光カプラが使用されているパッシブ・ダブル・ス
ター光伝送網のブロック構成図である。
【図3】本実施形態による光カプラの変形使用例を示す
斜視図である。
【図4】従来の光カプラを示す斜視図である。
【符号の説明】
10…等分岐および不等分岐機能を有する光カプラ 11,12,13,14…光ファイバ 15…保護チューブ 16…コネクタ 17…アダプタ 18…無反射終端器 21,22,23,24,25,26…光経路 31…局舎 32…ハブ P,Q…入力端子 R,S,T,U…出力端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の入力端子から入射する光を複数の
    出力端子に等分岐すると共に、第2の入力端子から入射
    する光を複数の前記出力端子に不等分岐することを特徴
    とする等分岐および不等分岐機能を有する光カプラ。
  2. 【請求項2】 前記第1の入力端子から入射する光の経
    路は前記出力端子へ出射する光の各経路に対して等距離
    にあり、前記第2の入力端子から入射する光の経路は前
    記出力端子へ出射する光の経路に対して不等距離にある
    ことを特徴とする請求項1に記載の等分岐および不等分
    岐機能を有する光カプラ。
  3. 【請求項3】 前記光カプラは複数本の光ファイバから
    なる溶融テーパ型の光カプラであることを特徴とする請
    求項1または請求項2に記載の等分岐および不等分岐機
    能を有する光カプラ。
JP27223997A 1997-09-18 1997-09-18 等分岐および不等分岐機能を有する光カプラ Pending JPH1195059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27223997A JPH1195059A (ja) 1997-09-18 1997-09-18 等分岐および不等分岐機能を有する光カプラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27223997A JPH1195059A (ja) 1997-09-18 1997-09-18 等分岐および不等分岐機能を有する光カプラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1195059A true JPH1195059A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17511074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27223997A Pending JPH1195059A (ja) 1997-09-18 1997-09-18 等分岐および不等分岐機能を有する光カプラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1195059A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4457581A (en) Passive fiber optic data bus configurations
US11644619B2 (en) Optical splitter chip, optical splitter component, optical splitter apparatus, and optical fiber box
US3883217A (en) Optical communication system
US5137351A (en) Optical time domain reflectometer for selective testing of optical fibers with different core diameters
US5077814A (en) Optical transmission line for use in an optical communication system
US5943455A (en) Method and apparatus for interfacing optical fibers from optical fiber ribbons and cables with an optical integrated circuit
EP0013972A1 (en) Tapered mixing rod for a fiber optical multi-port coupler
NO170705B (no) Fiberoptisk stjernekopler
GB2218534A (en) Active optical fibre star coupler
JPH1195059A (ja) 等分岐および不等分岐機能を有する光カプラ
Johnson et al. Fused biconical tapered fiber-optic devices: Application to data buses
JP3286222B2 (ja) 分岐比選択型光カプラ
JPH06347670A (ja) 光配線部品
JPS61267710A (ja) フアイバ−光デ−タ−ネツトワ−ク
JP2873099B2 (ja) 光スタ−カプラ及びその製造方法
JP2883443B2 (ja) 光ファイバカプラ
JPH05224048A (ja) スターカプラー
JPS63298312A (ja) 光ファイバケ−ブルおよび光ファイバケ−ブル線路
JPS60186139A (ja) 光フアイババス通信方式
JPH0756049A (ja) 光伝送路
US6839490B2 (en) Method of making sequential coupler arrangements and resulting devices
GB2224901A (en) Optical fibre networks
JPH0372303A (ja) 光ファイバ型カプラ及びその製造方法
JPH0792345A (ja) スターカプラ
JPS60138504A (ja) スタ−・カプラ