JPH1189836A - 骨癒合診断装置 - Google Patents

骨癒合診断装置

Info

Publication number
JPH1189836A
JPH1189836A JP25719097A JP25719097A JPH1189836A JP H1189836 A JPH1189836 A JP H1189836A JP 25719097 A JP25719097 A JP 25719097A JP 25719097 A JP25719097 A JP 25719097A JP H1189836 A JPH1189836 A JP H1189836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
fracture site
stimulus
amount
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25719097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Yamamoto
靖則 山本
Takeshi Kamisaka
健 上坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP25719097A priority Critical patent/JPH1189836A/ja
Publication of JPH1189836A publication Critical patent/JPH1189836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 骨折部位に対する荷重刺激量と、その刺激に
伴って発生するAE情報との関係を、容易に再現性よく
正確に測定することのできる骨癒合診断装置を提供す
る。 【解決手段】 骨折部位Dに加えられる荷重刺激量を計
測する荷重計40の出力と、骨折部位Dから放出される
AE信号を観測するためのAE測定装置10の出力の双
方を制御部30に刻々と取り込み、表示器50に共通の
時間軸上に荷重刺激量とAE発生情報とを併せてグラフ
ィック表示することにより、荷重刺激量の計測結果とA
E発生情報の観測結果の同時性を確実なものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生体の骨癒合の状
態の診断装置に関し、例えば骨折部位に対して癒合を促
進するために加えるべき荷重刺激量の判断等に供するの
に有効な情報を得ることのてきる骨癒合診断装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】生体の骨折部位の癒合過程において、そ
の骨折部位に対して適正量の荷重刺激を加えることによ
り、骨癒合の促進に有効であることが知られている。
【0003】また、骨折部位に対して荷重刺激を加える
と、骨折部位を発生源とする音響パルスが放出されるこ
と、つまりアコースティック・エミッション(以下、A
Eと称する)が生起されること、および、そのAE情報
は、骨折部位に与えるべき荷重刺激の適正量の判断に供
し得ることが、本発明者らによって報告されている(例
えば平成8年7月、第22回日本骨折治療学会、前刷り
集1−I−10,1−I−12)。
【0004】この報告においては、AE測定装置と、骨
折部位への荷重刺激量測定用の体重計を用いた実験が行
われており、AEの発生と荷重刺激量とを、互いに独立
したAE測定装置と体重計とによって個別に測定してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、以上の報告
において、骨折部位への荷重刺激とそれに伴うAEの発
生の計測に際しては、骨折部位に加える荷重刺激量を増
加させながら、AEの発生を観測し、最初にAEが発生
した時点の体重計の表示を読み取り、そのときの荷重値
を第1エミッション発生荷重としている。そのため、体
重計とAE測定装置の表示の双方を同時に見ている必要
があり、正確なデータが再現性よく得られるとは言いが
たい。また、この第1エミッション発生荷重値は、骨癒
合のための荷重刺激の適正量に深い関係があることが確
かめられているが、患者としては、第1エミッション発
生荷重が正確に読み取られているか否か、つまりAE発
生と読み取った荷重値の同時性に不安を持つこともあ
る、という問題があった。
【0006】本発明の目的は、骨折部位に対する荷重刺
激量と、その荷重刺激に伴って発生するAE情報との関
係を、容易に再現性よく正確に測定することのできる骨
癒合診断装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの構成を、実施の態様を表す図1を参照しつつ説明す
ると、本発明の骨癒合診断装置は、骨折部位Dに加えら
れる荷重刺激の量を計測する荷重計40と、その荷重刺
激に伴って骨折部位Dから放出されるAE信号を観測す
るためのAE測定装置10と、そのAE測定装置10お
よび荷重計40の出力を刻々と取り込み、荷重刺激量と
AE発生情報とを表示器50の同一の時間軸上にグラフ
ィック表示する制御部30を備えていることによって特
徴づけられる。
【0008】ここで、本発明において、AE発生情報と
は、AEイベントの発生数、AEイベントの発生の有
無、AEイベントの単位時間当たりの発生数の分布等を
言う。
【0009】以上の本発明の構成におていは、荷重計4
0の出力とAE測定装置10の出力とが、制御部30に
刻々と取り込まれ、荷重刺激量情報とAE発生情報とが
1つの表示器50により同じ時間軸上に表示される。こ
れにより、第1エミッションの発生荷重値等、荷重刺激
量とAE発生状況との関係を、同時性を誤ることなく常
に正確に読み取ることができ、診断の作業性と測定の正
確さの双方を向上させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態の構成
を示すブロック図である。
【0011】骨折部位Dの存在する生体の骨Bに対し、
骨折部位Dを挟んでその両側に創外固定器のピンPaお
よびPbが固定され、その各ピンPa,Pbにはそれぞ
れAEセンサ11a,11bが装着される。
【0012】各AEセンサ11a,11bの出力は、そ
れぞれプリアンプ12a,12bによって増幅された
後、AEアンプ13a,13bに導入される。各AEア
ンプ13a,13bの出力はA−D変換器21によりデ
ジタル化された後に、制御部30に取り込まれる。
【0013】制御部30は、実際にはCPUとその周辺
機器を主体として構成されており、A−D変換器21を
介して取り込んだ2つのAEセンサ11a,11bによ
る2種のAE検出出力のデジタル変換データを用いて、
その各AEデータをあらかじめ設定されているしきい値
と比較してイベントの発生の有無を検知し、また、その
イベントの発生回数を累計し、更には2つのAEデータ
からAE信号の発生部位を特定する、通常のAE測定装
置としての公知のプログラムが書き込まれている。従っ
て、上記したAEセンサ11a,11b、プリアンプ1
2a,12b、AEアンプ13a,13b、A−D変換
器21と、制御部30の上記したAE測定用のプログラ
ムによって、実質的にAE測定装置10を構成している
ことになる。
【0014】また、この制御部30のプログラムには、
以下に示すように、荷重計40による骨折部位Dへの荷
重刺激量の計測データを取り込み、その荷重刺激量計測
データをAE発生情報とともに1つの表示器50に表示
させるためのルーチンが含まれている。
【0015】制御部30には、AE信号をデジタル化す
るための前記したA−D変換器21のほかに、荷重計4
0からの出力をデジタル化するためのA−D変換器22
と、表示器50が接続されている。
【0016】荷重計40は、骨Bの骨折部位Dに対する
荷重刺激量を測定するためのものであり、例えば平坦状
の荷重受け台41と、それに係合するロードセル等の荷
重センサ42、並びにその荷重センサ42による荷重検
出出力を増幅するアンプ43等を主体として構成されて
おり、この荷重計40による荷重測定信号はA−D変換
器22によってデジタル化された後、制御部30に取り
込まれる。
【0017】制御部30のプログラムに含まれる前記し
たルーチンは、A−D変換器22を介して刻々と取り込
んだ荷重測定データを、表示器50の画面上のグラフに
順次プロットして、荷重刺激量の経時的変化をグラフィ
ック表示していくと同時に、AE測定装置としてのプロ
グラムによりカウントされたAEイベント発生の累計数
を、表示器50の同じグラフの同じ時間軸上にプロット
していく。
【0018】荷重計40により骨折部位Dへの荷重刺激
量を測定する方法は、例えばその骨折部位Dの存在する
骨Bが脚の骨であるとすると、骨折している脚を荷重計
40の荷重受け台41上に載せ、徐々にその脚に体重を
掛けていく。
【0019】これにより、図2に例示するように、表示
器50には、例えば横軸を時間軸として、縦軸を荷重刺
激量およびAE発生イベント累計数とするグラフが表示
される。このグラフは、骨折部位Dに対する荷重刺激量
とAE発生イベント累計数とが同じ時間軸上に表された
ものであるから、これら両者の時間的推移を一目で認識
することができると同時に、第1エミッション発生時点
の荷重刺激量等についても、読み違えることなく常に正
確に読み取ることができる。
【0020】なお、以上の実施の形態においては、骨折
部位Dを挟んでその両側に骨Bに対してピンPa,Pb
を固定してそれぞれにAEセンサ11a,11bを取り
付け、2箇所でAE信号を検出した例を示したが、本発
明はこれに限定されることなく、1箇所でAE信号を検
出してもよい。その場合、AE信号の発生位置の特定は
できないが、AE信号の発生位置は通常は骨折部位Dで
あるから、その位置特定は必ずしも必要ではない。
【0021】また、以上の実施の形態においては、荷重
刺激量の経時的推移を表すグラフの時間軸を共通として
表示するAE発生情報として、イベント発生の累計数を
採用したが、これに代えて、AE信号の発生ごとに、グ
ラフの時間軸上に何らかのマークを付したり、あるい
は、同時間軸上に、単位時間当たりのイベント発生頻度
を表示してもよい。
【0022】更に、以上の実施の形態では、実質的にA
E測定装置の公知の制御部に対して、荷重計による荷重
刺激量データを取り込み、1つの表示器に荷重刺激量情
報とAE発生情報とを表示させた例を示したが、既存の
AE測定装置と荷重計による各測定出力を、これらとは
別個に設けた専用の制御部に取り込んで表示器に表示す
る、という構成を採用してもよい。
【0023】更にまた、本発明は、表示器による荷重刺
激量のグラフとイベント発生累計数等のAE発生情報と
の表示のほかに、例えばAE信号の発生ごとにLED等
を点灯する等の、他の表示手段を併せ持った構成とする
ことも可能である。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、骨折部
位に対する荷重刺激量と、それに伴って発生するAE信
号の発生情報を、共通の時間軸を有する1つのグラフ上
に併せて表示することができるので、荷重刺激量とAE
発生情報との関係を常に正確に知ることができると同時
に、測定の作業性を向上させることができる。また、荷
重刺激量とAE発生情報との関係を、共通の時間軸を持
つ1つのグラフにより正確に把握できることは、骨癒合
の促進を図るべく骨折部位に荷重刺激を加える治療を行
う際に、患者に対して不安を与えないという利点もあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の構成を示すブロック図
【図2】その実施の形態の表示器50により表示される
グラフの一例の説明図
【符号の説明】
10 AE測定装置 11a,11b AEセンサ 12a,12b プリアンプ 13a,13b AEアンプ 21,22 A−D変換器 30 制御部 40 荷重計 41 荷重受け台 42 荷重センサ 43 アンプ 50 表示器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 骨折部位の癒合状態を診断するための装
    置であって、骨折部位に加えられる荷重刺激の量を計測
    する荷重計と、その荷重刺激に伴って骨折部位から放出
    されるAE信号を観測するためのAE測定装置と、その
    AE測定装置および上記荷重計の出力を刻々と取り込
    み、上記荷重刺激量とAE発生情報とを表示器の同一の
    時間軸上にグラフィック表示する制御部を備えているこ
    とを特徴とする骨癒合診断装置。
JP25719097A 1997-09-22 1997-09-22 骨癒合診断装置 Pending JPH1189836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25719097A JPH1189836A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 骨癒合診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25719097A JPH1189836A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 骨癒合診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1189836A true JPH1189836A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17302937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25719097A Pending JPH1189836A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 骨癒合診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1189836A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167082A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Aloka Co Ltd 測定ユニット及びそれを備えた骨診断装置
JP2017086255A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 国立大学法人佐賀大学 関節炎症検出装置
US11302169B1 (en) * 2015-03-12 2022-04-12 Alarm.Com Incorporated System and process for distributed network of redundant central stations

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167082A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Aloka Co Ltd 測定ユニット及びそれを備えた骨診断装置
JP4555674B2 (ja) * 2004-12-15 2010-10-06 アロカ株式会社 測定ユニット及びそれを備えた骨診断装置
US11302169B1 (en) * 2015-03-12 2022-04-12 Alarm.Com Incorporated System and process for distributed network of redundant central stations
US11842614B2 (en) 2015-03-12 2023-12-12 Alarm.Com Incorporated System and process for distributed network of redundant central stations
JP2017086255A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 国立大学法人佐賀大学 関節炎症検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Quirce et al. Peak expiratory flow monitoring is not a reliable method for establishing the diagnosis of occupational asthma.
US6440089B1 (en) Uterine contraction detector and frequency trender
EP1505903B1 (en) Method and apparatus for displaying a heart rate signal
ATE460882T1 (de) Echtzeitüberwachung des zustandes des vegetativen nervensystems
O'Brien et al. Comparative accuracy of six ambulatory devices according to blood pressure levels
RU2010153388A (ru) Способ и устройство обследования пациентов для выявления определенного физиологического состояния
ATE282984T1 (de) Rechner basiertes drei-dimensionales gesichtsfeldtestsystem und analyse
GB2156983A (en) Method and apparatus for assessing the structure and mechanical integrity of osseous systems
KR100264011B1 (ko) 인체음 검출표시장치
JPH1189836A (ja) 骨癒合診断装置
KR100908998B1 (ko) 원격 맥진 장치 및 방법
AYLETT Ambulatory or self blood pressure measurement? Improving the diagnosis of hypertension
HUP0002273A2 (hu) Berendezés-rendszer gyógykezelés alatt álló egyének vizsgálatára és/vagy terápiájuk előkészítésére
JPH11155868A (ja) 骨癒合診断装置
JP3166737B2 (ja) ハムノイズモニタ装置及び生体信号計測装置
JP2654489B2 (ja) 有害物質暴露量の計測装置
Kusuma Wijaya et al. Development of a microcontroller-based dental implant movement checker
JPH07124132A (ja) 脈波測定装置
Quirce et al. Laboratory and clinical evaluation of a portable computerized peak flow meter
Gumbrell et al. Development of a pH based tissue ischemia monitor: preliminary clinical results
KR100504710B1 (ko) 초음파 골밀도 측정기
Mendoza et al. VitalWatch: Empowering Health with Web-based Vital Sign Monitoring and Alert System using NI MyRIO
JPH10137269A (ja) 顎関節診査支援装置
Pierre et al. Metrology part 2: Procedures for the validation of major measurement quality criteria and measuring instrument properties
JP2004081544A (ja) 神経伝導検査装置及びその操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040506

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Effective date: 20060726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219