JPH1187031A - 非鉄系誘導加熱装置 - Google Patents

非鉄系誘導加熱装置

Info

Publication number
JPH1187031A
JPH1187031A JP20144597A JP20144597A JPH1187031A JP H1187031 A JPH1187031 A JP H1187031A JP 20144597 A JP20144597 A JP 20144597A JP 20144597 A JP20144597 A JP 20144597A JP H1187031 A JPH1187031 A JP H1187031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
induction coil
heating
pan
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20144597A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUTAKA MEIKU KK
Original Assignee
YUTAKA MEIKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUTAKA MEIKU KK filed Critical YUTAKA MEIKU KK
Priority to JP20144597A priority Critical patent/JPH1187031A/ja
Publication of JPH1187031A publication Critical patent/JPH1187031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 誘導加熱装置に関する。 【課題】 従来は非磁性体を加熱できなかった。本発
明が非磁性体の加熱を可能にする場合、鍋の精度に応答
するコイルを2つ以上用いて、コイルの精度を保つよう
にする。 【解決手段】コイル中心に同軸パイプを用いて中心軸位
置を精密に保ちながら同軸パイプ上で鍋や釜等の精度に
応じて移動するようにする。 【効果】 誘導コイルの中心を保つので、安定に従来
の鍋の加熱が可能となった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導加熱により、
種々の材料を多段にセットしたコイル切り替えによって
加熱する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の誘導加熱技術は、単にコイルを重
ねて使用していたので、互いのコイルの間で電力消費が
起こり、能率が低かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決の課題としては、
各コイルの中心発生変化磁界部分で、各コイルが発生す
る磁界が鎖交しないよう配置する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するために、非磁性体で捲枠を構成し、その捲枠によ
り中心の位置とコイル中心径を等しくセットできるよう
にして、総合的にコイルとコイルが磁気的に余分の磁束
交鎖を起こさないように配置するものである。
【0005】
【作用】本発明の作用としては図1に示すように、鍋
(7) に対しコイル(1) に電流Imを流し、そのときコイ
ル保護板(3) を介した磁束Φを図2に示す。図3はΦが
交鎖することにより鍋(7) にI2 電流を流すことによ
り、磁束が滲入深さと鍋材(7) の比抵抗の比の表皮抵抗
RとのI2 2Rなる加熱エネルギーが生ずることになる。
【0006】この場合は鍋(7) に流れる電流I2 によっ
て生ずる磁束が作用してIm 相当の電流が流れることに
なる。図式的に示せば磁束Φは鍋(7) に対して図2のよ
うに滲透する。この表面より1/eになるまでの深さを
普通滲入深さといい、σで示される。これは表面よりの
位置の電流値、
【数1】 の関係となる。
【0007】図4に図3のベクトル図に相当する等価回
路を示す。E1 は電源電圧でコイル(1) の等価回路とし
てコイル(1) の抵抗r1 、Im は次の電流を示し、x1
はコイル(1) のインダクタンスを示し、磁束Φをコイル
(1) によって発生し、コイル(1) と鍋との空隙磁束ベク
トルに相当するI'mの電流が流れ、結合により鍋(7)に
発生する電圧E2 を誘起して電流I2 を流すことにな
る。ベクトル図と等価回路の対比により、より正確に動
作が解る。
【0008】従って、鍋(7) の表面に加熱エネルギーは
集中し、滲透深さσの部分で90%以上の加熱源が存在す
ることになる。そこで、充分に熱伝導のよい材料を使用
することが要求される。動作をベクトルで図3に示すよ
うに、発生エネルギーはI2 2Rで加熱されることにな
る。
【0009】1次電源電圧で電流Im が流れて磁束Φを
発生し、磁束Φによって鍋側に電圧E2 を発生し、鍋
(7) 側のインダクタンス()と抵抗に相当する電圧を必要
とし、結果的にE2 電圧によりI2 電流を流すことにな
る。2次電圧E2 は磁束との鎖交数によって変化するも
ので、単相で円形に捲かれたコイル(1) に対しての距離
(D) により
【数2】 として表される。(但し、M:相互誘導係数である。)
【0010】計算によれば、M相互インダクタンスは、
【数3】 として求めることができる。コイル(1) と鍋(7) におい
て、互いに接近して距離を保つことにより、M値は大き
くなるので、特に非磁性体の場合加熱効率向上の効果が
ある。
【0011】図4と図5は全体図を断面として示したも
ので、(1) 主加熱用コイルと複加熱用コイル(2) とを、
中心軸(10)によってコイルの中心位置が求められるよう
にして、コイル(1) コイル(2) に対して右から左へと
か、左から右へと一方側より冷却を行わないように、鍋
(7) に対して底面で均一に加熱されるように配置した。
【0012】任意の底形状の鍋(7) に対して対応できる
ように配置する。コイル(2) の支持部(4) の下面にフェ
ライト(11)(12)・・を配置し、上面コイル(1) に対しては
フェライト(11)(12)・・は使用しない。フェライト(11)(1
2)・・により外部への磁束Φの洩れを防止するようにした
ものである。幅10mm厚さ3.5mmt長さ65mmのフェライト(1
1)(12)・・6枚を挿入したとき、外部への磁束Φの洩れは
1 /10以下となった。
【0013】
【実施例1】図7に示すようなコイル保護板(3) に取り
付けたコイル板を、中心軸(6) 部分に弾性バネ(9) を介
して上下する保護板(3) 構造とし、中心ファン(8) によ
って均等に冷却し、筒(10)を介して冷却される実施構造
は図7の通りである。
【0014】
【実施例2】実験によれば、コイル(1) の捲き数を40T
とし、0.18mmφ芯線のリッツ線100本を用いた。下側の
コイルとは3mm φの間隔で下側のコイル(2) は22T で芯
線0.18mmφの170 本のリッツ線を用い上側のコイル(1)
と直列にして使用した。このとき、Al鍋において上側コ
イル(1) の電流密度は、DCで2.8A/mm2 で900W(7A,13
0V) の出力となった。この場合0.5mm のコイル保護板を
用いた。
【0015】
【実施例3】同じ状態においてコイル間隙Dを4mm とし
たとき、鉄ホーロー鍋においては、1.5kW の出力を得る
ことができた。この場合はコイル(2) のみを利用し、コ
イル(1) は開放して利用した。
【0016】
【実施例4】上記実施例3の状態において、コイル(1)
の中心部分図7(a) の部分に捲き線を行った場合、効率
が低下し出力1.5kW となった。100Wはコイル(1) を加熱
することになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は磁束コイルを示す図である。
【図2】図2は磁束の拡大図である。
【図3】図3はベクトル図である。
【図4】図4は等価回路図である。
【図5】図5は全体の側面形状を示した図である。
【図6】図6は側面形状の詳細図である。
【図7】図7は実施例を示した図である。
【符合の説明】
(1)・・・・・・・・・誘導コイル(1) (2)・・・・・・・・・誘導コイル(2) (3)・・・・・・・・・コイル保護板 (4)・・・・・・・・・誘導コイル支持板 (5)・・・・・・・・・誘導コイル支持コイル捲き枠 (6)・・・・・・・・・他の誘導コイル捲き枠で(5) と同軸中心を
持つ (7)・・・・・・・・・被加熱鍋(釜) (8)・・・・・・・・・冷却ファン (9)・・・・・・・・・樹脂バネ (10)・・・・・・・・誘導コイル枠心 (11)(12)・・・・フェライト板 (a)・・・・・・・・・コイルの中心部分 (y)・・・・・・・・・上下可動状態

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つ以上の加熱用コイルを用いて誘導加熱
    するとき、第1、第2以上各コイルの中心の位置を合わ
    せるように配置した非鉄系誘導加熱装置。
  2. 【請求項2】下側コイルの中心枠部に上側コイル枠を取
    り付けて、上側コイル面に対し て直角方向に上側コイ
    ルが移動できるよう可撓性を持たせた構造とした上側コ
    イルと固定下側コイルを用いた非鉄系誘導加熱装置。
  3. 【請求項3】単コイルの上側コイルと、下側コイルは直
    列に磁束が加わるように接続して使用し、上側コイルを
    開放したとき、磁性体の加熱に利用するようにした、多
    目的誘導加熱装置。
  4. 【請求項4】漏洩磁界防止フェライトを下側コイルのみ
    に取り付けた多コイル誘導加熱装置。
JP20144597A 1997-07-17 1997-07-28 非鉄系誘導加熱装置 Pending JPH1187031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20144597A JPH1187031A (ja) 1997-07-17 1997-07-28 非鉄系誘導加熱装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-192627 1997-07-17
JP19262797 1997-07-17
JP20144597A JPH1187031A (ja) 1997-07-17 1997-07-28 非鉄系誘導加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1187031A true JPH1187031A (ja) 1999-03-30

Family

ID=26507433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20144597A Pending JPH1187031A (ja) 1997-07-17 1997-07-28 非鉄系誘導加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1187031A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014220181A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器
JP2014220182A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014220181A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器
JP2014220182A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jayalath et al. Design, challenges, and trends of inductive power transfer couplers for electric vehicles: A review
JP3295938B2 (ja) 直動型無接触給電装置
JP3181620B2 (ja) 加熱金属要素用の電磁装置
CN103460309B (zh) 使用正交次级绕组的功率变换器
JP2002237423A (ja) 漏洩インダクタンス低減トランス、これを用いた高周波回路及びパワーコンバータ並びにトランスにおける漏洩インダクタンスの低減方法
Corti et al. Circular coil for EV wireless charging design and optimization considering ferrite saturation
JP2531897B2 (ja) 平面変圧器
JPH0366108A (ja) 静止電磁誘導器
US11495394B2 (en) Compact magnetic power unit for a power electronics system
US2324634A (en) Electromagnetic inductance apparatus
US4218629A (en) MHD Power generator
CA2789892C (en) Power supply improvements
JPH1187031A (ja) 非鉄系誘導加熱装置
JP2737876B2 (ja) リアクトル
JPH0787136B2 (ja) インダクタンス導体,変圧器および電動機用の電気回路
JPS56127139A (en) Heater for fluid in pipe
CN107481833A (zh) 一种薄膜耦合电感和电源转换电路
CN209357573U (zh) 三相电抗器的电感平衡磁芯及三相电抗器
JP3554850B2 (ja) ベクトル量の性質を利用した電力消費装置
Barnwell et al. Low profile high frequency power supplies using thick film planar transformers
JP2002343541A (ja) 誘導加熱装置
JPH07176431A (ja) 誘導電磁器
JP3563455B2 (ja) 発電コイル装置
KR101938480B1 (ko) 강자성체 자로형 리액터 장치 및 그 제조 방법
JPH0123932B2 (ja)