JPH1185886A - 金融機関システム - Google Patents

金融機関システム

Info

Publication number
JPH1185886A
JPH1185886A JP25037897A JP25037897A JPH1185886A JP H1185886 A JPH1185886 A JP H1185886A JP 25037897 A JP25037897 A JP 25037897A JP 25037897 A JP25037897 A JP 25037897A JP H1185886 A JPH1185886 A JP H1185886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
information
account
debit
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25037897A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Sudo
賢一 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP25037897A priority Critical patent/JPH1185886A/ja
Publication of JPH1185886A publication Critical patent/JPH1185886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金融機関に開設した口座の自動引き落とし取
引の際に、残高不足で引き落とし不能となることがあ
る。 【解決手段】 顧客の口座の取引情報を格納した顧客情
報を有し、口座から所定の金額の引き落とし取引を実行
するホストコンピュータ1を備えた金融機関システムに
おいて、ホストコンピュータ1が、引き落とし予定金額
を、予め引き落とし情報として取得して記憶装置2に格
納し、該記憶装置2に格納した顧客情報に、顧客の連絡
先を示す連絡先コードを予め追加し、前記引き落とし情
報を検索し、引き落とし対象の顧客とその引き落とし予
定金額のリストを作成し、該リストに基づいて前記顧客
情報を検索し、当該顧客の口座の残高および引き落とし
予定金額を、前記連絡先コードに送信することとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動引き落としサ
ービスを取り扱う金融機関システムに係り、特に、顧客
に対して口座引き落としの事前連絡を行う金融機関シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】銀行その他の金融機関では、口座を開設
している顧客に対して、公共料金やクレジットカード等
の利用料金を、その口座から自動的に引き落とすサービ
スを提供している。引き落としが実行される前に、その
引き落とし元は、顧客に対して郵送等による通知を行う
が、金融機関から顧客に対して通知を行うということは
なかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術によると、引き落とし元は口座の残高を知ることは
できないので、単に引き落とし額を通知するだけであ
り、その時点での口座の残高が、引き落とそうとしてい
る金額よりも多いか少ないかということはわからなかっ
た。このため、実際に引き落としを行おうとすると、残
高不足となってしまうことがある。また、顧客が入金を
忘れた場合にも残高不足となる。
【0004】引き落としができない場合、金融機関はそ
の旨の通知を行う必要があるため、その分の経費がかか
ることになる。また、所定の期日に引き落としができな
いことにより、顧客も必要な措置をとらなければなら
ず、利便性の低いものであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、顧客の口座の
取引情報を格納した顧客情報を有し、口座から所定の金
額の引き落とし取引を実行するホストコンピュータを備
えた金融機関システムにおいて、ホストコンピュータ
が、顧客の口座から引き落とされる予定の引き落とし予
定金額を、予め引き落とし情報として取得し、引き落と
し情報を、そのホストコンピュータの記憶装置に格納
し、記憶装置に格納した顧客情報に、顧客の連絡先を示
す連絡先コードを予め追加し、引き落とし情報を検索
し、引き落とし対象の顧客とその引き落とし予定金額の
リストを作成し、リストに基づいて顧客情報を検索し、
その顧客の口座の残高および引き落とし予定金額を、連
絡先コードに従って送信することにより、顧客に通知す
ることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に図を用いて本発明の実施の
形態について説明する。図1は実施の形態の説明図
(1)であり、システム構成の一例を示している。図に
おいて、1は銀行その他の金融機関のホストコンピュー
タであり、図示しない複数の支店のシステムや、複数の
自動取引装置に接続しており、その金融機関の各種取引
を実行する。このホストコンピュータ1は、2として示
す記憶装置を具備している。
【0007】3は端末であり、例えばパーソナルコンピ
ュータやワークステーションによりなり、顧客はこの端
末3により、電子メールを利用することができる。端末
3は公衆網4を介してホストコンピュータ1と接続し、
後述するように電子メールの配信を受けることができ
る。また、この端末3は、LANやWAN等を介して公
衆網4に接続することとしてもよい。
【0008】図2は実施の形態の説明図(2)であり、
ホストコンピュータ1の記憶装置2内のデータとその利
用について説明するためのものである。図を参照して、
以下に実施の形態の動作を説明する。ホストコンピュー
タ1は、まず、顧客の口座から特定の金額の引き落とし
を行う際、予め引き落としを行うための引き落とし情報
を記憶装置2に格納しておく。この引き落とし情報は、
顧客を示す情報およびその口座に対する引き落とし予定
金額を示す情報を含むものである。
【0009】また、この記憶装置2には、顧客の口座の
取引情報その他を記録した顧客情報を予め格納してお
く。顧客情報を検索することにより、当該顧客の口座残
高等の情報を取得することができる。さらに、この顧客
情報に、当該顧客の連絡先コードである電子メールアド
レスを格納しておくことができる。なお、連絡先コード
としてファックス番号その他を格納することも可能であ
る。
【0010】ホストコンピュータ1は、前記引き落とし
情報を定期的に検索し、引き落とし予定のリストを作成
する。例えば、その引き落とし情報を毎日検索すること
とした場合、その翌日に引き落としが実行される予定の
顧客を対象に、リストを作成する。すなわち、引き落と
し対象となる口座を有する顧客を特定し、その引き落と
し予定金額とともにリスト化する。
【0011】次に、このリストを元に顧客情報を検索
し、顧客の電子メールアドレスが登録されているかどう
か調べる。顧客の電子メールアドレスが登録されていた
場合には、少なくともその顧客の口座の現在の残高と、
翌日に引き落とし実行予定の引き落とし予定金額とを記
載した電子メールを編集・作成し、顧客のメールアドレ
スに対して送信を行う。
【0012】その電子メールを受信した顧客は、実際の
引き落としが行われる前に、口座内の残高が充分である
かどうかを知ることができ、残高が足りない場合には入
金を行うことが可能となる。このことから、残高不足に
よる引き落とし不能の発生を抑制することができ、顧客
の利便性が向上するとともに、銀行や引き落とし元が、
再度引き落としを行うための手間を削減することができ
る。
【0013】なお、前述の実施の形態では、顧客への通
知を電子メールで行うこととして説明したが、ホストコ
ンピュータと公衆網との接点としてファックスモデムを
使用することにより、顧客に対してファックス送信で通
知することとしてもよい。また、口座残高が引き落とし
金額に対して不足している場合にのみ通知を行うことと
してもよい。
【0014】前述の処理はプログラムによって実現さ
れ、該プログラムは記録媒体に記録して提供される。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、口座の残高
および引き落とし予定金額を顧客に通知することとした
ため、実際の引き落としに先立って、口座内の残高が引
き落としに充分であるかどうかを、顧客が容易に確認可
能となったため、残高不足による引き落とし不能の発生
を抑制し、顧客の利便性が向上するとともに引き落とし
元および金融機関の運用コストを削減する効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態の説明図(1)
【図2】実施の形態の説明図(2)
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 記憶装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客の口座の取引情報を格納した顧客情
    報を有し、口座から所定の金額の引き落とし取引を実行
    するホストコンピュータを備えた金融機関システムにお
    いて、 ホストコンピュータが、 顧客の口座から引き落とされる予定の引き落とし予定金
    額を、予め引き落とし情報として取得し、該引き落とし
    情報を、そのホストコンピュータの記憶装置に格納し、 該記憶装置に格納した顧客情報に、顧客の連絡先を示す
    連絡先コードを予め追加し、 前記引き落とし情報を検索し、引き落とし対象の顧客と
    その引き落とし予定金額のリストを作成し、 該リストに基づいて前記顧客情報を検索し、当該顧客の
    口座の残高および引き落とし予定金額を、前記連絡先コ
    ードに従って送信することにより、顧客に通知すること
    を特徴とする金融機関システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、連絡先コードを、顧
    客の電子メールアドレスとし、 ホストコンピュータが、引き落とし対象となる顧客の口
    座の残高および引き落とし予定金額を、電子メールとし
    て編集し、前記電子メールアドレスに対して送信するこ
    とを特徴とする金融機関システム。
  3. 【請求項3】 請求項1において、連絡先コードを顧客
    のファックス番号とし、 ホストコンピュータが、引き落とし対象となる顧客の口
    座の残高および引き落とし予定金額を、ファックス文書
    として編集し、前記ファックス番号に対して送信するこ
    とを特徴とする金融機関システム。
  4. 【請求項4】 請求項1、請求項2または請求項3にお
    いて、ホストコンピュータが、引き落とし対象となる顧
    客のうち、引き落としに必要な残高が不足している顧客
    に対してのみ通知を行うことを特徴とする金融機関シス
    テム。
JP25037897A 1997-09-16 1997-09-16 金融機関システム Pending JPH1185886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25037897A JPH1185886A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 金融機関システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25037897A JPH1185886A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 金融機関システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1185886A true JPH1185886A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17207034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25037897A Pending JPH1185886A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 金融機関システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1185886A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073999A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Dai-Ichi Kangyo Bank Ltd クレジット決済口座への自動振込・振替サービス・システム
JP2003044776A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Daiwa Securities Smbc Co Ltd 銀行口座間の振替方法及びそのシステム並びにプログラム
JP2009512026A (ja) * 2005-10-07 2009-03-19 ビザ ユー.エス.エー.インコーポレイティド 勘定支払いリマインダーを用いる方法及びシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073999A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Dai-Ichi Kangyo Bank Ltd クレジット決済口座への自動振込・振替サービス・システム
JP2003044776A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Daiwa Securities Smbc Co Ltd 銀行口座間の振替方法及びそのシステム並びにプログラム
JP2009512026A (ja) * 2005-10-07 2009-03-19 ビザ ユー.エス.エー.インコーポレイティド 勘定支払いリマインダーを用いる方法及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7640212B2 (en) Methods and systems for executing a plurality of money transfers having a fluctuating parameter
KR100449786B1 (ko) 인터넷을 이용하여 개인재무관리를 수행하기 위한개인재무관리 시스템 및 방법
US20120317005A1 (en) System and Method for Prepay Account Management System
US20020072990A1 (en) Method and apparatus for providing open-ended subscriptions to commodity items normally available only through term-based subscriptions
US20140304155A9 (en) Transaction alert messages associated with financial transactions
US20080035723A1 (en) Money transfer systems and methods for travelers
US20030187759A1 (en) Systems and methods for electronically monitoring fraudulent activity
AU2009201691A1 (en) Money transfer systems and methods
US20030187783A1 (en) Systems and methods to monitor credit fraud
JP2003323547A (ja) 口座情報提供方法及び口座情報提供プログラム
JP2005070935A (ja) 推定口座残高参照システム、推定口座残高参照方法及びそのプログラム
CN101702255A (zh) 对交易中的电子钱包提供附加圈存服务的pos和方法
US7703672B2 (en) Electronic money management system, electronic money management method and computer program
JPH1185886A (ja) 金融機関システム
US20080086416A1 (en) System and method for processing checks
JP4286505B2 (ja) 会計・eb統合システム及び会計・eb統合プログラム
EP2355029A1 (en) Electronic clearing and payment system
WO2011095521A1 (en) Electronic clearing and payment system
US20020022965A1 (en) System and method for generating accounting data and computer-readable recording medium recorded with program for causing computer to generate accounting data
JP2002074001A (ja) 振込処理方法、振込処理システム、振込処理コンピュータプログラム
JP2003099607A (ja) 預金口座情報提供方法及び預金口座情報提供プログラム
JP2002149962A (ja) 携帯端末を用いた入出金管理方法及び入出金管理システム
EP2355030A1 (en) Electronic clearing and payment system
EP2355031A1 (en) Electronic clearing and payment system
EP2355032A1 (en) Electronic clearing and payment system