JPH1184020A - 比誘電率又は埋設物深度の測定方法、及びその測定装置 - Google Patents

比誘電率又は埋設物深度の測定方法、及びその測定装置

Info

Publication number
JPH1184020A
JPH1184020A JP9238484A JP23848497A JPH1184020A JP H1184020 A JPH1184020 A JP H1184020A JP 9238484 A JP9238484 A JP 9238484A JP 23848497 A JP23848497 A JP 23848497A JP H1184020 A JPH1184020 A JP H1184020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buried object
depth
antenna
reflection
buried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9238484A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Sato
洋一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP9238484A priority Critical patent/JPH1184020A/ja
Publication of JPH1184020A publication Critical patent/JPH1184020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】地中の比誘電率や埋設物の深度を地表から容易
に勝つ短時間で測定できる方法を提供する。 【解決手段】地中1に埋設物が埋設されている埋設場所
近傍の地表面に沿って、送信アンテナ4及び受信アンテ
ナ51,52を水平方向一直線上に所定間隔を保った状
態で移動させながら、地中1に向け電磁波を送信し、埋
設物からの反射波を受信して、地中の比誘電率又は埋設
物の深度を測定する方法であって、電磁波が埋設物に反
射して受信アンテナ51,52で受信されるまでに要す
るそれぞれの反射時間を検知し、一方の受信アンテナに
おける最短の反射時間と、そのときの他方の受信アンテ
ナにおける反射時間と、送信アンテナと受信アンテナの
位置関係とから比誘電率又は埋設物の深度を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、比誘電率又は埋設
物深度を測定する測定方法、及びその測定装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近、住まいの安心に対する意識が高ま
っており、住宅の基礎地盤に対する信頼性のある評価手
法、並びに地中に存在する例えばガス管や水道管等の建
築設備や地下空洞等を測定する手法が望まれている。こ
れらの測定方法としては、レーダを用いた非掘削的なも
のがあり、特に地中の比誘電率や埋設物の深度を正確に
測定する技術は重要な要素を占めている。
【0003】従来、比誘電率又は埋設物の深度の測定方
法に関しては、例えば特開平5−232220号公報
に、電磁波を用いて地中の画像を作成し、この画像から
比誘電率を測定する方法が開示されている。詳しくは、
まず送信した電磁波と反射波との時間差に基づいて地中
の原画像を作成する。次に、地中の比誘電率を順番に変
更しつつ設定しながら、その原画像を用いて、地中埋設
管の見かけの位置から真の位置に戻すマイグレーション
法による演算処理を行う。そして、得られた処理画像か
ら地中埋設管の頂部の収斂の程度を評価し、高い収斂度
合いが得られるものをそこの比誘電率とするものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の比誘
電率を測定する方法は、地表面を移動しつつデータを収
集し地中の原画像を作成し、この原画像を任意に設定し
た比誘電率を用いたマイグレーション法による画像処理
をした後、さらに収斂の度合いを評価しなければならな
かった。そのため、演算過程において2次元及び3次元
のフーリエ変換を複数回行う必要があり、また、収斂の
度合いを精度良く求めるためには、比誘電率の変化ステ
ップを細かく設定する必要があったので、上記の処理を
行うには非常に多くの計算時間を要していた。
【0005】本発明は上記従来の問題を解消しようとす
るものであり、その目的とするところは、例えば地中の
比誘電率や地中に埋設されている管の埋設深度を地表か
ら容易に且つ短時間で測定することのできる、比誘電率
又は埋設物深度の測定方法、及びその測定装置を提供す
ることである。なお本発明においては、比誘電率を誘電
率としても何ら問題はない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の比誘電率又は埋設物深度の測定方法
は、地中に埋設物が埋設されている埋設場所近傍の地表
面に沿って、送信アンテナ及び2つの受信アンテナを水
平方向に一直線上で所定距離間隔を保った状態で地中に
向け電磁波を送信し、埋設物からの反射波を受信し、測
定地点を前記直線上で変えることにより、地中の比誘電
率又は埋設物の深度を測定する比誘電率又は埋設物深度
の測定方法であって、電磁波が送信されてから前記埋設
物に反射して前記2つの受信アンテナで受信されるまで
に要するそれぞれの反射時間を検知し、いずれか一方の
受信アンテナの反射時間が最短となる前記測定地点にお
ける反射時間t1 と、そのときの他方の受信アンテナに
おける反射時間t2 を求め、各々の反射時間t1
2 、及び送信アンテナと各受信アンテナの間隔2
1 、2S2 から[数1][数2]により比誘電率又は
埋設物の深度を算出することを特徴とする比誘電率又は
埋設物深度の測定方法比誘電率又は埋設物の深度を算出
する方法である。
【0007】ここで、埋設物とは例えばガス管や水道管
等が挙げられる。また、地下空洞等であっても構わな
い。ここで地中とは一般的には土の中であるが、例えば
コンクリート中や水中等、何でも構わない。送信アンテ
ナ及び受信アンテナとしては、ボウタイ状やポール状の
ダイポールアンテナなどがある。また、送信アンテナ及
び受信アンテナと地表面との間隔は、空気層の影響が無
視できるように可能な限り小さくするのが好ましい。
【0008】反射時間とは、電磁波が送信されてから埋
設物に反射して受信されるまでの往復に必要な時間であ
る。また反射時間は、電磁波をパルス状信号とし、受信
した反射波の位相差を調べることなどで容易に求めるこ
とができる。その他にも公知技術を用いて反射時間を求
めることができる。離散的に反射時間を検知すると、反
射時間が真に最短となるときを検知できない場合がある
が、そのときは最も最短であると見なせる程度の違いの
ものを選択すればよい。反射波は2つの受信アンテナで
検知しているが、受信アンテナの個数は2つ以上であれ
ば別に問わない。
【0009】送信アンテナと受信アンテナの位置は、適
当にx、y方向の座標軸と中心座標を埋設場所表面に設
けるなどして求めればよい。[数1]、[数2]は埋設
場所表面をx軸とし、x軸の正の方向に送信アンテナと
各受信アンテナを配置した場合の算出式ではあるが、座
標軸の設定や送信アンテナと各受信アンテナの配置によ
っては符号などの変更が必要であるので、そのときは場
合に応じて変更すればよい。反射時間、及び送信アンテ
ナと各受信アンテナの位置から比誘電率又は埋設物深度
を算出するには、予め算出式を用意しておき、この式に
検知した反射時間などを代入して求めればよいが、例え
ば、その都度、送信アンテナ、受信アンテナと埋設物と
の距離に関する方程式と、それぞれの受信アンテナに対
する反射時間の方程式とを連立させ数値解析などで求め
てもよい。[数1]、[数2]のcは光速とする。
【0010】また請求項2記載の比誘電率又は埋設物深
度の測定方法は、地中に埋設物が埋設されている埋設場
所の表面に沿って、送信アンテナ及び3つの受信アンテ
ナを水平方向一直線上に所定距離間隔で移動させなが
ら、地中に向け電磁波を送信し、埋設物からの反射波を
受信して、地中の比誘電率又は埋設物の深度を測定する
比誘電率又は埋設物深度の測定方法であって、電磁波が
送信されてから前記埋設物に反射して前記3つの受信ア
ンテナで受信されるまでに要する3つの反射時間を検知
し、3つの反射時間のうち、任意の2つの反射時間が等
しくなるときの反射時間t1 、そのときの他方の反射時
間t3 、及び送信アンテナと各受信アンテナの間隔2S
1 、2S2 、2S3 から[数3][数4]により比誘電
率又は埋設物の深度を算出する方法である。
【0011】ここで、離散的に反射時間を検知すると任
意の2つの反射時間が完全に等しくなることのない場合
があるが、そのときは略等しいと見なせる程度の違いの
ものを選択すればよい。比誘電率又は埋設物深度を算出
するには、上述したように求めればよい。また、[数
3]、[数4]は埋設場所表面をx軸とし、x軸の正の
方向に送信アンテナと各受信アンテナを配置した場合の
算出式ではあるが、座標軸の設定や送信アンテナと各受
信アンテナの配置によっては符号などの変更が必要であ
るので、そのときは場合に応じて変更すればよい。[数
3]、[数4]のcは光速とする。
【0012】また請求項3記載の比誘電率又は埋設物深
度の測定装置は、地中に埋設物が埋設されている埋設場
所近傍の地表面に沿って装置又はアンテナを移動させつ
つ、地中に向け電磁波を送信し、埋設物からの反射波を
受信して、地中の比誘電率又は埋設物の深度を測定する
比誘電率又は埋設物深度の測定装置において、水平方向
一直線上に所定間隔隔てられた送信アンテナ及び2つの
受信アンテナと、電磁波が、送信されてから前記埋設物
に反射して前記2つの受信アンテナで受信されるまでに
要するそれぞれの反射時間を検知する反射時間検知装置
と、前記反射時間を記憶する記憶装置と、一方の受信ア
ンテナにおける最短の反射時間と、そのときの他方の受
信アンテナにおける反射時間を求め、これら反射時間、
及び送信アンテナと受信アンテナの位置から比誘電率又
は埋設物の深度を算出する演算装置とから構成される装
置である。
【0013】ここで、送信アンテナと受信アンテナとの
間隔は、任意に設定すればよい。反射時間検知装置は、
送信した電磁波である送信波と受信した反射波との位相
差から反射時間を検知できるような装置である。記憶装
置には、従来技術であるメモリなどがある。演算装置と
は、例えばCPUなどである。一方の受信アンテナにお
ける最短の反射時間を求めるには、例えば逐次記憶した
反射時間の中から最短のものを選択したり、反射時間を
より小さいデータが入力される毎に更新するようにして
求めたりする方法などがある。比誘電率又は埋設物深度
を算出するには、上述したのと同様に求めればよい。例
えば、予め比誘電率又は埋設物深度を求める[数1]
[数2]のような算出式を設定しておく。
【0014】また請求項4記載の比誘電率又は埋設物深
度の測定装置は、地中に埋設物が埋設されている埋設場
所近傍の地表面に沿って装置又はアンテナを移動させつ
つ、地中に向け電磁波を送信し、埋設物からの反射波を
受信して、地中の比誘電率又は埋設物の深度を測定する
比誘電率又は埋設物深度の測定装置において、水平方向
一直線上に所定間隔隔てられた送信アンテナ及び3つの
受信アンテナと、電磁波が、送信されてから前記埋設物
に反射して前記3つの受信アンテナで受信されるまでに
要する3つの反射時間を検知する反射時間検知装置と、
3つの反射時間のうち、任意の2つの反射時間が等しく
なるときの反射時間、そのときの他方の反射時間、及び
送信アンテナと受信アンテナの位置から比誘電率又は埋
設物の深度を算出する演算装置とから構成される装置で
ある。
【0015】ここで、送信アンテナと受信アンテナとの
間隔は、上述したように任意に設定すればよい。演算装
置で、任意の2つの反射時間が等しくなるときを判断す
るには、反射時間が3つ入力される毎に比較したり、記
憶装置に時系列データとして一旦記憶しておき後で比較
したりする方法などがある。比誘電率又は埋設物深度を
算出するには、上述したのと同様に求めればよい。
【0016】
【作用】請求項1記載の比誘電率又は埋設物深度の測定
方法によれば、地中に埋設物が埋設されている埋設場所
の表面に沿って、送信アンテナ及び2つの受信アンテナ
を水平方向一直線上に所定距離間隔で移動させながら、
地中に向け電磁波を送信し、埋設物からの反射波を受信
する。電磁波が送信されてから前記埋設物に反射して前
記2つの受信アンテナで受信されるまでに要するそれぞ
れの反射時間を検知し、前記反射時間から一方の受信ア
ンテナにおける最短の反射時間と、そのときの他方の受
信アンテナにおける反射時間を求め、これら反射時間、
及び送信アンテナと各受信アンテナの位置から、予め設
定しておいた算出式を用いて埋設場所の比誘電率又は埋
設物深度を算出する。
【0017】請求項2記載の比誘電率又は埋設物深度の
測定方法によれば、地中に埋設物が埋設されている埋設
場所の表面に沿って、送信アンテナ及び2つの受信アン
テナを水平方向一直線上に所定距離間隔で移動させなが
ら、地中に向け電磁波を送信し、埋設物からの反射波を
受信する。電磁波が送信されてから前記埋設物に反射し
て前記3つの受信アンテナで受信されるまでに要する3
つの反射時間を検知し、3つの反射時間のうち、任意の
2つの反射時間が等しくなるときの反射時間、そのとき
の他方の反射時間、及び送信アンテナと各受信アンテナ
の位置から、予め設定しておいた算出式を用いて埋設場
所の比誘電率又は埋設物深度を算出する。
【0018】請求項3記載の比誘電率又は埋設物深度の
測定装置によれば、装置又は送信アンテナと受信アンテ
ナを埋設場所表面に沿って移動させつつ、2つの受信ア
ンテナで埋設物からの反射波を受信する。送信した電磁
波と反射波の位相差を比較するなどして、反射時間検知
装置は2つの受信アンテナに対応した反射時間を検知す
る。その後記憶装置で、それぞれの反射時間を記憶して
おく。演算装置は、一方の受信アンテナにおける反射時
間の中から最短のものと、そのときの他方の受信アンテ
ナにおける反射時間を求める。そして、これら反射時間
と、送信アンテナと各受信アンテナとの位置とから、予
め設定しておいた算出式を用いることなどにより比誘電
率又は埋設物の深度を算出する。
【0019】請求項4記載の比誘電率又は埋設物深度の
測定装置によれば、装置又は送信アンテナと受信アンテ
ナを埋設場所表面に沿って移動させつつ、3つの受信ア
ンテナで埋設物からの反射波を受信する。送信した電磁
波と反射波の位相差を比較するなどして、反射時間検知
装置は3つの受信アンテナに対応した反射時間を検知す
る。演算装置は、一方の受信アンテナにおける反射時間
の中から最短のものと、そのときの他方の受信アンテナ
における反射時間を求める。そして、これら反射時間
と、送信アンテナと受信アンテナとの位置とから、予め
設定しておいた算出式を用いることなどにより比誘電率
又は埋設物の深度を算出する。
【0020】
【発明の実施の形態】
〔実施例1〕以下、本発明の実施例1を図面に基づいて
説明する。ここで、図1は本発明の実施例1における比
誘電率又は埋設物深度の測定方法及び装置を示す説明図
である。
【0021】以下、比誘電率と埋設物深度の測定方法及
び装置について説明する。図1において、埋設場所であ
る地中1には、埋設物として直径50mmの塩ビパイプ
2を地下1.0mに埋めている。地中の比誘電率は予め
求めたところ8であった。ここで、x軸を地表面上の探
査しようとする方向にとり、y軸を鉛直下方向にとる。
比誘電率又は埋設物深度の測定装置は、送信する信号を
生成する送信部3と、この信号を電磁波として地中に向
けて送信する送信アンテナ4と、送信アンテナから距離
2S1 だけ図の右方向に離れたところに設けた第1受信
アンテナ51と、第1受信アンテナから距離2S2 だけ
図の右方向に離れたところに設けた第2受信アンテナ5
2と、反射波の増幅などの信号処理を行う受信部6と、
電磁波が送信されてから反射して受信されるまでに要す
る反射時間を検知する反射時間検知装置7と、検知した
反射時間を記憶しておく記憶装置8と、収集した反射時
間などのデータから比誘電率や埋設物深度を算出する演
算装置9と、この算出結果を表示する表示装置10とか
らなる。
【0022】送信アンテナ4は送信部3から所定周期で
繰り返すパルス波形が送られ、これによって送信アンテ
ナ4からはこの波形状の電磁波が地中1に向けて送信さ
れる。この電磁波は地中1で塩ビパイプ2に反射し、そ
してこの反射波は第1受信アンテナ51と第2受信アン
テナ52で受信される。受信された反射波は受信部6
1,62に送られ、そこで増幅される。電磁波が送信さ
れてから塩ビパイプ2に反射して受信アンテナ51,5
2で受信されるまでに要する反射時間は、送信した電磁
波と受信された反射波との時間差で表され、反射時間検
知装置7にて検知される。第1受信アンテナ51におけ
る反射時間と第2受信アンテナ52における反射時間
は、それぞれ記憶装置8に記憶される。送信アンテナ4
と2つの受信アンテナ51,52の位置関係を保ったま
ま、パイプを横切る方向に等間隔ずつ移動する毎に、上
述した動作を繰り返し、記憶装置8に反射時間を保存し
ていく。演算装置9は、第1受信アンテナ51における
反射時間の中で最短のものと、そのときの第2受信アン
テナ52における反射時間とを検出する。
【0023】次に比誘電率又は埋設物深度の算出方法に
ついて述べる。第1受信アンテナ51における反射時間
が最短になるときは、送信アンテナ4と第1受信アンテ
ナ51の中心の鉛直下方向に塩ビパイプ2が存在すると
きである。これは、それぞれのアンテナの位置関係を保
ったまま、移動させたために塩ビパイプ2の位置が特定
できる。第1受信アンテナ51における反射時間が最短
になるときの位置関係を図3に示す。ここで、送信アン
テナ4から塩ビパイプ2までの距離をLt 、第1受信ア
ンテナ51から塩ビパイプ2までの距離をL1 、第2受
信アンテナ52から塩ビパイプ2までの距離をL2 とす
る。さらに第1受信アンテナ51における反射時間をt
1 , 第2受信アンテナ52における反射時間をt2 とす
る。そして、εを地中の比誘電率dを埋設物深度、cを
光の速度(3×108 m/s)とし、上述した文字を用
いて連立方程式を立てる。第1、第2受信アンテナと埋
設物との距離に関して、
【数5】
【数6】 また、第1、第2受信アンテナ51,52における反射
時間に関して、
【数7】
【数8】 ここで、c’は地中における電磁波の速度であって、
【数9】 で規定される。
【0024】これらの式から、地中の比誘電率は、
【数10】 埋設物深度は、
【数11】 となる。算出装置9はこの式を予め設定しており、収集
したデータをこれらの式に代入することで地中の比誘電
率や埋設物深度を算出する。
【0025】次に実際の測定について述べる。図1にお
いて、送信アンテナ4と第1受信アンテナ51の間隔は
1m、第1受信アンテナ51と第2受信アンテナ52の
間隔は80cmである。また、第1受信アンテナ51に
おける反射時間が最短となったときの反射時間t1 は2
1.1nsec、反射時間t2 は26.0nsecであ
った。これらを上式に代入すると、ε=7.95、d=
1.0mと算出され、地中の比誘電率及び埋設物深度に
略一致していることがわかる。また算出後、結果は表示
装置10に表示される。
【0026】上述した方法は第1受信アンテナ51の最
短反射時間における位置関係などに着目したものである
が、第2アンテナ52についても同様の方法で地中の比
誘電率や埋設物深度を求めることができる。送信アンテ
ナと各受信アンテナの配置の位置関係を変えても、上述
した方法に従って式を立てれば同様な比誘電率又は埋設
物深度の算出式を求めることができる。また、ここで、
第2受信アンテナ52における反射時間が最短になると
きのそれぞれのアンテナ位置関係を図4に示す。
【0027】〔実施例2〕以下、本発明の実施例2を図
面に基づいて説明する。ここで、図5は本発明の実施例
2における比誘電率又は埋設物深度の測定方法及び装置
を示す説明図である。
【0028】以下、比誘電率と埋設物深度の測定方法及
び装置について説明する。図5において、埋設場所であ
る地中1には実施例1と同様に、埋設物として直径50
mmの塩ビパイプ2を地下1.0mに埋めている。地中
1の比誘電率は予め求めたところ8であった。ここで、
x軸を地表面上の探査しようとする方向にとり、y軸を
鉛直下方向にとる。比誘電率又は埋設物深度の測定装置
は、送信する信号を生成する送信部3と、この信号を電
磁波として地中1に向けて送信する送信アンテナ4と、
送信アンテナ4から距離2S1 だけ図の右方向に離れた
ところに設けた第1受信アンテナ51と、第1受信アン
テナ51から距離2S2 だけ図の右方向に離れたところ
に設けた第2受信アンテナ52と、第2受信アンテナ5
2から距離2S3 だけ図の右方向に離れたところに設け
た第3受信アンテナ53と、反射波の増幅などの信号処
理を行う受信部61,62,63と、電磁波が送信され
てから反射して受信されるまでに要する反射時間を検知
する反射時間検知装置7と、収集した反射時間などのデ
ータから比誘電率や埋設物深度を算出する演算装置9
と、この算出結果を表示する表示装置10とからなる。
【0029】送信アンテナ4は送信部3から所定周期で
繰り返すパルス波形が送られ、これによって送信アンテ
ナ4からはこの波形状の電磁波が地中1に向けて送信さ
れる。この電磁波は地中1で塩ビパイプ2に反射し、そ
してこの反射波は第1、第2、第3受信アンテナ51,
52,53で受信される。受信された反射波は受信部6
1,62,63に送られ、そこで増幅される。電磁波が
送信されてから埋設物に反射して受信アンテナ51,5
2,53で受信されるまでに要する反射時間は、反射時
間検知装置7にて検知される。送信アンテナ4と3つの
受信アンテナ51,52,53の位置関係を保ったま
ま、塩ビパイプ2を横切る方向に等間隔ずつ移動する毎
に、上述した動作を繰り返していく。演算装置9は、第
1受信アンテナ51における反射時間と第2受信アンテ
ナ52における反射時間とが等しくなるときを検出し、
さらにそのときの第3受信アンテナ53における反射時
間を検出する。
【0030】次に比誘電率又は埋設物深度の算出方法に
ついて述べる。第1、第2受信アンテナにおける反射時
間が等しくなるときは、第1受信アンテナ51と第2受
信アンテナ52の中心の鉛直下方向に塩ビパイプ2が存
在するときである。このときの位置関係を図6に示す。
ここで、送信アンテナ4から塩ビパイプ2までの距離を
t 、第1受信アンテナ51から塩ビパイプ2までの距
離をL1 、第2受信アンテナ52から塩ビパイプ2まで
の距離をL2 、第3受信アンテナ53から塩ビパイプ2
までの距離をL3 とする。さらに第1受信アンテナ51
における反射時間をt1 , 第2受信アンテナ52におけ
る反射時間をt2 , 第3受信アンテナ53における反射
時間をt3 とする。そして、εを地中の比誘電率、、d
を埋設物深度、cを光の速度(3×108 m/s)と
し、上述した文字を用いて連立方程式を立てる。アンテ
ナと埋設物との距離に関して、
【数12】
【数13】
【数14】
【数15】 また、受信アンテナにおける反射時間に関して、
【数16】
【数17】 ここで、c’は地中における電磁波の速度であって、
【数18】 で規定される。
【0031】これらの式から、地中の比誘電率は、
【数19】 埋設物深度は、
【数20】 となる。演算装置9はこの式を予め設定しており、収集
したデータをこれらの式に代入することで地中の比誘電
率や埋設物深度を算出する。
【0032】次に実際の測定について述べる。図1にお
いて、送信アンテナ4と第1受信アンテナ51の間隔は
1m、第1受信アンテナ51と第2受信アンテナ52の
間隔は80cm、第2受信アンテナ52と第3受信アン
テナ53の間隔は80cmである。また、第1受信アン
テナ51における反射時間と第2受信アンテナ52にお
ける反射時間が等しくなったときの反射時間t1 、t2
は26.4nsec、反射時間t3 は31.0nsec
であった。これらを上式に代入すると、ε=8.04、
d=1.0mと算出され、地中の比誘電率及び埋設物深
度に略一致していることがわかる。また算出後、結果は
表示装置10に表示される。
【0033】上述した方法は第1受信アンテナ61と第
2受信アンテナ62の反射時間が等しくなるときの位置
関係などに着目したものであるが、その他の組み合わせ
についても同様の方法で地中の比誘電率や埋設物深度を
求めることができる。また、送信アンテナと各受信アン
テナの配置の位置関係を変えても、上述した方法に従っ
て式を立てれば同様な比誘電率又は埋設物深度の算出式
を求めることができる。
【0034】
【発明の効果】請求項1、2記載の比誘電率又は埋設物
深度の測定方法によれば、非常に数の少ないパラメータ
で比誘電率又は埋設物の深度を求めることができる。ま
た、算出が非常に容易であるため、測定に工数や時間が
かからない。
【0035】請求項3、4記載の比誘電率又は埋設物深
度の測定装置によれば、非常に数の少ないパラメータで
比誘電率又は埋設物の埋設深さを求めることができる。
また、演算装置における算出が非常に容易であるため、
測定に工数や時間がかからない。さらに、演算装置の構
成が簡易で済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における比誘電率又は埋設物
深度の測定装置を説明するブロック図である。
【図2】実施例1において第1受信アンテナでの反射時
間が最短になるときの位置関係を示す説明図である。
【図3】実施例1において第2受信アンテナでの反射時
間が最短になるときの位置関係を示す説明図である。
【図4】本発明の実施例2における比誘電率又は埋設物
深度の測定装置を説明するブロック図である。
【図5】実施例2において第1、第2受信アンテナでの
反射時間が等しくなるときの位置関係を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 地中 2 塩ビパイプ 3 送信部 4 送信アンテナ 51 第1受信アンテナ 52 第2受信アンテナ 53 第3受信アンテナ 61 受信部 62 受信部 63 受信部 7 反射時間検知装置 8 記憶装置 9 演算装置 10 表示装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地中に埋設物が埋設されている埋設場所近
    傍の地表面に沿って、送信アンテナ及び2つの受信アン
    テナを水平方向に一直線上で所定距離間隔を保った状態
    で地中に向け電磁波を送信し、埋設物からの反射波を受
    信し、測定地点を前記直線上で変えることにより、地中
    の比誘電率又は埋設物の深度を測定する比誘電率又は埋
    設物深度の測定方法であって、 電磁波が送信されてから前記埋設物に反射して前記2つ
    の受信アンテナで受信されるまでに要するそれぞれの反
    射時間を検知し、いずれか一方の受信アンテナの反射時
    間が最短となる前記測定地点における反射時間t1 と、
    そのときの他方の受信アンテナにおける反射時間t2
    求め、各々の反射時間t1 、t2 、及び送信アンテナと
    各受信アンテナの間隔2S1 、2S2 から 【数1】 【数2】 により比誘電率又は埋設物の深度を算出することを特徴
    とする比誘電率又は埋設物深度の測定方法。
  2. 【請求項2】地中に埋設物が埋設されている埋設場所の
    表面に沿って、送信アンテナ及び3つの受信アンテナを
    水平方向一直線上に所定距離間隔で移動させながら、地
    中に向け電磁波を送信し、埋設物からの反射波を受信し
    て、地中の比誘電率又は埋設物の深度を測定する比誘電
    率又は埋設物深度の測定方法であって、電磁波が送信さ
    れてから前記埋設物に反射して前記3つの受信アンテナ
    で受信されるまでに要する3つの反射時間を検知し、3
    つの反射時間のうち、任意の2つの反射時間が等しくな
    るときの反射時間t1 、そのときの他方の反射時間
    3、及び送信アンテナと各受信アンテナの間隔2
    1 、2S2 、2S3 から 【数3】 【数4】 により比誘電率又は埋設物の深度を算出することを特徴
    とする比誘電率又は埋設物深度の測定方法。
  3. 【請求項3】地中に埋設物が埋設されている埋設場所近
    傍の地表面に沿って装置又はアンテナを移動させつつ、
    地中に向け電磁波を送信し、埋設物からの反射波を受信
    して、地中の比誘電率又は埋設物の深度を測定する比誘
    電率又は埋設物深度の測定装置において、 水平方向一直線上に所定間隔隔てられた送信アンテナ及
    び2つの受信アンテナと、 電磁波が、送信されてから前記埋設物に反射して前記2
    つの受信アンテナで受信されるまでに要するそれぞれの
    反射時間を検知する反射時間検知装置と、 前記反射時間を記憶する記憶装置と、 一方の受信アンテナにおける最短の反射時間と、そのと
    きの他方の受信アンテナにおける反射時間を求め、これ
    ら反射時間、及び送信アンテナと受信アンテナの位置か
    ら比誘電率又は埋設物の深度を算出する演算装置と、 からなることを特徴とする比誘電率又は埋設物深度の測
    定装置。
  4. 【請求項4】地中に埋設物が埋設されている埋設場所近
    傍の地表面に沿って装置又はアンテナ移動させつつ、地
    中に向け電磁波を送信し、埋設物からの反射波を受信し
    て、地中の比誘電率又は埋設物の深度を測定する比誘電
    率又は埋設物深度の測定装置において、 水平方向一直線上に所定間隔隔てられた送信アンテナ及
    び3つの受信アンテナと、 電磁波が、送信されてから前記埋設物に反射して前記3
    つの受信アンテナで受信されるまでに要する3つの反射
    時間を検知する反射時間検知装置と、 3つの反射時間のうち、任意の2つの反射時間が等しく
    なるときの反射時間、そのときの他方の反射時間、及び
    送信アンテナと受信アンテナの位置から比誘電率又は埋
    設物の深度を算出する演算装置とからなることを特徴と
    する比誘電率又は埋設物深度の測定装置。
JP9238484A 1997-09-03 1997-09-03 比誘電率又は埋設物深度の測定方法、及びその測定装置 Pending JPH1184020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9238484A JPH1184020A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 比誘電率又は埋設物深度の測定方法、及びその測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9238484A JPH1184020A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 比誘電率又は埋設物深度の測定方法、及びその測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1184020A true JPH1184020A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17030937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9238484A Pending JPH1184020A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 比誘電率又は埋設物深度の測定方法、及びその測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1184020A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263882A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Japan Radio Co Ltd 地中探査装置
JP2007271314A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Japan Radio Co Ltd 地中探査レーダにおける管径推定方法
JP2008504542A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 高周波に基づいた材料強度測定のための方法および装置
WO2016095208A1 (zh) * 2014-12-19 2016-06-23 中国科学院电子学研究所 采用一发多收雷达探测地外固态星体地质结构的方法与系统
JP2016211897A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 日本電信電話株式会社 測定方法及び地中レーダ装置
JP2018044948A (ja) * 2016-08-31 2018-03-22 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 層の誘電率および/または湿り度を判定するための方法およびセンサ装置
JP2018119904A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 日本無線株式会社 レーダ地中探査装置及びレーダ地中探査方法
WO2018199475A1 (ko) * 2017-04-27 2018-11-01 한국지질자원연구원 그라운드 웨이브를 이용한 지하물성 탐사 시스템 및 방법
JP2018205155A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 日本信号株式会社 地中レーダー装置
CN113944892A (zh) * 2021-11-09 2022-01-18 北京江河惠远科技有限公司 一种用于长输油管道的河床区域泥水临界状态自动监测方法及装置
CN113944892B (zh) * 2021-11-09 2024-04-30 北京江河惠远科技有限公司 一种用于长输油管道的河床区域泥水临界状态自动监测方法及装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504542A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 高周波に基づいた材料強度測定のための方法および装置
JP4709837B2 (ja) * 2004-06-30 2011-06-29 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 高周波に基づいた材料厚測定のための方法および装置
JP2007263882A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Japan Radio Co Ltd 地中探査装置
JP4613141B2 (ja) * 2006-03-29 2011-01-12 日本無線株式会社 地中探査装置
JP2007271314A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Japan Radio Co Ltd 地中探査レーダにおける管径推定方法
WO2016095208A1 (zh) * 2014-12-19 2016-06-23 中国科学院电子学研究所 采用一发多收雷达探测地外固态星体地质结构的方法与系统
JP2016211897A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 日本電信電話株式会社 測定方法及び地中レーダ装置
JP2018044948A (ja) * 2016-08-31 2018-03-22 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 層の誘電率および/または湿り度を判定するための方法およびセンサ装置
JP2018119904A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 日本無線株式会社 レーダ地中探査装置及びレーダ地中探査方法
WO2018199475A1 (ko) * 2017-04-27 2018-11-01 한국지질자원연구원 그라운드 웨이브를 이용한 지하물성 탐사 시스템 및 방법
JP2018205155A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 日本信号株式会社 地中レーダー装置
CN113944892A (zh) * 2021-11-09 2022-01-18 北京江河惠远科技有限公司 一种用于长输油管道的河床区域泥水临界状态自动监测方法及装置
CN113944892B (zh) * 2021-11-09 2024-04-30 北京江河惠远科技有限公司 一种用于长输油管道的河床区域泥水临界状态自动监测方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7034740B2 (en) Method and apparatus for identifying buried objects using ground penetrating radar
CN104569972B (zh) 一种植物根系三维构型无损检测方法
RU2444760C1 (ru) Способ съемки нижней поверхности ледяного покрова
JPH1184020A (ja) 比誘電率又は埋設物深度の測定方法、及びその測定装置
CN106323170A (zh) 基于激光三维定位的混凝土振捣质量的实时监测方法
KR20190024416A (ko) 도로포장 하부의 공동 평가 장치 및 그 방법
CN114820969B (zh) 一种三维地质模型构建方法
US20180275299A1 (en) Acoustic Underground Infrastructure Locating and Mapping System
JPH0361915B2 (ja)
JPH06138250A (ja) 比誘電率の測定方法および装置ならびに埋設物の探査方法および装置
Yakar et al. The use of laser scanner in caves, encountered problems and solution suggestion
WO2009014442A2 (en) System and method for examining reinforcements in structures
JPH10325880A (ja) 比誘電率又は埋設物の埋設位置の測定方法、及びその測定装置
CN210376725U (zh) 一种多传感融合生命探测定位系统
Maerz et al. Measuring orientations of individual concealed sub-vertical discontinuities in sandstone rock cuts integrating ground penetrating radar and terrestrial LIDAR
KR20020085380A (ko) 지하탐사 자료의 3차원 영상화 처리방법 및 처리시스템
JP6478557B2 (ja) 探査方法
Junoh et al. Estimation Diameter of Buried Pipe Using Principle of Ground Penetrating Radar and Electromagnetic Locator
JP4000208B2 (ja) 埋設物探査装置
JP2866885B2 (ja) 埋設媒質中の物体の深度と埋設媒質の比誘電率の測定方法および装置
JPH10268059A (ja) 比誘電率又は埋設物の埋設深さの測定方法、及びその測定装置
CN110546527A (zh) 用于探地雷达检测的改进方法及其设备
Yufryakov et al. Buried cylinders geometric parameters measurement by means of GPR
JPH05232220A (ja) 比誘電率の測定方法および装置ならびに埋設物の探査装置
CN106168680A (zh) 一种基于超声波技术的围岩监测系统及方法