JPH1183187A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPH1183187A
JPH1183187A JP23443497A JP23443497A JPH1183187A JP H1183187 A JPH1183187 A JP H1183187A JP 23443497 A JP23443497 A JP 23443497A JP 23443497 A JP23443497 A JP 23443497A JP H1183187 A JPH1183187 A JP H1183187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
water
hot water
combustion state
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23443497A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Fujikawa
英明 藤川
Toshiya Shirokura
俊也 白倉
Yoshihisa Fujita
善久 藤田
Masahiko Yagi
政彦 八木
Yoshio Fujimoto
藤本  善夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Co Ltd
Original Assignee
Harman Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Co Ltd filed Critical Harman Co Ltd
Priority to JP23443497A priority Critical patent/JPH1183187A/ja
Publication of JPH1183187A publication Critical patent/JPH1183187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換器への通水停止のとき、バーナを燃焼
させて湯水の保温を行い、このときの燃焼における安全
性を確保する給湯装置の提供。 【解決手段】 入水路からの水をバーナの燃焼により加
熱して出湯路より出湯する熱交換器への通水を検出する
通水検出手段S1と、バーナを燃焼状態と非燃焼状態と
に切り換える燃焼状態切換手段S2と、通水検出手段に
よる検出情報に基づいて燃焼状態切換手段S2を燃焼状
態と非燃焼状態に指令する燃焼制御手段C2,Mとが設
けられている給湯装置であって、燃焼制御手段C2,M
が、熱交換器への通水停止のとき、保温燃焼開始用の設
定条件が満たされると、燃焼状態切換手段S2を燃焼状
態に指令して保温燃焼制御を実行し、保温燃焼制御開始
からの計測時間が設定時間に達すると、燃焼状態切換手
段S2の燃焼状態への切り換えを牽制するタイマ牽制操
作手段KS1が設けられている給湯装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入水路を通して供
給される水をバーナの燃焼により加熱して出湯路より出
湯する水加熱用の熱交換器と、その熱交換器への通水を
検出する通水検出手段と、前記バーナへ燃料を供給して
燃焼させる燃焼状態と燃料の供給を停止して燃焼を停止
させる非燃焼状態とに切り換える燃焼状態切換手段と、
前記通水検出手段による通水検出に基づいて前記燃焼状
態切換手段を燃焼状態にするように指令し、前記通水検
出手段による非通水検出に基づいて前記燃焼状態切換手
段を非燃焼状態にするように指令して通常燃焼制御を実
行する燃焼制御手段とが設けられている給湯装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】上記のような給湯装置は、従来より知ら
れており、熱交換器への通水が検出されると、燃焼状態
切換手段がバーナを燃焼させ、通水が検出されないと、
燃焼状態切換手段がバーナを燃焼させずに、いわゆる空
焚きに対する安全対策が講じられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来構成において
は、出湯が停止されて、熱交換器への通水が停止されて
いる状態では、バーナが燃焼されないから、空焚きに対
する安全性は高いものの、再出湯が開始されるまでの時
間が長くなると、バーナにより加熱されていた熱交換器
内の湯水の温度が低下し、再出湯の開始時に、その低い
温度の湯水が出湯され、温度が低下している熱交換器を
バーナにより加熱して湯温を所望温度にまで上昇するの
に時間がかかるという問題点があった。
【0004】本発明は、かかる点に着目してなされたも
のであり、その目的は、熱交換器への通水が停止してい
る状態においても、熱交換器内の湯水保温のためにバー
ナを燃焼させ、再出湯の際に所望温度に近い温度の湯を
供給することができ、かつ、湯水保温のためのバーナの
燃焼時にも安全性を確保することのできる給湯装置を提
供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明によれば、バーナの燃焼によ
り入水路からの水を加熱し出湯路より出湯する熱交換器
と、この熱交換器への通水を検出する通水検出手段と、
前記バーナを燃焼させる燃焼状態と前記バーナの燃焼を
停止させる非燃焼状態とに切り換える燃焼状態切換手段
と、前記通水検出手段の通水検出に基づいて前記燃焼状
態切換手段を燃焼状態に、前記通水検出手段の非通水検
出に基づいて前記燃焼状態切換手段を非燃焼状態にする
ように指令して通常燃焼制御を実行する燃焼制御手段が
設けられている給湯装置において、前記燃焼制御手段
が、前記熱交換器への通水が停止している状態におい
て、保温燃焼開始用の設定条件が満たされると、前記燃
焼状態切換手段を燃焼状態にするように指令して保温燃
焼制御を実行するように構成するとともに、前記保温燃
焼制御開始からの時間をタイマ回路が計測して、その計
測時間が設定時間に達すると、前記燃焼制御手段による
燃焼状態切換手段の燃焼状態への指令にかかわらず、前
記燃焼状態切換手段を非燃焼状態にするタイマ牽制操作
手段が設けられている。
【0006】したがって、前記熱交換器への通水が停止
している状態においても、保温燃焼開始用の設定条件が
満たされると、前記バーナの燃焼を開始して保温燃焼制
御の実行を開始し、熱交換器内の湯水の温度が低い温度
になるのを防ぐことができるので、再度熱交換器への通
水が開始されたときに、低い温度の湯が出湯されること
を防ぎ、極力早く所望温度の湯を出湯することができ
る。また、保温燃焼制御の開始からの経過時間を計測し
て、その計測時間が設定時間に達すると、前記燃焼制御
手段による燃焼状態への切り換えの指令がある場合で
も、前記タイマ牽制操作手段により前記燃焼状態切換手
段を非燃焼状態にするので、前記燃焼制御手段の誤作動
による保温燃焼制御の実行などを防いで、保温燃焼制御
の実行時の安全性を確保することができ、かつ、その保
温燃焼制御の牽制は、タイマ回路による計測時間に基づ
くものであるから、確実な牽制効果が期待できる。
【0007】請求項2に記載の発明によれば、前記通水
検出手段が、通水を検出する通水センサとその通水セン
サからの情報に基づいて通水信号を発生させる通水信号
発生手段とで構成され、かつ、前記燃焼制御手段が、前
記通水信号発生手段から通水信号が発生されると、前記
燃焼状態切換手段を燃焼状態にする燃焼許可指令を指令
し、前記通水信号発生手段からの通水信号が停止される
と、前記燃焼状態切換手段を非燃焼状態にする燃焼不許
可指令を指令する切換操作回路と、前記通水信号発生手
段から通水信号が発生されると、前記燃焼状態切換手段
を燃焼状態にする燃焼指令を指令し、前記通水信号発生
手段からの通水信号が停止されると、前記燃焼状態切換
手段を非燃焼状態にする燃焼停止指令を指令するバーナ
制御手段とで構成されていて、前記燃焼状態切換手段
が、前記燃焼指令と前記燃焼許可指令との両者が指令さ
れたときのみ、前記燃焼状態に切り換えられるように構
成されている。
【0008】したがって、前記熱交換器への通水がされ
ている状態においては、前記バーナ制御手段が、燃焼状
態切換手段を燃焼状態にして通常燃焼制御を実行する
が、その際に、通水信号発生手段から通水信号が発生さ
れていないにもかかわらず、前記バーナ制御手段が誤作
動を起こして、燃焼状態切換手段を燃焼状態にするよう
に燃焼信号を指令しても、前記切換操作回路から前記燃
焼状態切換手段に燃焼不許可指令をするので、通常燃焼
制御が実行されず、上述した保温燃焼制御時の安全性の
確保に加え、通常燃焼制御時の安全性も確保できる。
【0009】請求項3に記載の発明によれば、前記バー
ナ制御手段が、前記保温燃焼開始用の設定条件が満たさ
れると、前記切換操作回路に前記通水信号に相当する疑
似信号を出力するように構成されている。したがって、
通常燃焼制御の際に通水信号発生手段からの通水信号に
基づいて前記燃焼状態切換手段を燃焼状態にする燃焼許
可指令を指令する切換手段操作回路をそのまま利用し
て、保温燃焼制御の際にも、前記燃焼状態切換手段を燃
焼状態にして保温燃焼制御を実行することができる。
【0010】請求項4に記載の発明によれば、前記タイ
マ牽制操作手段が、前記保温燃焼制御開始からの計測時
間が設定時間に達するまでタイマ信号を出力するタイマ
回路と、そのタイマ信号と前記疑似信号とを入力するア
ンド回路とで構成され、前記アンド回路が、前記タイマ
信号と前記疑似信号との両信号を入力したときのみ、前
記切換操作回路に前記疑似信号を出力するように構成さ
れている。したがって、前記アンド回路が前記疑似信号
と前記タイマ信号との両信号を受信したときのみ、前記
切換操作回路に前記疑似信号を出力するので、熱交換器
への通水が停止している状態で、前記疑似信号の発生も
とである前記バーナ制御手段の誤作動による前記疑似信
号の前記切換操作回路への送信を牽制することができ、
保温燃焼時の安全性の確保を確実なものとすることが可
能である。
【0011】請求項5に記載の発明によれば、前記出湯
路または熱交換器内の湯水の温度を検出する湯温検出手
段が設けられ、前記バーナ制御手段が、前記湯温検出手
段による検出値が設定下限値以下になると、前記保温燃
焼開始用の設定条件が満たされたものと判別し、前記湯
温検出手段による検出値が設定上限値以上になると、前
記保温燃焼停止用の設定条件が満たされたものと判別し
て、前記保温燃焼制御を停止するように構成されてい
る。したがって、出湯が停止されて熱交換器の温度が低
下して、湯温検出手段の検出値が設定下限値以下にまで
低下すると、保温燃焼におけるバーナの燃焼が開始さ
れ、湯温検出手段の検出値が設定上限値以上になると、
バーナの燃焼を停止するので、再出湯時に最初に流れ出
る出湯路または熱交換器内の湯水が設定下限値以下の低
い温度になることがなく、かつ、設定上限値を越えて不
必要に高い温度にまで上昇することがなく、極力早く所
望温度に近い温度の湯を給湯することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1に示すように、給湯装置は、
供給される水を加熱して図示しない給湯栓に給湯する給
湯部K、この給湯部Kの動作を制御する給湯制御部H、
この給湯制御部Hに動作情報を指令するリモコン操作部
Rなどを備えて構成されている。
【0013】前記給湯部Kは、燃焼室1内に設けられた
水加熱用の熱交換器2、この熱交換器2を加熱するバー
ナ3、このバーナ3に燃焼用空気を通風するとともに、
その通風量を変更調整自在なファン4などが備えられて
いる。そして、前記熱交換器2には、例えば家庭用の水
道などから水が供給される入水路5と、加熱後の湯を給
湯栓に出湯する出湯路6とがそれぞれ接続され、前記熱
交換器2への通水を検出する通水量センサ7と、入水温
度を検出する入水温サーミスタ8とが入水路5に、出湯
温度を検出する出湯温サーミスタ9が出湯路6にそれぞ
れ備えられている。また、前記熱交換器2には、熱交換
器2内の湯水の温度を検出する湯温検出手段としての保
温用湯温サーミスタ20が備えられ、前記熱交換器2へ
の通水の入り口箇所には、後述する保温燃焼の際に湯水
の温度上昇を検出する保温牽制用湯温サーミスタ21が
備えられている。
【0014】前記バーナ3に対する燃料供給路10に
は、燃料供給を断続切替自在な電磁操作式のセフティー
弁11と、燃料供給量(バーナ3の燃焼量)を変更調節
自在な電磁操作式のメイン弁12とが備えられている。
そして、バーナ3の近くには、バーナ3に対する点火動
作を実行するイグナイタ13と、バーナ3に着火された
か否かを検出するフレームロッド14とがそれぞれ備え
られている。
【0015】前記リモコン操作部Rは、給湯部Kの運転
の開始・停止を指令する運転スイッチ15、出湯用の目
標温度を変更設定自在な温度設定スイッチ16、出湯温
度や目標温度などを表示する表示部17、運転状態であ
ることを表示する運転ランプ18、バーナ3が燃焼状態
であることを表示する燃焼ランプ19などを備えて構成
されている。
【0016】前記給湯制御部Hは、マイクロコンピュー
タを備えて構成され、給湯中において通常燃焼制御を実
行する通常燃焼制御手段100、給湯待機中において保
温燃焼制御を実行する保温燃焼制御手段101のそれぞ
れが制御プログラム形式で備えられている。また、前記
保温燃焼制御手段101には、前記保温燃焼制御の実行
を牽制する牽制操作手段KS1が備えられてある。
【0017】前記通常燃焼制御手段100は、給湯部K
が運転状態に設定されている状態で、熱交換器2への通
水が開始されるに伴ってバーナ3の燃焼を開始して、熱
交換器2への通水が停止されるに伴ってバーナ3の燃焼
を停止させるように制御するとともに、熱交換器2への
通水が検出されているときには、出湯温度が目標温度に
なるようにバーナ3の燃焼量を調整する通常燃焼制御を
実行するように構成されている。
【0018】具体的には、運転スイッチ15のON操作
に伴って運転状態に設定された後に、給湯栓の開操作に
伴って通水量センサ7にて検出される通水量が設定水量
を越えて熱交換器2への通水状態が検出されると、ファ
ン4による通風作動を開始し、かつ、セフティー弁11
を開弁させてメイン弁12を点火用ガス量になるように
開弁調整する。そして、イグナイタ13によってスパー
クを発生してバーナ3への点火動作を開始し、フレーム
ロッド14によって着火状態が検出されるとイグナイタ
13による点火動作を終了する。この点火動作が終了す
ると、入水温サーミスタ8、出湯温サーミスタ9、通水
量センサ7それぞれの検出情報、及び、温度設定スイッ
チ16にて設定されている目標温度の情報に基づいて、
出湯温度を目標温度にするために必要なバーナ3の燃焼
量を演算にて求め、求められた燃焼量に対応するガス量
になるようにメイン弁12を調整制御するとともに、フ
ァン4の通風量が調整ガス量に対して適正燃焼状態にな
るようにファン4の通風量を調整制御する。このように
して、出湯路6からは目標温度の湯が給湯されることに
なる。
【0019】上述の通常燃焼における点火動作の制御
は、図3(イ)の制御回路ブロック図に示す構成により
実行される。つまり、通水量センサ7で前記熱交換器2
への通水が検出され、その通水量が設定水量を越える
と、通水量に見合ったパルス数の通水信号(パルス信
号)が、通水信号発生手段としての水量検出回路C1か
ら出力され、その通水信号が、第一トランジスタT1を
ON操作する切換操作回路としてのトランジスタ駆動回
路C2に入力され、その入力されたパルス数が通常燃焼
開始用設定値(例えば、通水流量が2.5リットル/分
に該当するパルス数)を越えると、第一トランジスタT
1をON操作し、前記通水信号を受信しない限り、第一
トランジスタT1をONさせることがないように構成し
てある。
【0020】前記通水信号は、バーナ制御手段としての
マイコンMにも入力され、その入力に基づくマイコンM
からの指令信号により第五トランジスタT5をONす
る。すると、イグナイタ作動用リレーD3がONされる
とともに、セフティー弁作動用リレーD1を駆動するた
めの第二トランジスタT2もONされる。これはイグナ
イタ作動用リレーD3に駆動信号を与えていないときに
セフティー弁11が不用意に作動しないための安全装置
になっている。そして、前記通水信号の入力に基づくマ
イコンMからの指令信号により、第三、四トランジスタ
T3,T4もONされ、セフティー弁作動用リレーD1
及びメイン弁作動用リレーD2にそれぞれ電源が供給さ
れ、その結果、図4に示す作動電気回路の、第三リレー
接点(イグナイタ作動用リレーD3に対応)d3・第一
リレー接点(セフティー弁作動用リレーD1に対応)d
1・第二リレー接点(メイン弁作動用リレーD2に対
応)d2がONされて通常燃焼が開始される。
【0021】つまり、前記通水量センサ7と水量検出回
路C1とが、熱交換器2への通水を検出する通水検出手
段S1を構成し、第二〜第五トランジスタT2,T3,
T4,T5、これら第二〜第五トランジスタT2,T
3,T4,T5のON操作に基づいてONされる第一〜
第三リレー接点d1,d2,d3、ならびに、これら第
一〜第三リレー接点d1,d2,d3のON操作に伴っ
て作動されるセフティー弁11、メイン弁12、イグナ
イタ13などが、前記バーナ3へ燃料を供給してバーナ
3を燃焼させる燃焼状態と、バーナ3への燃料供給を停
止して燃焼を停止させる非燃焼状態とに切り換える燃焼
状態切換手段S2を構成することになり、前記マイコン
Mが、水量検出回路C1から通水信号が発生されると、
前記燃焼状態切換手段S2を燃焼状態にする燃焼指令を
指令し、水量検出回路C1からの通水信号が停止される
と、前記燃焼状態切換手段S2を非燃焼状態にする燃焼
停止指令を指令して、マイコンMが通常燃焼制御を実行
することになる。
【0022】また、前記トランジスタ駆動回路C2が、
水量検出回路C1から通水信号が発生されると、前記燃
焼状態切換手段S2を燃焼状態にする燃焼許可指令を指
令し、水量検出回路C1からの通水信号が停止される
と、前記燃焼状態切換手段S2を非燃焼状態にする燃焼
不許可指令を指令する切換操作回路として作用し、前記
燃焼状態切換手段S2は、トランジスタ駆動回路C2か
らの燃焼許可指令と前記マイコンMからの燃焼指令との
両指令を受けたときのみ、燃焼状態に切り換えられるよ
うに構成してある。
【0023】前記保温燃焼制御手段101は、給湯が停
止している待機状態、つまり、熱交換器2への通水が停
止している状態において、保温燃焼開始用の設定条件が
満たされるとバーナ3の燃焼を開始させ、保温燃焼停止
用の設定条件が満たされるとバーナ3の燃焼を停止させ
る保温燃焼制御を実行するように構成されている。具体
的に説明すると、バーナ制御手段としてのマイコンM
は、熱交換器2への通水が停止している状態において、
保温用湯温サーミスタ20の検出値が設定下限値以下に
なると、前記保温燃焼開始用の設定条件が満たされたも
のと判別して、前記燃焼状態切換手段S2に前記燃焼指
令を指令し、保温用湯温サーミスタ20の検出値が設定
上限値以上になると、前記保温燃焼停止用の設定条件が
満たされたものと判別して、前記燃焼状態切換手段S2
に対し、燃焼状態切換手段S2を非燃焼状態にする燃焼
停止指令を指令するように構成されている。
【0024】前記保温用湯温サーミスタ20は、熱交換
器2における湯水の通路部分のうち、バーナ3の燃焼に
より加熱され易く、しかも、給湯待機中に湯温が低下し
易い箇所に設けられている。つまり、図2に示すよう
に、前記熱交換器2は、複数のフィンチューブ型の熱交
換用管路部分2aが上下に積層する状態で、燃焼室1を
構成する左右側壁1A,1Bにわたる状態で配置され、
それらが蛇行状に一連に連なる管路が形成され、左右側
壁1A,1Bの外方側において複数のU字管2bにて互
いに接続される構成となっている。そして、そのうちの
下方側に位置する熱交換用管路部分2aの近くに位置す
るU字管2bに前記保温用湯温サーミスタ20が設けら
れている。
【0025】上述の保温燃焼におけるバーナ3の燃焼制
御は、図3(ロ)の制御回路ブロック図に示す構成によ
って実行される。つまり、通水量センサ7で熱交換器2
への通水が検出されず、したがって、水量検出回路C2
から通水信号が出力されていない状態において、保温用
湯温サーミスタ20の検出値が設定下限値以下になっ
て、保温燃焼開始用の設定条件が満たされると、マイコ
ンMから、前記通水信号、つまりパルス数が通常燃焼開
始用設定値(例えば、通水流量が2.5リットル/分に
該当するパルス数)を越えるパルス信号と同じ疑似信号
が出力されるとともに、タイマ回路TKをONさせる。
そして、タイマ回路TKからタイマ信号が出力され、ア
ンド回路Aで疑似信号とタイマ信号との両信号を入力す
ると、アンド回路Aから疑似信号が出力され、その疑似
信号がトランジスタ駆動回路C2に入力されて第一トラ
ンジスタT1をON操作する。そして、前述の通常燃焼
と同様の作動で、バーナ3が燃焼されて保温燃焼が開始
され、保温用湯温サーミスタ20の検出値が設定上限値
を越えると、バーナ3の燃焼を停止させるように構成さ
れている。
【0026】そして、この保温燃焼制御の際、マイコン
Mの誤作動などによって必要以上に保温燃焼が続行され
るのを牽制するタイマ牽制操作手段KS1と温度牽制操
作手段KS2とが設けられていて、具体的には、前記タ
イマ牽制操作手段KS1は、タイマ回路TKとアンド回
路Aとで構成され、前記温度牽制操作手段KS2は、前
記熱交換器2の入り口箇所に備えられた保温牽制用湯温
サーミスタ21と、この保温牽制用湯温サーミスタ21
からの信号を受信する温度判別回路C3と、この温度判
別回路C3からの信号で操作される牽制スイッチT6と
で構成されている。
【0027】つまり、前記タイマ牽制操作手段KS1
は、前記保温燃焼開始からの計測時間が設定時間に達す
ると、前記タイマ回路TKからのタイマ信号の出力を停
止して、アンド回路Aへのタイマ信号の入力を牽制す
る。したがって、アンド回路Aから前記疑似信号が出力
されず、トランジスタ駆動回路C2への前記疑似信号の
入力がされず、第一トランジスタT1はONせず、ある
いは、ON状態にあった第一トランジスタT1がOFF
され、第二トランジスタT2などはOFFになり、セフ
ティー弁作動用リレーD1などを駆動することができな
いようにして、保温燃焼制御の実行を停止するように構
成されている。また、前記温度牽制操作手段KS2は、
マイコンMからの前記疑似信号が出力されていても、保
温牽制用湯温サーミスタ21の検出値が、保温牽制用設
定上限値(例えば55℃)以上になると、前記温度判別
回路C3が操作信号を出力して牽制スイッチT6をOF
Fさせ、前記疑似信号のトランジスタ駆動回路C2への
入力を牽制する。したがって、第一トランジスタT1は
ONせず、あるいは、ON状態にあった第一トランジス
タT1がOFFされ、第二トランジスタT2などはOF
Fになり、セフティー弁作動用リレーD1などを駆動す
ることができないようにして、保温燃焼制御の実行を停
止するように構成されている。このようにして、タイマ
回路牽制操作手段KS1と温度牽制操作手段KS2とで
前記保温燃焼時の安全性を確保することが可能となる。
【0028】この図3(ロ)に示す構成においては、保
温燃焼開始用の設定条件が満たされると、トランジスタ
駆動回路C2に前記通水信号に相当する疑似信号を直接
入力して第一トランンジスタT1をON操作するように
構成したが、水量検出回路C1からの通水信号の出力線
と、マイコンMからの疑似信号の出力線とをオア回路に
接続し、そのオア回路からの出力線をトランジスタ駆動
回路C2に接続して、前記通水信号または疑似信号をト
ランジスタ駆動回路C2に入力するように構成し、か
つ、マイコンMからの疑似信号の出力線にタイマ牽制操
作手段KS1のアンド回路Aや温度牽制操作手段KS2
の牽制スイッチT6を介在させることもできる。同様
に、第一トランジスタT1に対するトランジスタ駆動回
路C2からの出力線と、マイコンMからの出力線とをオ
ア回路に接続し、そのオア回路からの出力線を第一トラ
ンジスタT1に接続するとともに、マイコンMからの出
力線に前記アンド回路Aや牽制スイッチT6を介在させ
ることもできる。
【0029】図5に示す制御フローチャートに基づい
て、給湯制御部Hの制御動作について説明する。給湯装
置に電源が投入されて、運転スイッチ15がON操作さ
れていないときは、保温フラグを「OFF」状態に設定
して待機しておく(ステップ1,2)。そして、運転ス
イッチ15がON操作された後に、給湯栓が開操作され
るに伴って前記通水量センサ7の検出値が設定水量を越
えて熱交換器2への通水(水流)が検知されると、通常
燃焼制御を実行する。つまり、バーナ3に点火させて、
出湯温サーミスタ9にて検出される出湯温度が温度設定
スイッチ16にて設定された目標温度になるようにバー
ナ3の燃焼量とファン4の通風量を制御し(ステップ3
〜5)、給湯栓が閉じられて通水が検知されなくなる
か、または、運転スイッチ15がOFF操作されるまで
実行される(ステップ6,7)。なお、運転スイッチ1
5がON操作されている状態であっても、通水が検知さ
れなければ、保温フラグが「ON」状態に設定されてし
ているか否かを判別することになるが、装置の設置初期
においては保温フラグが「OFF」状態に設定されてい
るから、ステップ1に戻り通水が検知されるまで待機状
態となる(ステップ12)。
【0030】そして、通常燃焼制御が実行されていると
きに、給湯栓が閉じられて通水量センサ7の検出値が設
定水量を下回ると、バーナ3の燃焼を停止させるととも
に、保温フラグを「ON」状態に設定して(ステップ
6,8,9)、通水が検知されるまで待機状態となる。
また、通常燃焼制御が実行されているときに、運転スイ
ッチ15がOFF操作されると、バーナ3の燃焼を停止
させるとともに、保温フラグを「OFF」状態に設定し
て(ステップ7,10,11)、運転スイッチ15がO
N操作されるまで待機状態となる。
【0031】したがって、運転スイッチ15がON操作
され、かつ、通水検知に基づく通常燃焼制御が実行され
ているときに、通水が検知されない状態となりバーナ3
の燃焼が停止されたときに、保温フラグが「ON」状態
に設定されるようになっており、運転スイッチ15がO
Nされていない状態、あるいは、運転スイッチ15がO
N操作されていても、一度も通水が検知されていなけれ
ば、保温フラグが「OFF」に設定されることになる。
【0032】そして、運転スイッチ15がON操作さ
れ、通水が検知されていないとき、保温フラグが「O
N」状態に設定されていれば、前記保温用湯温サーミス
タ20の検出情報に基づいて、保温用湯温サーミスタ2
0の検出値Txが出湯用目標温度Tsよりも設定量α低
い設定値以下になったことが判別されると、バーナ3の
保温用燃焼作動を開始させて、熱交換器2内の湯水の温
度が出湯用目標温度Tsに対して大きく下回ることがな
いように保温燃焼を実行し(ステップ12,13,1
4)、保温用湯温サーミスタ20の検出値Txが出湯用
目標温度Tsよりも設定量β高い設定値以上になったこ
とが判別されると、バーナ3の保温燃焼を停止させるよ
うになっている(ステップ15〜18)。なお、このよ
うな保温燃焼を実行しているときに給湯栓が開操作され
て通水が検知されると、ステップ5に移行して通常燃焼
制御を実行する(ステップ15)。また、保温燃焼を実
行しているときに運転スイッチ15がOFF操作される
と、保温フラグを「OFF」状態に設定してバーナ3の
保温燃焼を停止させる(ステップ16,19,20)。
【0033】保温燃焼の開始条件としての判定用温度
は、出湯用の目標温度よりも設定量α低い温度であり、
停止条件としての判定温度は出湯用の目標温度よりも設
定量β高い温度であることから、温度設定スイッチ16
に操作に基づいて目標温度Tsが変更設定されると、そ
れに伴って変更されることになり、装置内部の湯路内に
おける湯水が目標温度Tsに近い温度に加熱保温される
ことになる。なお、前記設定量α、βは、給湯装置の特
性により適宜設定されることになり、それらは異なる値
でもよく同じ値に設定してもよい。
【0034】このようにして、給湯が停止されている給
湯待機状態において、熱交換器2内の湯水が、目標温度
Tsまたそれに近い温度に常に保温加熱されることにな
り、再出湯時には極力早く目標温度Tsまたはそれに近
い温度の湯が給湯されることになり使い勝手のよいもの
となる。また、マイコンなどの誤作動による保温燃焼制
御の実行や前記熱交換器2内の湯水の温度が上昇しすぎ
るなどの危険を回避することが可能で安全性の高いもの
である。
【0035】〔別実施形態〕 (1)上記実施形態では、保温燃焼開始用の設定条件が
満たされると、マイコンMがタイマ回路TKをONさ
せ、タイマ回路TKからアンド回路Aにタイマ信号を送
信する構成を示したが、第一トランジスタT1と第二ト
ランジスタT2との間の回線上にタイマ牽制操作手段の
牽制スイッチを設け、その牽制スイッチがOFFされる
と、第二トランジスタT2をONさせないように構成し
てもよい。つまり、保温燃焼開始用の設定条件が満たさ
れると、マイコンMがタイマ回路TKをONさせ、保温
燃焼開始からの計測時間が設定時間に達すると、タイマ
回路TKが前記牽制スイッチをOFFし、第二トランジ
スタT2をOFFさせて、保温燃焼制御の実行を停止す
るように構成してもよい。
【0036】(2)上記実施形態では、湯温検出手段と
して保温用湯温サーミスタ20と保温燃焼用湯温検出手
段として保温燃焼用サーミスタ21とを設ける構成を示
したが、保温用湯温サーミスタ20が保温燃焼用湯温検
出手段としての機能を兼用してもよい。
【0037】(3)上記実施形態では、保温燃焼停止用
の設定条件のひとつとして、保温用湯温サーミスタ20
の検出値が、温度設定スイッチ16にて変更設定された
目標温度よりも設定量高い温度を越えることを例にして
説明したが、このような構成に代えて、次のように構成
してもよい。つまり、前記保温用湯温サーミスタ20の
検出値が、予め設定された所定温度を越えることを条件
としてもよく、また、通常燃焼制御が実行されていると
きの保温用湯温サーミスタ20の検出値を記憶してお
き、保温用湯温サーミスタ20の検出値が、その記憶さ
れている値よりも設定量高い温度を越えると、保温燃焼
を停止させる構成としてもよい。さらに、保温燃焼が開
始された時点から設定時間が経過すると、自動的に保温
燃焼を停止させるように構成してもよく、このような構
成においては、図5におけるステップ17の温度に基づ
く判別条件に代えて、燃焼開始より設定時間経過したか
否かの判別を行うことになる。また、このような時間経
過による判別と、上記実施形態における温度による判別
とを併用する構成としてもよい。
【0038】(4)上記実施形態では、保温燃焼開始用
の設定条件のひとつとして、保温用湯温サーミスタ20
の検出値が、目標温度よりも設定量低い温度を下回るこ
とを例にして説明したが、このような構成に代えて、次
のように構成してもよい。つまり、前記保温用湯温サー
ミスタ20の検出値が、予め設定された所定温度を下回
ることを条件としてもよく、また、通常燃焼制御が実行
されているときの保温用湯温サーミスタ20の検出値を
記憶しておき、保温用湯温サーミスタ20の検出値が、
その記憶されている値よりも設定量低い温度を下回る
と、保温燃焼を開始させる構成としてもよい。さらに、
通常燃焼制御においてバーナ3の燃焼が停止した時点か
ら保温用設定時間が経過すると、保温燃焼を開始させる
ように構成してもよい。この保温用設定時間としては予
め設定された一定時間であってもよく、あるいは、外気
温度や入水温度に応じてこれらの温度が低ければ短い時
間に変更し、温度が高ければ長い時間に変更するように
してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】給湯装置の概略構成図
【図2】熱交換器の斜視図
【図3】燃焼制御の点火動作を説明する回路ブロック図
【図4】燃焼制御の点火動作を説明する回路図
【図5】制御動作のフローチャート
【符号の説明】
2 熱交換器 3 バーナ 5 入水路 6 出湯路 7 通水センサ 20 湯温検出手段 A アンド回路 C1 通水信号発生手段 C2 切換操作手段 KS1 タイマ牽制操作手段 TK タイマ回路 M バーナ制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 八木 政彦 大阪府大阪市港区南市岡1丁目1番52号 株式会社ハーマン内 (72)発明者 藤本 善夫 大阪府大阪市港区南市岡1丁目1番52号 株式会社ハーマン内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入水路を通して供給される水をバーナの
    燃焼により加熱して出湯路より出湯する水加熱用の熱交
    換器と、その熱交換器への通水を検出する通水検出手段
    と、前記バーナへ燃料を供給して燃焼させる燃焼状態と
    燃料の供給を停止して燃焼を停止させる非燃焼状態とに
    切り換える燃焼状態切換手段と、前記通水検出手段によ
    る通水検出に基づいて前記燃焼状態切換手段を燃焼状態
    にするように指令し、前記通水検出手段による非通水検
    出に基づいて前記燃焼状態切換手段を非燃焼状態にする
    ように指令して通常燃焼制御を実行する燃焼制御手段と
    が設けられている給湯装置であって、 前記燃焼制御手段が、前記熱交換器への通水が停止して
    いる状態において、保温燃焼開始用の設定条件が満たさ
    れると、前記燃焼状態切換手段を燃焼状態にするように
    指令して保温燃焼制御を実行するように構成するととも
    に、前記保温燃焼制御開始からの時間をタイマ回路が計
    測して、その計測時間が設定時間に達すると、前記燃焼
    制御手段による燃焼状態切換手段の燃焼状態への指令に
    かかわらず、前記燃焼状態切換手段を非燃焼状態にする
    タイマ牽制操作手段が設けられている給湯装置。
  2. 【請求項2】 前記通水検出手段が、通水を検出する通
    水センサとその通水センサからの情報に基づいて通水信
    号を発生させる通水信号発生手段とで構成され、かつ、
    前記燃焼制御手段が、前記通水信号発生手段から通水信
    号が発生されると、前記燃焼状態切換手段を燃焼状態に
    する燃焼許可指令を指令し、前記通水信号発生手段から
    の通水信号が停止されると、前記燃焼状態切換手段を非
    燃焼状態にする燃焼不許可指令を指令する切換操作回路
    と、前記通水信号発生手段から通水信号が発生される
    と、前記燃焼状態切換手段を燃焼状態にする燃焼指令を
    指令し、前記通水信号発生手段からの通水信号が停止さ
    れると、前記燃焼状態切換手段を非燃焼状態にする燃焼
    停止指令を指令するバーナ制御手段とで構成されてい
    て、前記燃焼状態切換手段が、前記燃焼指令と前記燃焼
    許可指令との両者が指令されたときのみ、前記燃焼状態
    に切り換えられるように構成されている請求項1記載の
    給湯装置。
  3. 【請求項3】 前記バーナ制御手段が、前記保温燃焼開
    始用の設定条件が満たされると、前記切換操作回路に前
    記通水信号に相当する疑似信号を出力するように構成さ
    れている請求項2記載の給湯装置。
  4. 【請求項4】 前記タイマ牽制操作手段が、前記保温燃
    焼制御開始からの計測時間が設定時間に達するまでタイ
    マ信号を出力するタイマ回路と、そのタイマ信号と前記
    疑似信号とを入力するアンド回路とで構成され、前記ア
    ンド回路が、前記タイマ信号と前記疑似信号との両信号
    を入力したときのみ、前記切換操作回路に前記疑似信号
    を出力するように構成されている請求項3記載の給湯装
    置。
  5. 【請求項5】 前記出湯路または熱交換器内の湯水の温
    度を検出する湯温検出手段が設けられ、前記バーナ制御
    手段が、前記湯温検出手段による検出値が設定下限値以
    下になると、前記保温燃焼開始用の設定条件が満たされ
    たものと判別し、前記湯温検出手段による検出値が設定
    上限値以上になると、保温燃焼停止用の設定条件が満た
    されたものと判別して、前記保温燃焼制御を停止するよ
    うに構成されている請求項3または4に記載の給湯装
    置。
JP23443497A 1997-08-29 1997-08-29 給湯装置 Pending JPH1183187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23443497A JPH1183187A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23443497A JPH1183187A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1183187A true JPH1183187A (ja) 1999-03-26

Family

ID=16970955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23443497A Pending JPH1183187A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1183187A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3878476B2 (ja) フロー式水加熱装置
KR100283131B1 (ko) 복합급탕장치
JPH1183187A (ja) 給湯装置
JPH1183186A (ja) 給湯装置
JP3556481B2 (ja) 燃焼装置
JP3098730B2 (ja) 給湯装置
JP2992485B2 (ja) 給湯装置
JP2550373B2 (ja) 強制送風式燃焼装置の制御装置
JPH1183004A (ja) 燃焼装置および点火制御方法
JP3026761B2 (ja) 給湯装置
JPH1123061A (ja) 給湯装置
JPH11101507A (ja) 給湯器 およびその燃焼制御方法
JPH1019377A (ja) 給湯装置
KR930001846B1 (ko) 강제소화 타이머 동작중 난방설정 온도상향 조절시 난방의 재연소방법
JP3077895B2 (ja) 給湯器の保温時緩点火方法
KR930001844B1 (ko) 가스보일러에서의 난방설정온도 하향 변화시 연속연소 제어타이머의 작동제어방법
KR930001845B1 (ko) 가스보일러에서의 강제소화타이머 작동 후 재점화시 연소제어방법
JPH02254230A (ja) 温水暖房装置
JPH11241866A (ja) 保温機能付き給湯器
JPH1137556A (ja) 給湯装置
JPH11182931A (ja) 保温機能付き給湯器
JP2000018715A (ja) 給湯装置
JPH109672A (ja) 給湯装置
JPH1172225A (ja) 燃焼装置
JPH11337171A (ja) 給湯装置