JPH1182377A - 羽根車の製造方法 - Google Patents

羽根車の製造方法

Info

Publication number
JPH1182377A
JPH1182377A JP25283597A JP25283597A JPH1182377A JP H1182377 A JPH1182377 A JP H1182377A JP 25283597 A JP25283597 A JP 25283597A JP 25283597 A JP25283597 A JP 25283597A JP H1182377 A JPH1182377 A JP H1182377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
layer
manufacturing
base material
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25283597A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Takayama
博和 高山
Toshiyuki Ogawa
俊之 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP25283597A priority Critical patent/JPH1182377A/ja
Publication of JPH1182377A publication Critical patent/JPH1182377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑な形状であっても迅速に製造でき、高応
力部となる羽根車表層に充分な剛性を有する羽根車の製
造方法を提供する。 【解決手段】 迅速模型製造方法により、予め設計され
た形状の非金属製の基材10を形成する工程と、基材1
0の表面に表面金属層11を被覆する工程とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、表面に
薄い金属層を有するプラスチック製羽根車のような二層
成型品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、特定の形状の羽根車を有するポ
ンプを試作して試験を行なう場合には、設計形状を基に
工作機械による加工手順をプログラムし、これによって
工作機械を制御して、バルクの金属素材を切り出し加工
して試作品を製造していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような金属素材の試作品の製造工程においては、加工手
順のプログラミング及び実際の加工にそれぞれかなりの
手間と時間を要するため、迅速な試験結果を得ることが
難しいという問題があった。また、非金属品は迅速模型
製造方法により迅速に製作できるが、剛性が小さいため
に回転中の歪みが大きく、所定の翼形状の維持が難しい
ので剛性の向上が必要であった。
【0004】この発明は、上記に鑑み、複雑な形状であ
っても迅速に製造でき、高応力部となる羽根車表層に充
分な剛性を有する羽根車の製造方法を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、迅速模型製造方法により、予め設計された形状の非
金属製の基材を形成する工程と、前記基材の表面に表面
金属層を被覆する工程とを有することを特徴とする羽根
車の製造方法である。これにより、所定の設計形状を有
し、かつ応力が掛かる表面近傍層の強度を充分高めた羽
根車が、比較的簡単な工程で迅速に、かつ低コストで製
造される。迅速模型製造方法としては、選択レーザー焼
結方法、液滴噴射法、溶融堆積法、光造型法、薄板積層
法、固体下地硬化法等がある。
【0006】請求項2に記載の発明は、前記基材が、表
面層に熱可塑性樹脂層を有するガラス粒子を素材として
形成されていることを特徴とする請求項1に記載の羽根
車の製造方法である。
【0007】請求項3に記載の発明は、前記金属層被覆
工程が無電解メッキを行なう工程を有することを特徴と
する請求項1に記載の羽根車の製造方法である。無電解
メッキによれば、比較的簡単な工程で金属表面層が形成
される。例えば、Ni−Pメッキ液によりNi−P層を
形成する。
【0008】請求項4に記載の発明は、前記金属層の厚
さが20μm〜2000μmであることを特徴とする請
求項1に記載の羽根車の製造方法である。この範囲か
ら、母材の厚さと付加荷重に応じて選択するとよい。こ
のような厚さであれば、精密な形状に大きな誤差を与え
ることがなく、かつ、羽根車に充分な表層剛性を付与す
ることができる。
【0009】請求項5に記載の発明は、迅速模型製造方
法により、予め設計された形状の非金属製の基材を形成
する工程と、前記基材の表面に表面金属層を被覆する工
程とを有することを特徴とする二層成型品の製造方法で
ある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施例の羽根
車を製造する方法を、図面を参照して説明する。先ず、
対象である羽根車の形状を予め三次元CAD装置上にお
いて定義しておく。次に図2(a)に示すように、ガラ
ス粒子1をコアとなし、この周囲に、例えば100〜1
50℃で互いに融着するナイロンなどの熱可塑性樹脂か
らなる被覆層2を被覆した原料粒子3を用意する。ガラ
ス粒子の平均粒径は30〜40μm程度、被覆層2の厚
さは1〜10μm程度が好適である。
【0011】このように用意した原料を、図1(a)に
示すように、光造形装置(選択レーザー焼結装置)4の
チャンバ5内に所定の厚さ、例えば0.1mmの厚さで
均一に充填して、原料粒子層6を形成する。この光造型
装置4は、チャンバ5の上方に配置したレーザ照射装置
7と、図示していない制御装置を備えており、制御装置
の記憶部には、上記の羽根車の形状の等ピッチ断面にお
ける断層の形状データが例えば数値データとして記憶さ
れている。
【0012】制御装置は、上記原料粒子層6の厚さと対
応する厚さに輪切りした形状を算出し、この形状を平面
視したパターンに沿ってレーザ光スキャンを行なうよう
に、レーザ照射装置7に対して制御信号を送る。レーザ
照射装置7は、例えば、炭酸ガスレーザ発生装置等のレ
ーザ光源7aからレーザ光をミラー7bを介して原料粒
子層6に照射する。レーザ照射を受けた箇所の原料粒子
層6の被覆層2は昇温して可塑性樹脂が部分的に溶融
し、融着部8を形成し、羽根車薄片9が形成される。
【0013】次に、この羽根車薄片9の上に原料を供給
して同じ厚さの原料粒子層6を形成し、これに上記羽根
車薄片9に続く部分の形状になるようにレーザ照射を行
う。必要に応じてレーザ照射装置7と原料層の距離を調
整してレーザ光の焦点を調整する。この工程を順次繰り
返すことにより、同図(b)に示すような薄片が一体に
積層された複合樹脂製の羽根車(基材)10が作成され
る。
【0014】次に、この羽根車に無電解メッキを行っ
て、図2(c)に示すように、複合樹脂製羽根車10の
表面に厚さ0.13mmの金属皮膜11を形成する。無
電解メッキの条件の一例を、表1に示す。
【表1】
【0015】このようにして製造した羽根車を用いたポ
ンプを作製し、ポンプの通常の性能試験を行った。比較
例として、全く同様の形状のアルミニウム製羽根車を精
密鋳造によって製造し、これを用いてポンプを作製し
た。結果を図3に示すが、両者の性能上の差異は見られ
なかった。
【0016】次に、機械的性質を試験するために、図1
に示す光造型法により、JIS K7113の1号形試
験片を作製し、これに、先の方法と同様に無電解メッキ
を行い、引張試験を行った。比較例として、メッキを施
さない光造型法により製造されたままの樹脂製試験片を
用いた。結果を表2に示すように、メッキをしたことに
より、約3倍の剛性向上が生じており、Ni−P層での
弾性係数はほぼ85Gpaとなり、アルミニウムの70
Gpaを上回っていることが分かる。
【0017】
【表2】
【0018】なお、上記の実施の形態においては、この
発明を試作品の製造に適用したが、所望の特性が得られ
る限り、これを実際の製品として用いても良い。また、
上記においては、この発明をポンプの羽根車に用いた
が、精密な形状が必要とされる任意の製品の作製に用い
ても良いことは言うまでもない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、複雑な設計形状であっても迅速に製造でき、かつ応
力が掛かる表面層を補強した充分な機械的強度を有する
羽根車が製造される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の工程である基材の成形工程を
説明する図である。
【図2】この発明の工程におけるミクロな性状の変化を
示す図である。
【図3】この発明の方法で製造された羽根車と従来の羽
根車とを用いたポンプの製造を比較して説明するグラフ
である。
【符号の説明】
1 ガラス粒子 2 熱可塑性樹脂層 10 複合樹脂製羽根車(基材) 11 表面金属層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 迅速模型製造方法により、予め設計され
    た形状の非金属製の基材を形成する工程と、 前記基材の表面に表面金属層を被覆する工程とを有する
    ことを特徴とする羽根車の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記基材は、表面層に熱可塑性樹脂層を
    有するガラス粒子を素材として形成されていることを特
    徴とする請求項1に記載の羽根車の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記金属層被覆工程は、無電解メッキを
    行なう工程を有することを特徴とする請求項1に記載の
    羽根車の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記金属層の厚さは、20μm〜200
    0μmであることを特徴とする請求項1に記載の羽根車
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 迅速模型製造方法により、予め設計され
    た形状の非金属製の基材を形成する工程と、 前記基材の表面に表面金属層を被覆する工程とを有する
    ことを特徴とする二層成型品の製造方法。
JP25283597A 1997-09-02 1997-09-02 羽根車の製造方法 Pending JPH1182377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25283597A JPH1182377A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 羽根車の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25283597A JPH1182377A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 羽根車の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1182377A true JPH1182377A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17242863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25283597A Pending JPH1182377A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 羽根車の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1182377A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004190099A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Incs Inc 光造形品のめっき下地処理方法
WO2016147310A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 三菱重工業株式会社 回転機械の羽根車、コンプレッサ、過給機及び回転機械の羽根車の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004190099A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Incs Inc 光造形品のめっき下地処理方法
WO2016147310A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 三菱重工業株式会社 回転機械の羽根車、コンプレッサ、過給機及び回転機械の羽根車の製造方法
US11015250B2 (en) 2015-03-17 2021-05-25 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Impeller for rotary machine, compressor, supercharger, and method for producing impeller for rotary machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kumar et al. Selective laser sintering
US6827988B2 (en) Process and a device for producing ceramic molds
US10898954B2 (en) Heat treatment to anneal residual stresses during additive manufacturing
JP3472779B2 (ja) 可変溶着積層式快速造形方法及び快速造形装置(Variabledepositionmanufacturingmethodandapparatus)
JP4790264B2 (ja) 生成的製造法による三次元物体を製造するためのデバイスおよび方法
US10220471B2 (en) Spatter reduction laser scanning strategy in selective laser melting
Hague et al. Materials analysis of stereolithography resins for use in rapid manufacturing
US7255830B2 (en) Method of making a three-dimensional sintered product
US5733497A (en) Selective laser sintering with composite plastic material
US8999222B2 (en) Method for manufacturing three-dimensionally shaped object, three-dimensionally shaped object obtained thereby, and method for manufacturing molded article
CN110366485B (zh) 利用喷射成形的3d打印
US20070036964A1 (en) Direct manufacturing using thermoplastic and thermoset
CN113677460A (zh) 用于将粉末进料到粉末床3d打印机中的产品和方法
JP4655063B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
KR20190098789A (ko) 의자나 가구를 제조할 수 있는 3d 프린터 및 이를 이용한 3d 프린팅 방법
Dudek et al. Rapid prototyping: Technologies, materials and advances
TWI232786B (en) Method of making a three-dimensional sintered product
JPH1182377A (ja) 羽根車の製造方法
JP3433745B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法及び製造装置
US10691104B2 (en) Additively manufacturing structures for increased spray forming resolution or increased fatigue life
Fateri et al. Introduction to additive manufacturing
Syrlybayev et al. Optimisation of Strength Properties of FDM Printed Parts-A Critical Review, Polymers (2021), 13, 1587
Novakova-Marcincinova et al. Rapid prototyping in developing process with CA systems application
Srivastava et al. Trends in the domain of rapid rototyping: a review
CN213919598U (zh) 3d打印设备