JPH1181012A - 編成手袋と編成靴下 - Google Patents

編成手袋と編成靴下

Info

Publication number
JPH1181012A
JPH1181012A JP23711597A JP23711597A JPH1181012A JP H1181012 A JPH1181012 A JP H1181012A JP 23711597 A JP23711597 A JP 23711597A JP 23711597 A JP23711597 A JP 23711597A JP H1181012 A JPH1181012 A JP H1181012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
knitted
yarn
socks
emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23711597A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryukichi Adachi
隆吉 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kachiboshi Industry Co Ltd
Original Assignee
Kachiboshi Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kachiboshi Industry Co Ltd filed Critical Kachiboshi Industry Co Ltd
Priority to JP23711597A priority Critical patent/JPH1181012A/ja
Publication of JPH1181012A publication Critical patent/JPH1181012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/015Protective gloves
    • A41D19/0157Protective gloves with luminous or reflective means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/01Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches with reflective or luminous safety means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2500/00Materials for garments
    • A41D2500/10Knitted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 身に付けることによって動きのある光を発
し、柔らかい肌触りを失わせる事のない編成手袋と編成
靴下の提供。 【解決手段】 編成組織1の少なくとも一部に、該編成
組織1を構成する原糸2と畜光性を持った発光糸3より
成る複合糸4を以て編成して成る発光部5を設けた編成
手袋と、編成組織1のくるぶし部から上の部位に、該編
成組織1を構成する原糸2と畜光性又は光反射性を持っ
た発光糸3より成る複合糸4を以て編成した発光部5を
設けた編成靴下。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、暗所において光を
発する編成手袋と編成靴下に関する。
【0002】
【従来の技術】発光部或いは反射部を設けることによっ
て夜間通行する歩行者の認識を容易にする衣類等は、今
日では、数多く提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、今日の
夜間街路においては、多くの発光物や反射物が設置され
ており、頭部、背部、胸部等、からだの中でも動きの少
ない部位に発光部や反射部が設けられている従来の製品
では、周囲の光に紛れて注意が払われにくいという問題
点が新たに生まれてきている。又、従来の発光部や反射
部は、テープ状の反射部材や畜光部材を別途縫い付ける
ものが一般的である為に、綿やナイロンの編成物にあっ
ては、素材の持つ柔らかい肌触りや伸縮性を台無しにす
るという問題もあり、素材の柔らかさを保つべく外面に
発光材を塗布したのでは、発光材が剥離する場合も多
く、有効な発光を得られない例も多かった。
【0004】本発明は、上記実情に鑑みて成されたもの
であって、身に付けることによって動きのある光を発
し、柔らかい肌触りを失わせる事のない編成手袋と編成
靴下の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に成された本発明による手段は、編成組織の少なくとも
一部に、該編成組織を構成する原糸と畜光性を持った発
光糸より成る複合糸を以て編成して成る発光部を設けた
ことを特徴とする編成手袋と、編成組織のくるぶし部か
ら上の部位に、該編成組織を構成する原糸と畜光性又は
光反射性を持った発光糸より成る複合糸を以て編成した
発光部を設けたことを特徴とする季節によって装着が避
けられることの無い編成靴下である。
【0006】前記手袋や靴下の原糸としては、綿をはじ
めとしてポリエステル等の合成樹脂が挙げられる。又、
発光糸としては、蛍光顔料を配合した合成樹脂糸や反射
材を被着した合成樹脂糸が挙げられる。発光部の形状
は、通常の手袋や靴下と同様にストライプやチェック或
いはワンポイント模様等を適宜選択すれば良いが、腕や
足を取り巻くように設けることが望ましい。発光部の位
置としては、目立つ部位ということが必要不可欠であ
り、その点では、広い領域に亘って設けることが望まし
く、伸縮が頻繁でしわが寄り隠れる可能性もある関節部
を避けることも望ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明による編成靴下の実
施の形態と、編成手袋の実施の形態を図面に基づき説明
する。
【0008】図1は、足を包む袋状編成組織1の足首の
部位に、該編成組織1を構成する原糸2たる綿糸と畜光
性又は光反射性を持った発光糸3より成る複合糸4を以
て編成した環状の発光部5を、当該足首を取り巻く様に
設けた編成靴下であり、図2は、手を包む袋状編成組織
1の掌を取り巻くように、該編成組織1を構成する原糸
2たる綿糸と畜光性を持った発光糸3より成る複合糸4
を以て編成して成る環状の発光部5を設けた編成手袋で
ある。
【0009】畜光性を持った発光糸3は、アクリル系、
ナイロン系或いはポリエステル系の合成樹脂に蛍光顔料
を配合した素材から形成された糸である。蛍光顔料は、
可視或いは可視外の短波長の電磁放射線を吸収し、所定
波長の可視光線に変えて放出する顔料で、例えば、硫化
亜鉛、硫化カドミウムが挙げられる。
【0010】光反射性を持った発光糸3は、図4の如く
ポリエステル系或いはナイロン系の基布6の表面に、ガ
ラス粉末等の反射ビーズ7を強い接着剤を持って高密度
に固着したフィルム8を形成し、該フィルムを、例えば
0.3〜0.8mm幅程度に裁断したものである。基布
6の表面には、反射層9として、非透明のアクリル系樹
脂のコーティングが施され、光反射効率が高められてい
る。
【0011】前記複合糸4は、上記発光糸3と原糸2た
る綿糸とを平行に配し、或いはより合わせることによっ
て形成すれば良いが、発光糸3の露出面積を高める上で
は、前者を採用して発光糸3ができる限り靴下や手袋の
表面側に位置する様に編成することが望ましい。そうす
ることによって、発光部5以外を構成する原糸2が占め
る太さをより多く取ることができ、それによって肌触り
もより向上する。
【0012】本発明による編成手袋と編成靴下は、以上
の如く構成され、歩行者の手や足の動きに応じて図5及
び図6の如く発光部5が耐えず移動し、自動車等の運転
者の注意を好適に引き付けるのみ成らず、残像現象を以
て実際の発光部5より各段に大きな光を、自動車等の運
転者に認識させることとなる。その結果、比較的小さい
発光部5でありながら、手袋又は靴下のいずれか一方を
装着した場合であっても雨具等に大きな発光部5を付け
た場合に優るとも劣らない歩行者早期発見の手助けとな
る。
【0013】本発明においては、発光部5の柔らかさは
十分に確保されるものの、特に、長距離歩行等の際に用
いる靴下においては、柔らかさを僅かに損なうことが靴
づれの発生を助長することとも成り兼ねないので、予防
の意味で足首より上の伸縮が少ない箇所に発光部5を設
けることがより望ましい。
【0014】
【発明の効果】以上のごとく本発明による編成手袋と編
成靴下を使用すれば、身に付けることによって、発光部
において柔らかい肌触りを失うことなく、自動的に光へ
大きな動きが加えられ、運転者等の注意を引く作用を高
めることができる。殊に、靴下にあっては、気候の寒暖
に装着具合が左右されることもなく1年中に亘って前記
目的を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による編成靴下の一例を示す概略図であ
る。
【図2】本発明による編成手袋の一例を示す概略図であ
る。
【図3】発光部における編成組織の一例を示す拡大図で
ある。
【図4】発光糸の一例を示す断面図である。
【図5】本発明による編成靴下及び編成手袋の使用態様
図である。
【図6】本発明による編成靴下の使用態様図である。
【符号の説明】
1 編成組織 2 原糸 3 発光糸 4 複合糸 5 発光部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 編成組織(1)の少なくとも一部に、該
    編成組織(1)を構成する原糸(2)と畜光性を持った
    発光糸(3)より成る複合糸(4)を以て編成して成る
    発光部(5)を設けた編成手袋。
  2. 【請求項2】 編成組織(1)のくるぶし部から上の部
    位に、該編成組織(1)を構成する原糸(2)と畜光性
    又は光反射性を持った発光糸(3)より成る複合糸
    (4)を以て編成した発光部(5)を設けた編成靴下。
JP23711597A 1997-09-02 1997-09-02 編成手袋と編成靴下 Pending JPH1181012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23711597A JPH1181012A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 編成手袋と編成靴下

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23711597A JPH1181012A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 編成手袋と編成靴下

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1181012A true JPH1181012A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17010642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23711597A Pending JPH1181012A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 編成手袋と編成靴下

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1181012A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100324008B1 (ko) * 1999-07-02 2002-02-19 신태순 조깅용 장갑
US6893489B2 (en) 2001-12-20 2005-05-17 Honeywell International Inc. Physical colored inks and coatings
US7122248B2 (en) 2001-02-21 2006-10-17 Honeywell International Inc. Security articles
FR2905565A1 (fr) * 2006-09-12 2008-03-14 Catherine Cauwet Gants,moufles,demi-gants,demi-moufles de signalisation
CN103614851A (zh) * 2013-12-12 2014-03-05 常熟江辉纤维制品科技有限公司 一种夜光割圈绒织物的制造方法
CN111876888A (zh) * 2020-07-23 2020-11-03 宁波大千纺织品有限公司 一种蓄热发光保暖针织面料及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100324008B1 (ko) * 1999-07-02 2002-02-19 신태순 조깅용 장갑
US7122248B2 (en) 2001-02-21 2006-10-17 Honeywell International Inc. Security articles
US7357986B2 (en) 2001-02-21 2008-04-15 Honeywell International Inc. Security articles
USRE42188E1 (en) 2001-02-21 2011-03-01 Honeywell International Inc. Security articles
US6893489B2 (en) 2001-12-20 2005-05-17 Honeywell International Inc. Physical colored inks and coatings
FR2905565A1 (fr) * 2006-09-12 2008-03-14 Catherine Cauwet Gants,moufles,demi-gants,demi-moufles de signalisation
CN103614851A (zh) * 2013-12-12 2014-03-05 常熟江辉纤维制品科技有限公司 一种夜光割圈绒织物的制造方法
CN111876888A (zh) * 2020-07-23 2020-11-03 宁波大千纺织品有限公司 一种蓄热发光保暖针织面料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517685A (en) Retro-reflective attachment for wearing apparel
US5619778A (en) Reflective shoe laces and method for making same
US11889893B2 (en) Reflective textile
JPH1181012A (ja) 編成手袋と編成靴下
US7455418B1 (en) Reflective/glow in the dark safety band
CA2504575A1 (en) Light reflective headwear
KR101691435B1 (ko) 재귀반사 편사 및 이를 이용한 재귀반사 편성물
JPH10108576A (ja) 動物の引き紐
JP4488585B2 (ja) 再帰性反射材
JPH06184967A (ja) 反射ロープ
JP3023097U (ja) 光反射性編物
CN207820854U (zh) 一种宠物颈圈
CN213593860U (zh) 一种镭射反光针织鞋面
RU182029U1 (ru) Текстильное изделие со светоотражающей аппликацией
CN217689480U (zh) 一种抗弯曲多彩反光膜
CN219446377U (zh) 一种高反光荧光针织面料
CN217598039U (zh) 一种渐变色多层微弹性织带
CN213108492U (zh) 一种新型印花反光合成革
JP3054214U (ja) 交通安全用の身体着用品
KR200313430Y1 (ko) 반사지가 부착된 지퍼구조
JP3203113U (ja) 靴下
JP3078577U (ja) コート
JPH10110366A (ja) 蛍光体又は反射体を織り込んだ紐状部材
JP3062456U (ja) 発光バンド
KR890001220B1 (ko) 반사성 직물